セゾンのポイント運用は、永久不滅ポイントを投資信託の運用に使えるサービス!
金融市場の状況を勉強できる革新的なサービスとして注目を集めています。
私がサービス開始時から約5年間、総額149,000円相当分の29,800永久不滅ポイントを運用した結果を大公開します!
ポイント運用の仕組みや利用方法もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください!
目次
そもそも永久不滅ポイントの運用って何?
ポイントは手数料なしで100永久不滅ポイント単位で投資可能です(1口最大9,900ポイント)。
ですが実際に投資するわけではなく、運用会社の投資信託の状況に連動させている、という仕組み。
投資信託を幅広い層に理解してもらうためのサービスで、投資の経験がなくても気軽に始められるのが魅力です。
投資信託コースは6種類+株式コース1種類
運用コースは全部で7種類。それぞれ特徴やポイントの増減に差がありますが最も人気なのは「アクティブコース」です。
アクティブコース・バランスコース |
---|
大和証券株式会社が運用するファンドラップの運用状況に応じて増減 |
資産形成の達人コース・グローバルバランスコース |
セゾン投信株式会社が運用する投資信託の運用状況に応じて増減 |
日本株(TOPIX)コース |
日本の株式に投資し、投資成果を東証株価指数(TOPIX)の動きに連動させることをめざすファンド(iFreeTOPIXインデックス)と連動 |
アメリカ株コース |
米国の株式に投資し、投資成果をS&P500指数(円ベース)の動きに連動させることをめざすファンド(iFreeS&P500インデックス)と連動 |
株式コース |
Stock Point株式会社の提供するストックポイントに交換され、実際の株価に応じて増減 |
永久不滅ポイントの運用履歴の紹介
あわせて29,800永久不滅ポイント(149,000円相当)を投資しました!
これらのポイントが、運用の結果どうなったのかを実際の画面と一緒に紹介します!
2016年12月27日の運用結果
あれ、文字が赤くなっていますね。これはひょっとして…
なんということでしょう。大切な32永久不滅ポイントが消滅してしまいました(160円相当)!
ですが預けた29,800永久不滅ポイント中、減ったのはたったの32ポイント!まだ焦るような時間ではありません…。
うまくいけば増える!と信じて待ちます。
2016年12月30日の運用結果
3日後に確認してみると、なんとバランスコースに預けていたポイントが増えてました!
ですが今回はアクティブコースに預けたポイントがすごく下がったので…
差引すると合計50.80永久不滅ポイントがマイナスになりました(254円相当)。
2017年1月4日の運用結果
年明けに再び確認してみると、今度はアクティブコースとバランスコースどちらに預けたポイントも増えてました!
合計すると、当初預けた時よりも113ポイントも増えました!113ポイントは565円相当になります。
2018年3月14日の運用結果
久しぶりに運用状況を確認してみると、バランスコースはマイナスになってますが合計で335ポイント増えていました!
投資前と比較すると約1,675円相当お得になった、ということになります!
この事件が起こる前は+5,000円相当くらいになっていたのでなかなか引き際が難しいです。
ですがポイントを預けるだけで何もしなくてもクレジットカード年会費相当のポイントが増えるなんてスゴイですよね。
2018年8月1日の運用結果
なんと預けた29,800永久不滅ポイントが30,872永久不滅ポイントに増えていました!
ほったらかしにしてるだけで、どんどん増えていくのはいいですね!すごい!
2021年3月9日の運用結果
預けた29,800永久不滅ポイントは、なんと35,274永久不滅ポイントにも増えていました!
本来5,474永久不滅ポイントを普通に貯めようとすると、5,474,000円のセゾンカード利用が必要になります。
それがポイントを預けて放置しておくだけで増えたので、今回はめちゃくちゃ得しましたね。
【最新】2022年8月3日の運用結果
長く投資しつづけていたせいか、管理画面もリニューアルされてしまいました。
一覧で見れるリストのページがなくなってしまったのでまとめました。
なんと約1年前から合計で3,820ポイント(19,100円相当)増えました!
最初は29,800永久不滅ポイントだったので9,294永久不滅ポイント(46,470円相当)増えたことになります。
どの投資先が増えたのか、見てみると
- アクティブ +39.69%
- バランス -0.66%
- 日本株(TOPIX)+16.43%
- アメリカ株 +92.16%
大きな要因は米国株です。5年も投資し続けているのにバランスはマイナスになっています笑
おすすめの投資先は?
結果論ではアメリカ株が良かったということになります。
でも、この結果を見たみなさんはアメリカ株に全額投入するということはやめてください。
投資のコツは、未来に発展しそうなところに投資することと分散投資がおすすめです。
ポイントの運用を始める方法
セゾンNetアンサーに登録していればすぐに始められます!
セゾンNetアンサー未登録の方はこちらを参考にして登録してくださいね。
1.Netアンサーでポイント運用サービスを選択
セゾンNetアンサーにログインして右上のメニューをタップ。
「ポイントを貯める」の項目の中から「運用する(ポイント適用サービス)」を選択します。
初回時には利用規約が表示されるので、内容を確認して「規約に同意して利用を開始」します。
2.運用口座にポイントをチャージ
するとポイント運用のTOP画面に移動しますが、初めは運用口座に残高がないのでまずはポイントをチャージします。
ポイント運用のTOP画面右上のメニューを開き、「チャージ」をタップします。
チャージする永久不滅ポイントを入力して「確認する」をタップ。
すると運用口座にポイントが入るので、これで買付ができるようになります。
3.投資コースを選択して買付する
7種類の運用コースから好きなコースを選択して買付を行います。
預けるポイント数を入力して「確認する」をタップ。
最後に「買付注文する」をタップすれば、ポイント運用が始まります!ポイントが増えたら、いつでも引き出せして利用することができますよ!
増えた分のポイントはさらに投資に使ってもいいですし、Amazonギフト券やJALマイルにも交換できます!
永久不滅ポイントが貯まるおすすめのセゾンカード
ポイント運用に利用できるカードは永久不滅ポイントを貯められるクレディセゾンが発行するセゾンカードです。
セゾンカードにはさまざまな種類がありますが、その中でも特におすすめなのはこのセゾンパールAMEX。
実質年会費無料で持てる非常に使い勝手のいいクレジットカードで、主婦や学生でも審査に通りやすいのが特徴です。
ポイント運用をしてみたい、とりあえず触ってみよう、という方でも特にデメリットなく持てる点がおすすめ。
本格的にポイントを貯めて運用したい人は上位カードも選択肢に
年会費がかかってもいいからポイントが貯まりやすくて、ポイント運用がじゃんじゃんできるクレジットカードがいい!という方にはセゾンプラチナビジネスがぴったりです。
最大の特徴は、最大で1.25%のポイント還元を受けられる点!
年会費は税込22,000円(税込)かかりますが、年間200万円利用すれば半額の11,000円(税込)に割引される特典アリ!
しかも今なら年会費が初年度無料になるキャンペーンも開催中です!
特にセゾンAMEXカードでは税金や年金、Suicaなどの交通系ICカードへのチャージにもポイントが貯まるという大きなメリットがあります。
税金や年金の支払いを合わせると100万くらいになるんじゃないですか?これでポイントを貯めて、運用してさらに増やしちゃいましょう!