JALマイルとは?貯め方や使い方などの基本を解説

JALマイルとは

別名、JALマイレージ。航空会社JALのポイントの名前です。

無料の航空券と交換できる特典が特に人気があります。

  • JALマイル=JALマイレージバンク(日本航空)

今回はJALが運営するJALマイルの使い方や貯め方、カードの種類などについて紹介しています。

JMB(JALマイレージバンク)

マイルは航空会社が運営するマイレージプログラムに入会することによって貯まります。

JALのマイレージプログラムはJMB(JALマイレージバンク)といい、入会金・年会費は無料です。

会員証は3種類ある

会員証となるカードにはいくつか種類があり、自分の目的にあったカードを選ぶことができます。

1. JMBカード

JMBのカードの中でも最もスタンダードなカード。年会費、発行手数料ともに全て無料。

未成年でも発行可能で、マイルを貯める他にも、電子マネーやプリペイド機能の有無から選ぶことができます。

2. JMB提携クレジットカード

JMBカードに提携社サービスがついたカードで、バリエーションも豊富。

マイルを貯めつつ提携先のサービスも受けられるお得なカードも多いです。

3. JALカード

JALが発行するクレジットカードで、本格的にマイルを貯めたいと考えている人におすすめ。

ショッピング利用でマイルが貯まるのはもちろん、ボーナスマイルなどの特典がプラスされるのでマイルが貯めやすいカードになっています。

マイルが貯まりやすいポイント
  • ボーナスマイル特典
  • 特典航空券の交換マイルを割引
  • ショッピング利用でマイルが貯まりやすい
  • 家族のマイルを合算できる

マイルの貯め方

マイルの貯め方にはいろいろと方法があります。

  • 飛行機に乗って貯める(フライトマイル)
  • 【おすすめ】クレジットカードの利用で貯める
  • 提携サービスの利用でマイルを貯める
  • ポイント交換でJALのマイルを貯める

飛行機に乗ってマイルを貯める

JALの飛行機に搭乗することで区間に応じたマイルが貯まります。

計算式は、フライトマイル=区間マイル×マイル清算率となります。

ちなみにフライトマイルはJALの提携航空会社の飛行機に乗ることでも貯めることができます。

提携航空会社の一覧は以下の通り。

エアベルリン

キャセイパシフィック航空

ブリティッシュ・エアウェイズ

香港ドラゴン航空

フィンエアー

マレーシア航空

イベリア航空

カンタス航空

カタール航空

スリランカ航空

ロイヤルヨルダン航空

中国東方航空

S7航空

バンコクエアウェイズ

エールフランス航空

アメリカン航空

エミレーツ航空

ラン航空

ジェットスター・ジャパン

TAM航空

ボーナスマイルで効率良く貯める

JALカードを所有していれば、通常のフライトマイルにプラスしてさらにボーナスポイントを獲得できます。

3つのボーナスマイル
  • 初回搭乗ボーナス
  • 毎年初回搭乗ボーナス
  • 搭乗ごとのボーナス

JALカード ツアープレミアム登録でフライトマイルが100%

ツアープレミアムに登録すると、通常50%~75%しか貯まらない区間マイルが100%貯まるようになります。

カード年会費にプラス2,160円(税込)で登録できるので、よく飛行機に乗る人にはとてもお得なサービスです。

JALカード ツアープレミアム|公式サイト

クレジットカードを使って貯める

JALマイルが貯まるクレジットカードを使えば、決済の度マイルを貯めることができます。

普段の買い物や光熱費、税金などいろいろな支払いをクレジットカードで払えば1年間で相当なマイルを貯めることができます!

クレジットカードごとにJALマイルが貯まるスピードは違うんです。高い付与率のカードを利用している方が多いです。

電子マネーの利用で貯める

JALは電子マネーWAONとの提携に力を入れいて、JMB WAONカードを使って支払うと200円=1マイルが貯まります。

さらに、JALカードを使ってJMB WAONカードにチャージすると、チャージ額に対しても100円(税込)=1マイルが貯まるシステム!

イオンのポイントアップデーにはJALマイルも倍!

イオンの店舗で毎月5が付く日に実施される「お客さまわくわくデー」では貯まるマイルが通常の2倍になります。

さらに、毎月10日に実施される「ありが10デー」では貯まるマイルが通常の5倍に!

  • お客さまわくわくデー……ポイント2倍 200円(税込)=2マイル
  • ありが10デー……ポイント5倍 200円(税込)=5マイル

特約店のファミマも2倍!

コンビニの「ファミリーマート」と国内各空港でお弁当やお土産などを販売している「BLUE SKY」は、WAONマイル特約店。

特約店はいつ利用しても200円=2マイルで通常の2倍マイルが貯まります。

使い道

マイルの使い道はいろいろあります。

交換先によってマイルの価値が大きく変わる点に注意。

  • 特典航空券との交換←おすすめ!
  • e JALポイント特典との交換
  • JALクーポンとの交換
  • JALとっておきの逸品との交換
  • 国内線クラスJ-eクーポン特典
  • アップグレード特典

特典航空券との交換

マイルを貯める一番の目的はこれですよね。無料で飛行機に乗れる特典航空券との交換。

JALマイルを最も効率的に利用したい!とい方には、この特典航空券がおすすめです。

国内線であれば往復12,000マイル、国際線であれば18,000マイルから交換が可能になっています。

特に国際特典航空券に交換した場合1マイルあたりの価値は5円~にもなります。

JALのどこかにマイルなら往復6,000マイルで国内旅行できる!

JALの提供する「どこかにマイル」というサービスは少し変わったもので、6,000マイルで日本のどこかにいける国際特典航空券と交換できるというもの!

1マイルあたりの価値はおよそ4円程度で、通常の半分のマイルで飛行機に乗れてかなりお得。

eJALポイント特典との交換

e JALポイントは、JALの航空券やツアー購入代金の支払いに利用できる電子マネーのようなポイントのこと。

10,000マイル=15,000円相当のポイントと交換することができ、特典航空券では満席だった便でもe JALポイントで航空券を購入するできたりします。

デメリットはネット予約でしか使えないことと、払い戻し対応をしていないこと、有効期限1年間です。有効期間中にふたたびeJALポイントを交換すると有効期限が交換月から1年間になります。

みんなのeJALポイントの使い方
  • 有効期限が3年間と長いマイルですが、使う機会がなくマイルの有効期限が切れそうになっている場合はeJALポイントと交換すれば、有効期限を延ばすことができます

JALクーポンとの交換

JALの航空券・ツアー購入の支払いに加え機内販売・ホテルでの支払いにも利用できるクーポン券です。

e JALポイントよりも使えるシーンが多いのが特徴ですね。

一方で交換レートが悪く、10,000マイル=12,000円相当(2,000円券×6枚)になっています。

JALとっておきの逸品との交換

JALが選んだ様々な商品とマイルを交換することができます。

最低10,000マイルから、グルメやお酒などJALが選んだ選りすぐりの商品と交換できます。

国内線クラスJ-eクーポン特典

JALの国内線での座席のグレードアップが利用できるクーポン券と交換できます。

3,000マイルで往復分交換できますが、通常のアップグレード料金が1,000円なので交換するメリットはあまりないのが現状。

国際線アップグレード特典

国際線での座席のグレードアップにも利用できます。

が、この特典を利用するには正規料金で席を予約必要がありこれがかなり高額。

ツアーや格安リケットで発券した席だと利用できない特典なので、使い勝手は悪いです。

注意点

JALマイルを貯める上で、注意しなければならないのはJALマイルの有効期限。

  • マイルには3年間の有効期限がある

たとえば国内線なら最低でも12,000マイルを貯めないと国内線の特典航空券と交換はできません……。

せっかく貯めたマイルをうっかり失効してしまわないように注意が必要です。

関連記事はこちら

ANAマイルとは?

更新

関連記事

TOP