セゾンカードでは利用明細の受け取り方法を「Web明細」または「郵送明細」の2通りから選ぶことができます。
受け取り方法は、セゾンNetアンサーを使えば簡単に切り替えられます。
目次
郵送明細からWeb明細に切り替える方法
Web明細を利用するにはセゾンNetアンサーへの登録が必要となります。
こちらの記事でセゾンNetアンサーへの登録手順を解説しているので、登録してない方は参考にしてください。
登録してある人は、次の手順で切り替えられますよ!
手順1:セゾンNetアンサ-にログインする
こちらからセゾンNetアンサーのログインページに移動します。
ログインできたら右上の「メニュー」をタップします。
メニューを開くとたくさん項目がでてきますが、その中から「クレジットカード」→「利用状況」→「明細書受取方法の変更」をタップ。
Web明細のサービス内容のページに移動します。
手順2:明細書の受け取り方法を変更をする
「Web明細お申込み・解除」をタップすると、現在の受け取り方法の設定状態が表示されます。
その下にWeb明細を希望するか郵送明細を希望するか選択する項目があります。
注意事項を確認してページ下部の「次へ」をタップすると、最後に確認画面が出てきます。
「確認」を押せば、設定は完了です!
Web明細に登録してるのに利用明細が送られるケース
Web明細に設定していても以下の項目に当てはまる場合は、郵送で利用明細が送られてきます。
-
請求額修正などカード会社が必要と認めた場合
-
「ご利用明細書」画面を表示できない場合
-
当月利用分の中に、返金等によりキャンセルが含まれる場合
-
カードを解約した場合
-
Netアンサーを退会した場合
-
カードが利用停止になっている場合
Web明細から郵送明細に切り替える方法
郵送明細へ切り替える方法は2つあります。
セゾンNetアンサーから設定するには、セゾンNetアンサーに登録してる必要があります。
セゾンNetアンサ-からの設定する場合
手順1:セゾンNetアンサ-にログインする
こちらからセゾンNetアンサーのログインページに移動します。
Netアンサ-にログインできたら右上の「メニュー」をタップします。
メニューを開くとたくさん項目がでてきますが、その中から「クレジットカード」→「利用状況」→「明細書受取方法の変更」をタップ。
Web明細のサービス内容のページに移動します。
手順2:明細書の受け取り方法を変更をする
次のページで「Web明細お申込み・解除」を押して先に進みます。
すると、現在の受け取り方法の設定状態と明細の受け取り方法を選べる項目が表示されるので、郵送明細を希望する、をタップ。
注意事項を確認してページ下部の「次へ」に進み、最後に確認画面が出てくるので…
「確認」を押せば設定は完了です!
電話で設定する場合
Netアンサーから手続きができない場合、ログインできない場合は窓口へ電話すると対応してくれます。
持っているセゾンカードの裏面に書いてある電話番号に、カード会員本人が連絡すればOKです。
まとめ
セゾンNetアンサーを使えば、セゾンカードの利用明細の受け取り方法は簡単に変更することができます。
セゾンカードでは郵送明細も無料で利用できるので、好きな方を選んで問題ありません。
毎月14日の20時までに手続きすれば、次回の利用明細書から設定が反映されるので希望がある人は早めに設定を済ませておきましょう!
※毎月14日の20時~15日の7時までは切り替えができないので注意