【実物写真あり】ANAダイナース プレミアムカードにメタルカードが新登場!申し込み方法や年会費を紹介

※掲載しているカードはサンプルカードです。

ダイナースクラブ プレミアムカードで発行できたメタルカードが、ANAダイナース プレミアムカードでも発行できるようになりました!

カード発行が始まる前に、実際のメタルカードのサンプルカードをお借りする機会をいただきましたので、皆さまに紹介します。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

メタルカードとは

一般的なクレジットカードはプラスチックで作られていますが、メタルカードは金属で作られたクレジットカードです。

重厚感と高級感のある仕上がりで、クレジットカードユーザーからも人気が高いんですよ!

ANAダイナースプレミアムカードのメタルカード

金属製のカードが発行できるクレジットカードは限られているので、持っているだけで特別感があります。

多くの会員からの要望があり、今回ANAダイナース プレミアムカードのメタルカードが登場しました。

今までダイナースクラブ プレミアムカードでは発行できましたが、提携カードでメタルカードが発行できるようになるのは今回が初めて。

ANAダイナース プレミアムカードのメタルカードの券面デザインをチェック

プラスチックカードとメタルカード

ANAダイナース プレミアムカードのプラスチックカードは、黒のマット素材を基調としたデザインです。

※プラスチックカードは2025年4月1日発行分からタッチ決済機能が搭載され、カードデザインも新しくなります。詳しくはこちら。

一方、メタルカードは黒を基調としたシックなデザインになっており、ダイナースクラブとANA CARDのロゴは彫り込まれています。

ロゴが彫り込まれている

実際に券面を手に取って感じたのが、地球のデザイン部分が美しく反射する点です。

動画だと光沢や反射がよく分かると思います。

ダイナースクラブ プレミアムカードのメタルカード(ブラックカラー)は、地球のデザイン部分も彫り込まれていたのでそちらとも違った印象に仕上がっていますね!

ちなみに、ダイナースクラブ プレミアムカードのメタルカードにはシルバーデザインとブラックデザインがありますが…

デザインの違い

ANAダイナース プレミアムカードのメタルカードはブラックデザインのみです。

重さはどのくらい?

カードの重さ

プラスチックカードが4.8g、メタルカードが16.1gです。

プラスチックカードと比べて、約3倍の重さがあります。

他のメタルカードと比べて見ると…

他社のメタルカードと比べてみる

  • ダイナースクラブ プレミアムメタルカード シルバー:17.1g
  • ダイナースクラブ プレミアムメタルカード ブラック:15.8g
  • ラグジュアリーカードゴールド:20.9g
  • セゾンゴールドプレミアム(メタルサーフェス券面):5.2g
  • 本家アメックスビジネスゴールド:15g
  • 本家アメックスゴールドプリファード:15g

ANAダイナース プレミアムカードは、メタルカードとしては平均的な重さだと言えます。

発行はいつからできる?

メタルカードの発行開始は2025年4月1日(火)からです。

会員専用オンラインサービス「クラブ・オンライン」から「ANAダイナース プレミアム メタルカード追加申込書」を請求のうえ申し込んでください。

年会費と発行手数料

メタルカードの発行には発行手数料55,000円(税込)がかかります。

  • ※メタルカードの年会費は無料です。

    ※ANAダイナース プレミアムカードの年会費は別途かかります。

家族カードも発行できる?

ANAダイナース プレミアムカードの家族カード会員はメタルカードを申し込めません。

他社のメタルカードと比較

他社のメタルカード

ANAダイナース プレミアムカードは表面の反射が強調されたシックなデザインですね。

ブラックカラーのメタルカードは珍しいので持っているだけで特別感があります。

金属製カードの注意点

使えないケースがある

実は金属製のクレジットカードは吸い込み型の券売機や自動精算機、ATMでは使えない場合もあります。

ANAダイナース プレミアムカードのメタルカードはタッチ決済に対応しているので、タッチ決済を活用していきましょう!

キャッシング・カードローンが使えない

キャッシング・カードローンを利用したい場合はプラスチックカードを使いましょう。

ANAダイナース プレミアムカードってどんなカード?

ANAと提携して発行される、ダイナースクラブの最上級クレジットカードです

メリット・特徴
  • カード利用100円ごとに1.5ポイント貯まる

  • ANAグループでの利用ではカード利用100円ごとに2.5ポイント+最大2マイル貯まる

  • 1ポイント=1ANAマイルに交換できる

  • 貯まるポイントに有効期限がない

  • 入会・継続時には10,000ボーナスマイルももらえる

  • エグゼクティブ ダイニングなどグルメ系の特典が豊富

  • 24時間対応のコンシェルジュサービス

  • 国内外ホテル・旅館の宿泊優待あり

  • 国内線ANAラウンジを無料で利用できます。

  • プライオリティ・パスが使える

  • 最高1億円の海外・国内旅行傷害保険

年会費は170,500円(税込)と高額ですが…プレミアムカードならではのサービスが豊富!

有効期限がないポイントが貯まるので、ANAマイルを実質無期限で貯められるのが大きなメリットです。

特にANAグループでの利用ではカード利用100円ごとに最大4.5マイル相当貯まるのでANAマイラーにもオススメ。

例えばANAの航空券10万円分を購入した場合だと…
貯まるリワードポイント 2,500ポイント(=2,500マイルに交換可能)
貯まるANAマイル 2,000マイル
合計 4,500マイル

合計4,500マイル相当戻ってきます!

他にも、レストラン・ホテル・旅行系の特典が豊富なのはダイナースクラブカードらしい特徴です。

年会費は170,500円(税込)とかなり高額で他社のブラックカードと比べてもこの通り高いです↓

カード ANAダイナースプレミアムカードANAダイナースプレミアムカード ダイナースクラブプレミアムカードダイナースクラブ プレミアムカード ラグジュアリーカード ブラックラグジュアリーカード ブラック 楽天ブラックカード楽天ブラックカード
年会費 170,500円 143,000円 110,000円 33,000円

※価格はすべて税込です

招待制のクレジットカードなのでインビテーションをもらって申し込む必要があります。

ただしインビテーションを受けるための具体的な条件は非公開ですので、それなりの収入がないと難しそうですね。

ハイクラスなカードを持ちながらANAマイルを効率よく貯めたい!という方におすすめです。

ブラックカードの中でも最上級のステータスを誇るカードなので持っているだけで箔が付きますよ。

年会費17万円超え!完全招待制のクレジットカード
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
170,500円(税込) 170,500円(税込) 1.5%~4.5% リワードポイント
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
- - 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額500万円 (自動付帯)最高1億円 (自動付帯)最高1,000万円 (自動付帯)最高200万円
TOP