2023年最新のセゾンプラチナアメックスのメリット・デメリット・審査基準の解説

セゾンカードの最上位カードです。2019年10月1日から招待状なしで誰でも申込できるようになりましたよ!

アメックス本家のプラチナカード(13万円)と比べると、同様のポイント還元率と旅行保険がついているセゾンプラチナの年会費22,000円(税込)は圧倒的なコスパです。

コスパがいいので賢さとカッコよさが同時にアピールできると評判です。

目次

基本情報

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
ポイントとマイルが同時に貯まる業界最強レベル最大1.25%還元
国際ブランド
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
22,000円(税込) 22,000円(税込) 1.25% セゾン永久不滅ポイント
発行スピード 限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~900万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
300万円 (利用付帯)1億円 (利用付帯)300万円 (利用付帯)300万円
最大の入会キャンペーン金額
10,000円相当プレゼント

2023年5月最新の入会キャンペーン

今月は最大10,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを開催しています!

2023年5月1日時点
入会キャンペーン
  1. 入会と利用で最大10,000円相当の永久不滅ポイント
10,000円相当

入会キャンペーンのカード利用条件は、通常のショッピング以外にもAmazonギフト券の購入、モバイルSuica・ICOCAチャージ、モバイルPASMO、税金の支払いも対象です。

さらに今だけ、追加で最大3,000円もらえるキャンペーンもある

このカードを対象の公共料金の支払いやスマホ決済に使う最大3,000円キャッシュバックされますよ!

キャンペーン対象の支払い
  • 携帯電話料金
  • 電気料金
  • ガス料金
  • 水道料金
  • プロバイダ料金
  • スマホ決済・交通系ICカードモバイルチャージ

それぞれの支払いでキャッシュバック上限は500円となっています。つまり、

  1. 携帯電話料金の支払いで500円キャッシュバック
  2. 電気料金の支払いで500円キャッシュバック
  3. ガス料金の支払いで500円キャッシュバック
  4. 水道料金の支払いで500円キャッシュバック
  5. プロバイダ猟奇の支払いで500円キャッシュバック
  6. スマホ決済・交通系ICカードモバイルチャージで500円キャッシュバック

1人最大3,000円までキャッシュバックされる、という仕組みになっています。

キャンペーン期間が決まってる

エントリーできる期間と、実際に対象の支払いでカードを利用する期間が異なります。

エントリー期間
  • 2023年5月18日(木)~2023年8月31日(木)
利用期間
  • 2023年5月18日(木)~2023年10月31日(火)

つまり…

  1. 2023年8月31日(木)までにエントリー
  2. 2023年10月31日(火)までに対象の支払いにこのカードを使う

このように使えばキャッシュバックを受けられますよ!

キャンペーンにはカードを作った後、セゾンPortalという公式のスマホアプリから簡単にエントリーできますよ!

メリット

プライオリティ・パス(プレステージ会員)無料

海外の空港ラウンジを無料で利用できる会員カード

通常、プライオリティ・パスへの登録は有料です。

プラン スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 99ドル
(約13,068円)
299ドル
(約39,468円)
469ドル
(約61,908円)
ラウンジ1回の利用料金 32ドル
(約4,224円)
32ドル
(約4,224円)
無料
備考   ※10回の利用まで無料  

スタンダード会員、スタンダードプラス会員の場合は年会費を払っても1回ごとに利用料金がかかります。

プレステージは年会費のみで常時空港ラウンジが利用可能です。

このプライオリティ・パス(プレステージ会員)をセゾンプラチナを持っていれば無料で作ることができます。

セゾンプレミアムコンシェルジュサービス

セゾンプラチナカード限定の自分専用の秘書サービス

プラチナランクのセゾンカードにだけ付帯する24時間365日対応のコンシェルジュデスクサービス。

カード会員のさまざまな要望に専任のスタッフが対応してくれます。

やってくれること
  • レストランの予約
  • 飛行機やホテルの予約
  • プレゼントの手配
  • 旅行のプラン制作
  • ミュージカルやオペラの鑑賞チケット予約 などなど

中でもレストランやホテル予約あたりが定番で、概要だけ伝えればいい感じにコンシェルジュの方が手配してくれます。

とにかく仕事が忙しくて時間が足りない人はもちろん、調べ物が苦手・レストランの知識がないという方にとって嬉しいサービス!

このサービスの注目ポイント

セゾンプレミアムコンシェルジュは、世界の富裕層向けに国内最高レベルのコンシェルジュサービスを展開するテン・グループ・ジャパン株式会社が請け負っています。

なので、通常のコンシェルジュデスクよりもいろんな要望を聞いてくれます!

例えば…
  • 予約が難しい人気店や会員制のお店の手配

  • 世界中に1万軒以上あるパートナーレストランでの優待

  • 25万軒以上の提携ホテルや高級旅館のホテルクレジットなどの優待特典

  • 3大映画祭やファッションショーなどのプレミアムチケットなど、取得困難なさまざまなジャンルのチケット手配

  • 日本未発売の希少な海外ブランドのバックや高級時計の限定モデルを探す商品検索サービス

  • ラグジュアリーブランド主催の新作発表会への参加などの相談 などなど

実はテン・グループ・ジャパン株式会社のサービスは、年会費143,000円(税込)のダイナースプレミアムカードのコンシェルジュデスクも担当しています。

ダイナースプレミアムカードと言えば、ステータスカードとして有名な招待制のクレジットカードです。

そのサービスが、年会費2万円台のセゾンカードのプラチナカードを持っているだけで使えるということになります!お得!

セゾンプレミアムレストラン by 招待日和

セゾンプラチナがあれば無料で使えるレストラン優待サービス

セゾンプラチナを持ってると、”セゾンプレミアムレストラン by 招待日和”無料で利用できます!

このサービスを使うと…
  • 対象レストランを2名以上で所定のコース料理を予約すると、1名分の料金が無料になる
  • つまり、実質50%OFFで食事ができる会員限定のレストラン優待サービス
以前は期間限定のサービスでしたが、好評だったことから恒常的なサービスになりました

日本中の美味しい有名レストラン約200店舗以上と契約していて

  1. 和食
  2. 洋食
  3. フレンチ
  4. 中華
  5. イタリアン
  6. 鉄板焼き専門店

などなど、好みや利用目的に合わせていろんなお店で優待を受けられますよ!

現在”セゾンプレミアムレストラン by 招待日和”が使えるのは、セゾンプラチナだけです。

サービスの詳しい解説を見たい方はこちら

ポイント還元率

ポイントが通常のセゾンカードの1.5倍貯まる

  • 1,000円につき1.5永久不滅ポイント貯まる(0.75%還元相当)
  • しかし、セゾンプラチナをもっていると無料で加入できる「セゾンマイルクラブ」を利用した場合は還元率が最大1.25%に変わります。

セゾンマイルクラブ(無料)

ポイント還元率をブースト!永久不滅ポイントとマイルがダブルで貯まる

セゾンカードの永久不滅ポイントに加えて、さらにJALマイルを貯めることができるのが最大の特徴です。

最高峰の強力な還元率

セゾンマイルクラブ(無料)に登録すると、永久不滅ポイントとJALマイルがダブルで貯まるようにポイントプログラムが変更されます。

マイルと永久不滅ポイントをすべてAmazonギフト券に交換した場合
 通常の状態 1,000円利用につき1.5永久不滅ポイントが貯まる 0.75%還元
セゾンマイルクラブに加入(無料) 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる  1%還元
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる 0.25%還元
合計の還元率は
  • 1.25%還元(Amazonギフト券交換時)
参考
  • 10,000JALマイル=10,000円のAmazonギフト券
  • 200永久不滅ポイント=1,000円のAmazonギフト券

Amazonギフト券など商品券との交換もおすすめですが、すべての永久不滅ポイントをJALマイルに交換してJALマイルとしてまとめて使っている方も多くいます!

200永久不滅ポイントは500JALマイルと交換できます。その場合の還元率は…

永久不滅ポイントをJALマイルに交換した場合
セゾンマイルクラブに加入(無料) 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる 1%還元
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる=1.25JALマイル 0.125%還元
合計の還元率は
  • 1.125%還元(永久不滅ポイントをJALマイルに集約した時)
  • Amazonギフト券との交換より還元率が下がっているとおもわれがちですが、JALマイルに交換する人は特典航空券と交換しているんです
  • 特典航空券は1マイル=2円相当として飛行機チケットに交換できます
  • 例えば20,000円の航空券を10,000マイルと交換できるというイメージです
  • 特典航空券と交換する場合は1.125%還元×2=2.25%還元
もちろん、マイルは特典航空券と交換、永久不滅ポイントはAmazonギフト券と交換でもOK!私はこのパターンです。

ポイント有効期限が長くて安心

マイルの有効期限は3年、永久不滅ポイントは無期限。こんなに長い有効期限のポイントで1%超えのクレジットカードはそうそうありません。

1%を超える高還元カードのポイントは、たいてい期間限定ポイントとか言って、どうにか消去しようとしてきますよね。

セゾンプラチナはそんなことはしません。堂々と圧倒的ポイント付与を見せつけてきます。

普通に生活してるだけでコレだけ貯まる

1ヵ月の支払い例を見てみましょう。

1ヵ月の支出例
用途 利用金額 貯まるポイント
外食・食費 100,000円 1,000JALマイル+50永久不滅pt
衣類 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
日用品 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
その他雑貨 60,000円 600JALマイル+30永久不滅pt
公共料金 30,000円 300JALマイル+15永久不滅pt
通信料 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
保険料 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
家賃 100,000円 1,000JALマイル+50永久不滅pt
事業の経費・税金など 200,000円 2,000JALマイル+100永久不滅pt
利用金額合計 570,000円 5,700JALマイル+285永久不滅pt
57万円の利用が1年間続くと…
  • (5,700JALマイル+285永久不滅pt)×12ヵ月=68,400JALマイル+3,420永久不滅pt
  • 3,420永久不滅ptは8,550JALマイルに交換できるので
  • 68,400JALマイル+8,550JALマイル(3,420永久不滅pt)=合計76,950マイル貯まるという計算!
  • 東京⇔大阪間の往復12,000マイルでタダで乗れるので、6回もタダで往復できてしまう

永久不滅ポイント

ポイント有効期限なし。忘れていてもポイントが消えないので楽!

セゾンマイルクラブ(無料)に加入していない場合は、永久不滅ポイント1種類のみが貯まります。

永久不滅ポイントの還元率

カードをショッピングで利用すると1,000円(税込)につき永久不滅ポイント1.5ポイント貯まります。1ポイント=5円相当。還元率は0.75%です。

セゾンマイルクラブ(無料)の登録がおすすめ

セゾンマイルクラブに登録すると還元率が2倍以上になります。

マイルクラブへの登録が完了すると、こういった書類が届きますよ!

セゾンマイルクラブへの登録が完了するには時間がかかるので、早めに登録した方が安心です◎

モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルPASMOのチャージでポイントを貯めよう

モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルPASMOのチャージでポイントが貯まるクレジットカードは少ないのですが、セゾンプラチナビジネスは通常通り最大1.25%還元のポイントが貯まります!

モバイルSuicaで0%還元のカード
  • 三井住友カード発行の三井住友カード
  • アメックス社発行のアメックスカード
  • JCB発行のJCBカード
  • dカード、dカードGOLD
  • 楽天カード
セゾンプラチナビジネスはアメックスカードっぽい気がするんですけど、ポイントはちゃんと貯まります

税金をポイント還元で取り戻すテクニックを駆使しよう

あまりカードは使わないんだよなぁ…という方におすすめなのが、セゾンプラチナで所得税・自動車税・年金を支払ってポイントを貯める方法です。現金で税金を払っている方はポイント還元率0%なので損しちゃってますよ!

私は事務所の光熱費もカード払いしているのですが、すさまじくマイルが貯まっていっています。

もしも現金払いをしていたら、この15万マイル(30万円相当)は貯まっていなくて0マイルということになります…

12,000マイルは東京大阪の往復航空券と交換できます。15万マイルあればマイルを使って無料で11往復できます。

他社カードの年金・税金で貯まるポイントの比較してみると

他社ならポイントが貯まらない年金や税金の決済でもセゾンプラチナなら貯まるので、最終的に貯まったポイントの量は圧倒的な差が出てきますよ
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード アメリカンエキスプレス・ゴールドカード 三井住友ビジネスカードfor Ownersゴールド
年会費
22,000円(税込)
31,900円(税込) 11,000円(税込)
ショッピングでカードを利用
通常通り貯まる
1.25%還元
通常通り貯まる
0.33%還元
通常通り貯まる
0.5%還元
モバイルSuicaへのチャージ
通常通り貯まる
1.25%還元
貯まらない
0%還元
貯まらない
0%還元
年金の支払い
通常通り貯まる
1.25%還元
通常の半分貯まる
0.166%還元
貯まらない
0%還元
自動車税・固定資産税・所得税の支払い
通常通り貯まる
1.25%還元
通常の半分貯まる
0.166%還元
通常通り貯まる
0.5%還元
そのほかのカード払いできる税金の支払い
通常通り貯まる
1.25%還元
通常の半分貯まる
0.166%還元
通常通り貯まる
0.5%還元
光熱費の支払い
通常通り貯まる
1.25%還元
通常の半分貯まる
0.166%還元
通常通り貯まる
0.5%還元
たとえば、年金・自動車税・所得税・その他税金を50万円支払いすると…
6,250円相当のポイントが貯まる(1.25%還元時) 830円相当のポイントが貯まる 2,500円相当のポイントが貯まる
税金50万円の支払いで貯まるポイントの差は
  • 最大で5,420円相当も違ってきます
  • 10年だと約5万円近くの差になってしまいます。
  • つまり、他のカードを使っている場合はセゾンプラチナビジネスに切り替えるだけでお得になるんですね
クレジットカードで支払いできる税金の種類一覧(タップで開閉)

対象は納付書で納付することができる国税です。

  1. 申告所得税及復興特別所得税
  2. 消費税及地方消費税
  3. 法人税
  4. 地方法人税
  5. 相続税
  6. 贈与税
  7. 源泉所得税(告知分)
  8. 申告所得税
  9. 復興特別法人税
  10. 消費税
  11. 酒税
  12. たばこ税
  13. 石油石炭税
  14. 電源開発促進税
  15. 石油ガス税
  16. 航空機燃料税
  17. 登録免許税(告知分)
  18. 自動車重量税(告知分)
  19. 印紙税
  20. 加算税・延滞税

セゾンのふるさと納税でポイントが3倍貯まる

  • ふるさと納税とは、日本全国にある市町村への寄付制度のこと。
  • セゾンのふるさと納税は、セゾンカード会員向けのふるさと納税ポータルサイトです

ふるさと納税とは、いわば「税金の先払い」のようなもので、納税した金額分、来年に支払う税金がそのまま減る仕組み。

制度を利用するために2,000円の自己負担金が必要ですが、税金の先払い&2,000円でお礼品がもらえるお得な制度なんですよ。

セゾンのふるさと納税で特に注目したいのが、セゾンカードを使うことで通常の3倍ポイントが貯まる点。

通常 カード利用1,000円ごとに1永久不滅ポイント
セゾンのふるさと納税 カード利用1,000円ごとに3永久不滅ポイント

1永久不滅ポイント=5円相当の価値があるので、1,000円ごとに15円相当お得になっている、ということになります。

セゾンのふるさと納税で最大10%還元を受けられる限定特典

セゾンのふるさと納税で最大10%還元を受けられる限定特典

セゾンAMEXカードと一部のセゾンカード限定で「セゾンのふるさと納税」利用時のポイント還元率がアップする特典です!

  • 対象カードでセゾンのふるさと納税で寄付すると永久不滅ポイントが最大10%還元!
  • 1,000円利用ごとに100円相当のポイントをゲット!(上限50,000円相当

実際にどのくらいのポイントが貯まるのか表にするとこうなります。

寄付額 自己負担金 もらえるポイント
10万円 2,000円 10,000円相当
20万円 20,000円相当
30万円 30,000円相当

自己負担金もカバーできるので、ふるさと納税をしながら返礼品を楽しめて、さらにポイントも貯められる、というわけです!

ポイント還元率はカードによって異なる

ポイント還元率の計算式
  • 「カード利用分の基礎ポイント」+「常時付与の3倍分のポイント}+「本特典分のポイント」

本特典分のポイント還元率と還元上限は対象カードのランクによってが違う点に注意が必要です。

当サイトでおすすめするカードで比較してみると…
カード名 セゾンプラチナビジネス ゴールドカードセゾン セゾンブルー
カード券面
基礎ポイントの還元率 0.5%還元
常時3倍の還元率 1%還元
本特典の還元率 8.5%還元 3.5%還元 3.5%還元
合計還元率 10%還元 5%還元 5%還元
還元上限 50,000円相当 30,000円相当 10,000円相当

これだけの違いがあります!プラチナカードであれば50万円の寄付で最大50,000円相当の永久不滅ポイントがゲットできちゃいます!

不定期に送られるキャンペーンDMもお得

2022年7月1日(金)~2022年8月31日(水)の期間で使えるキャンペーンDMが届きました!

キャンペーン内容は…
  • DMを受け取った方限定で、セゾンのふるさと納税で2万円以上寄付すると、Amazonギフト券1,000円分プレゼント

今後もこのようなキャンペーンDMが届く可能性があるので、キャンペーンの時期を見ながら寄付するとさらにお得ですよー!

ポイント交換

Amazonギフト券など商品券との交換もおすすめですが、すべての永久不滅ポイントをJALマイルに交換してJALマイルとしてまとめて使っている方も多くいます!

もちろん、マイルは特典航空券と交換、永久不滅ポイントはAmazonギフト券と交換でもOK!私はこのパターンです。

貯まったポイントはストーリーセゾンでの利用もおすすめ

STOREE SAISON(ストーリーセゾン)はセゾンカードが運営している通販サイトです。

特徴
  • 永久不滅ポイントで買物ができる
  • もちろん、現金(カード払い)でも購入できる

グルメや家電など約1,700種類の中から好きな商品を購入できます。

プラチナカード会員限定でもらえる20%OFFクーポンがお得

2020年12月2021年3月プラチナカード会員限定で20%OFFの割引クーポンが配布されました。

直近で2回も配布されているので今後も実施される可能性が高いと思います。そのクーポンが配布されるのを待って使えば劇的にお得なんです!

実際に20%OFFクーポンを使ってみた結果…
  • 私はストーリーセゾンで空気清浄機を購入してみたのですが、家電量販店の価格から20%OFFの値段で購入できました
  • 結論、家電量販店の価格より8,379円も安く買えました!

ばっちり20%分(7,470円)安くなっていますね!同じ日、同じ商品のヨドバシカメラの価格と比較してみると…

ダイキン空気清浄機MC55X-Wの価格の比較
  ストーリーセゾン ヨドバシカメラ
価格 37,350円(税込) 42,510円(税込)
割引金額 20%OFFクーポン
-7,470円
ヨドバシのポイント還元
(10%)-4,251円
割引適用後の価格 29,880円(税込) 38,259円(税込)
お得になった金額 ストーリーセゾンの方が8,379円も安い!

※2021年3月19日時点の価格

ヨドバシカメラでは購入額に対して10%のポイントがつきますが、それでもストーリーセゾンの方が8,379円も安く買えました!

クーポンが配布されたタイミングでストーリーセゾンを利用するのがおすすめです。

旅行保険と旅行特典もプラチナクラス

国内空港ラウンジ無料

有料の待合室を無料で利用可能!Wifiと電源完備、ドリンク飲み放題

国内空港ラウンジとは

空港ラウンジは簡単に言うと「有料の特別な待合室」です。飛行機の出発を待つ間に利用できます。

国内空港ラウンジでできること

できること一覧
  • フリードリンク(お茶・コーヒー・ソフトドリンク)
  • お菓子
  • 電源
  • インターネット(Wifi)
  • 雑誌・新聞
  • シャワールーム(有料)
  • 大きめのソファー
  • ビジネスエリア

ドリンクバーみたいな感じです。スープもあるラウンジもあります。最近では缶ビールを選べたりもします。

大きめのソファがたくさんあったり、いる人は少ないです。電源とwifiが使用可能。パソコンを持ち込めば仕事もできます。

海外旅行保険付帯

旅行中の病気やケガを補償する保険サービス

海外旅行傷害保険(家族特約付き)

海外で病気になると病院に行っても全額自己負担で支払いが超高額になるというのは有名な話ですよね。

例えばアメリカの盲腸の治療費はなんと200万円…そんな時に旅行保険つきクレジットカードを持っているとカードの機能で補償されて治療費が戻ってきたりします。

セゾンプラチナには最高1億円の国内・海外旅行傷害保険がついています。

しかも、セゾンプラチナは家族会員に本会員と同等の保険が付帯します。

似たデザインでビジネス向けのセゾンプラチナ・ビジネスの旅行保険は家族は対象になりません。

同居の家族にも家族特約での保険付帯があるので、家族にも保険を適用したい場合はセゾンプラチナの方がお得!

海外旅行傷害保険
死亡後遺障害1億円
傷害治療300万円
疾病治療300万円
携行品損害50万円
賠償責任5,000万円
救援者費用300万円
航空機遅延保険10万円

手荷物無料宅配サービス

国際線利用の際、スーツケースなどの手荷物を無料で自宅まで宅配できる

手荷物宅配サービスとは

空港の国際線を利用する時限定で、スーツケースやお土産の袋などの荷物を自宅へ配送してくれるサービスです。

手荷物宅配無料
往路 スーツケース1個無料
復路 スーツケース1個無料

国内線手荷物配送サービスの割引特典

空港からホテル、ホテルから空港への手荷物をその日中にお届けするサービスが半額
  • 空港やホテルにスーツケースや手荷物を即日配送してくれるサービスが50%OFFになる

ホテルから空港に荷物を送ったり、ホテルから別のホテルに荷物を送ったりできます。

つまり、移動してる間や遊んでる間に荷物を運んでくれるわけですね!

東京駅の東京手ぶら観光手荷物預かり処からも送れます◎

本来は手荷物1つにつきこれだけの料金がかかりますが…

スーツケース大
(3辺の合計が160cm以下)
2,000円~
スーツケース小
(3辺の合計が120cm以下)
1,500円~
ダンボール
(3辺の合計が160cm以下)
1,500円~
ハンドバッグ
(3辺の合計が80cm以下)
500円~
規定外サイズ
(3辺の合計が180cm以下)
3,500円~

ですが、このカードを持っていれば50%OFFで利用できます!

例えば以下の条件でスーツケースとハンドバッグ1個ずつを送った場合…

  1. 2022年8月29日の9時集荷でサ・リッツカールトン東京から荷物を送る
  2. 2022年8月30日の15時着で羽田空港の第1ターミナルに荷物が到着する

本来は2,500円の料金がかかります。

ですがこのカードを使えば半額の1,250円になる、ということですね!

出張や旅行が多い方には嬉しい!

エクスプレス予約のプラスEX会員

新幹線を安く利用できるエクスプレス予約のプラスEX会員になれる

エクスプレス予約とは

  • 1年中お得な会員価格で新幹線が利用できるネット予約サービス

お盆や年末年始、連休などの期間も含めた1年中、東海道・山陽新幹線の指定席を割引価格で利用できます。

実際どれくらいお得になるかというと…

区間 通常料金 エクスプレス予約料金 お得になった金額
東京~名古屋 11,100円 10,310円 790円
東京~新大阪 14,520円 13,620円 900円
東京~広島 19,240円 17,990円 1,250円
東京~博多 23,190円 21,720円 1,470円
名古屋~新大阪 6,480円 5,680円 8,00円
名古屋~広島 14,290円 13,060円 1,230円
名古屋~博多 18,690円 16,960円 1,730円

※2023年1月26日時点

すごーーい!かなり安くなる!

しかも24時間365日いつでもスマートフォンから新幹線が予約できますし、なんと予約変更は何度でも手数料無料!

専用ICカードを改札機にタッチするだけ、チケットなしでスムーズに新幹線に乗車できるという便利さ。

新幹線の利用が多い人には特におすすめのサービスです!

エクスプレス予約を利用するには

エクスプレス・カード(年会費1,100円)を発行する必要があります。

いつも使ってるクレジットカードにエクスプレス予約のサービスを追加すれば、明細やポイントの管理も一括でできて楽ちんです!

カーシェアリングサービス careco(カレコ)

スマホで簡単予約、短時間でも借りられるカーシェアサービス

優待特典

  • 月会費(980円) 2ヵ月間無料
  • 2,000円分のクーポンプレゼント
  • 「カレコ・カーシェアリングクラブ」の決済にこのカードで支払いをすると永久不滅ポイントが2倍貯まる

利用料金の一例

最もスタンダードなプランであるベーシックプランは月会費は980円。

4つの車種クラスがあり、それぞれ時間料金と距離料金が決められています。

例えばベーシッククラスの車を6時間パックで借りた場合、料金はこうなります。

  • 月会費980円+時間料金4,280円+距離料金0円-割引980円=4,280円

駐車場にあるレンタカーを割引料金で利用でき、さらにポイントが2倍になります。都内でビジネスをしていてたまに車がすぐに利用できると便利な方におすすめです。

セブン-イレブンでポイントがダブルで貯まる

セブン-イレブンで永久不滅ポイントとnanacoポイントがダブルで貯まる

セゾンの明細確認サービスで事前に1度だけ登録してから、セブン‐イレブンでカードを利用すると、リンクしたnanacoカードにも自動的にnanacoポイントが貯まるサービスです。

実際にはこのようにポイントが貯まります

セブンイレブンで2,000円利用した場合
決済方法 セゾンカードに貯まるポイント nanacoに貯まるポイント
nanacoカードで決済 0永久不滅ポイント 20nanacoポイント
=20円相当

セゾンプラチナで決済

3永久不滅ポイント
=15円相当
0nanacoポイント
nanacoカードとリンクしたセゾンプラチナで決済 3永久不滅ポイント
=15円相当
20nanacoポイント
=20円相当
nanacoカードとリンクしたセゾンプラチナ(セゾンマイルクラブ加入)で決済 20マイル
=20円~40円相当

1永久不滅ポイント
=5円相当
20nanacoポイント
=20円相当

ネット通販に安心のオンラインプロテクション

ネット通販などで不正利用時に損害を補償サービス

特に手続きは必要なく自動で適用されます。安心してネットショッピングを利用できます。

通販では現金払いは代引手数料があったりするので通販用としてもおすすめです!

レジャーで賢く割引特典を利用しよう

セゾンカードが提携する全国の施設で割引特典がたくさんあります。

割引できるところはしっかり割引、余裕ができたら別の場所で奮発して、より良い旅行にできるのがセゾンプラチナなんです!

高級ホテルの宿泊費割引&優待特典を受けられる年会費9,900円のTablet Hotelsで無料で使える

タブレットホテルはミシュランお墨付きの世界のホテルガイドです。簡単に言うと、一休のような宿泊予約サービスです。

注目すべきポイントは有料メンバーシップ「Tablet Plus会員」になると、タブレットホテルに登録されているホテルに割引価格で泊まれる&さまざまな優待特典を受けられるようになること。

この「タブレットホテル」のサービスを利用するには、通常9,900円のタブレットホテルの年会費を支払う必要があります。

ですが、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードをもっているとタブレットホテルの年会費9,900円がずっと無料になります。

実際にTablet Hotelsを利用して、1泊5万円以上するパークハイアット東京に宿泊してみると…

宿泊費が安くなる以外にも、特別な特典がつきました。

4つの優待特典がつきました
  • 部屋のレベルがアップグレード(空室がある場合)
  • チェックアウトの時間も通常の12時から16時に変更
  • 無料朝食サービス(3,000円相当の朝食×2人分)
  • スパ施設の無料利用(8,400円相当×2人分)

最終的に、料金そのままで部屋のランクを1段階アップしてもらい宿泊できました!

  • 通常のツインルーム→デラックスツインルームにアップグレード

この日のデラックスツイン 朝食付きプランの宿泊料金は1泊93,377円でした。

ですが、今回は”タブレットホテルでパークツインを予約し、無料でアップグレードされた”ので支払うお金はタブレットホテル掲載の64,515円のままで大丈夫です。

つまり…
  • 64,515円だけで、デラックスツイン 朝食付きプラン(通常1泊93,377円)に泊まれたことになります
  • なんと28,862円もお得になったという結果になりました。
さらに
  • スパ施設の無料利用つき(2人で8,400円相当お得)ももらったので
全て合計すると
  • 37,262‬円分お得に宿泊できました!

このサービスを知らない人は、知らずのうちに損をしてしまっているということになりますね!

自分だけ高い料金を支払っているのと同じことです。

割引されて余ったお金は、マッサージなどのルームサービスで使ったり、追加でもう1泊するための費用にできるので、旅行の質がワンランクアップしちゃいますね!

一休.comの上級会員「ダイヤモンド」に一瞬でなることができる!ホテルの予約が5%OFF以上に

ホテル予約・旅館予約一休の宿泊料金を5%OFFにできる

一休プレミアサービス ダイヤモンド会員とは

一休では宿泊やレストランの6ヵ月間の利用金額によって、一休のポイント還元率が優遇される特典があります。

通常会員は「レギュラー」からスタート、最大レベルに達すると「ダイヤモンド」になります。

ダイヤモンドに到達すると一休のポイント還元として最大5%還元まで成長します。

もちろん、この5%割引にクレジットカードのポイント還元が上乗せされる形になります。

大雑把にどれくらい安くなるかというと
  • 一休ダイヤモンドの5%還元+クレジットカードのポイント還元約1%
  • 全部合わせると約6%程度安くなります

本来、このダイヤモンド会員になるには6ヵ月で30万円のカード利用が必要です。

ですが、セゾンプラチナビジネスがあれば一休.comでの利用金額に関わらず一休プレミアサービス ダイヤモンド会員を6ヵ月間体験できます。

宿泊代やホテル代が最大8%OFFに割引

セゾンカードが運営する旅行予約サイトtabiデスクからパッケージツアーを申し込むと、ツアー代金が海外なら最大8%OFFに!国内なら最大6%OFFになります。

自社サービスなので特別価格で割引しますよという感じです

ホテル予約サイト エクスペディアで8%OFF

【キャンペーン期間】2023年1月31日までの予約
【対象宿泊期間】2023年6月30日チェックアウト分まで
【特典1】国内・海外ホテル8%オフ
【特典2】海外/国内ツアー料金(航空券+ホテル)3,750円オフ※15万円以上(諸税、手数料等抜き)のご利用の場合

上のホテルの写真は実際にエクスペディアで予約したホテルの写真。こんなにゴージャスなホテルでポイントが8%OFFなんてスッゴクいいですよね

海外でセゾンプラチナを利用するとポイントが2倍

正確には「通常貯まるポイント」+「永久不滅ポイント1倍分」という計算式です。ポイントがさらに+0.5%還元分加算されるということです。

つまり、
  • セゾンマイルクラブ:1.125%還元の方=最大1.625%還元
ややこしいですがすごいポイントが貯まるということです

貯まったJALマイルをホテルオークラのポイントに交換すると上級会員になれる

貯まったJALマイルの使い道として、ホテルオークラのポイントに移行できるサービスがあります。実はホテルオークラはJALの関連会社なんです。

  • 「JALマイル→ホテルオークラのポイント」の年間合計移行ポイント数次第でホテルオークラの上級会員になれる
  • 移行したポイントは上級会員になるために消滅するわけではなく、移行したホテルオークラのポイントは宿泊に利用できる
  • つまり、移行したポイントでホテルオークラに無料宿泊しながら、上級会員になれるということです

上級会員になると受けられる特典

一般の部屋→デラックスルームという風に客室のアップグレードができたり、レイトチェックアウトができたりします。

特に夕方からのチケットでディズニーランドに行く方におすすめです。

  • ディズニーランドの近くにあるホテルオークラ東京ベイなら、部屋に空きがあれば、チェックアウト時間12:00→13:00に延長、チェックイン時間15:00→14:00に前倒しになる
  • 部屋に空きさえあれば、泊まる部屋をアップグレードしてもらえます。一般の部屋→デラックスルームという感じです。

ポイントで高級ホテルにタダで泊まれる

One Harmonyポイントは1ポイント=2円相当でオークラ系のホテルでの宿泊に使えます。

例えば、超高級ホテルである”ホテルオークラ東京”のミニスイートルームにも現金0円で泊まれますよー!

年間50,000ポイント移行すると無料宿泊券がもらえる

JALマイル→オークラポイントの年間移行数が1~49,999ポイントまではホテル宿泊に使えるポイントが貯まるだけ。

ですが、50,000ポイント移行すると急にプラスαで無料宿泊券がもらえます。

図にするとこんな感じ。

無料宿泊券を使うと対象のホテルで1泊1室2名の宿泊が無料になります!

グレードの低い部屋だと1枚、グレードの高い部屋だと4枚と必要な枚数が異なる仕組みになっています。グレードの低い部屋なら5泊できることになりますね。

高級旅館に割引優遇で泊まれる!家族旅行をワンランク上に!余ったお金でグレードアップもヨシ

セゾンAMEXの特典を利用すると高級温泉旅館「星野リゾート界」に安く泊まれます!

「界」は星野リゾートが運営する温泉旅館ブランド。現在日本国内18ヵ所に展開していて、高級旅館として有名なんですよね。

現代風にアレンジした温泉文化が特徴で、地元の名産品を使った料理も人気の1つ!

こ~んなに豪華な食事が出てくるんですよ!

さらにきめ細かで丁寧な接客サービスが特徴で、まさに「至れり尽くせり」という言葉がぴったりです。

今回泊まったのは日本でも有数の湯量を誇る静岡県・伊東市にある「界 伊東」

大浴場はもちろん足湯やプールでも伊東温泉の名湯を源泉掛け流しで楽しむことができます。

足湯、じゃぶじゃぶ。です。

敷地内には四季を楽しめる日本庭園もあり、1日中旅館の中でのんびり過ごせます。

催し物も開いているので、たっぷり楽しむなら2~3泊しないと足りないくらいです!

とはいえ、上質な温泉旅館だけあって宿泊費はそこそこ値が張ります。気軽に何泊もできる金額ではありません。

宿泊料金の一例

そんな星野リゾート界の料金がどれくらいなのか、まずは見てみましょう。

公式サイトからの予約ページを見てみると、1番安い部屋でも夕食&朝食つきで最低5万円以上。

この料金は部屋代のみなので、サービス料や消費税が上乗せされます。

最終的な料金はこうなります

+10,992円高くなりました……。レベルの高いサービスを受けるなら当然対価も高くなるということですね。

もちろんこれだけの金額に相応しいおもてなしを受けることができます。これは間違いありません。

ですが「宿泊費が少しでも安くなればいいのに」、と思ってしまうのも本心ですよね。

割引はなんかダサイ…と思いがちですが、割引されて余ったお金でお土産を買ったり、マッサージなどのルームサービスを追加で受ければ、同じ費用でも旅行の質がワンランク上のものにグレードアップされる、と考えることができます!

セゾンアメリカンエキスプレスカードの割引特典を利用すれば、星野リゾート界の宿泊費が10%割引になる

旅行好き向け作られたセゾンアメリカンエキスプレスカードというクレジットカードの特典を利用して宿泊料金を支払うだけで「星野リゾート 界」の宿泊料金が10%も割引されます!

  • 星野リゾート界 津軽
  • 星野リゾート界 川治
  • 星野リゾート界 鬼怒川
  • 星野リゾート界 日光
  • 星野リゾート界 アンジン
  • 星野リゾート界 伊東
  • 星野リゾート界 アルプス
  • 星野リゾート界 松本
  • 星野リゾート界 加賀
  • 星野リゾート界 別府

実際の料金差を比較

「星野リゾート 界 伊東」に公式サイトから直接予約した場合と、優待特典を使用して予約した場合の料金を並べてみます。

プランはどちらも露天風呂つき和室(定員4名)で夕食昼食つきのものです。

  • 同じ宿泊日&同じ部屋&同じプランの予約で比較すると14,740円の割引になりました
  • ※経験上、約1ヵ月~45日前くらいに予約するとより安くなるのでおすすめです

旅行に好きな方は割引特典を利用しないと損ですよ!この特典を利用するだけでこんなに差が出てきます。(カードの会員限定ページから予約するだけで優遇されます)

1年間の特典利用回数で計算すると
1年に1回利用 14,740円お得
1年に2回利用 29,480円お得
1年に4回利用 58,960円お得
1年に10回利用 147,400円お得

海外旅行で役に立つサービスも豊富

「セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカード」は、アメックスの提携しているクレジットカードということもあり海外での利用に便利です。

海外アシスタンスデスク

現地の言葉がわからなくてこまった時に助けてくれる唯一のサービス

海外でトラブルに巻き込まれた時に安心

海外で日本語が通じないとパニックになってしまって心細いですよね。そんな時に日本語で最大限助けてくれるのがこのサービスなんです。電話や現地の事務所で対応してもらえます。

tabiデスク

tabiデスク」から対象の大手旅行会社のパッケージツアーを申し込むと、旅行代金が最大8%OFFに!

海外用Wi-Fiレンタルサービス

世界各国でインターネットが接続できる海外Wi-Fiレンタルサービスが会員限定料金で利用できます。

コートお預かりサービス

コートお預かりサービス」も優待料金で利用できます。

海外旅行先では大きな荷物になる冬のコートも、預けられて安心です。

セゾンポイントモールを利用するとポイント最大30倍

カードの発行会社であるクレディセゾンが運営するインターネットショッピングモール「セゾンポイントモール(旧名:永久不滅.com)」を使えば、永久不滅ポイントがさらに追加で貯まる!

セゾンポイントモールに掲載されている店舗をクリックしてショッピングするだけで、ポイントが最大30倍になります。

一休・Apple・QVCなど、400以上のショッピングサイトが対応しており、通販サイト選びに困ることはありません!

セゾンカードのインターネット明細サービスに登録すると自動的に使えるようになります。

ポイント運用

セゾンカードの利用で貯まる永久不滅ポイントを投資信託の運用に使うことができます!つまり、うまくいけばポイントが増えます!

紙の明細書の郵送が無料

毎月の利用明細の確認や、不正使用がないかのチェックに紙の明細を受け取っているという方は多いですよね。

そんな紙の利用明細の郵送費用が無料なんです。

他社カードは明細を紙で受け取ると、ほどんど年会費1,000円レベルの費用がかかるカードになってしまいます。

明細の郵送料金一覧
  1ヵ月の郵送費 年間の郵送費
セゾンプラチナ 無料 0円
楽天カード 132円 1,584円
dカード 55円 660円
イオンカード 110円 1,320円
VIASOカード 99円 1,188円
リクルートカード 99円 1,188円

その点、セゾンプラチナなら無料なので確実にお得です!

初期設定でWeb明細になっている場合がありますが、郵送明細に切り替えることができますよ!

電子コミックサービスまんがセゾンで50%ポイント還元

電子コミックサービスでポイント購入金額の50%が還元される特典

まんがセゾンとは?

電子コミックサービスのひとつで、ポイントで漫画を購入して読むことができます。

読める漫画は35万冊以上!話題作から不朽の名作までいろんな作品がありますよ!

注目特典はセゾンカードを使うとポイント50%還元

  • セゾンカード会員向けプランの”セゾンコース(月額550円)”に登録
  • さらに、対象のセゾンカードでまんがセゾンのポイントを購入すると50%ポイント還元

つまり、漫画を買うために必要なポイントを購入すると50%ポイント還元され、貯まったポイントでまた新しい漫画を買える、というわけですね!

セゾンカードのお得キャンペーンに参加できる

終了時期未定
毎月先着10万人!セゾンカード会員限定でABEMAプレミアム利用料が3ヵ月無料
期間:終了時期未定
SHEINでセゾンカードを使うと1,000名にギフトカードが当たる
期間:2023年3月27日~2023年5月8日
抽選で2人に1人5,000円キャッシュバックが当たるキャンペーン
期間:2023年3月15日~2023年6月14日
キャッシングの利用で100名にサマージャンボ宝くじプレゼント
期間:2023年4月24日〜2023年6月30日

※2023年5月2日時点

過去のキャンペーン一覧(タップで開閉)
  キャンペーン内容
セゾンの総合通販サイト STOREE SAISONでセゾンハイパーセール開催中!最大50%OFF
期間:2023年2月1日~2023年4月2日
毎月10日に抽選で10名に1,000円キャッシュバックチャンス
期間:2023年4月7日~2023年4月13日
合計1,030名に最大10,000円キャッシュバックが当たるキャンペーン
期間:2023年3月1日~2023年3月31日
ファミリー応援キャンペーン!星野リゾート宿泊ギフト券プレゼント
期間:2022年12月27日~2023年3月31日
星野リゾート、リゾナーレ那須など5施設が会員限定価格になる
期間:2022年4月1日~2023年3月31日
自動リボに新規登録&5万円以上利用すると3,000円キャッシュバック
期間:2022年12月15日~2023年3月14日
スポーツくじで合計3,000円以上購入で100名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント
期間:2022年2月10日~2023年3月4日
合計1,030名に当たる、最大10,000円キャッシュバックキャンペーン
期間:2023年2月1日~2023年2月28日
Amazon.co.jpでの1,000円以上買物すると150名に5,000円キャッシュバックが当たる
期間:2023年2月1日~2023年2月28日
対象店舗でセゾンカードを利用すると最大10,000円キャッシュバック
期間:2022年12月1日~2022年1月31日
リボ支払いのコースに登録すると抽選で1,000円キャッシュバック
期間:2023年1月14日まで
スターバックスカードへオンラインチャージすると20%キャッシュバックされる
期間:2022年11月11日~2023年1月10日
SHEINでセゾンカードを使うと抽選で500名にギフトカードが当たる
期間:2022年10月11日~2022年12月31日
ファミリー応援キャンペーン!星野リゾート宿泊ギフト券プレゼント
期間:2022年9月30日~2022年12月31日
超ポイ活祭で人気対象ショップが永久不滅ポイント+10倍
期間:2022年10月1日~2022年12月31日
セゾンの健康応援キャンペーンでMRI健診メニューが最大48%OFF
期間:2022年10月3日~2022年12月31日
ホテル椿山荘東京開業70周年記念の目白の森芸術祭優待特典
期間:2022年9月16日~2022年12月31日
永久不滅ポイント運用サービスでポイント山分けキャンペーン
期間:2022年10月3日~2022年12月30日
対象店舗でセゾンカードを合計1,000円(税込)以上利用すると、最大10,000円キャッシュバックキャンペーン
期間:2022年11月1日~2022年11月30日
セゾンPortalでその場でブラックサンダー無料クーポンが当たる抽選会
期間:2022年10月31日〜2022年11月2日
スマホ決済すると抽選で100名に5,000円キャッシュバック
期間:2022年9月1日〜2022年10月31日
セゾンPortalでその場でチップスターの無料クーポンが当たる抽選会
期間:2022年9月20日〜2022年9月22日
キャンペーン対象期間中にセゾンカードを2回利用すると、抽選で10,000名にAmazonギフト券300円分をプレゼント
第1回のキャンペーン対象期間:2022年9月17日~19日
第2回のキャンペーン対象期間:2022年9月23日~25日
【対象カード限定】プリンスホテル&リゾーツ 芦ノ湖畔蛸川温泉「龍宮殿」の宿泊優待
期間:2022年5月20日〜2023年9月30日
ファミリー応援キャンペーン!星野リゾート宿泊ギフト券プレゼント
期間:2022年7月1日〜2023年9月30日
キャッシングの利用で100名にAmazonギフト券5,000円分プレゼント
期間:2022年7月15日〜2022年9月14日
スポーツくじ3,000円以上購入で抽選で200名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント
期間:2022年8月20日~2022年9月10日
セゾンのふるさと納税で20,000円以上かつ永久不滅ポイントを100P以上利用した寄付をすると、Amazonギフト券500円分をプレゼント。
※エントリーが必要。エントリー前の寄付もキャンペーン対象。
期間:2022年8月1日~2022月8月31日
エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)に新規入会のうえ、ショッピング利用3万円(税込)以上した方の中から、抽選で1,000名様に1,100円をキャッシュバック
期間:2022年6月27日~2022年8月31日
自動リボに登録&6万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:2022年4月5日〜2022年7月14日
セゾンPortalでその場でクーリッシュの無料クーポンが当たる抽選会
期間:2022年7月11日〜2022年7月13日
ホテル椿山荘東京でホタルの季節の優待プラン
キャンペーンを使って椿山荘に行った時の体験レポート
期間:2022年5月20日〜2022年7月3日
星野リゾート宿泊ギフト券を抽選でプレゼント
自動車税・固定資産税の手続きで2,500名にAmazonギフト券プレゼント
期間:2022年4月1日〜2022年6月30日
【JCB会員限定】東京ディズニーランド完全貸切などの豪華賞品があたる
期間:2021年12月16日〜2022年6月15日
スマホモニタのアンケートに答えるともらえるポイントがアップ
期間:2022年4月6日〜2022年5月31日
ポイント運用サービスに登録するとポイントがもらえる
期間:2022年3月28日〜2022年5月31日
セゾンPortalでその場でチョコモナカジャンボが当たる抽選会
期間:2022年5月16日~2022年5月18日
VISAブランドのApple Pay限定でスターバックスカードへのチャージで10%キャッシュバック
期間:2022年4月8日〜2022年5月10日
VIVA LA ROCK 2022会場でのオフィシャルグッズ購入でセゾンカードを使うと10%をキャッシュバック
期間:2022年4月30日〜2022年5月4日
ファミリー応援キャンペーンで50名に10,000円キャッシュバック
期間:2022年4月1日〜2022年4月30日
ロフトカード会員限定でフロトで3日間5%OFF!
期間:2022年4月22日~2022年4月24日
セゾンポイントモールのVAIO(バイオ)ストア ボーナスポイントがもらえるキャンペーン
期間:2022年2月8日~2022年4月25日
ヤマダデンキ新生活応援セール で最大10%OFF
期間:2022年3月1日~2022年4月18日
Web明細新規登録でSTOREE SAISONで使えるクーポンプレゼント
期間:2022年3月16日~2022年4月14日
スマホ決済の利用で抽選で100名に5,000円キャッシュバック
期間:2022年3月1日~2022年4月10日
ホテル椿山荘東京で春のプランが、会員様限定で最大10%オフ
キャンペーンを使って椿山荘に行った時の体験レポート
期間:2022年2月13日〜~2022年4月10日
セゾンカードの利用で毎月1万円に現金1万円が当たる
期間:2019年9月1日~2022年3月31日
「YOASOBIのオールナイトニッポンX」番組イベントに10名をご招待
期間:2022年3月2日〜2022年3月31日
人気商品11点詰め合わせプレゼントBOXが当たる
期間:2022年3月1日〜2022年3月31日
永久不滅ポイントが誰でももらえる
期間:2022年3月1日〜2022年3月31日
5万円以上のキャッシング利用で5,000円分のギフト券プレゼント
期間:2022年2月1日〜2022年3月31日

【Visa会員限定】Apple Pay利用で20%キャッシュバック!
期間:2022年2月1日〜2022年3月31日

セゾンの通販サイト”STOREE SAISON”でハイパーセール
期間:2022年2月1日〜2022年3月31日
セゾンポイントモールでボーナスポイントがもらえるキャンペーン
期間:2022年2月8日~2022年3月28日まで
ロフトカード会員限定でフロトで3日間5%OFF!
期間:2021年3月25日〜2022年3月27日
【対象カード限定】ザ・プリンス 京都宝ヶ池の宿泊優待
期間:2021年11月1日~2022年3月18日

セゾンPortalでその場でアルフォートが当たる抽選会
期間:2022年3月14日〜2022年3月16日
【JCB会員限定】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ハロウィーン貸切キャンペーン 2022
期間:2021年10月16日~2022年3月15日
サッカー日本代表応援キャンペーンでチケットがあたる
期間:2022年1月11日〜2022年3月10日
抽選で筋トレグッズがあたるキャンペーン
期間:2022年1月28日〜2022年3月10日
iD利用で合計600名にミニストップのデジタルギフトが当たる
期間:2022年2月14日~2022年3月7日まで
ハッピーバレンタインキャンペーンで体験ギフトをプレゼント
期間:2022年2月1日〜2022年2月28日
ファミリー応援キャンペーンで調理家電をプレゼント
期間:2022年2月1日〜2022年2月28日
iD決済で最大10,000ポイントのサンドラッグポイントが当たる
期間:2022年2月1日〜2022年2月28日
iD決済でコジマで使える1,000ポイントプレゼント
期間:2022年2月1日〜2022年2月28日
一休.comスパの対象店舗の利用で10%キャッシュバック
期間:2022年1月7日〜2022年2月28日
ロフトカード会員限定でフロトで3日間5%OFF!
期間:2022年2月25日〜2022年2月27日
セゾンPortalでその場で雪見だいふくが当たる抽選会
期間:2022年2月7日~2022年2月10日

ショッピングリボ宣言に新規登録&利用で3,000円キャッシュバック!
期間:2021年11月15日〜2022年2月14日

アメリカン・エキスプレス・コネクトの限定優待

アメリカン・エキスプレス・コネクトはアメックス会員限定の割引サービスです。

通販のキャッシュバック、レストランの割引、宿泊の優待が受けられます。

特に期間限定の特典の割引率はすごいものが多いので注目してください。

  キャンペーン 期間
SAKE HUNDREDで10%キャッシュバック 2023/5/16~2023/11/15
Heading South ヘディング・サウスで10%キャッシュバック 2023/5/9~2023/11/8
ワイン通販サイト・シャンゼリゼ ワインアベニューで1,000円キャッシュバック 2023/4/18~2023/10/17
二木ゴルフ5%キャッシュバック 2023/5/19~2023/9/30
マスターウォール直営店で5%キャッシュバック 2023/5/23~2023/8/31
BRIEFING 公式オンラインストアで10%キャッシュバック 2023/5/16~2023/7/15
ディノス オンラインショップで10%キャッシュバック 2023/5/16~2023/6/30
ユナイテッドアローズ オンラインで1,000円キャッシュバック 2023/5/2~2023/6/30
JWマリオット・ホテル奈良で5,000円キャッシュバック 2023/4/18~2023/6/30
Paul Smithで15% キャッシュバック 2023/3/28~2023/6/30
白洋舎らくらく宅急便(オンライン)で1,000円キャッシュバック 2023/3/1~2023/6/30
バナナ・リパブリック ファクトリーストア(アウトレットストア)で1,000円キャッシュバック 2023/3/14~2023/6/16
バナナ・リパブリック(レギュラーストア・オンラインストア)で2,000円キャッシュバック 2023/3/14~2023/6/16
大丸松坂屋公式コスメオンラインストア「DEPACO」で5%キャッシュバック 2022/12/14~2023/6/13
アルマーニ公式オンラインストアで10,000円キャッシュバック 2023/4/4~2023/6/4
【ReFa・SIXPAD販売】MTG公式通販で10%キャッシュバック 2023/4/4~2023/5/31
東急ストア/プレッセ/フードステーションで10%キャッシュバック 2023/4/4~2023/5/31
※好評につき締め切り
BALLYで10,000円キャッシュバック 2023/3/7~2023/5/31
GUESSで10% キャッシュバック 2023/2/1~2023/5/31
スターバックス ビジネスギフトセンターでポイント最大10倍 2022/6/1~2023/5/31

※2023年5月23日最新

過去のキャンペーン一覧(タップで開閉)
  キャンペーン 期間
ANAクラウンプラザホテル秋田中国料理 花梨で7,000円キャッシュバック 2023/4/4~2023/5/8
REGALで2,000円キャッシュバック 2023/2/22~2023/5/7
アイロボットの公式オンラインストアで10%キャッシュバック 2023/3/2~2023/4/30
フォーシーズンズホテル東京大手町 ダイニングで10% キャッシュバック 2023/2/10~2023/4/30
ウェスティンホテル東京5つのレストランで5,000円キャッシュバック 2023/2/1~2023/4/30
大阪マリオット都ホテルで5,000円キャッシュバック 2023/2/7~2023/4/21
※好評につき締め切り
高級ワイン専門通販店ÉLÉVINで1,000円 キャッシュバック 2023/2/1~2023/3/31
ザ・ペニンシュラ東京 ダイニングで5,000円 キャッシュバック 2023/2/1~2023/3/31
EICHHOLTZ(アイホールツ)20% キャッシュバック 2022/12/1~2023/3/31
富士スピードウェイホテルで5,000円キャッシュバック 2022/11/4~2023/3/31
YOSHIDAYA BESPOKE TAILORで10%キャッシュバック 2022/9/20~2023/3/19
インターコンチネンタル横浜 Pier 8 8,000円でキャッシュバック 2023/2/10~2023/3/14
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルで5,000円キャッシュバック 2023/2/10~2023/3/14
マスターウォール銀座本店で5%キャッシュバック 2023/1/10~2023/2/28
NORDIC SLEEPで15%キャッシュバック 2022/10/14~2023/2/28
Theory(セオリー)で10% キャッシュバック 2022/12/9~2023/1/31
バナナ・リパブリック ファクトリーストア(アウトレットストア)1,000円 キャッシュバック 2022/12/1~2023/1/31
バナナ・リパブリック(レギュラーストア・オンラインストア)で2,000円キャッシュバック 2022/12/1~2023/1/31
ケイト・スペード ニューヨークで10% キャッシュバック 2022/11/8~2023/1/31
ダイニングで10%キャッシュバック 2022/11/1~2022/1/15
アイロボット公式オンラインストアで10%キャッシュバック 2022/11/1~2022/12/31
カタログギフトのリンベルで10%キャッシュバック 2022/10/5~2022/12/31
ウェスティンホテル東京5つのレストラン5,000円 キャッシュバック 2022/10/4~2022/12/31
東京エディション虎ノ門 ダイニング&スパで5,000円 キャッシュバック 2022/10/4~2022/12/31
DECENCIAで10%キャッシュバック 2022/10/4~2022/12/28
My Wine Clubで500円キャッシュバック 2022/11/1~2022/12/15
パーク ハイアット ニセコ HANAZONOレストラン&バーで20,000円 キャッシュバック 2022/9/1~2022/12/15
アルマーニの公式オンラインストアで10,000円キャッシュバック 2022/10/18~2022/11/30
トゥミ5,000円でキャッシュバック 2022/9/27~2022/11/30
SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)で10%キャッシュバック 2022/5/10~2022/11/1
ユナイテッドアローズで1,000円 キャッシュバック 2022/9/1~2022/10/31
マンダリン オリエンタル 東京で4,000円キャッシュバック 2022/8/2~2022/10/31
ハローフレッシュで1,500円 キャッシュバック 2022/7/19~2022/10/31
Ballyで5,000円キャッシュバック 2022/9/16~2022/10/16
キャロウェイゴルフ オンラインストアで10%キャッシュバック 2022/7/1~2022/9/30
対象のゴルフ場で10%キャッシュバック 2022/7/1~2022/9/30
SHOP SMALL20%キャッシュバック 2022/7/12~2022/9/19
アイロボット公式オンラインストアで10%キャッシュバック 2022/7/7~2022/8/31
ウェスティンホテル東京内の対象のレストランで5,000円キャッシュバック 2022/7/1~2022/8/31
My Wine Clubで1,000円キャッシュバック 2022/6/15~2022/7/31
ZIPAIRで5,000円キャッシュバック 2022/6/1~2022/7/31
G-Callショッピングで10%キャッシュバック 2022/5/6~2022/7/31
ノルディック スリープ公式オンラインストアで15%キャッシュバック 2022/4/20~2022/7/31
Financial Timesのウェブサイトで2,000円キャッシュバック 2022/1/11~2022/7/10

Google Storeで12,000円キャッシュバック 2022/5/17~2022/7/3
※定員に達したため締切
日本Microsoftで10,000円キャッシュバック 2022/6/1~2022/6/24
※定員に達したため締切
ダイニングで10%キャッシュバック 2022/5/25~2022/6/24
ウェスティンホテル東京内の対象レストランで5,000円キャッシュバック 2022/4/1~2022/5/31
ケイト・スペード ニューヨークで10%キャッシュバック 2022/4/1~2022/5/31
スターバックス ビジネスギフトセンターでポイント最大10倍 2021/6/1~2022/5/31
ザ・カハラ・ハワイアンブッフェで1,000円キャッシュバック 2022/4/1~2022/5/29
CINQUE un ALTRO 5,000円キャッシュバック 2022/3/1~2022/5/8
Cinq essentiel 5,000円キャッシュバック 2022/3/1~2022/5/8
CINQUE CLASSICO 5,000円キャッシュバック 2022/3/1~2022/5/8
U-STREAM 銀座本店で20,000円キャッシュバック 2022/2/22~2022/5/1
Callaway Golfで10%キャッシュバック 2022/3/15~4/30
対象ゴルフ場で10%キャッシュバック 2022/3/3~2022/4/30
大庄グループ 1,000円キャッシュバック 2022/3/1~2022/4/30
※定員に達したため早期締切
KOMEHYO 5,000円キャッシュバック 2022/3/1~2022/3/31
アイロボット公式オンラインストアで5,000円キャッシュバック 2022/1/11~2022/3/31
マンダリン オリエンタル 東京で4,000円キャッシュバック 2022/1/4~2022/3/31
Klookでカード利用すると9%キャッシュバック 2022/1/12~2022/3/11
US ONLINE STOREのウェブサイトにて15%をキャッシュバック 2022/1/18~2022/2/28
スターバックス オンライン入金 30%キャッシュバック 2021/12/14~2022/2/28
ラクマで10%OFFクーポンプレゼント 2022/2/8~2022/2/21
KOMEHYOで15,000円キャッシュバック 2022/1/4~2021/1/31
ケイト・スペード ニューヨークで10%キャッシュバック 2021/12/1~2021/1/31
エディオン/100満ボルトで20%キャッシュバック 2021/12/1~2021/1/31
対象ホテルにて最大10%キャッシュバック 2021/10/20~2021/1/31
エクスペディア ウェブ表示価格から8%OFF 2022/1/31までの予約
(2022/6/30チェックアウト分まで)
プラスカーサの対象店舗にて10%キャッシュバック 2021/7/6~2022/1/5
ウェスティンホテル東京内の対象レストランでキャッシュバック 2021/10/1~2021/12/31
タイムズカーで30%キャッシュバック 2021/10/5~2021/12/17
Appleの対象サービスにて30%キャッシュバック 2021/9/21~2021/12/3
シャンゼリゼ ワインアベニュー キャッシュバックキャンペーン 2021/6/1~2021/11/30
エストネーション六本木ヒルズ店5%OFFご優待 2021/11/12~2021/11/30
ランズエンドで1,000円キャッシュバック 2021/9/1~2021/11/30
MATCHESFASHION にて最大11,000円キャッシュバック 2021/9/30~2021/11/14
SHOP SMALL®で出前館でキャッシュバックキャンペーン 2021/9/9~2021/11/3
アメックス×ロイヤルパークホテルズで限定特典 2021/9/12~2021/10/31
FARFETCHキャッシュバックキャンペーン 2021/7/15~2021/10/31
藤田観光リゾートの対象ホテルで最大48,000円キャッシュバック 2021/5/6~2021/10/31
Financial Timesのウェブサイトで2,000円キャッシュバック 2021/5/11~2021/10/11
エストネーション オンラインストアで15%キャッシュバック 2021/9/7~2021/9/30
ケイト・スペード ニューヨークで10%キャッシュバック 2021/8/25~2021/9/29
ウェスティンホテル東京内の対象レストランで最大150,000円キャッシュバック 2021/6/1~2021/8/31
タリーズコーヒーの対象店舗にて30%キャッシュバック 2021/5/12~2021/8/30
対象ホテルにて最大10,000円キャッシュバック 2021/4/6~2021/7/22
スターバックス ビジネスギフトセンターでポイント最大10倍 2020/6/1~2021/5/31
ウェスティンホテル東京内の対象レストランで5,000円キャッシュバック 2021/3/2~2021/4/30
MATCHESFASHION 25,000円(税込)利用毎に3,000円キャッシュバック 2021/3/17~2021/4/30
シャンゼリゼ ワインアベニュー キャッシュバックキャンペーン 2020/10/01~2021/03/31

マイクロソフト 10,000円キャッシュバックキャンペーン

2021/3/3~2021/3/31
マンダリン オリエンタル 東京 最大80,000円キャッシュバックキャンペーン 2021/1/12~2021/4/12
阪急メンズ東京でカードご利用20,000円(税込)毎に1,000円分のお買物券をプレゼント 2021/3/12~2021/4/11
エクスペディア ウェブ表示価格から8%OFF 2021/1/31までの予約
(2021/6/30チェックアウト分まで)
ウェスティンホテル東京内の5つのレストランで5,000円キャッシュバック 2020/9/23~2020/12/31
AMEXカード SHOP SMALL Amexで30%キャッシュバック 2020/11/12~2020/12/25
SHOP SMALL 1,000円以上のお買物でオリジナル「抗菌トートバッグ」をプレゼント 2020/11/12~2020/12/25
FARFETCHキャッシュバックキャンペーン 2020/11/4~2020/12/6
阪急メンズ東京でカードご利用20,000円(税込)毎に1,000円分のお買物券をプレゼント 2020/10/17~2020/11/23
イトーヨーカドー 利用額の20%キャッシュバック 2020/9/10~2020/10/15
セブンイレブン 利用額の20%キャッシュバック 2020/8/4~2020/9/30
AMEXカード SHOP SMALL Amexで30%キャッシュバック 2020/7/3~2020/9/24
Yahoo!ショッピング5,000円以上利用すると1,000円キャッシュバック 2020/4/28~2020/6/30
スターバックス ビジネスギフトセンターでポイント最大10倍 2019/12/16~2020/5/31
ノジマオンラインで10,000円以上購入すると2,000円キャッシュバック 2020/2/18~2020/4/20
H&M 事前登録&カード決済で20%キャッシュバック 2020/1/15~2020/3/31
AMEXカード コンビニ15%キャッシュバックキャンペーン 2019/10/31~2019/11/30
AMEXカード Yahho!ショッピングで15%キャッシュバックキャンペーン 2019/9/17~2019/10/17
AMEXカード 全国35,000以上の店舗で20%キャッシュバック 2019/9/3~2019/9/30

セゾンアメックスカード限定のキャンペーンもある

※2023年5月28日最新

  キャンペーン 期間
ココカラファイングループで30%キャッシュバック 2023/5/16~2023/7/14
Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、PayPayフリマで30%キャッシュバック 2023/5/16~2023/7/14
※好評につき締め切り
コメダ珈琲店で30%キャッシュバック 2023/4/18~2023/6/14
※好評につき締め切り
ミニストップで30%キャッシュバック 2023/4/18~2023/6/14
※好評につき締め切り
過去のキャンペーン一覧(タップで開閉)
  キャンペーン 期間
成城石井で30%キャッシュバック 2023/3/15~2023/5/14
ビックカメラグループで30%キャッシュバック 2023/3/15~2023/5/14
サミットストアとコルモピアで30%キャッシュバック 2023/2/15~2023/4/14
スシローで30%キャッシュバック 2023/2/15~2023/4/14
Amazonで30%キャッシュバック 2023/1/17~2023/3/14
やよい軒で30%キャッシュバック 2023/1/17~2023/3/14
ウエルシア薬局で30%キャッシュバック 2022/12/15~2023/2/14
TOHOシネマズで最大30%キャッシュバック 2022/12/15~2023/2/14
ドトールグループで30%キャッシュバック 2022/11/15~2023/1/14
IKEAで30%キャッシュバック 2022/11/15~2023/1/14
ガスト・バーミヤン・ジョナサンで30%キャッシュバック 2022/10/18~2022/12/14
メルカリで30%キャッシュバック 2022/10/18~2022/12/14
ビックカメラグループで30%キャッシュバック 2022/9/15~2022/11/14
Apple メディアサービスで30%キャッシュバック 2022/9/15~2022/11/14
エディオンで30%キャッシュバック 2022/8/16~2022/10/14
すき家で30%キャッシュバック 2022/8/16~2022/10/14
ミニストップで30%キャッシュバック 2022/7/15~2022/9/14
デイリーヤマザキで30%キャッシュバック 2022/6/15~2022/8/14
TOHOシネマズで30%キャッシュバック 2022/6/15~2022/8/14
はま寿司で30%キャッシュバック 2022/5/16~2022/7/14
ZOZOTOWNで30%キャッシュバック 2022/5/16~2022/7/14
ウェルシアで30%キャッシュバック 2022/3/15~2022/5/31
Amazonで30%キャッシュバック 2022/3/15~2022/4/28
※定員に達したため早期締切
ファミリーマートで30%キャッシュバック 2021/12/3~2022/2/28
アマゾンにて30%キャッシュバック 2021/8/24~2021/11/30
ファミリーマートにて30%キャッシュバック 2021/6/29~2021/9/30
Yahoo!ショッピングにて300円キャッシュバック 2021/6/22~2021/9/23
Uber Eatsで30%キャッシュバック 2021/5/12~2021/8/30
くら寿司の対象店舗で30%キャッシュバック 2021/5/12~2021/8/30
ZOZOTOWNで30%キャッシュバック 2021/5/12~2021/8/30
タリーズコーヒーの対象店舗にて30%キャッシュバック 2021/5/12~2021/8/30
Amazonで2,000円(税込)利用すると500円キャッシュバック 2021/4/13~2021/06/30
メルカリで決済額の30%キャッシュバック 2021/4/13~2021/06/30
すき家&はま寿司で30%キャッシュバック 2021/4/13~2021/06/30

膨大な特典はアプリで確認できる

セゾンプラチナを持っていると、セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードアプリ、というアプリが利用できるようになります。

これはセゾンアメックスカード会員専用のマホアプリで、プラチナ会員限定のサービスや特典などのお得な情報や、便利な機能がまとまっています。

アプリでできること
  • トラベル、グルメ、ショッピングなどカテゴリー毎の特典利用
  • アプリから直接電話で問い合わせ
  • お得な情報や新サービス追加情報の確認
  • プラチナカード会員のWEB会員誌、オンラインマガジン「PT」の閲覧
  • 持っているカードの基本機能を案内

要は、このアプリがあればセゾンプラチナの特典をフル活用できるよ!ということですね。

特にスペシャルオファーでは、期間限定の特典など本アプリでしか紹介していないコンテンツが多いので要チェック!

年会費の優遇特典がないのがデメリット

ほぼ同じ機能が使えるセゾンプラチナビジネスに比べると、年会費優遇がありません。

セゾンプラチナビジネスなら年間200万円使えば翌年の年会費が11,000円(税込)に割引されます!

セゾンプラチナだと、年会費200万円使っても年会費は2万円のままです…。

セゾンプラチナとセゾンプラチナビジネスの違いは?

セゾンプラチナとセゾンプラチナビジネスの比較表

デザイン
カード名 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 本会員 22,000円(税込) 初年度無料、翌年以降22,000円(税込)
家族 3,300円(税込) 3,300円(税込)
入会キャンペーン
  1. 入会と利用で最大10,000円相当の永久不滅ポイント
  1. 初年度年会費無料
申込条件 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く) 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く)、個人事業主、法人代表 
申込条件備考 - ※一般の個人でも作成可能
年会費優遇 なし あり
年200万円利用で翌年の年会費が11,000円(税込)
利用限度額 ~900万円 ~1,200万円
ポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 国内 1,000円につき1.5ポイント 1,000円につき1ポイント
海外 1,000円につき2ポイント
セゾンマイルクラブ 1,000円利用で最大11.25マイル(無料) 1,000円利用で最大11.25マイル(年間5,500円/税込、年間合計1,500万円利用で無料)
引き落とし口座 個人口座 個人口座・法人口座
招待日和 使える 使えない
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 1億円/家族1,000万円 1億円/家族なし
疾病費用 300万円/家族300万円 300万円/家族なし
賠償責任 5,000万円/家族5,000万円 5,000万円/家族なし
携行品損害 50万円/家族50万円 50万円/家族なし
救援者費用 300万円/家族300万円 300万円/家族なし
国内旅行傷害保険 障害死亡・後遺障害 5,000万円/家族1,000万円 5,000万円/家族なし
入院日額 5,000円/家族5,000円 5,000円/家族なし
通院日額 3,000円/家族3,000円 3,000円/家族なし
海外空港ラウンジ 世界の1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能プライオリティ・パス無料
国内空港ラウンジ 羽田空港・成田空港をはじめとする国内主要空港41ヵ所
手荷物宅配無料 往路 スーツケース1個無料 なし
復路 スーツケース1個無料 なし

違いについて詳しくはこちら

入会キャンペーンも異なります、セゾンプラチナビジネスの方がお得です

セゾンプラチナと比較すると、セゾンプラチナビジネスの方が初年度年会費無料(22,000円相当)でお得なのでおすすめです

こんな人におすすめ

  • 日常的に使ってマイルとポイントを同時に貯めたい方
  • セブンイレブンで近くにある方
  • 旅行が好きな方
  • アメリカン・エキスプレスのカードを持ちたい方(ステータス感)
  • セゾンカードの割引特典とアメックスの特典を同時に利用したい

ポイントの交換方法がよくわからなかったり放っておいたままでも、いつか絶対に特典に交換できるところも人気のひとつのようです。

カードの審査は通りやすいの?

  • 安定した収入のある一般の個人

カードの審査基準は、おおよそ年会費を基準にして決まります。セゾンプラチナビジネスはプラチナカードですが、他社のゴールドカードレベルの年会費なので、そこまで難しいというわけではないようです。安定した収入があれば作ることができます。

審査通過のコツ
  • 携帯電話料金、カードローンなどの支払いを延滞してない方。頻繁に延滞する方は審査に落ちます。
  • 預貯金等の申告など任意項目を入力する。任意項目は入力しなくても申込み完了まで進めますが審査落ちの確率が上がってしまいます。

申し込みの流れと自動リボ設定にしない方法

【1】申し込みページへアクセス

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス 公式サイト

【2】必要事項を入力

ネット上で24時間365日いつでも好きな時に申込みができます。全部で5ステップなので5分~10分ほどで完了!

運転免許証を持ってる人は手元に用意しておくとスムーズです!

STEP1:オンライン申込みページにアクセス後「お申し込み開始」をタップ

STEP2:規約などを読み終えたら「同意して申し込む」をタップ

STEP3:必要事項を入力

入力を終えたら「次へ」をタップ。

1~3ページ目は電話番号や勤務先などの基本情報を入力していきますが、その後「リボ払い/キャッシングの項目」が出てくるので慎重に入力しましょう。

リボ払いやキャッシングリボを利用しない方はこちら(タップで開閉)

・ショッピングリボお支払いコース
⇒今後ショッピングを行う際に「リボ払い」を使った場合はここで選んだ支払いコースになります。リボ払いを使わなくても選ばないといけません。標準コースor定額コースを選んでおきます。リボ払いは利用の設定をせず勝手に開始されることはありません。

・ショッピングリボ宣言
⇒申し込むと、全自動リボ払いクレジットカードと化してしまいます。「申し込まない」にチェックをいれましょう。

・キャッシングリボお支払いコース
⇒今後キャッシング(お金を借りる)を行う際にここで選んだ支払いコースになります。キャッシングを使わなくても選ばないといけません。3万円コースを選んでおきましょう。キャッシングは設定をせず勝手に開始されることはありません。

・キャッシングリボ宣言
⇒ショッピングリボ宣言と同じで申し込まないを選びましょう。

最後にオンラインで銀行口座を登録することができます。

郵送で届いた用紙に記入&返送しなくていいので便利です!

オンライン口座登録対応銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 関西みらい銀行
  • ゆうちょ銀行

もちろん、オンライン口座登録せずに郵送で書類を待ってから申し込むこともできます。

STEP4:申込み内容の最終確認

申込み内容を確認後、送信ボタンで申込み完了です!

【3】審査

カード会社規定の基準により審査が行われます。カードの審査基準は、おおよそ年会費を基準にして決まります。

セゾンプラチナアメックスはプラチナカードですが、他社のゴールドカードレベルの年会費なので、そこまで難しいというわけではないようです。

安定した収入があれば作ることができます。

【4】発行

無事審査が終わると登録したメールアドレス宛にメールが届きます!発行の準備が完了したお知らせが届くので後はカードが届くのを待つだけです!

セゾンプラチナアメックスは最短3営業日で発行されます!

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
ポイントとマイルが同時に貯まる業界最強レベル最大1.25%還元
国際ブランド
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
22,000円(税込) 22,000円(税込) 1.25% セゾン永久不滅ポイント
発行スピード 限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~900万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
300万円 (利用付帯)1億円 (利用付帯)300万円 (利用付帯)300万円
最大の入会キャンペーン金額
10,000円相当プレゼント
入会キャンペーンの比較
2023年5月1日時点
入会キャンペーン
  1. 入会と利用で最大10,000円相当の永久不滅ポイント
10,000円相当
カードの特徴
  • JALマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
  • プライオリティ・パスが無料で作れる
  • 最高1億円の家族特約つき海外旅行保険

発行カード会社 株式会社クレディセゾン
発行カード会社所在地 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
1回払いではなく、リボ払い・キャッシングを利用した時の年利・利率(タップで開閉)

ショッピングリボ払いの月々のお支払額

長期コース

ご利用があった時の締切日残高 月々のお支払額(弁済金)
1~60,000円 3,000円
60,001~80,000円 4,000円
80,001~100,000円 5,000円
100,001円~は 20,000円増すごとに 1,000円ずつ加算
200,001円~は 25,000円増すごとに 1,000円ずつ加算
400,001円~は 50,000円増すごとに 1,000円ずつ加算
500,001円~は 50,000円増すごとに 2,000円ずつ加算

標準コース

ご利用があった時の締切日残高 月々のお支払額(弁済金)
1~100,000円 10,000円
100,001~150,000円 15,000円
以降50,000円増すごとに 5,000円ずつ加算
  • 月々のお支払額が上記算出表の該当お支払額に満たない場合は、全額となります。
  • 新たなリボ払いのご利用がない場合は、前回と同額のお支払額となります。
  • ショッピングリボの場合、締切日以降お支払日前日までにご入金された場合にも、所定の手数料をいただきます。
  • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード、ゴールドカードセゾンの場合、コースによって手数料率が変わります。(標準コース・・・実質年率9.6%、長期・定額コース・・・実質年率12.0%)

キャッシングリボ払いの月々のお支払額

ご融資残高により、月々のご返済額が決まります。

ご利用残高 セゾンカード
標準コース 長期コース*1
1~100,000円まで 10,000円 4,000円
100,001円~150,000円まで 10,000円 6,000円
150,001円~200,000円まで 8,000円
200,001円~250,000円まで 15,000円 10,000円
250,001円~300,000円まで 12,000円
300,001円~350,000円まで 20,000円 14,000円
350,001円~400,000円まで 16,000円
400,001円~450,000円まで 25,000円 18,000円
450,001円~500,000円まで 20,000円
500,001円~550,000円まで 30,000円 22,000円
550,001円~600,000円まで 24,000円
  以降100,000円増すごとに5,000円ずつ加算 以降50,000円増すごとに2,000円ずつ加算
  • 月々のお利息は毎月のお支払額に含まれております。
  • 月々のお支払額が算出表の該当お支払額に満たない場合には全額となります。
  • 新たなお借入れ又は、お支払日前までにお支払いをされた場合、次回のお支払日までの期間やご融資利率により、お利息が上記表に記載の金額を超えるときがございます。この場合、お利息を超えるまで、上記表の金額に1,000円単位毎で加算した金額がお支払額となります。ただし、加算される金額の上限は5,000円までとします。
  • 「長期コース」は、2007年11月26日(月)をもちまして新規お取り扱いを終了いたしました。なお、終了日以前に「長期コース」を選択されているカードは引き続き「長期コース」でご利用・お支払いいただけます。
  • キャッシングのお利息は、実質年率12.0~18.0%
  • お利息は、毎月締切日のご融資残高に対し、前回のお支払日の翌日から、次回のお支払日までの日数に応じた日割計算によって求めた金額となります。なお、ご融資実行日にご返済いただく場合は、1日分のお利息をいただきます。第1回目:ご融資金額×実質年率×日数(ご融資実行日翌日~第1回目お支払日)÷365日 通常月:締切日ご融資残高×実質年率×日数(前回お支払日翌日~次回お支払日)÷365日

    ※うるう年は年間日数を366日として計算します。

[貸付条件]
●ご融資額:1~300万円 ●ご融資利率:実質年率12.0~18.0% ●ご返済回数および期間:1~110回・1~110カ月 ●ご返済方法:一括返済方式・定額リボルビング方式 ●遅延損害金:年率17.52%~20.0% ●担保・保証人:不要
  • カードの種類によりご融資利率は異なります。

関連記事一覧

TOP