2025年3月のP-oneカード Standardの入会キャンペーンと1%キャッシュバックの対象の支払いを詳しく解説

P-oneカード Standard
年会費無料で自動で1%キャッシュバックが受けられるシンプルなクレジットカード
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 無料 1% キャッシュバック
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短7営業日 ~230万円 - 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
最大の入会キャンペーン金額
15,000円相当プレゼント

自動キャッシュバックなので、初心者でも使いやすいクレジットカードです。

メリットまとめ
  • カードの年会費が無料
  • 自動でキャッシュバックされるので確実にお得(1%還元)
  • 公共料金や国民年金保険料も1%キャッシュバック
  • タッチ決済対応で便利
  • 選べるかわいいカード券面
  • 主婦や学生でもつくりやすい

公共料金や国民年金保険料の支払いでも1%OFFになるのが強み!

一方で電子マネーチャージ系には弱いので、キャッシュバック対象外の支払いをよくチェックするのがおすすめです。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

2025年3月最新の入会キャンペーン

2025年3月1日時点
公式サイト
  1. 新規入会&カード利用で最大15,000円分のポイント
15,000円相当

最大15,000円相当もらえるのでお得なのですが…条件が複雑なので注意!

実は利用対象期間というものが5つに別れています↓

  1. 利用対象期間1:入会日から入会日の1ヵ月後の末日まで
  2. 利用対象期間2:入会日の2ヵ月後の1日~2ヵ月後の末日まで
  3. 利用対象期間3:入会日の3ヵ月後の1日~3ヵ月後の末日まで
  4. 利用対象期間4:入会日の4ヵ月後の1日~4ヵ月後の末日まで
  5. 利用対象期間5:入会日の5ヵ月後の1日~5ヵ月後の末日まで

この各利用対象期間のそれぞれの利用合計金額(税込)に応じてポイントが還元されます。

還元量は4段階に別れています↓

  1. 1万円~2万円未満:300円分のポイント還元
  2. 2万円~4万円未満:500円分のポイント還元
  3. 4万円~8万円未満:1,000円分のポイント還元
  4. 8万円~:3,000円分のポイント還元

表にまとめるとこんな感じですね。

  1万円~2万円 2万円~4万円 4万円~8万円 8万円~
利用対象期間1 300円分 500円分 1,000円分 3,000円分
利用対象期間2 300円分 500円分 1,000円分 3,000円分
利用対象期間3 300円分 500円分 1,000円分 3,000円分
利用対象期間4 300円分 500円分 1,000円分 3,000円分
利用対象期間5 300円分 500円分 1,000円分 3,000円分

つまり最大15,000円分のポイント還元を受けるには利用対象期間1~5の間、毎月8万円以上利用する必要があります。

合計40万円利用が必要なのでハードルが高めです。

カードキャッシング30日間無利息の特典もある

入会後に初めてカードキャッシングを利用する方限定で、初回の利用日から30日間は利息が0円になります。

キャッシュバック利用の予定がある方には嬉しいですね。

※2017年6月以降に申込みした方が対象

こちらのカードの入会特典もおすすめです

最大1.25%還元で人気のプラチナカードにも注目!

セゾンプラチナビジネス・アメリカンエキスプレスカードの入会キャンペーン

今、主婦に人気のスマホ決済で2%還元にできる実質年会費無料のAMEXカード

スマートフォンのQUICPay払いで2%還元になるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費無料

カード年会費無料
年会費無料なので無駄にならない!

年会費や入会にかかる費用が初年度から完全無料!財布に優しい!

ですが家族カードとETCカードは完全無料ではありません。

  1. 家族カード→カード1枚ごとに管理費220円(税込)/年※初年度は無料
  2. ETCカード→新規発行手数料1,100円(税込)と有効期限更新発行手数料1,100円(税込)

ETCカード・家族カードが無料のクレジットカードもあるので、ここはP-oneカードのデメリットですね。

キャッシュバック

  • カード請求時に自動で1%OFF
  • しかも割引の上限はありません

スーパーやコンビニでの利用はもちろん、公共料金・国民年金保険料・携帯料金の支払いも全部1%OFF。

ポイントの有効期限も気にしなくていいので簡単にお得になるのがありがたい!

実際にどのくらいのキャッシュバックが受けられるの?

1ヵ月の支出例
用途 利用金額
外食・食費 30,000円
衣類 20,000円
日用品 4,000円
その他雑貨 6,000円
公共料金 10,000円
通信料 10,000円
保険料 10,000円
利用金額合計 100,000円
キャッシュバック金額 1,000円

これが1年続くと…1,000円×12ヵ月=12,000円のキャッシュバックを受けられることになります。

毎月1日~月末までの利用分に対して、翌々月1日が支払い日になります。

引き落とし時にキャッシュバック(利用残高へ充当)されます。

ただし1%キャッシュバック対象外の利用もある

  • サンリブ・マルショク店内利用分
  • ポケットカードトラベルセンター
  • 電子マネーチャージ【重要】
  • 金券類
  • 生損保等の各種保険料
  • ETCカードの利用分【重要】
  • キャッシング利用分

P-oneカードで電子マネーチャージ&ETCカードを利用するメリットはありません。

別のクレジットカードがおすすめです。

ポケット・ポイントはボーナスポイントのみ貯まる

ポイントモールであるポケットモールやキャンペーンボーナスポイントが貯まります。

貯まったポイントはキャッシュバックや他社ポイントへの交換、専用カタログから希望の商品に交換できたりします!

利用限度額

ショッピング上限230万円と、年会費無料で持てるクレジットカードの中では高め。

ただし中には利用枠が10万円しかなかった、という口コミもありました。

カードの利用限度額はカードの利用実績や年収によって変わるので、少額に設定される可能性を考えておくと◎

どの国際ブランドでもタッチ決済に対応

発行できる国際ブランドはマスターカード、VISA、JCBの3種類。

どのブランドでもタッチ決済に対応しています。

券面デザインを6種類から選べる

P-oneカード Standardの券面デザインは6種類ある

  • デフォルト
  • ネオンブルー
  • ネオンピンク
  • ローズピンク
  • ネオンイエロー
  • シャインイエロー

財布に合わせてカラーを選べるので、ファッションの一部になります。

カード自体もシンプルなデザインでクセがないですね。

他のキャッシュバック型クレジットカードと比較

ライクミーカードと比較してみるとこんな感じ↓

カード名称 P-oneカード Standard ライクミーカード
カード券面 P-oneカード<Standard> Like me by saison card
年会費 無料 無料
国際ブランド マスターカード、VISA、JCB マスターカード、JCB※
還元率 1% 1%
電子マネーチャージでキャッシュバックが受けられるか ×受けられない 〇受けられるサービスがある
※ANA Pay、JAL Pay、モバイルSuica、モバイルPASMO、au PAYなど
ETCカード利用でキャッシュバックが受けられるか ×受けられない 〇受けられる
キャッシュバックの時期 翌々月1日の引き落とし時 翌々月4日の引き落とし時
海外旅行傷害保険 なし 最高3,000万円
申し込み方法 オンライン オンライン

※Likeme by saison card DigitalはJCBブランド、Likeme by saison cardはMasterブランド

基本的な性能はかなり似ていますが、キャッシュバック対象の支払い先に大きな違いがあります。

電子マネーチャージ&ETCカード利用を予定してる方はライクミーカードがおすすめですね。

→ライクミーカードとの詳しい違いを知りたい方はこちら

デメリット

キャッシュバックは会計毎に100円未満は切り捨て

1ヵ月の合計金額に対してキャッシュバックされる訳ではありません。

こんな風に支払毎にキャッシュバックされることになります↓

1回あたりの支払い金額 キャッシュバック金額(1%)
5,483円 -54円
1,500円 15円
299円 2円
99円 0円

端数分は0%還元なので地味に損なんですよね…。

1ヵ月の合計金額に対してポイントがつくカードも多いので、これは大きなデメリットです。

1%キャッシュバック対象外の支払いが多い

対象外の支払い一覧をおさらいするとこんな感じ↓

  1. サンリブ・マルショク店内利用分
  2. ポケットカードトラベルセンター
  3. 電子マネーチャージ
  4. 金券類
  5. 生損保等の各種保険料
  6. ETCカードの利用分
  7. キャッシング利用分

P-oneカードで電子マネーチャージ&ETCカードを利用するメリットはありません。

電子マネーチャージ&ETCカード利用を予定してる方はこちらのクレジットカードがおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 年会費が無料のクレジットカードがいい人
  • ポイントの管理はしたくない人

自動でキャッシュバックされるのでズボラな方には向いてます。

ポイント管理しなくてもお得に使えるクレジットカードなので、クレカ初心者にもおすすめです。

最近は高還元だけど条件が難しい…複雑すぎる…というクレジットカードも多いですよね。

このカードみたいに、とにかく使った額の1%を毎月引いてくれるのはシンプルで分かりやすい!

審査は通りやすいの?

申込み資格
  • 18歳以上で連絡が可能な方
  • 高校生の方は、卒業年度の1月からWebでのみ申込み可能

クレジットカードの初心者の方にも作りやすいカードです。

高校生の方でも条件を満たせば申し込めるので、審査はそれほど難しくなさそうですね。

審査通過のコツ
  • 携帯電話料金、カードローンなどの支払いを延滞してない方。頻繁に延滞する方は審査に落ちます。
  • 預貯金等の申告など任意項目を入力する。任意項目は入力しなくても申し込み完了まで進めますが審査落ちの確立が上がってしまいます。
P-oneカード Standard
年会費無料で自動で1%キャッシュバックが受けられるシンプルなクレジットカード
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 無料 1% キャッシュバック
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短7営業日 ~230万円 - 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
最大の入会キャンペーン金額
15,000円相当プレゼント
TOP