対象のコンビニや松屋でポイントが最大15%還元になる三菱UFJカードの特典を解説

コンビニや松屋によく行く、という方必見!

15%還元にするための条件と手順を解説します!

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

15%還元にするには条件がある

対象のコンビニや松屋でポイントが最大15%還元になる三菱UFJカードの特典

元々、三菱UFJカードには対象店舗でポイント還元率が5.5%になる特典があります。

いつものお店でポイント優遇というサービスですね。

対象店舗
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)
  • ピザハットオンライン
  • 松屋
  • 松のや
  • マイカリー食堂 などなど

貯まるポイントの内訳は基本ポイント0.5%+特典のスペシャルポイント5%。

なので、例えばカード利用額が1,000円だった場合…

  1. 1,000円に対する基本ポイント(0.5%)1ポイントが貯まる
  2. 1,000円に対するスペシャルポイント(5%)10ポイントが貯まる

こんな感じで、あわせて11ポイント(55円相当)が貯まります!

この特典自体は、エントリーや事前登録なしで使えます◎

さらに還元率がアップする特典がある

  • 楽Pay登録または分割払いかカードローン1万円以上の利用で+5%還元
  • 月々のショッピング利用金額に応じて+最大1.5%還元
  • 携帯または電気料金の支払いで+0.5%還元
  • スマホでのお支払いで+0.5%還元
  • MUFGカードアプリのログインで+0.5%還元

通常の5.5%還元とあわせると最大15%還元になる、というわけです!

毎日のお弁当代と飲み物代を三菱UFJカードで払うようにすればかなりの節約になりますよ!

楽Payのリボ払い手数料を払わずに、ポイント還元率だけ上げる方法がある

楽Payは毎月の支払い上限額を自分で決められます。

上限額を超えた分を翌月に支払うという仕組みになってます↓

上限額を超えた時の楽Payの仕組み

なので、次のようにカードを利用にすると

  1. 毎月の支払い上限額を最大の10万円に設定する
  2. 毎月10万円以上カードを使わない

上限額を超えなかった時の楽Payの仕組み

これでリボ払いにならないし、手数料も発生しないということになります。

リボ払い手数料が発生しなくても「楽Pay」へ登録されていることになるので、「楽Pay登録特典で+5%還元」のキャンペーンの対象になります。

※コールセンターに問い合わせて確認しました↓

三菱UFJカードへの問い合わせの回答

特典を利用する際の注意点

1:基本ポイント以外は対象店舗ごとに計算される

例えばセブンイレブンで7,000円、ローソン3,200円使った場合、このようにポイントが貯まります!↓

  セブン-イレブン ローソン
利用金額 7,800円 3,200円
基本ポイント(0.5%) 11ポイント
いつものお店でポイント優遇(5%) 70ポイント 30ポイント
条件達成特典(最大9.5%) 133ポイント 57ポイント
合計 361ポイント

なので、無駄なくポイントを獲得するには使うお店を絞った方がいいです

2:楽Pay登録特典の+5%還元には上限額がある

各利用期間中累計10万円までが+5%還元の対象です。

利用期間
  • 2023年2月1日(水)~2023年4月30日(月)
  • 2023年5月1日(月)~2023年7月31日(月)
以降のスケジュールは2023年8月頃に発表予定です。

大体3ヵ月で合計10万円利用までは最大15%還元になる、ということですね。

貯まったポイントはどう使えばいい?

三菱UFJカードで貯まるポイントの交換先

三菱UFJカードを使って貯まるのはグローバルポイント。

提携先のポイントへの移行やギフト券への交換ができますよ!

  1. デジタルギフトに交換
  2. キャッシュバック
  3. 景品への交換
  4. 提携先ポイントへの移行
  5. ポイント運用

中でもおすすめの使い道は、還元率が0.5%になるAmazonギフトカードやビックカメラのポイントへの交換です。

特にAmazonギフトカードはMUFGカードアプリからすぐに交換できます◎

三菱UFJカードってどんなカード?

三菱UFJニコスが発行する、カードの表にカード番号などが一切印字されないクレジットカード。

決済に必要な情報は裏面にまとめられてるので、普通のクレジットカードと同じように使えますよ!

特徴
  • 年会費は無料で持てる
  • 家族カードも無料で持てる
  • 対象店舗での利用ではポイント還元率最大15%
  • 1ヵ月のカード利用額に応じてポイント還元率がアップする
  • タッチ決済やスマホ決済に対応
  • 入会キャンペーンで最大10,000円相当もらえる

特にこういった方におすすめです↓

  1. セブンイレブン、ローソン、松屋などをよく利用する人
  2. クレジットカードにお金を掛けたくない方
  3. 入会キャンペーンで最大10,000円欲しい方

申し込み条件は「満18歳で安定した収入がある人、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)」だけなので、そこまで難しくないです。

コンビニや松屋で最大15%還元になるクレジットカードは珍しいので、早めに申し込むのがおすすめです。

実質年会費無料で持てる銀行系クレジットカード
国際ブランド
VISA
Master Card
JCB
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 無料 0.5%~15% グローバルポイント
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
- ~100万円 2年間 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額100万円 (利用付帯)最高2,000万円 (利用付帯)最高100万円
最大の入会キャンペーン金額
25,000円相当プレゼント
入会キャンペーンの比較
2025年5月1日時点
公式サイト経由
  1. 新規入会日から2ヵ月後末日までにアプリログイン&ショッピング利用で最大10,000円のポイントプレゼント
  2. 友達紹介で最大10,000円相当のポイントプレゼント
  3. 楽Pay新規登録&利用で2,000円キャッシュバック
22,000円相当
ちょびリッチ経由
  1. 新規入会でアプリログイン&ショッピング利用で最大10,000円相当のポイントプレゼント
  2. 友達紹介で最大10,000円相当のポイントプレゼント
  3. 楽Pay新規登録&利用で2,000円キャッシュバック
  4. ちょびリッチの3,000円相当の6,000ポイント
25,000円相当

関連記事

TOP