公共料金を支払うと最大3,000円キャッシュバックされるセゾンカード限定のキャンペーン

新しくセゾンカードに入会した人も、もうセゾンカードを持ってる人も参加できます◎

最近は電気代も高いのでこういったキャンペーンはありがたい~!

ただし、キャッシュバックを受けるには注意点もありますよ!

キャンペーンの内容

対象の公共料金の支払いやスマホ決済にセゾンカードを使うと、最大3,000円キャッシュバックされるキャンペーンです。

キャンペーン対象の支払い
  • 携帯電話料金
  • 電気料金
  • ガス料金
  • 水道料金
  • プロバイダ料金
  • スマホ決済・交通系ICカードモバイルチャージ

それぞれの支払いでキャッシュバック上限は500円でとなっています。

つまり、

  1. 携帯電話料金の支払いで500円キャッシュバック
  2. 電気料金の支払いで500円キャッシュバック
  3. ガス料金の支払いで500円キャッシュバック
  4. 水道料金の支払いで500円キャッシュバック
  5. プロバイダ料金の支払いで500円キャッシュバック
  6. スマホ決済・交通系ICカードモバイルチャージで500円キャッシュバック

1人最大3,000円までキャッシュバックされる、という仕組みになっています。

エントリー&公式サイトはこちら

https://www.saisoncard.co.jp/cpn/recurringpayment0518/

キャンペーン期間

エントリーできる期間と、実際に対象の支払いでカードを利用する期間が異なります。

エントリー期間
  • 2023年5月18日(木)~2023年8月31日(木)
利用期間
  • 2023年5月18日(木)~2023年10月31日(火)

つまり…

  1. 2023年8月31日(木)までにエントリー
  2. 2023年10月31日(火)までに対象の支払いにセゾンカードを使う

このように使えばキャッシュバックを受けられますよ!

キャンペーンの対象となる支払い

対象の携帯電話料金一覧(タップで開閉)

通話料と通信料が対象です。携帯端末購入代金やアクセサリー購入などはキャンペーンの対象外です。

対象の電気料金一覧(タップで開閉)

対象のガス料金一覧(タップで開閉)

対象の水道料金一覧(タップで開閉)

対象のプロバイダ料金一覧(タップで開閉)

対象のスマホ決済・交通系ICカードの支払い一覧(タップで開閉)

駅券売機でのチャージは対象外です。
モバイルSuica/モバイルPASMOアプリ・Apple Payでのチャージ分が対象です。

キャンペーンを利用する時の注意点

一部キャンペーン対象外になる場合があるので注意。

  • 同一カテゴリー内で2022年5月以降に利用がある場合
  • 同一カテゴリー内でのサービス切替・追加
  • 「おまとめ請求(電気料金+ガス料金など)」で請求明細に表示される名称からサービスが判別できない場合
  • 本キャンペーンは参加者単位に適用されるため、複数の対象カードで参加しても重複しない
  • 対象カードの家族カードを利用の場合、本会員カードと合算で上限3,000円のキャッシュバックとなる

ちょっと分かりにくい部分を解説しますね↓

同一カテゴリー内で2022年5月以降に利用がある場合

「2022年5月以降に対象の支払いをセゾンカードで支払ったことがある」場合、今回のキャッシュバックキャンペーンの対象外になります。

例えば、「2022年5月以降」に「東京電力で電気料金」をセゾンカードで支払ったことがあると対象外です。

一年以上セゾンカードで公共料金の支払いやスマホ決済をしてない人が対象、ということですね…ちょっと厳しめの条件です。

同一カテゴリー内でのサービス切替・追加

キャンペーン対象のサービスを、2022年5月以降にセゾンカードで支払ってない会社に変えてもキャンペーンの対象外になります。

例えば「東京電力」から「auでんき」に切り替えてセゾンカードで電気料金を支払っても、キャンペーンの対象外です。

キャッシュバックはいつされる?

  • 2024年1月4日(木)の引き落とし分にキャッシュバックされる

キャッシュバックされてるかの確認は、1月支払い分利用明細書で見れます。

引き落とし金額がキャッシュバック金額より少ない場合は、差額が引き落とし口座へ入金されますよ◎

次回開催も予定されている

公式サイトに第2期、第3期の開催が予定されている、と記載があります。

  1. 第2期:2023年10月2日(月)~2023年12月31日(日)
  2. 第3期:2024年2月1日(木)~2024年4月30日(火)

各期間ごとにエントリーが必要です!

キャンペーンの対象カード

クレディセゾン発行のセゾンカードならキャンペーンを利用できます。

もしまだセゾンカードを持っていない、これから作る、という方はセゾンパールがおすすめです。

年会費実質無料で持てる上に、最大8,000円相当もらえる特別な入会キャンペーンを開催しているんです!

セゾンパールを作った後に今回のキャッシュバックキャンペーンを利用すれば、追加で3,000円もお得になります!

キャンペーン対象外のカード

  • 法人カード
  • コーポレートカード
  • ビジネスプロカード

キャッシュバックを受ける手順

  • セゾンPortalをスマホに入れる
  • キャンペーンにエントリーする
  • 対象の支払いにセゾンカードを使う

このキャンペーンはエントリーが必要ですが、簡単にエントリーできますよ!

実際の画面を見ながら解説します!

セゾンPortalをスマホに入れる方法

1:セゾンPortalをインストールする

iPhoneの方 App Storeの「セゾンPortal」をインストール
Andoroidの方 Google Playの「セゾンPortal」をインストール

2:セゾンPortalを起動する

インストールが終わったら「開く」をタップしてセゾンPortalを起動します。

操作方法の解説が6ページ分あります。「次へ」をタップして呼んでください。

3:利用規約を確認する

ページ下部にある「同意して進む」は規約をすべてスクロールして読まないと押せないようになっています。

しっかり確認してから次へ進みましょう。

4:セゾンPortalにログインする

セゾンNetアンサーのIDとパスワードでログインします。

セゾンNetアンサーに登録していない方はこちらの記事を参考にしてくださいね。

ログインが完了すると、自動的にセゾンPortalのホーム画面に切り替わります。

以上がスマホにセゾンPortalを入れる方法です!

キャンペーンにエントリーする

1:セゾンPortalを開く

画面の下の方にある”トピックス”のタブを開きます。

一番上にある”Netアンサー・アットユーネットのキャンペーン”をタップ。

2:キャンペーン一覧からエントリーしたいキャンペーンを探す

今やってるキャンペーン一覧が表示されます。

今回エントリーするキャンペーンを探して、”エントリー”のボタンをタップ。

申し込みページが表示されるので”次へ”をタップ。

内容確認画面が表示されるので”確認”のボタンをタップ。

これでエントリーは完了です!

セゾンカードで公共料金を支払う時の設定方法

手順1:セゾンNetアンサ-を開く

TOPページが出たらスクロールして、「便利な機能」の中にある「公共料金のお支払い」というボタンをタップします。

手順2:支払い設定をしたい公共料金を選ぶ

セゾンNetアンサ-経由でクレジットカード払いに申し込めるサービスが一覧で表示されます。

申し込みたいサービスを選択して、「次へ」のボタンをタップします。

今回は東京電力に申し込んでみます。

手順3:公共料金のクレカ払いに申し込む

まずは日中の連絡先を入力したあと、各種料金支払規約を確認して同意するにチェックを入れます。

次に契約情報を入力してください。

実際の入力項目は支払い先によって変わります。
東京電力の場合の入力項目
  • 事業所
  • 地区番号
  • お客様番号
  • 電気を使用する住所
  • 電気の契約との続柄
  • 契約者の氏名(カナ・漢字)
  • 契約者の電話暗号

入力し終わったら「次へ」をタップ。

最後に確認画面が出るので、間違いがないかチェックして申し込みすれば完了です!

ただし、利用しているサービスによっては異なります。

セゾンNetアンサーから手続きできないものもあるので、その場合は該当サービスの公式ページから手続き方法を確認してくださいね◎

セゾンアメックスカードなら30%キャッシュバックキャンペーンも使える

今回の最大3,000円キャッシュバックされるキャンペーン以外にも、セゾンカードにはお得なキャンペーンがあります!

例えば対象のお店で30%キャッシュバックが受けられるキャンペーンは定期的に開催されてますよ!

現在開催中のキャッシュバックキャンペーンはこちら

過去にはファミマやアマゾン、ウエルシアなどでも30%キャッシュバックしてました!

これはセゾンアメックスカード限定で利用できるキャンペーンですが、先ほど紹介したセゾンパールでももちろん使えます◎

セゾンパールなら最大8,000円相当もらえるし本当にお得だから、持ってない人はこのチャンスに作っちゃうのがおすすめです!

TOP