セゾンパールアメックスをスマホ決済のQUICPayに登録する方法をスクショつきで解説します!
初回の設定をしないとQUICPayで支払えないので気をつけてくださいね。

目次
QUICpayの利用に必要なもの
セゾンパール・アメックス・カードは、カード券面にカード番号が書かれている通常版でも、カード券面にカード番号が書かれていないナンバーレスカードでもOKです。
まだセゾンパール・アメックス・カードを持っていない方は、最短5分で発行できるナンバーレスカードがおすすめです。
セゾンパール・アメックス・カードをスマホ決済のQUICPayに登録する方法
この操作は初回のみ必要です。
iPhoneの場合
セゾンパール・アメックス・カードの審査に通るスマホにショートメッセージが届きます。
そのショートメッセージ記載のURLから手順通りに進めると自動的にQUICPayが使えるようになります。
ショートメッセージが届かなかった方は次の手順でQUICPayを登録してください。
まず、スマホアプリの「ウォレット」を起動します。
ウォレットアプリの右上にある「+」マークをタップ。
ウォレットに追加するカードを選べるので「クレジットカードなど」を選択します。
するとカメラが起動します。
カード券面にカード番号が書かれている通常版のセゾンパール・アメックス・カードなら、撮影するだけで自動でカード情報を読み取ってくれます。
カード券面にカード番号が書かれていないナンバーレスのセゾンパール・アメックス・カードの場合、カード情報を手動で入力する必要があります。
入力したら右上の「次へ」をタップします。
利用規約が表示されるので、内容を確認して「同意する」を選択。
するとカードが追加されます。
「完了」をタップし、メインカードとして使用するかを選びます。
Androidの場合
Google Payを開き、カード追加をタップします。
紐づけているGoogleアカウントに登録されているカードが表示されます。今回は未登録だったセゾンカードを登録します。
「新しいカードを追加」をタップするとクレジットカード情報入力画面になるので、間違いのないように入力してください。
追加画面でアイコンがぐるぐるする状態が5分以上続くときがあります。
そういった時はおサイフケータイアプリをGoogle Storeで開いてアンインストール、再度インストール。カード追加の手順からやり直せばOKです。
入力が完了するとGooglePayにカードが登録されます。「続行」をタップします。
「続行」ではなく「キャンセル」をタップしてしまうとこのように券面が表示されない状態になります。
「非接触決済用に設定」のリンクをタップして進もうとすると、カードのCVCの入力が必要になります。
バグなのか、CVCが3桁までしか入力できないため、他カードと違いCVCが4桁のAMEXカードは先に進めなくなります。
この状態になった場合は登録失敗したカードを削除して最初から設定しなおしてください。
おサイフケータイの初期設定をしていない場合は初期設定が必要になります。ガイド通りに「はい」をタップすればOKです。
おサイフケータイアプリに許可する項目を確認、カード発行会社の利用規約を読みます。
本人確認のため、登録した電話番号にSMSを送信します。
テキストを入力すれば登録が完了します。
QUICPayの使い方
通常の電子マネーと同じで、お店の端末にスマホをかざすだけでOKです。
1:支払い時に「QUICPay(クイックペイ)で支払いたい」と伝える
セルフレジの場合はQUICPayの青いマークを選択すればOKです。
2:顔認証/指紋認証(iphoneの場合のみ)
3:スマホを端末にかざす
「クイックペイ♪」という決済音が鳴るまでしっかりかざしてください。
動画で見ると
数秒で決済が完了しています。
店舗でQUICPayが使えるか調べる方法
店舗によってはレジ周りやお店の入り口などに決済方法のステッカーが貼ってあります。
その支払い方法のマークの中に、QUICPayの青いマークがあれば使えます。
使えるかわからなければ、店員さんに「クイックペイは使えますか?」と聞けば答えてくれますよ。
QUICPayが使える場所の一例
※2022年11月現在
※2022年11月現在
※2022年11月現在
※2022年11月現在
※2022年11月現在
※2022年11月現在
※2022年11月現在
- ※掲載店舗であっても、QUICPayが利用できない店舗・商品・サービスがあります。詳しくはご利用の店舗でご確認ください。
- ※QUICPayが利用できる店舗であっても掲載していない場合があります。QUICPayの利用可否については店頭のQUICPayマークもしくはご利用の店舗にご確認ください。
有名どころだけでもこれだけの店舗で利用できちゃいます!
※掲載店舗であっても、QUICPayが利用できない店舗・商品・サービスがあります。詳しくはご利用の店舗でご確認ください。
※QUICPayが利用できる店舗であっても掲載していない場合があります。QUICPayの利用可否については店頭のQUICPayマークもしくはご利用の店舗にご確認ください。
セゾンパール・アメックス・カードのメリットをおさらい
QUICPayが使えるお店なら、スーパー、薬局、コンビニ、どこでも2%割引になるようなものです。
「そんな何万円も使わないんじゃない?」と思うかもですが、私はこんな風にファミリーマートとスーパーで何回も使ってます↓
1ヵ月分にすると大体2万円くらいの出費ですね。
2%還元がどれだけスゴイのか、実際に貯まるポイントを見てみるとこんな感じ↓
1ヵ月の利用金額 | 1年間支払い合計金額 | 還元される金額 | |
---|---|---|---|
スーパー | 20,000円 | 240,000円 | 4,800円相当※ (960永久不滅ポイント) |
薬局 | 3,000円 | 36,000円 | 720円相当※ (144永久不滅ポイント) |
喫茶店 | 500円 | 6,000円 | 120円相当※ (24永久不滅ポイント) |
家電屋 | 1,500円 | 18,000円 | 360円相当※ (72永久不滅ポイント) |
合計300,000円 | 6,000円相当※ (1,200永久不滅ポイント) |
※1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換した場合
年間30万円のQUICPayの支払いを長く続けるとこんなに貯まる!
期間 | QUICPay支払い合計金額 | 還元される金額 |
---|---|---|
1年間 | 30万円 | 6,000円相当※ (1,200永久不滅ポイント) |
3年間 | 60万円 | 18,000円相当※ (2,400永久不滅ポイント) |
5年間 | 150万円 | 30,000円相当※ (6,000永久不滅ポイント) |
10年間 | 300万円 | 60,000円相当※ (12,000永久不滅ポイント) |
※1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換した場合
毎日のお弁当代と飲み物代をQUICPayで支払うように変えるだけで、かなりの節約になります!
他にもUSJやディズニーランド内にある売店でもQUICPayは使えます。
パーク内のお買い物全部で実質2%OFF…って考えたらスゴイですよね!
年間上限はあるが上限を2倍にする裏技もある
※年間の利用合計金額は12月~翌年11月の期間で集計されます
つまり、毎月4万円分をQUICPayで払うと、8ヵ月目の利用金額(32万円)までが2%還元。
9ヵ月目からは2%還元を受けられなくなります。
次の10月11日に2%還元の対象の利用金額がリセットされて0円からスタートします。
正直メインカードで決済するとなら年間30万円までだと少ないですよね…。
ですが実はこの上限を増やす方法があります!
これで年間30万円までの上限を2倍にできます。
実はQUICPay2%還元の年間30万円の利用上限はそれぞれのカードについているんです↓
QUICPay2%還元の利用上限 | |
---|---|
![]() セゾンパール・アメックス・カード(通常) |
年間30万円まで |
![]() セゾンパール・アメックス・カード(ナンバーレス) |
年間30万円まで |
なので、合計で年間60万円利用まで2%還元になるわけです。
実際にカードデスクに確認したので間違いありません↓
60万円も枠があればメイン決済用に使っても優秀です。
すでにナンバーレスカードを持っていても通常カードのセゾンパール・アメックス・カードをに申し込みできます◎


例えばよくコンビニを使う人なら…
- 通常カード→コンビニ用
- ナンバーレスカード→その他のQUICPay払い用
こんな風に使い分けるのがおすすめです!
こうすれば、毎月の支払額を確認するだけで、コンビニを使い過ぎてないかチェックできます!