セゾンカードの利用で貯まる永久不滅ポイントを食品や家電と交換できるサービス「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」。
おすすめの利用シーンと実際の使い方を画像つきで解説します!
目次
ストーリーセゾンとは
今まで永久不滅ポイントをギフト券などに交換するには、セゾンNetアンサーを使ってましたよね。
その物品バージョン。ポイントを使って通販サイトで買物ができるよというサービスです。
※画像は2021年3月9日時点のラインナップ(一部)
100永久不滅ポイントから交換可能なうえに、不足分のポイントをクレジットカードで支払えるシステムもあります!
なので、「ポイントが足りないから交換できない!」なんてことにはなりません。
おすすめの利用シーン
ストーリーセゾンでお得にポイントを使うにはコツがあります。
例えばお米の場合、同じブランドでもAmazonよりストーリーセゾンの方が安く購入できます。
※2021年3月24日時点の価格
ストーリーセゾン | Amazon | |
---|---|---|
新潟県産 みずほの輝き 5kg |
600ポイント |
3,470円 |
これはお得ですよね。
逆に、Amazonやビックカメラなど他の店舗で購入した方が少し安い商品もあります。
例えば東芝のコードレス掃除機で比較してみると…
ストーリーセゾン | ビックカメラ | |
---|---|---|
東芝 サイクロン式スティッククリーナー |
5,300ポイント |
20,590円 |
※2021年3月24日時点の価格
これだけ価格差があります。
ビックカメラならこの価格からさらに10%のポイント還元が受けられるので、実質18,531円で買えることに!価格差は5,319円です。
なので、定価よりも安く交換できそうな商品や、どうしても欲しい商品がある時にストーリーセゾンを利用するのがおすすめです。
とはいえ、貯まってるポイントで欲しい商品が手に入るので、多少高いくらいなら十分お得と言えます。
お得なキャンペーンも狙いどころ
ストーリーセゾンでは不定期に割引キャンペーンを開催しています。
過去には最大61%割引になるキャンペーンが開催されたので、お目当ての商品が割引されている時期を狙うもアリ!
ストーリーセゾンの使い方
では実際にストーリーセゾンの使う時の手順を解説します。
1:ストーリーセゾンにアクセス
ストーリーセゾンの公式サイトにアクセスし、ログインします。
2:交換したい商品を選ぶ
今回はランキング上位に入っている「鹿児島黒豚ハンバーグ 100g×8個入り」を交換します。
必要なポイントは800ポイント(現金にすると3,600円)。普通の通販サイトと同じようにカートに入れます。
2:購入手続き
カート内の商品を確認します。
画像右の赤枠をクリックすることで、カードに登録した住所以外にも配送できます。
3:支払い方法の選択
ポイントと現金を併用して購入する場合は、画像のように利用したいポイント分を入力することで、差額分がクレジットカード払いとなります。
つまり、今回の場合は400ポイントのポイント払いと、1,800円をクレジットカード払いになります。
4:注文の確定
注文を確定すると、登録した電話連絡宛に本人確認のSMSが届きます。
SMSに記載されているワンタイムパスワードで認証をすると注文が確定します。
あとは商品の到着を待つだけ。通常10~14日前後で発送されます。
実際に届いた商品はこちら
こちらが実際に届いたハンバーグ!普通の通販サイトで頼んだ時と同じように届きます。
「鹿児島の肉と言えば」、と言われるくらい人気の高いかごしま黒豚。パッケージからして高級感を感じますね~。