
目次
一般カードとプレミアムカードの違い
カードの名前が長いので
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード=一般カード
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード=プレミアムカード
と略して紹介します。


カード名 | 一般カード | プレミアムカード | |
---|---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
|
年会費 | 本会員カード | 34,100円(税込) | 82,500円(税込) |
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降17,050円(税込) |
1枚目無料 2枚目以降41,250円(税込) |
|
ポイント | Marriott Bonvoy参加ホテルでの利用 | 100円で4ポイント | 100円で6ポイント |
日々の利用 | 100円で2ポイント | 100円で3ポイント | |
継続特典 | 宿泊実績 | 5泊分 | 15泊分 |
無料宿泊特典 | 年間250万円以上の利用で付与 | 年間400万円以上の利用で付与 | |
エリート会員資格 | ゴールドエリート | 自動で付与 | 自動で付与 |
プラチナエリート | – | 年間400万円以上の利用で付与 | |
100米ドルのプロパティクレジット | もらえる | ||
スマートフォン・プロテクション | 付帯しない | 付帯する | |
手荷物無料宅配サービス |
|
|
|
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 (利用付帯) |
最高1億円 (利用付帯) |
プレミアムカードの年会費は高額ですが、
- 年間400万円以上カード利用が見込める方
- プラチナエリート会員資格を目指す方、保有したい方
であれば、年会費以上の価値を感じられるカードと言えます。
入会キャンペーン
金額が異なる2種類の入会キャンペーンがあります。
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
公式経由の入会キャンペーン |
|
|
紹介経由の入会キャンペーン |
|
|
※2025年8月19日時点の入会キャンペーン
紹介経由の入会キャンペーンは、すでにアメックスカードを持っている人から紹介を受けてカードに申し込みをすると使えます。
現在はどちらのカードでも紹介経由の入会キャンペーンの方がお得です!
デザイン
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
全体的にシックで高級感のあるデザインです。
デザイン自体はほぼ同じですが、プレミアムカードはシックな色使いになっています。
年会費
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
本会員の年会費 | 34,100円(税込) | 82,500円(税込) |
家族会員の年会費 | 1枚目無料/17,050円(税込) | 1枚目無料/41,250円(税込) |
どちらも他社ゴールドカードやプラチナカードレベル以上の年会費の高さを誇ります…。
特にプレミアムカードは一般カードの2倍以上も年会費がかかります。
カードの入手方法
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
申し込み方法 | 公式ホームページから入会&発行が可能 | 公式ホームページから入会&発行が可能 |
どちらのカードも招待なしで、インターネット上で申込が可能です。
ただしMarriott Bonvoyに事前に登録しておく必要があります。
ポイント還元率
カード利用で”Marriott Bonvoyポイント”が貯まります。
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
通常時の還元率 | 100円で2ポイント (還元率:0.66%) |
100円で3ポイント (還元率:1%) |
Marriott Bonvoy参加ホテルでの還元率 | 100円で4ポイント (還元率:1.33%) |
100円で6ポイント (還元率:2%) |
ポイント還元率はプレミアムカードの方が高いです。
貯まったMarriott Bonvoyポイントは、世界中のマリオットボンヴォイ参加ホテルで無料宿泊するのに使えます。
ですが、ANAやJALなどのマイルに交換するのも人気です。
※航空会社によって異なる
一気に交換すると追加でマイルがもらえる
60,000Marriott Bonvoyポイント単位で一気に交換すると5,000マイルが追加でもらえます!
60,000ポイント=25,000マイルで交換できるので、還元率は…
- 一般カード:0.83%
- プレミアムカード:1.25%
となり、プレミアムカードはマイルカードとしても高還元率になります。
ホテル優待
マリオットボンヴォイに登録されているホテルで優待や割引を受けられます。
簡単に言うと、Marriott Bonvoyアメックスを持っていれば会員プログラムでより豪華な特典を受けやすくなる、というわけですね。


会員資格
マリオットボンヴォイの会員資格は本来、ホテルへの宿泊数によって決まり、特典がグレードアップしていく仕組みです。
会員資格の種類は全部で6種類!
獲得条件 | |
---|---|
会員 | 入会するだけで獲得できる |
シルバーエリート | 年間10泊の滞在 |
ゴールドエリート | 年間25泊の滞在 |
プラチナエリート | 年間50泊の滞在 |
チタンエリート | 年間75泊の滞在 |
アンバサダーエリート | 年間100泊の滞在+US$14,000の利用 |
Marriott Bonvoyアメックスを持っていると宿泊数に関わらず、自動的に会員資格を得られます。
条件付きでさらに上位の会員資格を目指すこともできます。
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
自動で付与される会員資格 | ゴールドエリート | ゴールドエリート |
年間利用額で獲得できる会員資格 | – | 年500万利用でプラチナエリート |
実は、シルバーエリートまではレイトチェックアウトくらいしかまともな特典がつきません。
注目すべきはゴールドエリート以上!プラチナエリートではさらに豪華な特典を受けられます!
シルバーエリート | ゴールドエリート | プラチナエリート | |
---|---|---|---|
ボーナスポイント | 10% | 25% | 50% |
部屋のアップグレード | × | 〇 | 〇 (スイート含む) |
レイトチェックアウト | 午後2時まで | 午後2時まで | 午後4時まで |
ウェルカムギフト | × | 〇 | 〇 (無料朝食含む) |
無料のWi-Fi | 〇 | 〇 | 〇 |
会員限定料金 | 〇 | 〇 | 〇 |


年間400万円利用の壁は厳しいですが、プレミアムカードならプラチナエリートを目指せるのは嬉しいですね。
宿泊実績がもらえる
つまり、カード利用額とは別ルートで上位の会員資格を目指せる、というわけです。
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
宿泊実績 | 5泊分 | 15泊分 |
一般カードなら5泊分、プレミアムカードなら15泊分、ホテルに泊まったことにしてくれるので、だいぶ下駄を履かせてもらえますよ!
ホテルに毎年1泊無料で泊まれる
無料で泊まれるホテルは、1泊1室あたりMarriott Bonvoyポイントとの交換レートに制限があります。
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
交換レートの制限 | 1泊50,000Marriott Bonvoyポイントまで | 1泊75,000Marriott Bonvoyポイントまで |
宿泊できるホテルの例 | ”アフロト東京銀座”や”コートヤード・マリオット銀座東部ホテル”などの一般客室 | “ウェスティンホテル東京”や”東京マリオットホテル”などの一般客室 |
条件として年会費の支払い&年間150万円以上のカード利用が必要ですが、それでも無料で高級ホテルに泊まれるのは魅力的!
プロパティクレジット
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
プロパティクレジット | もらえる | もらえる |
- 国内外の「ザ・リッツ・カールトン」または「セントレジス」にて2連泊以上予約
- Marriott Bonvoyウェブサイトまたはカスタマーセンターから「100⽶ドルのプロパティクレジット」付きのプランで予約
上記の場合、どちらのカードでも100⽶ドルのプロパティクレジットがもらえます10,000円相当分(1⽶ドル=100円換算の場合)。
旅行傷害保険や補償
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 | 1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高5000万円 |
ショッピング・プロテクション | 年間200まで | 年間500万円まで |
オンラインプロテクション | あり | |
キャンセル・プロテクション | – | 年間10万円まで |
リターン・プロテクション | – | 1商品最高3万円相当まで |
スマートフォン・プロテクション | – | 修理代金を最大3万円まで |
※2025年7年17日時点
当たり前ですがプレミアムカードの方が補償が手厚いです。


空港ラウンジサービス
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
空港ラウンジサービス | 無料で利用できる | 無料で利用できる |
Marriott Bonvoyアメックスを持っていれば、国内28ヵ所、海外1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できます。


手荷物無料宅配サービス
カード名 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
手荷物無料宅配サービスが使える空港 |
|
|
どちらのカードにも付帯するサービスですが、対象となる空港がプレミアムカードの方が多いです。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムカードはおすすめか?
2025年8月の大改悪がもあったので、お金をあまり使わない人にとっては微妙なカード、という評価です。
年会費が大幅にアップしたにも関わらずマイル還元率も据え置きです。
仮にポイント還元だけで年会費の元を取る場合…
デザイン | ![]() |
![]() |
---|---|---|
カード名 | マリオットボンヴォイアメックスプレミアム | マリオットボンヴォイアメックス一般 |
年会費 | 82,500円(税込) | 34,100円(税込) |
年間100万円利用 | 12,500マイル | 8,300マイル |
年間200万円利用 | 25,000マイル | 16,600マイル |
年間300万円利用 | 37,500マイル | 27,900マイル |
年間400万円利用 | 50,000マイル | 33,200マイル |
年間500万円利用 | 62,500マイル | 41,500マイル |
年間600万円利用 | 75,000マイル | 49,8000マイル |
年間700万円利用 | 87,500マイル | 58,100マイル |
年間800万円利用 | 100,000マイル | 66,400マイル |
年間900万円利用 | 112,500マイル | 74,700マイル |
年間1,000万円利用 | 125,000マイル | 83,000マイル |
プレミアムカードでは年間700万円の利用、一般カードでは年間500万円の利用が必要です。
ただしこの段階では年会費と差し引いてプラスマイナス0になるだけです。
年間700万利用、年間500万円を利用したうえでホテル優待を受けてようやく年会費を上回る恩恵が得られる設計になっています。
なので総合的にみてマリオットボンヴォイカードがおすすめなのは…
- プラチナエリート会員資格を目指している、すでに保有している方
- 年間500万円以上のカード決済が見込める方
- ホテル優待に魅力を感じる方
上記3点に当てはまる人です。


もっとコスパ良くホテル優待が受けられるクレジットカードもある
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードというクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスカードと性能を比較してみます。
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | マリオットボンヴォイアメックスプレミアム | マリオットボンヴォイアメックス一般 |
年会費 | 初年度無料/33,000円(税込) | 82,500円(税込) | 34,100円(税込) |
追加カード | 3,300円(税込) ※最大9枚まで |
1枚無料/2枚目以降41,250円(税込) | 1枚無料/2枚目以降17,050円(税込) |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | ||
引き落とし口座 | 個人口座・法人口座 | 個人口座のみ | |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント | マリオットボンヴォイポイント | |
ポイント還元率 | 最大1.125% | 3%、 Marriott Bonvoy系列ホテルでの利用6% |
2% |
ポイントの有効期限 | なし | 最終取得日から2年間 | |
JALマイル還元率 | 最大1.125% | 最大1.25% | 最大0.83% |
レストラン特典 | 招待日和 | ポケットコンシェルジュ20%キャッシュバック | 使えない |
コンシェルジュサービス | 使える | 使えない | |
ホテル割引 |
|
|
|
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高3,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 |
海外空港ラウンジ | 世界の1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能なプライオリティ・パスが無料 | 使えない | |
国内空港ラウンジ | 羽田空港・成田空港をはじめとする国内空港32ヵ所、海外空港1ヵ所 | 国内28ヵ所、海外ヵ所の空港ラウンジ※会員本人+同伴者1名が無料 | |
手荷物無料宅配サービス | 往路1個、復路1個無料 | 復路1個無料 | |
エアポート送迎サービス | 使えない | 使える | 使えない |
空港クロークサービス | 使えない | カード会員1名様につき2個まで (中部国際空港、関西国際空港) |
|
大型手荷物宅配優待特典 | 使えない | 帰国時に利用可能 (羽田第3ターミナル、成田空港、関西空港、中部空港のみ) |
帰国時に利用可能 (成田空港、関西空港、中部空港のみ) |
福利厚生サービス | セゾンフクリコ 映画観賞券通常2,000円→1,300円~に割引、全国25,000以上の施設で最大66%OFF |
使えない | 使えない |
※セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの還元率を上げるにはセゾンマイルクラブへの登録が必要です。セゾンマイルクラブへの登録は別途年会費が必要です。
マリオットボンヴォイアメックスカードはもはや高級クレジットカードと化したので、簡単に元が取れるカードではなくなりました。
年会費が上がった分マイル用カードとして持つのもおすすめしません。
年会費33,000円(税込)で、JALマイル還元率1.125%のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの方がいいです。
マイル還元のみで年会費の元を取る場合、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードなら年間300万円の利用で元が取れる計算だからです。
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | マリオットボンヴォイアメックスプレミアム | マリオットボンヴォイアメックス一般 |
年会費 | 初年度無料/33,000円(税込) | 82,500円(税込) | 34,100円(税込) |
年間100万円利用 | 11,250マイル | 12,500マイル | 8,300マイル |
年間200万円利用 | 22,500マイル | 25,000マイル | 16,600マイル |
年間300万円利用 | 33,750マイル | 37,500マイル | 27,900マイル |
年間400万円利用 | 45,000マイル | 50,000マイル | 33,200マイル |
年間500万円利用 | 56,250マイル | 62,500マイル | 41,500マイル |
年間600万円利用 | 67,500マイル | 75,000マイル | 49,8000マイル |
年間700万円利用 | 78,750マイル | 87,500マイル | 58,100マイル |
年間800万円利用 | 90,000マイル | 100,000マイル | 66,400マイル |
年間900万円利用 | 101,250マイル | 112,500マイル | 74,700マイル |
年間1,000万円利用 | 112,500マイル | 125,000マイル | 83,000マイル |
年間1,000万円利用しても最終的に獲得できるマイル数の差は12,500マイルと少額です。マリオットボンヴォイプレミアムカードの年会費82,500円(税込)を払うよりセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの方がコスパがいいですね。
よって、マリオットボンヴォイアメックスカードを持ってメリットがある方はこういった方です。
- プレミアムカードなら年間700万円以上の決済ができる方
- 一般カードなら年間500万円以上の決済ができる方
- マリオットボンヴォイ参加ホテルに日常的に宿泊する方
- 貯まったポイントでホテル宿泊することに意味を感じる方
当てはまらない方は年会費と特典のバランスがいいセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードをおすすめします。