税金の支払いでポイントが貯まる
国税クレジットお支払いサイトを利用すればクレジットカードで税金を払うことができます。
国税クレジットお支払サイト
「国税クレジットカードお支払サイト」とは、国税庁及びトヨタファイナンス株式会社間における契約の下で運用する国税のクレジットカードによる納付を行うための専用サイトです。
クレジットカードで税金を払える=ポイントを貯められるということなのでかなりお得です。
確定申告の申告所得税も支払うことができるので、税金を少しでも取り戻すためにクレカ払いがおすすめです。
現金で税金を払っている方はポイント還元率0%なので損しちゃってますよ!
デメリット
手数料がかかるものの、それを上回るポイント還元があればお得なので利用しない手はありません。
手数料を上回るポイントを貯めるためにはどうすればいいのか、詳しくは特集ページを参考にしてください。
支払える税金の種類
- 申告所得税及び復興特別所得税
- 消費税及び地方消費税
- 法人税(連結納税を含む)
- 地方法人税(連結納税を含む)
- 相続税
- 贈与税
- 源泉所得税及び復興特別所得税(告知分のみ)
- 源泉所得税(告知分のみ)
- 申告所得税
- 復興特別法人税(連結納税を含む)
- 消費税
- 酒税
- たばこ税
- たばこ税及びたばこ特別税
- 石油税
- 石油石炭税
- 電源開発促進税
- 揮発油税及び地方道路税
- 揮発油税及び地方揮発油税
- 石油ガス税
- 航空機燃料税
- 登録免許税(告知分のみ)
- 自動車重量税(告知分のみ)
- 印紙税
- 加算税
- 延滞税
注意点
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | アメリカンエキスプレス・ビジネス・ゴールドカード | 三井住友ビジネスカードfor Ownersゴールド |
---|---|---|
年会費 | ||
22,000円(税込) 年間200万円利用で次年度11,000円(税込) |
36,300円(税込) | 11,000円(税込) |
ショッピングでカードを利用 | ||
通常通り貯まる 1.25%還元 |
通常通り貯まる 0.33%還元 |
通常通り貯まる 0.5%還元 |
モバイルSuicaへのチャージ | ||
通常通り貯まる 1.25%還元 |
貯まらない 0%還元 |
貯まらない 0%還元 |
年金の支払い | ||
通常通り貯まる 1.25%還元 |
通常の半分貯まる 0.166%還元 |
貯まらない 0%還元 |
自動車税・固定資産税・所得税の支払い | ||
通常通り貯まる 1.25%還元 |
通常の半分貯まる 0.166%還元 |
通常通り貯まる 0.5%還元 |
そのほかのカード払いできる税金の支払い | ||
通常通り貯まる 1.25%還元 |
通常の半分貯まる 0.166%還元 |
通常通り貯まる 0.5%還元 |
光熱費の支払い | ||
通常通り貯まる 1.25%還元 |
通常の半分貯まる 0.166%還元 |
通常通り貯まる 0.5%還元 |
たとえば、年金・自動車税・所得税・その他税金を50万円支払いすると… | ||
6,250円相当のポイントが貯まる | 830円相当のポイントが貯まる | 2,500円相当のポイントが貯まる |
本家AMEXはポイントが通常の半分しか貯まりません
本家AMEXは100円で1ポイント、3,000ポイントで1,000円相当のギフト券と交換できるので0.33%還元ですが、これが0.166%還元になります。
別のカードで支払いした方がお得なので注意が必要です。
同じ柄のセゾン提携カードは通常通りのポイントが貯まります
特にセゾンプラチナビジネスなら破格の1.125%還元のポイントが貯まります。個人事業主の方におすすめです。