使えば使うほど特典が増えるクレジットカード。
年会費がかかりますがインビテーションをもらえば無料で持てます。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 0.5%~5% | 永久不滅ポイント |
※年間100万円利用で翌年以降の年会費がずっと無料 | |||
発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
- | ~1,000万円 | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
(利用付帯)最高1,000万円 | (利用付帯)最高300万円 | (利用付帯)最高300万円 |
目次
2023年12月の入会キャンペーン
先月と同じ入会キャンペーンを開催しています。
2023年12月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイト(VISA) |
| 11,000円相当 |
公式サイト(JCB) |
| 11,000円相当 |
公式サイト(アメックス) |
| 8,000円相当 |
さらに今月はセゾンのふるさと納税で最大15,000円相当のAmazonギフトカードがもらえるお得なキャンペーンを開催中!
過去のキャンペーン履歴
時期 | 公式サイト | ポイントサイト | 合計 |
---|---|---|---|
2023年12月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年11月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年10月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年9月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年8月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年7月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
時期 | 公式サイト | ポイントサイト | 合計 |
---|---|---|---|
2023年6月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年5月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年4月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年3月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年2月3日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2023年1月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2022年12月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2022年11月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2022年10月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2022年9月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
2022年8月1日 | 11,000円相当 | - | 11,000円相当 |
こちらのカードの入会特典もおすすめです
12月21日まで当サイト限定の特別な入会キャンペーンを開催!今だけ最大38,000円相当もらえるチャンス!
最大1.75%還元で人気のセゾンプラチナビジネスでも12月21日まで当サイト限定の特別な入会キャンペーンを開催!今だけキャンペーンの金額が最大15,000円相当増量!
年会費は税込11,000円
分かりやすく説明すると…
- カードを持ってから1年目に年間100万円使うと2年目以降の年会費がずっとかからない
- カードを持ってから2年目に年間100万円使うと3年目以降の年会費がずっとかからない
ということにです!
使えば使うほど増える特典は4種類
特典1:映画鑑賞料金がいつでも1,000円
最近だと土日祝一般料金は1,900円はするので、毎月1回特典を使うだけで年間10,800円もお得になります。
割引は毎月3回までの回数制限がありますが、十分年会費の元が取れる特典です。
特典2:年間のカード利用額に応じてコンビニ・カフェで最大5%還元
注目されてる特典のひとつで、特に永久不滅ポイント10倍はかなり目を引きます。
1,000円使うと最大50円相当のポイントが返ってくることになります。
年間利用額 | 0.5%還元のカードで貯まるポイント | セゾンゴールドプレミアムで貯まるポイント |
---|---|---|
5万円 | 250円相当 | 1,250円相当(2.5%還元) |
15万円 | 750円相当 | 6,000円相当(4%還元) |
25万円 | 1,250円相当 | 10,000円相当(4%還元) |
30万円 | 1,500円相当 | 15,000円相当(5%還元) |
50万円 | 2,500円相当 | 25,000円相当(5%還元) |
毎日500円コンビニで買い物する人の場合、年間で18,600円くらいは使うことになるので、意外と貯まりますよ!
自分が今どのくらい還元を受けられるのかは、セゾンPortalから確認できます↑
ただし対象店舗は以下のコンビニとカフェに限定されます。
- コンビニ:セブン-イレブン 、ローソン
- カフェ:スターバックス 、 珈琲館 、カフェ・ド・クリエ 、カフェ・ベローチェ
特典3:空港ラウンジサービス、国内・海外旅行傷害保険が付帯
ゴールドカードらしいサービスですが、今は旅行特典を使うシーンが限られるのでメリットは薄いですね。
国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用できます。
また、海外・国内旅行傷害保険は最高1,000万円つきますが利用付帯です。
海外旅行傷害保険 | |
---|---|
死亡後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療 | 300万円 |
疾病治療 | 300万円 |
携行品損害 | 20万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
航空機遅延保険 |
国内旅行傷害保険 | |
---|---|
死亡後遺障害 | 1,000万円 |
入院 | 5,000万円 |
通院 | 3,000万円 |
手術保険金 | |
航空機遅延保険 |
特典4:年間50万円以上の利用でいつでも最大還元率1%
例えば年間50万円利用すると、通常利用分のポイントに加えてボーナスポイントであわせて5,000円相当もらえます!
年間50万円以上の利用が見込める方にとってはかなりいいですよね。
ボーナスポイントが獲得までどれくらいかは、セゾンPortalから確認できます。
ただし今は年会費無料でポイント還元率1%を維持してるカードも多いので、ちょっと物足りなさがありますね。
50万円利用ごとにボーナスポイントがもらえる仕組みなので、49万円利用だったり99万円利用だったりすると一気にお得感がなくなります…。
年間利用額 | 通常利用のポイント | ボーナスポイント | 合計でもらえるポイント |
---|---|---|---|
25万円 | 1,250円相当 | 0円相当 | 1,250円相当 |
49万円 | 2,450円相当 | 0円相当 | 2,450円相当 |
50万円 | 2,500円相当 | 2,500円相当 | 5,000円相当 |
99万円 | 4,950円相当 | 2,500円相当 | 7,450円相当 |
100万円 | 5,000円相当 | 5,000円相当 | 10,000円相当 |
こんな感じでポイントが貯まるので、50万円単位でぴったり使ってくのがおすすめです。
金属製とプラスチック製のいいとこ取りをしたデザイン
日本ではクレジットカードの初となる「METALSURFACE CARD™(メタルサーフェスカード)」を採用しているのが特徴です。
凸版印刷、非接触決済ができる金属”質感”のカードで、プラスチックカードでありながらメタルカードのような質感が特徴です。
カード裏面にカード番号が記載されているので、普通のプラスチックカードと同じように使えます。
ただし、クレジットカードの読み取り機能が使えないので手入力しないといけない点には注意。
気になる利用限度額
私のセゾンゴールドプレミアムの利用限度額は1,000万円になってました。
利用限度額が低いと、支払いを1枚のカードにまとめられなくて面倒ですがこれなら安心ですね。
ただし、カードの利用限度額はカードの利用実績や年収などによって変わるのでもっと少額に設定される場合もあります。
最初は利用限度額が低くても、利用実績を積めば限度額を増枠させることも可能です。
デメリット
映画館の割引特典にはタイムラグがある
こう、セゾンゴールドプレミアムになったけど
— 瑠貴 (@rukimnesis) August 21, 2022
映画料金いつでも1000円ってとこに惹かれたんだけとね
月の回数制限はあるのはいいよ
いつでもって言ってるからそこも若干引っかかるけど
でも、映画突発的に行きたくなる事よくあるのにこのタイムラグは微妙では?#セゾンゴールドプレミアム pic.twitter.com/JSwCQGsIZc
TOHOシネマスの場合、決済完了後12時間後にチケットコードを配信、ユナイテッド・シネマの場合は後日郵送、となってます…。
今日映画館に行こう!という時に使えないのは不便ですね…。
セゾンマイルクラブの対象にならない
永久不滅ポイントとJALマイルが同時に貯まるサービス、セゾンマイルクラブの対象外なのが痛いですね。
適用されてれば最大1.75%のポイント還元率が見込めたので残念…。
カードの磁気テープの位置が下にある
カードの裏面を見てみるとこの通り。
決済端末にカードをスライドさせる時に必要な磁気テープがカードの下側にあります。
一般的なカードは上の方にあることが多いので、セゾンゴールドプレミアムで決済する時は間違えないように注意が必要です。
セゾンゴールドプレミアムを無料で持つ方法がある
セゾンゴールドプレミアムの年会費は11,000円(税込)です。
年会費で悩んでる方は、まずは実質年会費無料で持てるセゾンパールアメックスに申し込むのがおすすめです。
実はセゾンパールアメックスを持っていると、セゾンゴールドプレミアムのインビテーション(招待)が届くことがあるんです!
セゾンパールアメックスは実質年会費無料で持てるカード
初年度無料&年1回の利用で翌年の年会費が無料になるので、使い続けると無料で持てるカードです。
コストがかからない上に、主婦や学生でも審査に通りやすいのが特徴。なんと言っても…
コンビニやカフェだけでなく、薬局やスーパーなどQUICPayが使えるお店ならどこでも2%還元が受けられます!
なので、セゾンゴールドプレミアムが欲しい方はこの手順を踏むのがおすすめです!
- セゾンパールアメックス作る
- セゾンゴールドプレミアムのインビテーションが届くのを待つ
- インビテーションが届いたらセゾンゴールドプレミアムを作る
インビテーションはチラシで来た、という方もいればセゾンPortalで届く場合もあるようです。
セゾンゴールドプレミアム
— わたみつ (@XQV963NUFQJqxyv) September 1, 2022
インビテーション(表・裏) pic.twitter.com/PYhBUxpJ2V
セゾンPortal開けたらなんと。
— へーたろー (@jun5628n) May 12, 2022
これはこの先SAISON GOLD Premiumのプレミアムインビテーション送りますよって勝手に理解して良い?🥺 pic.twitter.com/4ZVfiGx1cj
100%届くわけではありませんが、カードを使い続ければチャンスがあるので実質年会費無料で持てるセゾンパールアメックスを使いながら待つのがおすすめです。
こんな方におすすめ
一部のセゾンカード会員には、セゾンゴールドプレミアムの年会費が無料になるインビテーションが届いてます。
インビテーションを使えばセゾンゴールドプレミアムを無料で持てるので、損せずに割引特典を利用できます。
しかもセゾンマイルクラブの対象にならないので、JALマイルを貯める方には大きなデメリットです。
高還元率の別のセゾンカードもあります
年会費やポイント還元率を比較すると、同じセゾンカードであるセゾンプラチナビジネスもおすすめです。
プラチナランクのビジネス向けカードですが、個人事業主や法人でなくても一般の個人用として誰でも作れます。
何と言っても、最大1.25%を誇る高いポイント還元率が魅力!
カード名 | セゾンゴールドプレミアム | セゾンプラチナビジネス |
---|---|---|
カード券面 | ||
年会費 | 11,000円(税込)、年100万円利用で翌年以降の年会費無料 | 初年度年会費無料、通常22,000円(税込) |
追加カード年会費 | 1枚1,100円(税込) 最大4枚まで発行 |
1枚3,300円(税込) 最大9枚まで発行 |
ポイント還元率 | 0.5%還元 年間50万円以上の利用で最大1%還元 |
0.5%還元 セゾンマイルクラブ加入時最大1.25%還元 |
コンビニ・カフェで最大5%還元 | 利用できる○ | 利用できない× |
引き落とし口座 | 個人口座 | 個人口座・法人口座 |
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円まで | 最高1億円まで |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円まで | 最高5,000万円まで |
国内空港ラウンジ | 利用できる○ | |
プライオリティパス | 利用できない× | 無料で利用できる○ |
割引優待AMEXコネクト | 利用できない× | 利用できる○ |
割引優待セゾンカード | 利用できる○ | 利用できる○ |
コンシェルジュデスク | 利用できない× | 利用できる○ |
映画料金割引 | 利用できる○ | 利用できない× |
セゾンゴールドプレミアムは年間100万円利用でずっと無料で持てますが、ポイント還元率を維持するには年間50万円の利用を続けないといけません。
最大5%還元になる店は限られるので、メインカードにするならポイント還元率が高いセゾンプラチナビジネスがおすすめです。
カードの審査は通りやすいの?
公式サイトに記載されているカードを作れる方の条件はこのようになっています。
「安定した収入がある方」という条件がないので、ゴールドランクのカードの中では比較的申し込みしやすいカードですね。
審査を通過すると届く書類はこちら
申し込み後、大体3日から1週間ほどでカードが入った封筒が届きます。
こんな感じでカードが入っています。
この他にカードの特典の一覧の冊子なども同封されましたよ!
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 0.5%~5% | 永久不滅ポイント |
※年間100万円利用で翌年以降の年会費がずっと無料 | |||
発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
- | ~1,000万円 | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
(利用付帯)最高1,000万円 | (利用付帯)最高300万円 | (利用付帯)最高300万円 |
2023年12月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイト(VISA) |
| 11,000円相当 |
公式サイト(JCB) |
| 11,000円相当 |
公式サイト(アメックス) |
| 8,000円相当 |