年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 1,375円(税込) | 0.5% | グローバルポイント |
※年間1回の利用で無料になります | |||
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
- | ~100万円 | 2年間 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
100万円 | (利用付帯)2,000万円 | (利用付帯)100万円 |
三菱UFJニコスという三菱UFJフィナンシャル・グループの会社が発行する銀行系のクレジットカードです。
実質年会費無料で持てるうえに大手メガバンクの安心感あるのが大きなメリット。
目次
2023年2月最新の入会キャンペーン
2023年2月3日時点 | ||
---|---|---|
公式サイト |
| 14,000円相当 |
ワラウ経由 |
| 18,000円相当 |
過去のキャンペーン履歴
時期 | キャンペーン内容 | 合計金額 |
---|---|---|
2023年2月3日 |
|
最大18,000円 |
2023年1月1日 |
|
最大16,000円 |
2022年12月1日 |
|
最大18,800円 |
2022年11月1日 |
|
最大14,000円 |
時期 | キャンペーン内容 | 合計金額 |
---|---|---|
2022年10月1日 |
|
最大10,000円 |
2022年9月1日 |
|
最大10,000円 |
2022年8月1日 |
|
最大10,000円 |
2022年7月1日 |
|
最大10,000円 |
2022年6月27日 |
|
最大11,000円 |
こちらのカードの入会特典もおすすめです
最大1.25%還元で人気のプラチナカードが2月9日まで限定でキャンペーン金額を大幅増額中!
セゾンカードデジタルも当サイト限定で今だけ5,500円相当もらえます!
カード | 名称・ランク | 還元率 | 入会キャンペーン(最高額) |
---|---|---|---|
有効期限 | |||
1.25% | 22,000円相当 |
||
期限なし | |||
0.5% | 8,000円相当 |
||
期限なし | |||
1% | 11,000円相当 |
||
25ヵ月 |
メリット
初年度年会費無料、翌年以降も1回使えば無料
年1回利用で翌年の年会費が無料、とは?
分かりづらいので解説すると、
- カードを持ってから1年目に1回使うと2、年目の年会費が無料になる
- 2年目に1回カードを使うと、3年目の年会費が無料になる
- 3年目に1回カードを使うと、4年目の年会費が無料になる
- 4年目に1回カードを使うと、5年目の年会費が無料になる…
このように年会費が無料になる条件がずっと続くということです。
三菱UFJカードは初年度無料なので、使い続ければずっと無料で持てるクレジットカードなわけですね。
ただし年に1回も利用しない場合は年会費1,375円(税込)が発生します。
カード情報を裏面に記載
三菱UFJカードは、カードの表面に番号やセキュリティコードといった決済に必要な情報が記載されていません。
カード情報はすべてカードの裏面に記載されているため、盗み見や暗記によるカードの不正利用防止に効果的です。
ポイント
1ヵ月の合計金額に対してポイントがつくので、切り捨てが起こりにくいのがメリット。
例えば500円の買い物を1ヵ月に10回した場合、三菱UFJカードなら5ポイントが貯まります。
ですが、決済毎にポイントが貯まるクレジットカードの場合は1,000円未満は切り捨てされるので1ポイントも貯めることができません。
カードを使えば使うほどポイント還元率アップ
1ヵ月のショッピングご利用金額に応じて、当月の基本ポイントを優遇するサービスがあります。
ステージ名 | PLUS10 | PLUS20 |
---|---|---|
1ヵ月のショッピング 利用金額 |
3万円以上10万円未満 | 10万円以上 |
ポイントの優遇率 | 基本ポイントの10%分を加算 | 基本ポイントの20%分を加算 |
例えば、1ヵ月に3万円を利用していた場合…
- 基本ポイントとして30ポイント貯まる(150円相当)
- その10%分の3ポイント(15円相当)がさらにもらえる
このように追加でポイントがもらえます。
入会後3ヵ月間は獲得ポイントが3倍
期間は短いですが常時還元率が3倍なのはかなりお得!
大きな買い物の予定がある場合はポイント還元率が上がる期間中にカード決済するのがおすすめです。
対象のコンビニで最大5.5%のポイント還元
対象店舗で三菱UFJカードを使うと、5.5%相当のグローバルポイントが還元されます!
基本ポイント0.5%に追加で、特典のスペシャルポイントが5.0%もらえます。
例えばカード利用額が1,000円だった場合…
- 1,000円に対する基本ポイント(0.5%)の1ポイントが貯まる
- 1,000円に対するスペシャルポイント(5.0%))の10ポイントが貯まる
という形になります。
ただし、スペシャルポイントはセブン-イレブン、ローソンそれぞれ利用金額から計算される点に注意。
例えばセブンイレブンで7,000円、ローソン3,200円使った場合…
セブン-イレブン | ローソン | |
---|---|---|
利用金額 | 7,000円 | 3,200円 |
基本ポイント | 10ポイント | |
スペシャルポイント | 70ポイント | 30ポイント |
このようにポイントが貯まります!
2022/7/1~2022/9/30の間は最大10%還元のキャンペーン中
条件はカードを作ってからキャンペーンに登録&アプリにログインすればOKです。
実際どのくらいポイントが貯まるのかと言うと、例えばセブンイレブンで7,000円、ローソン3,200円使った場合…
セブン-イレブン | ローソン | |
---|---|---|
利用金額 | 7,000円 | 3,200円 |
基本ポイント | 10ポイント | |
スペシャルポイント | 70ポイント | 30ポイント |
キャンペーン限定ポイント | 63ポイント | 27ポイント |
このようにポイントが貯まります。
ポイントの使い道
提携先のポイントへの移行やギフト券への交換など200種類以上の使い道があります。
- キャッシュバック
- 商品への交換
- 提携先ポイントへの移行
ポイント交換なら、還元率が0.5%になるビックカメラのポイントやベルメゾン・ポイントがおすすめです。
旅行特典
タッチ決済に対応
タッチ決済機能がついているので、コンビニなどのレジにあるカードリーダーにカードをタッチするだけで支払いができます!
サインも暗証番号も不要なのでスピーディに支払いができます!便利!
Apple Payを設定すればスマホ決済にも対応します(マスターカードとVisaに限る)。
利用限度額はいくら?
社会人の場合は10~100万円、学生の場合は10~30万円となっています。
デメリット
紙の利用代金明細書の郵送が有料
紙の利用代金明細書は、一通あたりの発行手数料99円(税込)かかります。
1ヵ月の 郵送費 |
1年間の 郵送費 |
10年間の 郵送費 |
---|---|---|
99円 | 1,188円 | 11,880円 |
カードの年会費とは別に1年間で1,188円の出費になります…。
→無料で紙の利用明細書の郵送してくれる珍しいクレジットカードもあります
基本のポイント還元率が低い
セブンイレブンとローソンではポイントを貯めやすいですが、それ以外の場所では貯まりにくいです…。
なので自宅や勤務先の近くにセブンイレブンやローソンがない方が、交換できるくらいポイントを貯めるのには工夫が必要。
それなら、QUICPayで2%還元で有効期限のないポイントが貯まるカードの方がおすすめです。
カードの審査は通りやすいの?
公式サイトに記載のカードを作れる方の条件この通り。
カードの審査基準はおおよそ年会費を基準にして決まります。
三菱UFJカードは実質年会費無料で持てるので、そこまで難しいというわけではないです。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 1,375円(税込) | 0.5% | グローバルポイント |
※年間1回の利用で無料になります | |||
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
- | ~100万円 | 2年間 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
100万円 | (利用付帯)2,000万円 | (利用付帯)100万円 |