JAL Luxury Cardの2025年8月の入会キャンペーンとメリットの解説

JAL Luxury Card
JALの上級会員になるためのポイントが貯まりやすいクレジットカード
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
242,000円(税込) 242,000円(税込) 1.25%~1.25% JALマイル
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
5営業日程度 - 3年間 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額300万円 (自動付帯)最高1.2億円 (自動付帯)最高200万円 (自動付帯)最高200万円
最大の入会キャンペーン金額
5,000円相当プレゼント

JALカードの最高峰として登場したラグジュアリーカードです。

マイル還元率は他社カードと同等ですが…

LSPが貯まったりFLY ONステイタスが付与されたり、飛行機によく乗る方必見のサービスが付帯しています。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

2025年8月の入会キャンペーン

2025年8月18日時点
公式サイト
  1. 新規入会で5,000ボーナスマイル
5,000円相当

ポイントサイトなどへの掲載はないので、公式サイトから普通に申し込むしかありません。

年会費

なんと驚異の242,000円(税込)です。

10年間持った場合は2,420,000円にもなります。

家族カードの年会費も66,000円(税込)と非常に高額で、家族カードだけで他社プラチナカード以上の年会費がかかります。

マイル還元率

通常の還元率は1.25%と、年会費にしては低いです。

年間100万円利用した場合、12,500マイルがもらえます。

  • 【参考】
  • ・マリオットボンヴォイプレミアムカード(年会費82,500円/税込)のマイル還元率:最大1.25%
  • ・セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード(年会費33,000円/税込)のポイント還元率:最大1.25% ※セゾンマイルクラブへの登録が必要

ただ、JALラグジュアリーカードはカードの利用で直接JALマイルが貯まるのでポイント交換の手間がないのはメリットですね。

JALの航空券などを購入するとアドオンマイルがもらえる

JALグループの航空券や機内販売など対象商品の購入で、ショッピングマイルとは別にもらえるマイルをアドオンマイルといいます。

一部のJALカード会員限定のサービスで、JALラグジュアリーカード会員も対象です。

アドオンマイルは1%還元で、100円利用につき1マイル貯まります。

つまり、JALグループの航空券などは2.25%還元で購入できます。

一部の取引では還元率が下がる

  • 税金
  • PASMO
  • Suica
  • SBI証券

の利用では還元率が0.10%まで下がります。

年会費22万円(税込)のラグジュアリーカードゴールドでは条件付きではありますが税金の支払いで還元率が下がらないので、JALラグジュアリーカードの弱点とも言えますね。

JALカードではないので特約店で還元率があがらない

JALラグジュアリーカードは分類としてはラグジュアリーカードなので、JALの特約店で還元率2倍になる特典は使えません。

JALの特約店ではイオンやENEOSなど全国展開している店舗も多い分、デメリットになります。

JALカードの特約店

ボーナスフライトマイルはない

通常、JALカードを利用してJALの飛行機に乗ると、フライトマイル※の最大25%が追加のボーナスマイルがもらえます。

※フライトマイル=区間マイル×利用運賃のマイル積算率となります。

ただしJALラグジュアリーカードはラグジュアリーカードなので、ボーナスフライトマイルはもらえません。

JAL Life Statusプログラムのポイント(LSP)が貯まる

JAL Life Statusプログラムとは
  • 飛行機への搭乗やJAL Payでの決済などでポイントが貯まるプログラムのこと

Life Status ポイント(LSP)を一定数貯めることで会員ステータス(Starグレード)があがり、豪華な特典が受けられるようになります。

このプログラムの特徴は”生涯貯まり続ける”点で、ポイントに有効期限は存在せず、積算され続けます。

LSPの会員ステータスと特典の表
Starグレード 必要なLSP 主な特典
JMB elite 250LSP
  1. マイルの有効期限延長(60ヵ月)
  2. サクララウンジ年2回無料
JMB elite plus 500LSP
  1. マイルの有効期限延長(60ヵ月)
  2. サクララウンジ年6回無料
JGC three Star 1,500LSP
  1. 初回搭乗ボーナスマイル 3,000マイル/年
  2. 登場ボーナスマイル +35%
  3. マイルの有効期限延長(60ヵ月)
  4. サクララウンジを無料で利用可能
JGC Four Star 3,000LSP
  1. 初回搭乗ボーナスマイル 3,000マイル/年
  2. 登場ボーナスマイル +35%
  3. マイルの有効期限無期限
  4. サクララウンジを無料で利用可能
JGC Five Star 6,000LSP
  1. 初回搭乗ボーナスマイル 3,000マイル/年
  2. 登場ボーナスマイル +35%
  3. マイルの有効期限無期限
  4. 家族へのマイル継承
  5. サクララウンジを無料で利用可能
  6. サクララウンジ同行家族の人数無制限
  7. 家族専用のサクララウンジクーポン(年5枚)
JGC Six Star 12,000LSP
  1. 初回搭乗ボーナスマイル 3,000マイル/年
  2. 登場ボーナスマイル +35%
  3. マイルの有効期限無期限
  4. 家族へのマイル継承
  5. サクララウンジ、ダイヤモンド・プレミアムラウンジ、JALファーストクラスラウンジを無料で利用可能
  6. サクララウンジ同行家族の人数無制限
  7. 家族専用のサクララウンジクーポン(年5枚)
  8. FLY ON ステイタス JMBダイヤモンド付与

※記載している特典は一部です。
※2025年8月14日時点の情報です。

JALラグジュアリーカードでは決済で2,500マイル獲得するごとに5LSPが貯まります。

2,500マイル獲得するには20万円の決済が必要です。

JALカードプラチナやCLUB-Aゴールドと同じ貯まり方ですね。

また、1,000万円決済ごとに75LSPのボーナスポイントがもらえます!

ただし毎年1月~12月で1,000万円決済しなければならないので、条件をクリアするハードルは高いです。

JMB FLY ONプログラムのJMBクリスタルになれる

JMB FLY ONプログラムとは
  • 飛行機搭乗時に特別なサービスが利用できる上級会員プログラムのこと

LSPとはのプログラムで、現在JALではLSPとJMB FLY ONプログラムの2つが存在します。

ネットではゆくゆくLSPに一本化されるのでは?と言われていますが、どうなるんでしょうね。

FLY ON ステイタスには4つのステータスがあり、毎年1月~12月に積算されたFLY ON ポイントや飛行機の搭乗回数によって会員ステータスがあがる仕組みです。

会員ステータス 条件1 条件2
クリスタル 30,000FLY ONポイント獲得
(内15,000ポイントはJALグループ便で獲得)
30回搭乗(内15回はJALグループ便)
+
10,000FLY ON ポイント
サファイア 50,000FLY ONポイント獲得
(内25,000ポイントはJALグループ便で獲得)
50回搭乗(内25回はJALグループ便)
+
15,000FLY ON ポイント
JGCプレミア 80,000FLY ONポイント獲得
(内40,000ポイントはJALグループ便で獲得)
80回搭乗(内40回はJALグループ便)
+
25,000FLY ON ポイント
ダイヤモンド 100,000FLY ONポイント獲得
(内50,000ポイントはJALグループ便で獲得)
120回搭乗(内60回はJALグループ便)
+
35,000FLY ON ポイント

条件1か2のどちらかをクリアすれば会員ステータスが上がります。

JALラグジュアリーカードを持っていると、最初の1年目は無条件でJMBクリスタルのステータスが付与されます。(※FLY ON ポイントの付与はありません)

2年目以降は前年度に100万円以上のカード利用がある場合のみ、JMBクリスタルのステータスが付与されます。

カードを持っているだけでステイタスが付与されるのはスゴいですね。

JMBクリスタルで受けられる特典の一部
  1. 55%マイルUPボーナス※
  2. 専用予約デスク
  3. 予約時の優先キャンセル待ち
  4. 国際線前方座席指定サービス
  5. 専用カウンターでのチェックイン
  6. 受託手荷物無料許容量のご優待
  7. 空港での優先空席待ち

※ JALグループ便、アメリカン航空(AA)便、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)便、イベリア航空(IB)便、マレーシア航空(MH)便(日本-マレーシア線限定)、ガルーダ・インドネシア航空(GA)便(日本-インドネシア線限定)搭乗時対象。

ただし、FLY ONポイントが貯まっているわけではないので、JMBサファイアになるには50,000FLY ON ポイントを貯める必要※があります。

※うち25,000ポイント以上はJALグループ便への搭乗で獲得する必要があります。

サクララウンジが無料で利用できる

JALが運営する空港ラウンジで、一般的な空港ラウンジよりも豪華なのが特徴です。

JALラグジュアリーカードを持っていると年間5回まで無料で利用できます。(※同伴者は有料)

サクララウンジでは例えばこんなサービスが受けられますよ

  • ドリンク・軽食
  • Wifi・コンセント
  • シャワールーム(※ラウンジによる)
  • キッズルーム(※ラウンジによる)

特に食事のレベルが高く、JAL特製オリジナルビーフカレーが人気。

ワインや日本酒などのアルコールも楽しめる贅沢なラウンジです。

ラウンジを満喫するために早めに空港に到着する人もいるほど、人気のラウンジなんですよ。

他にもJAL関連サービスの特典あり

  • 年会費更新時に2,000ボーナスマイル
  • 機内販売10%割引
  • 国際線機内Wifiが年間5回無料

ただし、Wifiサービスはあまりメリットとは言えません。

JALの飛行機では、エコノミークラス・プレミアムエコノミーでも1時間は無料でWifiを使えますし、ビジネスクラス・ファーストクラスはJALラグジュアリーカードがなくても無料でWifiを利用できます。

年会費や付帯するサービスを見ると、ビジネスクラス以上に登場する方向けのカードなので、メリットにはなりづらいです。

プライオリティ・パス(プレステージ会員)が無料で使える

プライオリティパス

この黒いカードがプライオリティ・パスです。

このカードがあれば148以上の国や地域で1,600ヵ所以上の海外の空港ラウンジを無料で利用できます。

通常、プライオリティ・パスへの登録は有料です。

プラン スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 99米ドル
(約13,860円)
329米ドル
(約46,060円)
469米ドル
(約65,660円)
ラウンジ1回の利用料金 35米ドル
(約4,900円)
35米ドル
(約4,900円)
無料
備考 ※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) ※10回の利用まで無料
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)

※1ドル140円で計算

JALラグジュアリーカードを持っているとプライオリティ・パス(プレステージ会員)を無料で作ることができます。

ラウンジによってはこんな風にダイニングテーブルが置かれていたり…

フルーツやサラダなどの軽食が食べられたりもします!

正直この特典だけでカードの年会費以上の価値があるんですよ!

空港ラウンジだけでなく空港内の提携レストランでも割引が受けられる

最近、一部のクレジットカードのプライオリティパスで、ラウンジ以外の施設が利用不可になる改悪がありましたが…

JALラグジュアリーカードのプライオリティパスなら利用できます!

年会費24万円もするので、当然といえば当然ですが。

国際線手荷物無料宅配

手荷物宅配サービスとは、国際線利用時に空港~自宅間で荷物を送ってくれる便利サービス。

JALラグジュアリーカードを持っていると、自宅から空港へ、空港から自宅へ、手荷物を片道最大3個まで無料で送ることができます。

長期の旅行や出張の時って、スーツケースが2~3個になったりしますよね。

そういう時に全部宅配してしまえるので便利です!

業界最高峰レベルのコンシェルジュサービス

これぞハイステータスカードの特権ですよね。

もちろんラグジュアリーカードにも付帯しています。

まるで私設秘書でも雇っているような便利なサービスで、一言で言うなら「なんでもお問い合わせ窓口」という感じ。

こんなことに対応してくれます
  • レストランの予約
  • 飛行機やホテルの予約
  • プレゼントの手配
  • 旅行のプラン制作
  • ミュージカルやオペラの鑑賞チケット予約 などなど

中でもレストランやホテル予約あたりが定番で、概要だけ伝えればいい感じにコンシェルジュの方が手配してくれます。

例えばこんな風に利用できますよ↓

  • 「来週友達の誕生日があるから、新宿で10人くらいで貸しきれてパーティプランがあるレストランを探してくれ」

  • 「明後日急に出張になったので朝10時に大阪に着く飛行機と駅から近いホテルの予約・さらにお客の接待もするので食事の手配もお願いしたい。」

  • 「飲み会のレストランの予約をお願いしたい。1人あたりの予算5,000円で4人予約、新宿で個室がいい。ジャンルは何でも。」

調べ物が苦手・レストランの知識がないという方、とにかく仕事が忙しくて時間が足りない方にとってはうれしいサービスです。

24時間365日対応してくれるのはもちろんメール・LINEチャットにも対応しています!

有名レストランの割引が受けられる

ラグジュアリーダイニングという特典が無料で使えます。

このサービスを使うと
  • 対象レストランの2名以上で所定のコース料理を予約した場合、1名分の料金が無料になる
  • つまり50%OFF

いわゆる招待日和ですね。

ただし1ヵ月に2回までしか利用できない点に注意。

さらに同じレストランは半年間に1回までしか利用できません。

  • ※半年間の区切りは、4月1日~9月30日、10月1日~翌3月31日

高級ホテルのバーや会員制のカフェで割引が受けられる

コーヒーが無料になったりランチセットが優待価格で楽しめるラウンジアワーが利用できます。

サービス内容
  • 対象の店舗で優待価格でフード・ドリンクが注文できる

対象店舗は高級ホテルのバーや会員制のカフェなどおしゃれなお店ばかりなので、友人や知人を連れて行くと喜ばれますよ。

ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町のスカイギャラリーラウンジではドリンク2杯+トリュフポテトを注文しました!

普通に頼むより7,015円も安くなりましたよ~

実際にラウンジアワーを利用した時のレポートはこちら

レストランから自宅に送迎してくれるリムジンサービス

リムジン

サービス内容
  • ラグジュアリーコンシェルジュ経由で対象レストランの指定コースを予約するとリムジンが無料で片道送迎してくれるサービス

送ってくれる場所は指定できるので自宅やオフィスなど好きな場所でOK。

他社クレジットカードにはないユニークなサービスです。

変わったサービスを受けてみたい方、サプライズで喜ばせたい方はぜひ使ってみてください。

実際にラグジュアリーリムジンを利用した時のレポートはこちら

海外旅行傷害保険

海外旅行保険付帯

海外旅行保険
海外旅行中の病気やケガを補償する保険サービスが適用されます

日本で病院に行くと国民健康保険があるので治療費は3割負担、70%OFFなので激安です。

でも、海外の病院は全額自己負担0%OFFなので超高額。例えばアメリカの盲腸の治療費はなんと200万円!そんな時に旅行保険つきクレジットカードを持っているとカードの機能で補償してもらえたりするんです!

JALラグジュアリーカードには最高1億2千円の海外旅行傷害保険がついています。

死亡後遺障害1.2億円(自動付帯:1.2億円)
傷害治療200万円(自動付帯:200万円)
疾病治療200万円(自動付帯:200万円)
携行品損害100万円(自動付帯:100万円)
賠償責任1億円(自動付帯:1億円)
救援者費用500万円(自動付帯:200万円)
航空機遅延保険2万円(自動付帯:2万円)

しかも自動付帯!

ただし海外旅行で重要なのは病気が対象の疾病治療費物を壊してしまったり紛失してしまった時に補償する携行品損害です。

疾病治療費は200万円と少し弱めです…。

国内旅行傷害保険

利用付帯ですが最高1.2億円の保険が付いています。

死亡後遺障害1.2億円(自動付帯:1.2億円)
傷害治療200万円(自動付帯:200万円)
疾病治療200万円(自動付帯:200万円)
携行品損害100万円(自動付帯:100万円)
賠償責任1億円(自動付帯:1億円)
救援者費用500万円(自動付帯:200万円)
航空機遅延保険2万円(自動付帯:2万円)

ショッピングガーディアン保険

国内・海外を問わず、ラグジュアリーカードで購入した商品は、購入日から90日以内に被った破損・盗難などの損害を年間最大300万円まで補償されます。

※免責金額:1事故につき3,000円。
※一部、補償の対象とならない物品など適用条件があります。

法人決済用のカードもある

このようなメリットがあるので、事業用に使う方にもおすすめです。

  • 法人口座に紐づけられる

  • 9,990万円までの決済可能

  • 弥生会計やMoney Forwardなどのクラウド会計との連携も可能

  • 請求書カード払いPowered by Winvoiceも利用可能

  • 販売支援や人事などバックオフィス支援などの法人向けサービス優待あり

デメリット

JALカードで使える特典が一部使えない

  • JAL特約店で還元率2倍
  • ボーナスフライトマイル

といったJALマイルが貯まりやすくなる特典が使えません。

なので効率よくJALマイルを貯めたいのであればJALカードや他のクレジットカードがおすすめです。

券面に傷がつきやすい

指紋や細かい傷で汚く見えてしまいます…。

JALラグジュアリーカードではないですが、私がもっているラグジュアリーカードゴールドはこんな感じ↓

持ち歩くと傷がつくので、家か事務所に保管しておくのがいいですよ。

カードが硬くて曲がらない

財布から取り出しにくいのが地味に面倒です。

金属製カードが使えないお店もある

ネットでもこの通り不便だと話題になっています…。

年会費がもっと安くてポイント還元率が同じクレジットカードがおすすめです

その名も”セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード”です。

ポイント還元率が最大1.25%※で、年会費は33,000円(税込)とJALラグジュアリーカードの7分の1です。

※セゾンマイルクラブへの登録には別途年会費が必要です。

しかも初年度は年会費無料になるので、10年持った時の年会費の差はなんと…

カード JALラグジュアリーカードJALラグジュアリーカード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
1年持った場合 242,000円 0円※初年度無料
3年持った場合 726,000円  66,000円
5年持った場合 1,210,000円 132,000円
10年持った場合 2,420,000円 297,000円

2,123,000円にもなります。

ポイント還元率も同じなので、年会費の差をポイントで埋めるのは難しいです。

よってJALラグジュアリーカードを選ぶ基準としては

  • LSPの貯めやすさ
  • JMB FLY ONプログラムの会員ステータスが欲しい

といったJALの上級会員を目指したいかどうかになります。

JALの上級会員にこだわりがないなら、コスパの良いセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードがおすすめです。

プライオリティパスもコンシェルジュサービスも無料で使えますしね。

このカードがおすすめな人

  • 年収6,000万円以上の方
  • 年間1,000万円以上カードを利用する方
  • 短期的にLSPを貯め切りたい方

LSPが貯まるサービスはいくつかありますが、JALラグジュアリーカードは年間1,000万円カード利用すれば75LSPを獲得できる点が魅力。

JGCのステータスを手っ取り早くお金で買いたい方向けのカードです。

高額な決済を短期間に集中させて、JGCステータスを獲得してから解約するという使い方もできますが、基本的にはカードを持つことに価値を感じる方向けです。

できるだけお金をかけずにLSPを貯めたい人、JALマイルを貯めたい方には向かないです。

カードの審査は通りにくいの?

公式サイトに記載されている条件は「日本国内に居住する20歳以上(学生を除く)でJALマイレージバンクに登録されている方が対象」と書いてあります。

つまり20歳以上にJALマイレージバンクに登録していれば誰でも申し込みすることができます。

ただし、クレジットカードの審査難易度は年会費が高いほど厳しくなります。

日本経済新聞では想定している顧客層を「平均年収6,000万円以上で年間3,000万円以上のカード利用を見込める富裕層」としていることからも、審査は相当厳しいものだと思われます。

以前、年収1,000万円の知人がラグジュアリーカードブラックに申し込んだ時は審査に落ちていました。

ラグジュアリーカードブラックに落ちた時の書面

年収1,000万程度ではJALラグジュアリーカードを持つのは難しそうですね。

JAL Luxury Card
JALの上級会員になるためのポイントが貯まりやすいクレジットカード
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
242,000円(税込) 242,000円(税込) 1.25%~1.25% JALマイル
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
5営業日程度 - 3年間 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額300万円 (自動付帯)最高1.2億円 (自動付帯)最高200万円 (自動付帯)最高200万円
最大の入会キャンペーン金額
5,000円相当プレゼント
入会キャンペーンの比較
2025年8月18日時点
公式サイト
  1. 新規入会で5,000ボーナスマイル
5,000円相当
カードの特徴
  • カードの利用で1.25%還元
  • 直接JALマイルが貯まる
  • JALの上級会員になるためのLSPが貯まりやすい
  • JMBサファイア会員になれる
TOP