PR クレディセゾン
年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードで最大3000円がもらえる入会キャンペーン開催中

突然ですが、今買いたいものはありませんか?

家具や家電の買い替えや欲しかった洋服やアクセサリーなど
買いたいけどお金が足りないそんな方に朗報です!

  • 好きなものが実質3,000円引きになる方法がある

その方法とは…

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
というクレジットカードを使う方法です!

入会日の翌月末までにショッピング5万円(税込)以上の利用で
3,000円キャッシュバックされる入会キャンペーンを開催中!
【公式サイトはこちら】

好きなものが実質3,000円引きになります。

さらに、キャンペーンだけでなくカードの性能も優秀。

  • カードの年会費は実質無料
  • 国内の空港ラウンジが無料で使える※年2回まで
  • プライオリティパスに優遇年会費11,000円(税込)で登録できる
  • ホテル割引が豊富
  • 最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯
  • 貯まるポイントが1.5倍
  • 貯まるポイントに有効期限がない
  • 貯まったポイントはAmazonギフトカードと交換できる
  • 手荷物無料宅配サービスが使える
  • 映画割引などがあるセゾンフクリコが使える

50枚以上のクレジットカードを所有している筆者も、
日常的に使っているクレカです。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

おすすめ理由1:年会費実質無料の条件でゴールドカードを持てる

セゾンゴールド・アメックス・カードは通常、
年会費11,000円(税込)がかかるカードですが…

  • このページからの申し込み限定で、年1回1円以上の利用で翌年の年会費が無料になる条件でカードを発行できる

分かりづらいので解説すると↓

  1. カードを持った1年目に1回使うと2年目が無料になる
  2. 2年目に1回カードを使うと、3年目が無料になる
  3. 3年目に1回カードを使うと、4年目が無料になる
  4. 4年目に1回カードを使うと、5年目が無料になる…

このように年会費が無料になる条件が2年目以降も続きます。

つまり使い続ける限り年会費無料で持てるゴールドカードになります!

しかも初年度の年会費は無料なので損しない!

※条件を満たさなかった場合は11,000円(税込)の年会費がかかります。

おすすめ理由2:今だけ最大3,000円キャッシュバックが受けられる

  • このページからセゾンゴールド・アメックス・カードに入会する
  • カードに入会した日の翌月末までに5万円分カードで支払いをすると3,000円キャッシュバック
  • 実質6%還元です

2025年2月に入会した場合は、
2025年3月末までに5万円カード利用すればOK。

このチャンスに

  1. 普段の支払い
  2. 定期券の購入
  3. 欲しかった服やアクセサリーを買う
  4. 新作のゲームを買う
  5. 旅行代金を支払う
  6. 税金を支払う
  7. 携帯やインターネットの支払い先を切り替える

などでカードを使えば、
好きな物が実質3,000円引きということに!

初年度無料&年1回使えば次の年も無料になるので損しない!

これは太っ腹…!

最大3,000円キャッシュバックを受けるまでの流れ

1:セゾンゴールド・アメックス・カードに申し込む

このページ内から申し込んだ人だけがキャンペーンの対象になるので注意。

2:カードに入会した翌月末までに5万円カード決済する

条件をクリアすればカードに入会した月の4ヵ月後の引き落とし時にキャッシュバックされます。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

おすすめ理由3:国内の空港ラウンジが無料で使える

空港ラウンジとは
  • 飛行機の出発までの時間を過ごせる特別な待合室のこと

本来空港ラウンジの利用は有料ですが、
セゾンゴールド・アメックス・カードを持っていれば年2回まで無料で利用できます!

ラウンジではふかふかのソファで寛げる他、ドリンクバーサービスやWi-Fiサービスが受けられます。

電源が使えるところも多いので、スマホの充電にも困りませんよ!

コンセントとUSBポートがある

おすすめ理由4:プライオリティパスに優遇年会費11,000円(税込)で登録できる

プライオリティパス

プライオリティパスとは
  • 世界の1,500ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる会員カード
  • 空港ラウンジだけでなく、空港レストランで割引が受けられる

通常、プライオリティパスへの登録は有料ですが、

プラン スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 99米ドル
(約13,860円)
329米ドル
(約46,060円)
469米ドル
(約65,660円)
ラウンジ1回の利用料金 35米ドル
(約4,900円)
35米ドル
(約4,900円)
無料
備考 ※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) ※10回の利用まで無料
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)

※1ドル140円で計算

セゾンゴールド・アメックス・カードを持っていると、
優遇年会費11,000円(税込)でプレステージ会員になれます。

現状、最安レベルでプライオリティパスを持てるクレジットカードなんです!

プライオリティパスで利用できる空港ラウンジは、
通常のラウンジよりも豪華なことが多いです。

こんな風に軽食が置いてあるところも多いです。

さらに!搭乗券とプライオリティパスの提示で、
対象の空港レストランで割引が受けられます。

空港 ターミナル 制限区域 お店の名前 国際線 国内線
成田空港 1 制限区域外 肉料理 やきすき やんま
1 制限区域内 Japanese Grill & Craft Beer TATSU ×
2 制限区域内 鉄板焼 道頓堀 くり田 ×
3 制限区域外 ぼてぢゅう屋台
羽田空港 3直結 制限区域外 All Day Dining Grande Aile
伊丹空港 中央 制限区域外 大阪エアポートワイナリー -
関西空港 1 制限区域内 ぼてぢゅう 1946 ×
中部空港 1 制限区域内 海膳空膳 ×
1 制限区域外 ぼてぢゅう
2隣接 制限区域外 ザ・パイクブリューイング

※2025年3月12日時点の情報です。

例えば、関西空港にあるぼてぢゅうでは3,400円割引が受けられます。

関西国際空港のぼてぢゅう

お好み焼きやタコ焼きなど、大阪のグルメが楽しめるお店ですね。

これだけたくさん頼んでもお会計は0円。

他にも、羽田空港のAll Day Dining Grande Aileではホテルビュッフェを無料でいただくことができます。

All Day Dining Grande Aile

プライオリティパスを使って食事している方が多かったです!

これだけ豪華なビュッフェが無料で食べられるのはお得すぎます。

特に制限区域外にあるレストランは、アクセスしやすいのがポイント。

例えば羽田空港の国内線を利用し、ターミナル1から出発する場合、出発の前にターミナル3の「All Day Dining Grande Aile」で食事をしてからターミナル1に向かう、という使い方をしている人も多いですね。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

おすすめ理由5:ホテル割引が豊富

  • 高級旅館星野リゾート 界の宿泊料金が最大30%OFF
  • リゾナーレホテルの宿泊料金が最大30%OFF
  • ホテル予約・旅館予約の宿泊料金を4%OFFにできる一休のプラチナ会員に簡単になれる
  • 旅行予約サイトtabiデスクでツアー代金が海外最大8%OFF!国内最大6%OFF!
  • ホテル予約サイトエクスペディアでポイント最大6倍(セゾンポイントモール経由)

年会費実質無料で持てるクレジットカードで、
これだけ割引が受けられるのはスゴイですよね!

高級温泉旅館「星野リゾート界」に宿泊した時は…

  • 同じ宿泊日&同じ部屋&同じプランで普通に予約した時と比べて8,800円の割引になりました

割引はなんかダサイ…と思いがちですが、満足度が全然違います。

浮いたお金でルームサービスを使ったり、追加でもう1泊するための費用にもできます。

この特典を知らない人は自分だけ高い料金を支払っているのと同じ。知らず知らずのうちに損をしています。

おすすめ理由6:貯まるポイントが1.5倍

セゾンゴールド・アメックス・カードは、1,000円(税込)利用につき1.5永久不滅ポイントがもらえます。

1ヵ月の支払い例を見てみましょう。

1ヵ月の支出例
用途 利用金額 貯まるポイント
外食・食べ物 50,000円 75ポイント
衣類 20,000円 30ポイント
日用品 4,000円 6ポイント
その他雑貨 6,000円 9ポイント
通信料 10,000円 15ポイント
保険料 10,000円 15ポイント
利用金額合計 100,000円 150ポイント

これが1年間続くと…100ポイント×12ヵ月=1,200ポイント(ギフトカード6,000円分

ただ生活しているだけでも、こんなに貯まるなんてすごいですよね!

しかも年金や光熱費の支払いでもポイントが貯まりますよ!

おすすめ理由7:貯まるポイントに有効期限がない

”永久不滅ポイント”は、名前の通り有効期限がありません。

放置していても消えずに貯まっていくので、自分のペースで貯めることができます。

クーポンの期限切れで悲しい思いをする方におすすめ

Amazonギフトカード

貯まったポイントはAmazonギフトカードに交換できますし、他にもマイル、他社のポイント、または食品、日用品などと交換できますよ!

使い道はたくさんあるので欲しいものがなくて交換できない…ということにはなりません。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

おすすめ理由8:全国25,000以上のお店の割引優待が受けられるセゾンフクリコが無料で使える

セゾンフクリコは、セゾンゴールド・アメックス・カードを持っていると使えるサービスです。

こういった割引優待が受けられますよ。

割引優待の一例
映画鑑賞券 通常2,000円→1,300円~に割引
ビックカメラのクーポンコード ビックカメラ、コジマ各店またはビックカメラ.comで2%ポイントアップ
ジェフグルメカード 500円券10枚セット 5,000円→4,800円
パンとエスプレッソと(系列店含む) 会計から10%OFF
eラーニング 800以上の口座で受講料が無料
サカイ引越センター
  1. 引越基本料金20%割引(3/15~4/15を除く)
  2. ダンボールやテープなどの引越資材をサービス
東京ドームシティ 得10チケット1冊最大6,000円相当→3,500円(税込)に割引

※2024年8月23日時点

特におすすめなのは映画鑑賞料金の割引。

セゾンフクリコを使うと、下記の映画館で映画観賞料金が安くなります。

  1. ユナイテッド・シネマ
  2. セントラルシネマ
  3. シネマサンシャイン
  4. テアトルシネマグループ
  5. コロナワールド
  6. T・ジョイ
  7. 109シネマズ&ム-ビル
  8. MOVIX&松竹系映画館
  9. イオンシネマ
  10. TOHOシネマズ

例えばユナイテッド・シネマの映画鑑賞料金が1,300円になるチケットを5枚買うと、

  • 通常鑑賞料金が2,000円なので、1枚あたり700円も安くなる
  • 700円×5枚=3,500円も割引

年会費実質無料で持てるゴールドカード

注目のサービスまとめ
  • 初年度年会費無料&年1回の利用で翌年の年会費が無料
  • 国内の空港ラウンジが無料で使える※年2回まで
  • プライオリティパスに優遇年会費11,000円(税込)で登録できる
  • ホテル割引が豊富
  • 最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯
  • 貯まるポイントが1.5倍
  • 貯まるポイントに有効期限がない
  • 貯まったポイントはAmazonギフトカードと交換できる
  • 手荷物無料宅配サービスが使える
  • 映画割引などがあるセゾンフクリコが使える

18歳以上であれば年会費実質無料で誰でも申し込みができるので…

  1. 年会費のかからないクレジットカードが欲しい
  2. アメックスとセゾンの優待特典を使いたい
  3. 日常的に使って堅実にポイントを貯めたい方
  4. たくさんあるクレジットカードを減らして1枚のお得なカードを作りたい方

この中のどれか1つでも当てはまった方は、
セゾンゴールド・アメックス・カードを持って損はありませんよ!

メインカードとして使っても申し分ない性能のクレジットカードです。

券面もかっこいいアメックスブランドの百人隊長なので、お金持ちに見られるかも!

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

TOP