三菱UFJカードの基本還元率は0.5%ですが、コンビニや松屋など対象店舗の利用は7%還元になります!
さらに条件を達成すると最大20%還元になるので、その条件と手順を解説します。

目次
7%還元の対象店舗と還元率の内訳
※2025年6月時点
※国際ブランドがマスターカード、Visa、JCBの場合の対象店舗
貯まるポイントの内訳は基本ポイント0.5%+特典のスペシャルポイント6.5%。
なので、例えばカード利用額が1,000円だった場合…
- 1,000円に対する基本ポイント(0.5%)の1ポイントが貯まる
- 1,000円に対するスペシャルポイント(6.5%)の13ポイントが貯まる
こんな感じで、あわせて14ポイント(70円相当)が貯まります!
この特典自体は、エントリーや事前登録なしで使えます◎
カードのサービスを使って最大+3.5%還元
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
MUFGカードアプリログイン | +0.5% | MUFGカードアプリに月1回以上ログインする。 |
5万円以上のカード利用 | +0.5% | 三菱UFJカードを合計5万円以上(税込)利用する。 |
スマホ決済またはグローバルポイント Walletチャージ | +0.5% | 下記いずれかを達成する。 ・三菱UFJカードをApple Pay(QUICPay)にて利用する。 ・三菱UFJカードにてグローバルポイント Walletへチャージする。 |
楽Pay(らくペイ)登録または1万円以上のリボ/分割/カードローン利用※ | +2.0% | 下記いずれかを達成する。 ・月末日時点で「楽Pay」に登録されている。 ・合計1万円以上のショッピングで「リボ払い」を利用する。 ・合計1万円以上のショッピングで「分割払い(3回払い以上)」を利用する。 ・合計1万円以上の「カードローン(リボ払い)」を利用する。 |
※三菱UFJカードのカードローンのみが対象です。
通常の7%還元とあわせると最大10.5%還元になります。
毎月5万円以上のカード利用が不安な方は、公共料金の支払いや携帯料金の支払いに登録するのがおすすめです。
楽Payのリボ払い手数料を払わずに、ポイント還元率だけ上げる方法がある
楽Payは毎月の支払い上限額を自分で決められます。
上限額を超えた分を翌月に支払うという仕組みになってます↓
なので、次のようにカードを利用にすると
- 毎月の支払い上限額を最大の10万円に設定する
- 毎月10万円以上カードを使わない
これでリボ払いにならないし、手数料も発生しないということになります。
リボ払い手数料が発生しなくても「楽Pay」へ登録されていることになるので、「楽Pay登録特典で+2%還元」のキャンペーンの対象になります。
MUFGグループ各社のサービス利用で最大+4.5%還元
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
三菱UFJダイレクトにログイン | +1.0% | 三菱UFJ銀行のインターネットバンキングに月1回以上ログインする。 |
給与/年金のお受け取り | +1.0% | 三菱UFJ銀行口座で給与もしくは年金を受け取る。 |
MUFGグループのつみたて投資 | +1.0% | MUFGグループのつみたて対象商品のご利用でアップ。 |
住宅ローン契約 | +1.0% | 三菱UFJ銀行の住宅ローンのご契約がある。 |
QR決済ブランドのCOIN+に 口座登録 |
+0.5% | COIN+が使える「エアウォレット」アプリ等で三菱UFJ銀行の口座を登録している。 |
給与の受け取りは、通帳の摘要欄に「給料」または「賞与」と表示される明細が対象です。
勤務先の振込方法によっては「振込」と表示されてしまうので、勤務先にどう振り込まれるか確認してくださいね。
「振込」と表示される場合は還元率アップの対象外です。
特定のサービスをカード払いで最大+5.0%還元
以下のサービスの中から1つ、三菱UFJカードで支払うごとに+1.0%還元になります!
最大5.0%還元にできます。
- 携帯電話料金
- 電気料金
- Appleのサービス
- ABEMAプレミアム
- コミックシーモア
- Hulu(フールー)
- 日経電子版
- 本の要約サービスflier(フライヤー)
- Uber One( Uber ・ Uber Eats )
- 三井のカーシェアーズ
- カーブス
合計で20%還元
※ポイント還元には利用金額の上限など各種条件・注意事項があるので、必ず三菱UFJカード公式サイトを確認してください。
20%還元を受けるためには、参加条件が2つあります。
- 支払い口座を三菱UFJ銀行に設定する
- MUFGカードアプリからエントリーする
ポイント付与までのスケジュール
基本ポイントである0.5%分のポイントと、最大19.5%分のポイントは付与時期が異なります。
種類 | 0.5%分の基本ポイント | 最大19.5%分のポイント |
---|---|---|
付与時期 | 毎月下旬 | カード利用月の翌々月下旬 |
どのくらいお得になる?
20%還元の場合、対象店舗で1ヵ月20,000円(税込)利用すると…
期間 | 利用金額合計 | もらえるポイントの合計 |
---|---|---|
1ヵ月 | 20,000円(税込) | 4,000円相当 |
3ヵ月 | 60,000円(税込) | 12,000円相当 |
6ヵ月 | 120,000円(税込) | 24,000円相当 |
12ヵ月 | 240,000円(税込) | 48,000円相当 |
こんなにポイント還元が受けられます!
年会費無料でこんなに高還元率のカードは珍しいです。
条件は少しややこしいですが、時間をかけて設定する価値はあります。
特典を利用する際の注意点
- 対象店舗で7%還元のうち、+6.5%分は対象店舗ごとに月間で計算される
- 対象店舗で7%還元はカード決済およびQUICPay払いが対象
- 国際ブランドでAMEXを選ぶと、7%還元になる対象店舗が少なくなる
- 最大20%還元の対象は月50,000円の利用まで(それ以降は0.5%還元)
また、ポイントは1,000円(税込)ごとに付与となるので、端数の切り捨てが大きくなる点には注意が必要です。
貯まったポイントはどう使えばいい?
三菱UFJカードを使って貯まるのはグローバルポイント。
提携先のポイントへの移行やギフト券への交換ができますよ!
- デジタルギフトに交換
- キャッシュバック
- 景品への交換
- 提携先ポイントへの移行
- ポイント運用
中でもおすすめの使い道は、還元率が0.5%になるAmazonギフトカードやビックカメラのポイントへの交換です。
特にAmazonギフトカードはMUFGカードアプリからすぐに交換できます◎
三菱UFJカードってどんなカード?
三菱UFJニコスが発行する、カードの表にカード番号などが一切印字されないクレジットカード。
決済に必要な情報は裏面にまとめられてるので、普通のクレジットカードと同じように使えますよ!
特にこういった方におすすめです↓
- セブンイレブン、ローソン、松屋などをよく利用する人
- クレジットカードにお金を掛けたくない方
- 入会キャンペーンで最大50,000円欲しい方
申し込み条件は「満18歳で安定した収入がある人、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)」だけなので、そこまで難しくないです。
コンビニや松屋で最大20%還元になるクレジットカードは珍しいので、早めに申し込むのがおすすめです。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 0.5%~20% | グローバルポイント |
発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
- | ~100万円 | 2年間 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
年間限度額100万円 | (利用付帯)最高2,000万円 | (利用付帯)最高100万円 |
2025年7月2日時点 | ||
---|---|---|
三菱UFJ銀行経由 |
| 50,000円相当 |
ちょびリッチ経由 |
| 57,000円相当 |