2019年10月1日からJR東日本で、切符代&定期代に対して最大2%のポイント還元を受けられるようになります。
今まで切符代に対してポイント還元をするICカードは他にもありましたが、国内で最も利用されるJR東日本がSuicaで対応したのは、今後のキャッシュレス決済に影響を与えるものと考えられます。
Suicaの鉄道利用で最大2%のJRE POINT貯まる
JRE POINTとはJR東日本グループが提供するポイントサービスのこと。
エキナカや駅ビル、カード利用で貯めることができ、ポイントはそのまま1ポイント=1円として買い物に使ったりSuicaにチャージして利用できました。
10月1日からは手持ちのSuicaカードをJRE POINTに登録することで鉄道利用でもJRE POINTが獲得できるようにパワーアップするということ!
ポイント還元の対象は3つ
ポイントが還元される対象は以下の3つのパターン。
モバイルSuica利用であれば1回の利用額にたいして2%、カードタイプのSuicaであれば0.5%のポイントが還元されます。
普通に電車に乗った場合のポイント還元の例はこんな感じ。
鉄道利用1回の運賃に対してポイントがつき、1回の利用で1ポイントは最低でも貯まる仕組みになっています。
グリーン券の購入でも同じようにポイントが貯まりますが、定期券の購入がポイント還元対象になるのはモバイルSuicaのみ。
ポイントが付与されるのは翌月の下旬頃ですが、モバイルSuica定期券購入分のポイントに限り定期利用開始日の翌月下旬に付与されます。
モバイルSuicaであればカードタイプのSuicaの4倍ポイントが貯まるので断トツでおすすめ。
使い方次第で最大3.75%のポイントをもらえる!
モバイルSuicaには券売機から現金を使ってもチャージ可能ですが、クレジットカードからのチャージが絶対にお得。
Suicaなどの電子マネーへのチャージに対してポイントがつく高還元率クレジットカードを利用することで、クレジットカードのポイントとJRE POINTをダブルでもらうことができるんです。
最大1.25%!超強力なポイント還元率を誇るこのカードがおすすめ
クレコレでおすすめするのはセゾンプラチナビジネス。
このカードはセゾンの永久不滅ポイントだけでなく、「セゾンマイルクラブ」というサービスに登録することでJALマイルを同時に貯めることができます。
マイルと永久不滅ポイントをすべてAmazonギフト券に交換した場合 | ||
---|---|---|
通常の状態 | 1,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる | 0.5%還元 |
セゾンマイルクラブに加入 | 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる | 1%還元 |
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる | 0.25%還元 |
なので、セゾンプラチナビジネスの1.25%とモバイルSuicaの2%を足すと、MAX3.25%のポイント還元を受けられることに!
例えば毎日1,000円の電車賃がかかっていた場合、1,000円×20日で1ヶ月の利用金額は大体20,000円。
年間にすると240,000円分の出費に対して3.25%のポイントが返ってくるので
つまり経費で電車に乗りまくった結果、一年で7,800円分のお小遣いが手に入ったようなもの。
今後の展開にも期待大
貯まったポイントで新幹線や特急券への交換や座席のアップグレードができるようになるなど、鉄道利用で更にお得になる場面が増えていく予定。