コナミスポーツクラブが月額980円で通い放題!さらに法人会員になって年間最大31680円も安く通う方法があります

大手スポーツジム「コナミスポーツクラブ」の月額料金を安くする方法があるって知ってますか?

実は
  • 2025年3月、2025年4月の月会費が980円(税込)になる特別なキャンペーンが開催中
  • さらにセゾンアメックスカードの割引特典を使うと年間最大31,680円割引される

2025年5月以降は通常の法人会員プランで通えます。

対象のセゾンアメックスカードの中には、年会費実質無料で持てるカードもあるので安心してください!

実際に割引を受けるやり方を紹介します。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

月会費が980円(税込)になる特別なキャンペーンの内容

特別なキャンペーン

  • 新規入会する方限定で、キャンペーン期間中月会費980円(税込)回数制限なしで通える

キャンペーン期間は2025年2月25日(火)から2025年4月13日(日)です。

3月・4月の月会費が980円(税込)になります。

コナミスポーツクラブの回数制限なしプランの料金を見てみると、

会員種別 カテゴリⅠ カテゴリⅡ カテゴリⅢ カテゴリⅣ
一般会員料金 11,440円 12,650円 15,070円 17,490円
法人会員料金 10,010円 11,000円 12,870円 14,850円

※税込価格です

カテゴリⅣの施設に通っている一般会員なら1ヵ月あたり16,510円も安く入会できる計算です。

3月・4月の月会費が980円になるので、最大で33,020円も安く通えますね!

カテゴリⅣ/回数制限プランの一般会員料金
月会費 普通に入会した場合 キャンペーンを使って入会した場合
3月分 17,490円 980円
4月分 17,490円 980円
合計 34,980円 1,960円

※税込価格です

めちゃくちゃお得なキャンペーンなので、コナミスポーツクラブに通おうと思っている方は絶対このキャンペーンを使った方がいいです。

キャンペーンの注意事項
  • 利用開始が月途中になる場合の初月月会費は、週割での請求になります。
  • 初めて入会する方が対象
  • 2025年6月末までの月会費プランでの在籍が条件。2025年5月1日以降は、好きな法人月会費プランを選べます。(法人都度利用プラン・Vitalityプラン・スタート応援会員は除く)
  • 「コナミスポーツクラブ店頭での入会」が対象となり、入会手続きの際は、会員証発行手数料1,100円(税込)が必要です。
  • 2025年5月末までに、法人契約が終了、もしくは、退職などで法人会員資格を喪失した場合は、2025年5月に選択された法人プランと利用条件が同一の個人向け月会費プランに自動変更され月会費が変わります。
  • 法人からの利用料補助がある場合、キャンペーンプランでの入会に適さない場合があります
  • キャンペーン対象外施設:コナミスポーツクラブ 中野富士見町、コナミスポーツクラブ 熊本、コナミスポーツクラブ 八王子、コナミスポーツクラブ 佐世保早岐、グランサイズ 恵比寿 ガーデン、法人利用提携施設

キャンペーン詳細|コナミスポーツクラブ公式サイト

キャンペーンを利用する流れ

このキャンペーンは契約法人会員限定のキャンペーンなので、個人でも契約法人会員になれるクレジットカードを持つ必要があります。

個人でも契約法人会員になれるクレジットカード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カード
初年度年会費無料年1回の利用で翌年の年会費が無料になる
※年間1回も利用がない場合は11,000円(税込)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 年会費有料型セゾンゴールド・アメックス・カード
年会費11,000円(税込)※初年度年会費無料
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・アメックス・カード
年会費22,000円(税込)
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
年会費22,000円(税込)※初年度年会費無料

上記のカードなら、どれでも契約法人会員になれます!

なので流れとしてはこうなります↓

  1. 個人でも契約法人会員になれるクレジットカードを申込・発行する
  2. 3日~10日ほどでクレジットカードが手元に届く
  3. 届いたクレジットカードを持って、コナミスポーツクラブの店頭で「法人会員の春のスタートキャンペーンを利用したい」と伝える
  4. 対象のセゾンアメックスカードを提示して、料金を支払う

キャンペーンの利用方法を詳しく知りたい方はこちら

法人会員になれば年間最大31,680円の割引が受けられるのでキャンペーン終了後もお得が続く

法人会員の料金は一般会員の料金プランよりも安く設定されています。

実際にどれくらい安くなるか、一般会員と法人会員の料金の比較してみます。

一般会員と法人会員の料金の比較
施設カテゴリ 会員種別 月4回コース 月8回コース 回数無制限
カテゴリⅠ 一般会員 6,820円 8,690円 11,440円
法人会員 5,720円 7,370円 10,010円
カテゴリⅡ 一般会員 7,480円 10,010円 12,650円
法人会員 6,600円 8,470円 11,000円
カテゴリⅢ 一般会員 8,580円 12,210円 15,070円
法人会員 7,480円 10,450円 12,870円
カテゴリⅣ 一般会員 9,790円 14,740円 17,490円
法人会員 8,470円 12,760円 14,850円

※価格は税込です。

回数無制限プランの場合
  • カテゴリⅠで毎月1,430円1年で17,160円割引
  • カテゴリⅡで毎月1,650円1年で19,800円割引
  • カテゴリⅢで毎月2,200円1年で26,400円割引
  • カテゴリⅣで毎月2,640円1年で31,680円割引

かなり安くなりますよね!

期間中の月会費が980円(税込)になる特別なキャンペーンと併用した場合、

カテゴリⅣ/回数制限プランの料金
月会費 普通に入会した場合(一般会員) キャンペーンを使って入会した場合(法人会員)
3月分 17,490円 980円
4月分 17,490円 980円
5月分 17,490円 14,850円
6月分 17,490円 14,850円
合計 69,960円 31,660円

※価格は税込です。

4ヵ月で38,300円も安く通えますよ!

すでにコナミスポーツの一般会員になっている方も、法人会員に切り替えられます。

コナミスポーツクラブの店頭で「セゾンアメックスカードを使って法人会員になりたいです。」と伝えるだけでOKです。

※月会費が980円(税込)になる特別なキャンペーンは新規入会者のみ対象です。

他のクレジットカードでも法人会員になれるが、年会費が高い

カード名 年会費
ダイナースクラブカード 24,200円
ANAダイナースカード 29,700円
JALダイナースカード 30,800円
TRUST CLUB プラチナ Visaカード 38,500円

※価格は税込です。

どれも年会費だけで2万円以上かかります。

年会費実質無料でコナミスポーツクラブの割引優待が使えるのは、年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードだけです。

他社スポーツジムとの月額料金の比較

コナミスポーツクラブと他社のスポーツジムの回数無制限プランの料金の比較表です。

月会費 コナミスポーツクラブ T社 R社
3月分 980円 14,740円 14,960円
4月分 980円 14,740円 14,960円
5月分 14,850円 14,740円 14,960円
6月分 14,850円 14,740円 14,960円
合計 31,660円 58,960円 59,840円

※税込価格です。
※コナミスポーツクラブは施設カテゴリⅣの回数無制限プラン(法人会員料金)です。

コナミスポーツクラブの期間中月額料金が980円(税込)になる特別なキャンペーン2025年6月末までの在籍条件がありますが、4ヵ月間の合計金額で見ても一番安いのが分かります。

まずはお試しでスポーツジムに通ってみたい!という方にもおすすめです。

年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードはどんなカード?

セゾンゴールド・アメックス・カードには2種類あります。

  1. 年会費11,000円(税込)がかかる通常型
  2. 年1回の利用で翌年の年会費が無料になる年会費優遇型

基本的なカード性能は同じなので、年会費実質無料で持てる年会費優遇型がおすすめです。

年会費実質無料なので、コスト0でコナミスポーツクラブの割引が受けられます。

※年間1回も利用がない場合は11,000円(税込)がかかります。

他にもこういった特徴があるので、1枚持っておくと便利なカードですよ。

  • 国内の空港ラウンジが無料で使える※年2回まで
  • プライオリティパスに優遇年会費11,000円(税込)で登録できる
  • ホテル割引が豊富
  • 最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯
  • 貯まるポイントが通常のセゾンカードの1.5倍
  • 貯まるポイントに有効期限がない
  • 貯まったポイントはAmazonギフトカードと交換できる
  • 手荷物無料宅配サービスが使える
  • 映画割引などがあるセゾンフクリコが使える

コナミスポーツクラブの月額料金の支払いでポイントが1.5倍貯まるのも強力ですね。

50枚以上のクレジットカードを所有している筆者も、日常的に使っているクレカです。

実際どのくらいポイントが貯まる?

スポーツジムの以外にも普段の支払いを全部セゾンゴールド・アメックス・カードにまとめた場合

1ヵ月の支払い例
利用先 金額 貯まるポイント
コナミスポーツクラブ月額料金 14,850円 21永久不滅ポイント
(105円相当※)
食料品 30,000円 45永久不滅ポイント
(225円相当※)
携帯電話料金 5,000円 7.5永久不滅ポイント
(37.5円相当※)
プロバイダー料金 5,000円 7.5永久不滅ポイント
(37.5円相当※)
衣料品、雑貨などの費用 10,000円 15永久不滅ポイント
(75円相当※)
娯楽費、外食費など 30,000円 45永久不滅ポイント
(225円相当※)
家賃 60,000円 90永久不滅ポイント
(450円相当※)
合計 154,850円 231永久不滅ポイント
(1,155円相当※)

これが1年間続くと考えると…

  • 1年間で13,860円相当※のポイントがもらえる

お得になった分、新しいスポーツウェアを買ったり、ちょっと良いシューズを買えますね。

※1永久不滅ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

年間利用金額が200万円以上ある方はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの方がおすすめ

年会費22,000円(税込)がかかりますが、初年度は年会費無料で持てます。

名前にビジネスと入っていますが、個人でも作れるカードです。

このカードもコナミスポーツの法人割引特典が使えます。

還元率が最大1.25%※なので、セゾンゴールド・アメックス・カードよりもポイントが貯まりやすいです。

※セゾンマイルクラブ登録時

実際どのくらいポイントが貯まる?

セゾンマイルクラブに登録していると
  • 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる
  • 2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる

スポーツジムの以外にも普段の支払いを全部セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードにまとめた場合

1ヵ月の支払い例
利用先 金額 貯まるポイント
コナミスポーツクラブ月額料金 14,850円 140JALマイル+7永久不滅ポイント(35円相当※)
食料品 30,000円 300JALマイル+15永久不滅ポイント(75円相当※)
携帯電話料金 5,000円 50JALマイル+2.5永久不滅ポイント(12.5円相当※)
プロバイダー料金 5,000円 50JALマイル+2.5永久不滅ポイント(12.5円相当※)
NHK月額使用料金 2,000円 20JALマイル+1永久不滅ポイント(5円相当※)
衣料品、雑貨などの費用 10,000円 100JALマイル+5永久不滅ポイント(25円相当※)
娯楽費、外食費など 30,000円 300JALマイル+15永久不滅ポイント(75円相当※)
家賃 60,000円 600JALマイル+30永久不滅ポイント(150円相当※)
合計 156,850円 1,560JALマイル+78永久不滅ポイント(390円相当※)
これが1年間続くと…
  • 18,720JALマイル+936永久不滅ポイント(4,680円相当※)がもらえる

※1永久不滅ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合

1JALマイル=1円とすると、1年で23,400円相当もお得になる計算です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのメリットはそれだけじゃない

総額104万円の特典つきなのも最強クラスのカードと言われる理由です。

初年度の年会費が無料 22,000円
セゾンプレミアムレストラン by 招待日和が無料 33,000円
プライオリティパス 469米ドルが無料 72,695円※
Tablet Hotelsが無料 16,000円
一休.comダイヤモンド会員になる権利 300,000円相当
クラブコンシェルジュ 入会金が無料 330,000円
クラブコンシェルジュ 年会費が無料 275,000円
合計(※1米ドル=155円で計算) 1,048,695円
メリット一覧

高級ホテル・旅館の割引が受けられるのでまさによく旅行する向けのカードです。

\公式サイトからのお申込みはこちら/

セゾンプラチナビジネスの入会はこちら

よくある質問

すでに年会費有料のセゾンゴールド・アメックス・カードを持っているけど、年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードに切り替えできますか?

切り替えはできません。

現在持っている年会費有料のセゾンゴールド・アメックス・カードを解約して、新しく年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードを発行することはできます。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

セゾンローズゴールド・アメックス・カードはコナミスポーツクラブの割引優待は使えますか?

使えません。

TOP