年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
27,000円(税抜) | 27,000円(税抜) | 0.40%~1.00% | ダイナースクラブ リワードポイント |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
通常2~3週間 | - | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
500万円 | (自動付帯)5,000万円 | (自動付帯)300万円 |
2021年2月の入会キャンペーンの比較
2021年2月4日時点 | ||
---|---|---|
公式経由 |
| 14,850円相当 |
ハピタス経由 |
| 20,850円相当 |
過去のキャンペーン履歴
還元サイトのキャンペーン実施内容と時期 | |||
---|---|---|---|
実施日 | 公式特典 | ポイントサイト特典(最大) | キャンペーン合計 |
2021年2月 |
14,850円相当 | 6,000円相当のポイント | 合計20,850円 |
2021年1月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年12月 |
|||
2020年11月 |
なし | 10,000円相当のポイント | 合計10,000円 |
2020年10月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年9月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年8月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年7月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年6月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年5月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年4月 |
なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2020年3月 | なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2019年11月 | なし | 7,500円相当のポイント | 合計7,500円 |
2019年10月 | なし | 10,000円相当のポイント | 合計10,000円 |
この2021年2月15日スタートのキャンペーンもおすすめ!
セゾンプラチナビジネスAMEXはアメリカンエキスプレスの提携カードの1枚。最大1.125%還元~1.75%還元のポイント還元を受けられるのが特徴。
そんなプラチナカードが約1年半ぶりに年会費が初年度無料になるキャンペーンを開始しました!
このカードにはビジネスと名前がついていますが、実は一般の普通の人でも誰でも作れます。
カードのキャンペーン内容とすべてのスゴさをまとめたページはこちら!ぜひチェックしてください
こちらのカードの入会特典もおすすめです
カード | 名称・ランク | 還元率 | 入会キャンペーン(最高額) |
---|---|---|---|
有効期限 | |||
1.25% | 10,000円相当 |
||
期限なし | |||
1.25% | 52,000円相当 |
||
期限なし | |||
0.75% | 19,000円相当 |
||
期限なし | |||
0.5% | 2,000円相当 |
||
期限なし | |||
0.5% | 8,000円相当 |
||
期限なし |
メリット
ステータス性の高いカードの代表格ともいえるダイナースクラブカードのビジネス用カード。
券面自体はブルーですが、付帯サービスは他社ゴールドカードに匹敵する内容だと思って問題ありません。
法人用銀行口座を設定可能
有効期限がないポイント
ダイナースクラブカードのポイントプログラムの名前は「ダイナースクラブ リワードプログラム」。
100円の利用=1ダイナースクラブ リワードポイントが貯まります。
ダイナースポイントモールならボーナスポイントがもらえる
ダイナースクラブカードが運営するインターネットショッピングモール「ダイナースポイントモール」を使うと、さらに追加でポイントが貯まります。
セゾンポイントモールに掲載されている店舗をクリックしてショッピングするだけで、ボーナスポイントやポイントのキャッシュバックを受けることができます。
楽天、Amazon、Yahoo!オークションなど有名大手のショッピングサイトが対応しており、通販サイト選びに困ることはありません!
クラブ・オンラインにサインインすることで利用できるようになります。
ポイントはマイルと交換できる
「ダイナースクラブ グローバルマイレージ」に参加することで貯めたポイントをマイルに移行できるようになります。
1,000ポイントで1,000マイルとして各航空会社のマイルに交換できます。
一番交換する人が多いのはやはりANAマイルへの交換ですね。因みにJALマイルへの交換には対応していません。
尚、ANAマイルについては年間(12/21~翌年12/20)40,000マイルまでしか移行できません。他の航空会社でも100,000マイルまでの制限有。
年間参加料も6,000円(税抜)と割高です。
充実の補償制度
ゴルファー保険
ゴルファー保険は、ゴルフのプレー中の事故やゴルフ用品の破損や盗難、ホールインワン・アルバトロス費用を補償するもの。
ダイナースクラブ ビジネスカードのゴルファー保険は最高1億円の賠償責任保険が付帯されます。
金額 | 内容 | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高300万円 | ゴルフ中のケガが原因で亡くなった場合や体に障害が残った場合 |
傷害入院 | 日額4,500円 | ゴルフ中に怪我をして入院した場合 |
傷害通院 | 日額3,000円 | ゴルフ中に怪我をして通院した場合 |
賠償責任 | 1億円限度 | ゴルフ中に他人にケガをさせたり他人の財物を壊してしまった場合 |
ゴルフ用品損害 | 5万円限度 | ゴルフ中にゴルフ用品の盗難やゴルフクラブに破損が生じた場合 |
ホールインワン・アルバトロス費用 | 10万円限度(自動付帯) | ホールインワンを達成して祝賀会を開いた場合 |
もちろん空港ラウンジも使える
追加カードが何枚でもつくれる
ビジネスカードだけにつく特典
ダイナースクラブの一般カードにはなくてビジネスカードにだけ付帯するサービスがあります。
クラウド会計ソフト「free」の優待
中小企業や個人事業主向けのクラウド型会計ソフトfreeの利用料金が2ヶ月間無料になるサービスがあります。
法人の場合月額1,980円、個人の場合は月額980円なので、そこまでお得感はありませんね。
ダイナースクラブ プライベートアドバイザーサービス
「税務・資金調達」、「資本政策・企業再生」、「人事・労務」、「企業法務」、「個人法務」、「相続・資産管理」などの会社経営上の悩みを、専門家チームに無料相談できるサービス。
大手企業と違い顧問弁護士や会計士などを抱えているわけではない中小企業や個人事業主にとっては非常に助かる特典です。
ダイナースクラブ ビジネス・ラウンジ
東京銀座にある銀座サロンをカードを提示するだけで無料で利用できるサービス。
もともとは日本を代表する経済・ビジネス出版社であるダイヤモンド社が運営する会員制経営者倶楽部メンバーの活動拠点、交流の場として作られた場所。
この倶楽部は入会資格が経営者・取締役以上に限定されており、かつ業種・年商などに一定の入会基準が設けられています。つまり選ばれた人しか入れない。
ラウンジにはドリンクも用意されており、打ち合わせにも使えます。
ダイナースクラブ ビジネス・オファー
いわゆる割引などの優待サービスのことで、ダイナースクラブカードを持っていることで使える特典が揃えられています。
利用限度額は個別設定
ダイナースクラブカードではカードの利用限度額に一律の制限はなく、一人ひとりの利用状況などに応じて決められています(制限なく使えるわけではないです)。
そのため高額なお買い物や出費が重なる月でもゆとりをもって利用できるのがメリット。
ただしセキュリティの観点から、カードの利用が通常よりも著しく高額になった場合に、決済が一時的に保留になる可能性があります。
高額利用が分かっている場合には事前の連絡をすることでスムーズにカードを使うことができます。
デメリット
ポイント切り捨て
決済のたびにポイント計算。端数は切り捨てでポイントが貯まらない
実はダイナースクラブカードは、ポイント付与の計算タイミングが決済ごと。
100円以下の数字「01円~99円」の部分で貯まるポイントは決済する度に毎回切り捨てされるので、コンビニなどで決済する場合は計算して100円以下の数字を00に近づけないと還元率が落ちます。端数が00でない限り、基本的には1%還元以下になります。
例えば199円の利用だと0.5%還元になります。サイトでは特に説明もされていないので、気づいていない人は常に1%還元だと思っているかもしれませんね。
貯まるポイント一例 | ||
---|---|---|
100円利用 | 1ポイント貯まる | 1%還元 |
150円利用 | 1ポイント貯まる | 0.75%還元 |
199円利用 | 1ポイント貯まる | 0.5%還元 |
200円利用 | 2ポイント貯まる | 1%還元 |
250円利用 | 2ポイント貯まる | 0.8%還元 |
275円利用 | 2ポイント貯まる | 0.73%還元 |
299円利用 | 2ポイント貯まる | 0.67%還元 |
1日3回決済として1回1ポイント切り捨てされると最大毎月93ポイント損をします。年間なら1,116ポイントの損です。他のカードなら1,116円分得をしていた可能性がありますね。
最近では、ユーザーが気づかないことをいいことにポイント切り捨て型クレジットカードが増えています。
年会費が高い
年会費が27,000円(税抜)とかなり高め。
ステータス性の高いカードなので仕方ないですが、年会費10,000円前後で作れるゴールドカードも多いのでどうしても見劣りしてしまいます。
継続して年会費を割引する方法もないので、他の低価格で高性能なカードに差をつけられているのが現状。
高還元率の提携カードもあります
旅行傷害保険、ショッピング保険も同様について、セゾンカードとAMEXの特典が同時に利用できるセゾンカードの提携カードもおすすめです!セゾンカードの方がポイント還元率も高くなっています。セゾンプラチナビジネスは200万円利用すると年会費1万円になりお得です。
ポイント還元率の比較 | ||
---|---|---|
ダイナースクラブ ビジネスカード |
セゾンプラチナ・ビジネス |
|
年会費 | 29,160円 | 通常21,600円、 年200万利用で年会費10,800円 |
ポイント 還元率 |
100円利用=0.4%還元 ※有効期限なし |
100円利用=0.5%還元 ※有効期限なし |
海外利用の 還元率 |
100円利用=0.4%還元 ※有効期限なし |
100円利用=1%還元 ※有効期限なし |
マイル交換 還元率 |
追加年会費6,480円を支払うと 100円利用=1ANAマイル還元 |
マイル交換手数料無料 100円利用=1.125JALマイル還元 |
税金・光熱費の支払いで | ポイント還元率が半分になる (0.2%還元) |
通常の還元率と同じ |
海外旅行 傷害保険 |
最高1億円まで補償 | 最高1億円まで補償 |
プライオリティパス | 利用できない× | 無料で利用できる○ |
海外ATMで 現金引き出し |
現地通貨を引き出せない | 現地通貨を引き出せる |
Suicaへの チャージ |
ポイントが貯まらない | ポイントが貯まる |
割引優待 AMEXセレクト |
利用できない× | 利用できる○ |
割引優待 セゾンカード |
利用できない× | 利用できる○ |
フィットネス 割引 |
利用できる○ | 利用できる○ |
コンシェルジュデスク | 利用できない× | 利用できる○ |
レストラン 予約代行 |
リザベーションデスクへ電話〇 | コンシェルジュデスクへ電話○ |
利用金額の 早期入金 |
利用できない× | 利用できる○ |
対象者 | 法人・個人事業主 | 法人・個人事業主、 個人でも利用可能 |
社員用カード | 利用できる○ | 利用できる○ |
セゾンプラチナにはデポジット機能はありませんが、カードの利用金額が上限まで到達してしまった場合、セゾンカードの指定銀行口座に入金すると翌日の夕方までには再びカードが利用可能になります。
JALマイルで問題なければセゾンカードがおすすめ
タダで飛行機に乗れるマイルを貯めるなら、マイル還元率アップサービスの追加が必須。カードの中では珍しくセゾンプラチナビジネスはマイル還元率アップサービスが無料です。
マイル還元率の比較 | ||
---|---|---|
ダイナースクラブ ビジネスカード |
セゾンプラチナ・ビジネス |
|
年会費 | 29,160円 | 通常21,600円、 年200万利用で年会費10,800円 |
マイル還元率アップサービス |
なし |
+追加年会費無料 セゾンマイルクラブ |
合計年会費 | 合計年会費36,080円 | 通常21,600円、 年200万利用で年会費10,800円 |
マイル交換 還元率 |
100円利用=1ANAマイル | 100円あたり=1.125JALマイル |
国内線特典 航空券交換時 |
1マイル2円換算 2%還元 |
1マイル2円換算 2.25%還元 |
国際線特典 航空券交換時 |
1マイル約3円換算 3%還元 |
1マイル約3円換算 3.375%還元 |
年間マイル交換上限 | 4万ANAマイル | 15万JALマイル ※年間1,500万円利用分まで |
備考 | ※JALマイルには交換できない | 100円あたり=0.45ANAマイル ※ANAマイルには交換できるが還元率が悪い |
なぜマイルに交換するの?マイルの価値とは
一般的に飛行機の航空券の購入価格は海外旅行で混雑する時期に高くなります。もちろんマイルで飛行機に乗る場合もハイシーズンなら必要なマイル数が増えます。
でも、特典航空券に必要なマイル数は現金と比較するとそこまで増えないという事実があります。国際線の場合1マイルの価値は3~5円相当(3~5%還元)となります。現金で飛行機に乗ると損するので、マイルで飛行機に乗る方がオススメです。
ちなみに国内線にタダで乗れる特典航空券の場合は1マイル=2円相当(2%還元)です。
審査は通りやすいの?
申し込み資格は「年齢27歳以上で法人、団体等の代表者・役員または個人事業主」です。
そもそもビジネスオーナーでない人には申し込む資格すらありません。
さらに原則として安定した収入がある方と限定されているので、審査は難しいと考えた方がいいです。
ダイナースクラブはもともと会社社長やお医者さん、弁護士などの高所得な職業の人達から長年愛されてきたカードなので当然ですね。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
27,000円(税抜) | 27,000円(税抜) | 0.40%~1.00% | ダイナースクラブ リワードポイント |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
通常2~3週間 | - | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
500万円 | (自動付帯)5,000万円 | (自動付帯)300万円 |
- 追加カードが無料でしかも無制限に作れる
- ポイントの有効期限がない
- 補償サービスが充実している