年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | 1.0%~2.0% | JALマイル |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
- | - | 3年間 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
500万円 | (自動付帯)1億円 | (自動付帯)1,000万円 | (自動付帯)200万円 |
入会キャンペーンの比較
2022年7月最新のキャンペーン
2022年7月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイト |
| 17,730円相当 |
JALカードの入会キャンペーンは獲得条件が細かくて分かりにくいのですが、カード利用をしないとほとんどマイルはもらえません…。
過去のキャンペーン履歴
時期 | 公式のキャンペーン | ポイントサイト | 合計 |
---|---|---|---|
2022年7月1日 | 17,730円 | 最大17,730円 | |
2022年6月1日 | 25,730円 | - | 最大25,730円 |
2022年5月2日 | 25,730円 | - | 最大25,730円 |
2022年4月1日 | 25,730円 | - | 最大25,730円 |
2022年3月1日 | 27,730円 | - | 最大27,730円 |
2022年2月1日 | 25,730円 | - | 最大25,730円 |
2022年1月12日 | 25,730円 | - | 最大25,730円 |
2022年1月2日 | 22,530円 | - | 最大22,530円 |
2021年12月1日 | 22,530円 | - | 最大22,530円 |
2021年11月1日 | 22,530円 | - | 最大22,530円 |
時期 | 公式のキャンペーン | ポイントサイト | 合計 |
---|---|---|---|
2021年10月1日 | 22,530円 | - | 最大22,530円 |
2021年9月1日 | 20,230円 | - | 最大20,230円 |
2021年8月2日 | 20,230円 | - | 最大20,230円 |
2021年7月1日 | 20,230円 | - | 最大20,230円 |
2021年6月1日 | 29,200円 | - | 最大29,200円 |
2021年5月3日 | 29,200円 | - | 最大29,200円 |
2021年4月2日 | 29,200円 | - | 最大29,200円 |
2021年3月1日 | 28,000円 | - | 最大28,000円 |
メリット
日本航空(通称:JAL)が提供するJALカードの中で最もランクの高いカードです。
CLUB-Aゴールドカードの機能に加えて、コンシェルジュサービスやプライオリティパスなどプラチナカードならではの機能が搭載されています。
プライオリティ・パス(プレステージ会員)無料
全国148ヵ所以上の国や地域で1,300以上のラウンジを利用できるプライオリティ・パスを無料で登録できます。
通常プライオリティ・パスへの登録は有料で、最低でも10,000円以上かかります。
プラン | スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ |
---|---|---|---|
年会費 | 99ドル (約11,000円) |
299ドル (約33,000円) |
429ドル (約47,500円) |
ラウンジ1回の利用料金 | 32ドル (約 3,600円) |
32ドル (約 3,600円) |
無料 |
備考 | ※10回の利用まで無料 |
スタンダード会員、スタンダードプラス会員の場合は年会費を払っても1回ごとに利用料金がかかります。プレステージは年会費のみで常時空港ラウンジが利用可能です。
年会費は割高ですが旅行時に便利な特典も豊富で、ボーナスマイルも美味しいのでよく飛行機に乗る人におすすめのカード。
ただし獲得ポイントには有効期限があるので、年間で一定以上カード払いしない方にはあまりおすすめできません。
ポイント&マイルを貯める
マイルとは航空会社のポイントの名前です。JALのポイントならJALマイル、ANAのポイントならANAマイルです。
マイルは飛行機に乗ったり、特定のカードを利用したりすることで貯めることができます。
JALの普通カードの場合、通常利用だと200円につき1マイル、一部対象店舗での利用は100円につき1マイルとなりますが、プラチナカードでは還元率が異なります。
ポイント還元率が2倍になるショッピングマイル・プレミアムに自動的に入会するのでカード通常利用100円につき1マイル、一部対象店舗で100円につき2マイル貯まるようになります。
特典航空券と交換することで1マイル=2円相当の価値になるのでポイント還元率は2%~4%。
しかもショッピングマイル・プレミアムのポイント2倍は家族カードの利用分にも適用されるのでかなりお得。
有効期限
有効期限は3年間。 有効期限内に利用がなかった場合マイルは失効します。
毎年一定額をカード決済する人であれば、1年に1回は航空券と交換できるようになります。
毎年初回のJAL利用時にマイルがもらえる
毎年最初にJAL飛行機を利用した際に、ボーナスポイントとして2,000マイルがもらえます。
マイルを特典航空券と交換した場合1マイル=2円相当の価値があるので、4,000円分もお得になるということ。
JALカードを持っていない人は、JALの飛行機に乗ってもこのボーナスポイントはもらえません。
JALの飛行機に乗るたびにボーナスマイルがもらえる
JALカードを利用して飛行機に乗ると、フライトマイルの25%が追加のボーナスポイントとしてもらえます。
例えば往復1,000マイルもらえるとすると、ゴールドカードの場合250マイルが追加でもらえるようになるんです。
特約店なら2倍のポイント(マイル)が貯まる
イオンやファミリーマート、ENEOSなどのJAL特約店での利用なら貯まるマイルが2倍になります。
交換は特典航空券がおすすめ
マイルは何と交換するか、何に使うかで還元率が大きく変わります。
おすすめなのは特典航空券と交換です。1マイルが2円相当(2%還元)になります。
特典 | 内容 | 必要マイル | 還元率※ |
---|---|---|---|
JAL国際線特典航空券 | JAL国際線の特典航空券 | 往復11,000~ | 2%還元~ |
JAL国内線特典航空券 | JAL国内線の特典航空券 | 片道5,000~ 往復9,500~ |
2%相当~ |
どこかにマイル | 行き先ランダムのJAL国内線の航空券 | 往復6,000 | 4%相当~ |
WAONへの交換 | WAON11,000円分に交換 | 10,000 | 1.1%相当~ |
他社のポイント | ビックカメラ、Pontaなどの他社ポイントに交換 | 3,000~ | 1%相当~ |
JALミニマイル特典 | ファミリーマートで使えるクーポンやミニ商品に交換 | 2,000~ | 1%相当~ |
食品や家電 | ギフトと交換 | 10,000~ | 1%相当~ |
※100円で1マイル貯まる時の還元率
たとえば、旅行の交通手段としてマイルと交換した特典航空券を利用し、浮いた分のお金を別の費用にまわすとかなりお得になります。
旅行特典
もちろん国内の空港ラウンジも利用できますよ!
JALビジネスクラス・チェックイン
エコノミークラス運賃や特典航空券でJAL国際線にを利用する場合でも、JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できるサービス。
通常のチェックインは混雑していてすごく時間がかかりますよね。
ビジネスクラスのカウンターはスムーズにチェックインできるので急いでいる時にも便利です。
機内販売割引
JAL/JTA機内販売商品をJALカードで支払うと、支払い金額の10%が割引になります!
しかもJALカード特約店なのでマイルが2倍貯まります。
保険制度
国内・海外航空機遅延保険
JALカード プラチナには国内・海外の航空機遅延保険が自動付帯されます。
- 乗継遅延費用保険金(宿泊代や食事代):2万円限度
- 出航遅延費用等保険金(食事代):2万円限度
- 寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等):2万円限度
- 寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等):4万円限度
JAL CLUB-Aゴールドカードとの違い
JALカードプラチナとJAL CLUB-Aゴールドの違いは、コンシェルジュサービスなどのプラチナカード特有の特典が付帯しているかどうか。
マイルの還元率自体は変わらないので、カードの付帯特典に関心がない人はJAL CLUB-Aゴールドで十分です。
カードの違い | |
---|---|
JALカード プラチナ | JAL CLUB-Aゴールド |
年会費 | |
31,000円 | 16,000円 |
毎年初回搭乗ボーナス | |
2,000マイル | |
ご搭乗ごとのボーナス | |
フライトマイルに25%プラス | |
貯まるマイル | |
100円=1マイル ※ショッピングマイル・プレミアム自動入会(年会費無料) |
|
旅行傷害保険 | |
最高1億円 | 最高5,000万円~1億円 |
空港ラウンジの無料利用 | |
あり○ プライオリティパス登録無料 |
あり○ |
コンシェルジュサービス | |
あり〇 | なし× |
デメリット
ショッピングマイル・プレミアムが無料で入会できるとはいえ、年会費31,000円は高額です。
マイル還元率はゴールドカードと変わらないので年会費分をペイするのはなかなか難しいです。
さらに高還元率のカードもある
実はJALカードよりもJALマイルがじゃんじゃん貯まる高還元率なカードが存在します。
JALカード プラチナと同等の旅行傷害保険・ショッピング保険もついて、セゾンカードとAMEXの特典が同時に利用でき、しかも年会費も安い超強力なカードです。
ポイント還元率の比較 | ||
---|---|---|
JALカード プラチナ |
セゾンプラチナビジネス |
|
年会費 |
31,000円 |
初年度無料/次年度以降20,000円 |
マイル交換 還元率 |
100円利用=1JALマイル |
セゾンマイルクラブの加入要 |
得られるマイル | 1,000円あたり=10JALマイル還元 |
1,000円あたり=11.25JALマイル還元 |
ポイント有効期限 | 3年 |
なし |
海外旅行 傷害保険 |
最高1億円まで補償 | 最高1億円まで補償 |
空港手荷物 無料宅配 |
ブランドにより異なる | 空港から自宅(帰宅時)○ |
海外ATMで 現金引き出し |
現地通貨を引き出せない | 現地通貨を引き出せる |
Suicaへの チャージ |
ポイントが貯まらない | ポイントが貯まる |
割引優待 AMEXコネクト |
ポイントが貯まらない | 利用できる○ |
割引優待 セゾンカード |
利用できない× | 利用できる○ |
コナミスポーツ 割引 |
利用できない× | 利用できる○ |
しかもセゾンプラチナビジネスは、年間200万円の利用で年会費が10,000円になるのでJALカード プラチナよりも安い年会費で維持できます。
カードの審査難易度
JALカード プラチナの申し込み資格は以下の3点。
プラチナランクのカードなので審査は厳しめ。収入のない学生や主婦の方には申し込み資格がありません。
就業している家族に本会員カードを作ってもらい、その家族カードを利用するという形なら持つことができます。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | 1.0%~2.0% | JALマイル |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
- | - | 3年間 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
500万円 | (自動付帯)1億円 | (自動付帯)1,000万円 | (自動付帯)200万円 |
2022年7月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイト |
| 17,730円相当 |
- JALマイルが貯まる
- 旅行特典や付帯保険が充実
- コンシェルジュサービスがつく