年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 477円(税抜) | 1%~10% | ビックカメラポイント |
※年間1回の利用で無料になります。 | |||
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短即日 | ~80万円 | 2年間 | 477円(税抜) |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
(自動付帯)500万円 | (自動付帯)50万円 |
申込するならどのキャンペーンがお得?
ビックカメラSuicaカードには複数の入会キャンペーンがあります。一番特典が多いサイトから申し込むのがお得です。
これらのサイトがなぜ入会特典が多いかというと、クレジットカードの紹介サイト業界では広告費を全額受け取るか、広告費をユーザーに一部還元するかで入会特典が異なるという世界になっていますよ。
2021年1月4日時点 | ||
---|---|---|
公式経由、 クレカ比較サイト経由 |
| 3,000円相当 |
LINEアプリ内LINEショッピング経由 |
| 5,000円相当 |
ハピタス経由 |
| 8,100円相当 |
過去の入会キャンペーン履歴
金額が上がるまで待つのもおすすめです。
還元サイトの特大キャンペーン実施内容と時期 | |||
---|---|---|---|
実施日 | 入会特典 | ポイントサイトの特典(最大) | お得になる金額合計 |
2021年1月4日 | 3,000円 | 5,100円相当のポイント | 合計8,100円 |
2020年12月1日 | 2,600円相当のポイント | 合計5,600円 | |
2020年11月2日 | |||
2020年10月頃 | |||
2020年9月頃 | 8,000円 | 2,600円相当のポイント | 合計10,600円 |
2020年8月頃 | |||
2020年7月頃 | 8,000円 | 2,400円相当のポイント | 合計10,400円 |
2020年6月頃 | 8,000円 | 5,000円相当のポイント | 合計13,000円 |
2020年4月頃 | 55,500円 | 4,000円相当のポイント | 合計59,500円 |
2020年3月頃 | 55,500円 | 4,500円相当のポイント | 合計60,000円 |
2019年8月頃 | 2,000円 | 3,000円相当のポイント | 合計5,000円 |
2019年1月頃 | 8,000円 | 4,000円相当のポイント | 合計12,000円 |
メリット
家電製品やパソコン、カメラ、スマートフォンの購入に、クレジットカード払いでお得になるポイント特典です。
通常、ビックカメラでクレジットカード払いした場合のポイント率は8%ですが、「ビックカメラSuicaカード」にチャージしたSuicaでのお支払いなら、ポイント率が10%!(ビックカメラで1万円のお支払いなら1,000円分お得)
ただし、「ビックカメラSuicaカード」のスゴイところはは、Sucaをチャージした際のポイントです!
- ビックカメラSuicaカードで、Suicaをクレジットチャージするとビューサンクスポイントが1.5%貯まる
- 改札でのオートチャージでビューサンクスポイント3倍貯まる
そして、チャージしたSuicaで、ビックカメラでお買い物をすると…ポイント率が10%!
還元率を考えると…最大11.5%もお得になっちゃうんです!
ビックカメラSuicaカードでお買物したとき | ||
---|---|---|
価格 | お得になる金額 | |
ゲーム機 | 17,000円 | 1,955円 |
プリンター | 19,000円 | 2,185円 |
インク等 | 5,000円 | 575円 |
合計 | 41,000円 | 4,715円 |
こう考えると、ただカードで支払うだけでコレだけの金額が還元されるってすごくないですか??
年会費が“実質無料”のクレジットカード
ビックポイントは、1ポイント1円の高還元率。だからこそ、他のクレジットカードより圧倒的にお得です!
年会費477円、初年度無料となっていますが、2年目以降も、「前年に最低1回の利用」が確認できれば、年会費は無料になります。
つまり、年に最低1回利用していれば、ビックカメラSuicaカードの年会費は実質無料になるんです。
普段のSuica(電車)利用はもちろん、東日本で生活している方で、ビックカメラをよく利用する方には実用的なコストパフォーマンスに優れたカードだと言えます。
現在持っているビックポイントはそのままで引継ぎ可能
既にビックポイントカードをお持ちの方は、ビックポイントはそのままで「ビックカメラSuica」カードに無料で引継ぎできます!
Suicaを毎日使うだけで、ポイントがどんどん貯まる
「ビックカメラSuicaカード」はSuicaの利用で効率良くポイントが貯まります。
忙しい朝の通勤・通学や、逃したくない終電で、急いで改札に駆け込もうとしたらSuica残高不足…。
チャージに手間取って、結局乗り逃がしてしまった…。そんな経験は、電車を利用する方なら、一度や二度ではありませんよね。
ですが、オートチャージ機能の付いた「ビックカメラSuicaカード」なら、もう終電を乗り逃がしてしまう心配もありません!しかもポイント3倍。
Suicaの残高を気にせず、通勤や通学、お出かけに利用するだけで、ポイントがどんどん溜まって毎日がお得になります!
オートチャージは金額の設定可能!
オンラインでクレジットカード申込みする場合は、入会の画面で「オートチャージサービスを利用しますか?」の問いに「はい」を選択すればそのまま利用できます!
金額は初期状態でチャージ残額が1,000円以下になると、3,000円がチャージされる設定になっています。
オートチャージについて詳しくはこちら!
関連記事:ビュー・カードならではの機能”オートチャージ”の素晴らしさを解説
Suicaなら駅でもスマート楽々
電車に乗るときはモチロン、駅での食事や飲み物などを購入する際も電子マネーがスマートです。
駅中コンビニでもSuicaを使えば、現金払いでレジに並んでいる人たちを横目にささっとお会計も可能。
特に通勤ラッシュ時や、時間に余裕がなくなってしまった時などにとっても便利ですよね!?
※オートチャージは、Suica・PASMOエリア(首都圏)、仙台エリア、新潟エリアにてご利用いただけます。
※首都圏、仙台、新潟エリア以外の場合は、Suicaへのチャージでビューサンクスポイントを貯めるにはSuicaインターネットサービスを利用する必要があります。
通常のお買い物や、公共料金の支払いでもポイントが貯まる
「ビックカメラSuicaカード」でポイントが貯まるのは、Suicaの利用や、ビックカメラのお買い物だけではありません。
通常のショッピングや、公共料金の支払いの利用でも、実質1%のポイント還元。(ビックポイント0.5% + ビューサンクスポイント0.5%)
どんな機会に使っても、毎日がお得になるカードです。
実際どれくらいお得になる?
「ビックカメラSuicaカード」を使った場合、一年間でどのくらいお得になるのでしょうか?
1ヶ月だと… | ||
---|---|---|
用途 | 利用金額 | お得になる金額 |
食費 | 40,000円 | 400円 |
服・雑貨 | 15,000円 | 150円 |
家賃 | 123,000円 | 1,230円 |
水道光熱費 | 15,000円 | 150円 |
教育費 | 20,000円 | 200円 |
通信費 | 26,000円 | 260円 |
保険料 | 30,000円 | 300円 |
交通費 | 16,500円 | 248円 |
家電消耗品 | 5,000円 | 575円 |
合計 | 3,513円お得 |
1年だと… | ||
---|---|---|
用途 | 利用金額 | お得になる金額 |
食費 | 480,000円 | 4,800円 |
服・雑貨 | 180,000円 | 1,800円 |
家賃 | 1,476,000円 | 14,760円 |
水道光熱費 | 180,000円 | 1,800円 |
教育費 | 240,000円 | 2,400円 |
通信費 | 312,000円 | 3,120円 |
保険料 | 360,000円 | 3,600円 |
交通費 | 198,000円 | 2,970円 |
家電消耗品 | 60,000円 | 6,900円 |
合計 | 42,150円 |
今までと同じように生活しているだけで、こんなにお金が浮くんですね。
この差額は、決して小さな差ではないと言えるでしょう。
紛失補償、旅行保険も完備
ビックカメラSuicaカードには、万が一への備えに安心な「紛失補償」と、「国内・海外旅行傷害保険」が完備されています。
紛失保障は、クレジットカード機能に加えて、Suicaチャージ残額まで補償される優れもの。
国内・海外旅行傷害保険は、このカードで旅行商品を購入すると、自動的にセットになります。
いざというときの安心感も、頼もしいカードです。
ビックカメラSuicaカードのお得な利用方法は?
ビックカメラSuicaカードは、メインカードとして普段使いに利用してもお得ですが、既に別のカードをお持ちの方の「サブカード」としても効果的です。
例えば、Suicaをよく使う方であれば、今お使いのSuicaの代わりに「ビックカメラSuicaカード」に乗り換えれば、交通費の節約ができますね。
さらに、ほとんどのコンビニやファミリーレストラン、スーパーマーケットなどは、Suica電子マネーでの支払いにも対応しています。
こうした所で普段のお買い物をすれば、ポイント1%+オートチャージ3倍のポイント付与で、お買い物がさらにお得になります。
といった方は、ビックカメラでのお買い物やSuica決済専用カードとして、持っておいて損はないでしょう。
貯まったポイントはSuicaへ交換可能♪
もちろんビックポイントはビックカメラで電化製品を購入するのに使っても良し、ビューカードの特典で選べるプレゼントと交換 (Suicaペンギングッズ等)するも良し!
他にも商品券やクーポン券と交換できたり、ポイント自体を社会貢献に利用することもできます!
モバイルSuicaの年会費は当面無料!
モバイルSuicaの年会費は、通常1,030円(税込)かかりますが、ビックカメラSuicaカード等のVIEWカードで登録された方は当面の間無料で使うことができます。
”当面の間”と書かれていますが、細かい日時が設定されているわけではないようです。
Suicaインターネットサービス
インターネットとICカードリーダーライターを使って、Suicaに入金(チャージ)したり、ネットショッピングの支払いにSuicaが使える便利なサービスです。
Suicaインターネットサービスでクレジットチャージすると、JR東日本圏内でなくてもVIEWサンクスポイントが貯まります!
登録料・利用料などは全て無料。ネットショッピングの決済方法にSuicaインターネットサービスを選べば、クレジットカード情報の登録をしなくて済むという利用方法もあります。
また、Suicaは全国の電子マネーと相互利用可能なので全国で利用できます。
審査は通りやすいの?
ビックカメラSuicaカードは、学生や主婦の方でも持つことができ、クレジットカードの初心者の方にも作りやすいカードです。
申込みができない場合
ビューカードの申込みフォームには大文字と全角での入力を強制する部分があります。スマートフォンでは文字の変換部分で大文字や全角文字を選択することができます。
先に進めなくなるポイントがもう1つあります。住所の数字部分も変換リストの中から全角(大きめの文字)を選ぶ必要があります。また、半角スペースを入れると先に進めなくなるので使わないようにしましょう。
一部店舗では即日発行可能
ビックカメラの買物にすぐ必要という方に便利!
お申込み手続きは20時まで。ご本人を確認できる公的書類が必要です。
※即日発行のカードは仮カードなのでSuica機能は使えません。
東京都 | ||||
---|---|---|---|---|
池袋本店 | 池袋本店パソコン館 | 池袋東口カメラ館 | アウトレット 池袋東口店 |
池袋西口店 |
有楽町店 | 赤坂見附駅店 | 新宿西口店 | ビックロ 新宿東口店 | 渋谷東口店 |
渋谷ハチ公口店 | 立川店 | JR八王子駅店 | アウトレット町田店 | |
神奈川県 | ||||
ラゾーナ川崎店 | 横浜西口店 | アウトレット 横浜ビブレ店 |
新横浜店 | 藤沢店 |
埼玉県・千葉県・群馬県・茨城県 | ||||
大宮西口そごう店 | 柏店 | 高崎東口店 | 水戸駅店 | |
北海道 | 新潟県 | 愛知県 | ||
札幌店 | 新潟店 | 名古屋駅西店 |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 477円(税抜) | 1%~10% | ビックカメラポイント |
※年間1回の利用で無料になります。 | |||
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短即日 | ~80万円 | 2年間 | 477円(税抜) |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
(自動付帯)500万円 | (自動付帯)50万円 |
2021年1月4日時点 | ||
---|---|---|
公式経由、 クレカ比較サイト経由 |
| 3,000円相当 |
LINEアプリ内LINEショッピング経由 |
| 5,000円相当 |
ハピタス経由 |
| 8,100円相当 |
- ビックカメラでのお買物で最大ポイント11.5%サービス
- オートチャージ、切符購入等でポイントが3倍貯まる!
- 通勤・通学でお得&日常生活でも使えて年会費実質無料!