最大57,000円お得になる条件とやり方を解説します。
あわせて、このカードのメリットを解説するのでぜひ参考にしてください。

目次
- 最大57,000円相当お得な入会キャンペーンとは?
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードってどんなカード?
- 年会費33,000円でプラチナカードが持てる
- ポイント還元率最大1.125%
- 貯まったポイントは使い道が豊富
- 登記簿謄本・決算書が不要
- カードの利用限度額が高い
- レストランを2名で予約すると1名分が無料にできるサービスが使える
- 24時間365日対応のプラチナ会員限定の専属秘書サービス
- プライオリティ・パスに無料で登録できる
- ワンランク上の旅が楽しめる充実のホテル優待
- 全国25,000以上のお店の割引優待が受けられるセゾンフクリコが無料で使える
- 旅行に便利なサービスがたくさんある
- 最大54日間の支払い日を延ばせる
- セゾンプラチナ・アメックスが無料で持てる
- 他社の法人プラチナビジネスカードと比較してみると
- 手頃な年会費で持てる超実用型のプラチナカード
最大57,000円相当お得な入会キャンペーンとは?
特に入会特典1は期間限定かつこのページからの申込限定の超お得な特典です。
20万円のカードの利用は、例えばこういった支払いがおすすめですよ。
- 通常の買物、スーパーで買物
- Amazonギフトカードを購入
- 家賃の決済
- 光熱費の決済
- 年金・税金・所得税・自動車税の決済
- 飲み会の幹事をして、自分のカードで決済したあとに参加者から現金を回収
- 飲み会の支払いの集金係を担当、自分のカードで決済したあとに参加者から現金を回収
このページ以外から申し込みをすると、
この入会キャンペーンは適用されないので注意してください。
- ※リボ手数料、分割払手数料、年会費、au payチャージはキャンペーンの利用条件の対象外です。
- ※本企画は予告なく変更・中止となる場合があります。
入会特典1の最大1.2万円をもらうまでの流れ
- このページ内からセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに申し込む
- 2025年11月30日(日)までにショッピング20万円以上を利用する
- 2026年1月15日(木)までに12,000円相当のAmazonギフトカードがもらえる
Amazonギフトカードの引き換えは公式アプリ「セゾンPortal」からできます。
引換期限はギフトカードの進呈から30日なので忘れずに受け取ってくださいね。
入会特典1の開催期間
2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)まで
2025年9月30日(火)23時59分までに申し込みが完了した分が対象になるので注意してください!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードってどんなカード?
私が実際に10年以上愛用している理由をひとつひとつ紹介します!
年会費33,000円でプラチナカードが持てる
コスパ抜群の年会費設定です!
例えば、年会費11万円の他社プラチナカードと比較してみると驚きますよ!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 年会費11万円の他社プラチナカード | 差額 | |
---|---|---|---|
1年間所持 | 初年度無料 | 11万円 | 11万円 |
10年間所持 | 29.7万円 | 110万円 | 80.3万円 |
20年間所持 | 59.4万円 | 220万円 | 160.6万円 |
20年間持ち続けた時の差額は160万円にもなります!
想像してみてください、20年後に160万円が通帳に残っていることを!
初年度の年会費は無料なので、年会費が高いカードを使っているなら乗り換えも全然アリです!
しかも、カードの年会費は勘定科目「支払手数料」「雑費」で経費処理できます◎
ポイント還元率最大1.125%
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは通常、1,000円利用ごとに1永久不滅ポイントが貯まります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードは、セゾンマイルクラブに登録すると永久不滅ポイントとJALマイルが同時に貯まるようになります。
還元率はこうなります↓
還元率 | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額2,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 =1.25JALマイル相当※=0.125%還元 |
---|---|
1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに10JALマイル付与。 =1%還元 |
=合計で最大1.125%還元。
- ※200永久不滅ポイント=500JALマイルと交換可能
例えば、年間85万円使ったら約9,500円相当のJALマイルが貯まります。
9,500JALマイルあれば、日本~沖縄間の片道の特典航空券と交換※できます。
日々の支払いをセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに変えるだけで、飛行機に実質無料で乗ることができるのはスゴすぎますね!
- ※2025年8月30日時点
貯まったポイントは使い道が豊富
永久不滅ポイントは有効期限なし、JALマイルは有効期限3年と長めなので自分のペースでゆっくりポイントが貯められるのも魅力です。
おすすめの使い道を紹介します!
永久不滅ポイントのおすすめの使い道
使い道の例 | 還元率 |
---|---|
200永久不滅ポイントをAmazonギフトカード400円と交換(2口以上から) | 0.4%還元 |
1,000永久不滅ポイントをAmazonギフトカード4,500円と交換 | 0.45%還元 |
5,000永久不滅ポイントをAmazonギフトカード25,000円と交換 | 0.5%還元 |
200永久不滅ポイントを500JALマイルと交換 | 0.25%還元 |
200永久不滅ポイントを600JALマイルと交換(マイル交換レートアップキャンペーン時) | 0.3%還元 |
おすすめはAmazonギフトカードへの交換ですが、すべてJALマイルにまとめて使うのもアリ。
JALマイルのおすすめの使い道
交換先 | 還元率 |
---|---|
13,000JALマイルを国内特典航空券(東京大阪往復)に交換 | 約2%還元 |
19,000JALマイルを国内特典航空券(沖縄往復)に交換 | 約3%還元 |
40,000JALマイルを海外特典航空券(ハワイ往復)に交換 | 約9%還元 |
JAL Payに10,000JALマイルをチャージ | 1.1%還元 |
10,000JALマイルをAmazonギフトカード8,000円と交換 | 0.8%還元 |
※2025年8月30日現在
JALマイルを最も効率的に使いたい!とい方には、特典航空券がおすすめです。
1マイルあたりの価値は国内線なら約2円~約3円ほど、国際線なら約10円弱ほどになります。
飛行機の価格※ | 特典航空券を交換に必要なマイル数 | 1マイルの価値 | |
---|---|---|---|
東京~大阪(往復) | 27,506円(税込) | 13,000マイル | 約2.1円 |
東京~沖縄(往復) | 70,350円(税込) | 19,000マイル | 約3.7円 |
東京~ハワイ(往復) | 313,930円(税込) | 40,000マイル | 約7.84円 |
- ※2025年8月30日時点
- ※2025年9月2日~9月3日に飛行機を利用した場合の往復の金額
- ※1マイルの価値は飛行機の行先やクラスで変わります
飛行機に乗らないという方はJAL Payというスマホ決済サービスへのチャージがおすすめです。
10,000JALマイルは11,000円相当のJAL Payポイントになり、1ポイント=1円として街中のいろんなお店で利用できます。
登記簿謄本・決算書が不要
必要ない理由は審査の対象が個人の信用情報だから。
会社の信用は関係ないので、設立1ヵ月の法人・個人事業主の方でもOK!
自信がなくても申し込んでみる価値はありますよ。
招待状なしで申し込みができるうえ、最短3営業日でカードが手元に届くのもうれしいポイントです。
カードの利用限度額が高い
最初の利用限度額は5万円~1,000万円から利用者の信用情報に応じて決められます。
現在私のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの利用限度額は、なんと1,200万円!
セゾンカードを長く愛用していることもあり、この限度額になっています。
利用限度額はカードの利用実績や年収によって変わります。
もう少し利用枠が欲しい!という方は限度額を増枠することも可能です。
税金の支払いで一時的に限度額を増やしたい時は2倍まで引き上げてもらえますよ!
レストランを2名で予約すると1名分が無料にできるサービスが使える
セゾンプレミアムレストラン by 招待日和(通常年会費33,000円/税込)が無料で利用できます。
日本国内で約240ヵ所の厳選されたレストランで、2名以上で利用すると1名分のコース料理が無料になります。
9,000円の割引率はかなりものなので、これが1年間になってくると、
なので、経費の節約に大活躍します。
24時間365日対応のプラチナ会員限定の専属秘書サービス
プラチナ会員専用の24時間365日利用できるコンシェルジュサービスが無料で利用できます。
簡単に言うと、メールまたは電話一本でカード会員の要望に専任のスタッフが対応してくれるというもの。
専属秘書のようにいろんな相談に対応してくれるので、忙しくて時間がない人はもちろん、調べ物が苦手という方にも嬉しいサービスです。
特にレストランやホテル予約が定番で、概要だけ伝えればいい感じに手配してくれます。
例えばこんな感じに伝えればOK↓
「来週友達の誕生日があるから、新宿で10人くらいで貸しきれてパーティプランがあるレストランを探してほしい」
「明後日急に出張になったので朝10時に大阪に着く飛行機と駅から近いホテルの予約・さらにお客の接待もするので食事の手配もお願いしたい」
「飲み会のレストランの予約をお願いしたい。1人あたりの予算5,000円で4人予約、新宿で個室がいい。ジャンルは何でも」
特にセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのコンシェルジュサービスは、世界の富裕層向けにコンシェルジュサービスを展開するテン・グループ・ジャパン株式会社が担当しています。
そのサービスが年会費33,000円(税込)のこのカードを持っていれば使えるのはかなりお得です。
プライオリティ・パスに無料で登録できる
148以上の国や地域で1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる、プライオリティ・パスのプレステージ会員に無料で登録できます。
通常、プライオリティ・パスへの登録は有料です。
プラン | スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ |
---|---|---|---|
年会費 | 99米ドル (約14,553円) |
329米ドル (約48,363円) |
469米ドル (約68,943円) |
ラウンジ1回の利用料金 | 35米ドル (約5,145円) |
35米ドル (約5,145円) |
無料 |
備考 | ※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) | ※10回の利用まで無料 ※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) |
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) |
※1ドル147円で計算
出張や旅行で飛行機に乗る機会が多い方にとっては嬉しいサービスですね。
空港ラウンジは簡単に言うと「有料の特別な待合室」。飛行機の出発を待つ間に利用できます。
大きめのソファがたくさんあったり、電源やwifiも使えるので、パソコンを持ち込めば仕事もできます。
ラウンジ以外にも3時間以内に出発するフライトの搭乗券とプライオリティパスの提示で、対象のレストランで割引が受けられます!
例えば関西国際空港なら、お好み焼き屋「ぼてぢゅう」で3,400円分の食事を無料にできますよ。
プライオリティパスが2枚あれば6,800円分の割引が受けられます。
実際のレシートがこちら。
6,798円(税込)分の飲食をして、3,400円割引×2名=6,800円割引されてお会計は0円でした。
ワンランク上の旅が楽しめる充実のホテル優待
国内・国外問わずホテル関係の優待がずば抜けて豊富です。
Tablet Hotelsを利用して、実際に1泊5万円以上するパークハイアット東京に宿泊した時は…
セゾンアメックス限定の特典を使って高級温泉旅館「星野リゾート界」に宿泊した時は…
割引はなんかダサイ…と思いがちですが、満足度が全然違います。
浮いたお金でルームサービスを使ったり、追加でもう1泊するための費用にもできます。
この特典を知らない人は自分だけ高い料金を支払っているのと同じ。知らず知らずのうちに損をしています。
全国25,000以上のお店の割引優待が受けられるセゾンフクリコが無料で使える
セゾンフクリコは、たくさんの割引優待がまとめられたサービス。
割引優待の一例 | |
---|---|
映画鑑賞券 | 通常2,000円→1,300円~に割引 |
ビックカメラのクーポンコード | ビックカメラ、コジマ各店またはビックカメラ.comで2%ポイントアップ |
ジェフグルメカード | 500円券10枚セット 5,000円→4,800円 |
パンとエスプレッソと(系列店含む) | 会計から10%OFF |
eラーニング | 800以上の口座で受講料が無料 |
サカイ引越センター |
|
東京ドームシティ | 得10チケット1冊最大6,000円相当→3,500円(税込)に割引 |
※2024年8月23日時点
特におすすめなのは映画鑑賞料金の割引。
セゾンフクリコを使うと、下記の映画館で映画観賞料金が安くなります。
- ユナイテッド・シネマ
- セントラルシネマ
- シネマサンシャイン
- テアトルシネマグループ
- コロナワールド
- T・ジョイ
- 109シネマズ&ム-ビル
- MOVIX&松竹系映画館
- イオンシネマ
- TOHOシネマズ
例えばユナイテッド・シネマの映画鑑賞料金が1,300円になるチケットを5枚買うと、
旅行に便利なサービスがたくさんある
空港手荷物宅配サービス
自宅から空港へ、空港から自宅へスーツケースなどの荷物を送ることができるサービスです。
例えば、羽田空港から関西にある自宅まで120サイズのスーツケースを1個送る場合2,060円(税込)かかります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを持っていると、出国時・帰国時にスーツケースが1個無料で送れます。
2個目以降は一律15%OFFの割引が受けられますよ!
重たいスーツケースを持ち歩かないだけで旅行はかなり身軽になります!
コートお預かりサービス
空港まで着てきたコートをそのまま預かってもらう、暖かい国に行く時に便利なサービスです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを持っていると、1着無料で預かってもらえます。
2着目以降は一律20%割引が受けられますよ。
手荷物一時お預かりサービス
空港内でショッピングを楽しむ時や、数日間荷物を預かってもらうときに便利なサービスです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを持っていると1個無料で預かってもらえます。
2個目以降は通常料金から15%割引が受けられます。
旅宅配サービス
旅宅配というのは、国内旅行の時に大きなスーツケースやゴルフ・スキーバッグなどを事前にホテル等に配送するサービスのこと。
料金が一律で設定されていて、ヤマト運輸のスキー宅急便を使うよりも安いのが特徴です。
旅宅配の料金 | ||
---|---|---|
配送料金 | 往復 | 片道 |
配送区間に沖縄本島を含まない場合 | 4,400円(税込) | 2,200円(税込) |
配送区間に沖縄本島を含む場合 | 6,400円(税込) | 3,200円(税込) |
ヤマト運輸のスキー宅急便の料金 | ||
---|---|---|
配送料金 | 往復 | 片道 |
関東から関西に送る場合 | 7,360円(税込)+専用カバー代 | 3,730円(税込)+専用カバー代 |
関東から沖縄に送る場合 | 14,320円(税込)+専用カバー代 | 7,210円(税込)+専用カバー代 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを持っていると片道200円OFF、往復400円OFFが受けられます。
最大54日間の支払い日を延ばせる
締め日は毎月10日、引き落とし日は翌月4日です。
なので、最大54日遅れでカードの利用金額が銀行口座から引き落とされます。
例えば2023年3月11日に決済した金額は、2023年5月4日の引き落としになります。
※2023年3月11日~2023年5月4日の間の期間は54日間
支払いサイクルに余裕を持てるので、売掛金の回収が遅い業種や手元の資金が少ない際に重宝します。
セゾンプラチナ・アメックスが無料で持てる
セゾンプラチナ・アメックスは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの個人向けバージョンのクレジットカードです。
カード性能はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスとよく似ています。
デザイン | ![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
カード名 | セゾンプラチナ・アメックス・カード | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード | |
入会キャンペーン | 最大33,000円キャッシュバック | 最大57,000円相当お得 | |
年会費 | 本会員 | 初年度有料/33,000円(税込) | 初年度無料/33,000円(税込) |
家族 | 3,300円(税込) ※最大4枚まで |
3,300円(税込) ※最大9枚まで |
|
ETCカード | 無料 | ||
年会費をポイントで払えるか | 払える(6,000永久不滅ポイント) | ||
国際ブランド | AMEX | ||
引き落とし口座 | 個人口座 | 個人口座・法人口座 | |
申込条件 | 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く) | 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く)、個人事業主、法人代表 | |
申込条件備考 | - | ※個人用カードとしてサラリーマンでも作れる | |
利用限度額 | ~900万円 | ~1,200万円 | |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント | ||
ポイント還元率 | 国内 | 1,000円につき2ポイント | 1,000円につき1ポイント |
海外 | 1,000円につき2ポイント | ||
セゾンマイルクラブ | 還元率 | 1,000円利用で最大11.25マイル | |
年会費 | 年間5,500円(税込)※年間合計1,500万円利用で無料 | ||
招待日和 | 使える | ||
コンシェルジュサービス | 使える | ||
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 1億円/家族1,000万円 | 1億円/家族なし |
疾病費用 | 300万円/家族300万円 | 300万円/家族なし | |
賠償責任 | 5,000万円/家族5,000万円 | 5,000万円/家族なし | |
携行品損害 | 50万円/家族50万円 | 50万円/家族なし | |
救援者費用 | 300万円/家族300万円 | 300万円/家族なし | |
国内旅行傷害保険 | 障害死亡・後遺障害 | 5,000万円/家族1,000万円 | 5,000万円/家族なし |
入院日額 | 5,000円/家族5,000円 | 5,000円/家族なし | |
通院日額 | 3,000円/家族3,000円 | 3,000円/家族なし | |
航空機遅延費用 | あり | ||
プライオリティ・パス(プレステージ) | 利用できる(無料) | ||
国内空港ラウンジ | 羽田空港・成田空港をはじめとする国内空港32箇所、海外空港1箇所 | ||
手荷物宅配無料 | 往路 | スーツケース1個無料 2個目以降1個につき15%OFF |
|
復路 | スーツケース1個無料 2個目以降1個につき15%OFF |
||
コートお預かりサービス | 1着無料 2個目以降は20%OFF |
||
手荷物一時お預かりサービス | 出国時・帰国時各1点無料 2点目以降は15%OFF |
||
ホテルサービス優待 | Tablet Hotels | 年会費16,000円(税込)が無料 | |
星野リゾート 界 | 宿泊費用が10%OFF | ||
一休.com | ダイヤモンド会員6ヵ月間無料 | ||
クラブコンシェルジュ | 入会金220,000円(税込)、年会費198,000(税込)が無料 | ||
ショッピング保険 | 最高300万円 | ||
セゾンフクリコ | 映画観賞券通常2,000円→1,300円~に割引、全国25,000以上の施設で最大66%OFF | ||
プライベート用カード | なし | セゾンプラチナ・アメックス・カードを無料で持てる | |
サイバー保険 | 使えない | 使える | |
スマホ保険 | 使える | 使えない |
つまり…セゾンプラチナ・アメックスの年会費33,000円(税込)が無料になるというわけです。
年会費33,000円(税込)が無料になるなら、もらっといた方がいいですよね。
セゾンプラチナ・アメックスを持っていても、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを無料で持つことはできないので、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを作った方がオススメということですね。
2枚持ちがおすすめな理由
- 海外旅行傷害保険の家族特約が使える
- 家族カードの年会費を無料にできる
- セゾンアメックス・キャッシュバックを2回使える
- 手荷物宅配サービスを無料で最大6個分使える
- 明細を2枚に分けられる(ビジネス用途での使用におすすめ)
- 銀行の引き落とし口座を別々に分けられる(ビジネス用途での使用におすすめ)
他社の法人プラチナビジネスカードと比較してみると
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのデメリットをあえて挙げるなら、通常は年会費33,000円(税込)がかかることです。
ですがプラチナカードとしてはむしろ格安です。
他社のプラチナランクの法人カードと比較してみてもこの通り!
セゾンプラチナビジネス | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード | 三井住友ビジネスプラチナカードfor Owners | JCB CARD Biz プラチナ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | |||
33,000円(税込) | 143,000円(税込) | 55,000円(税込) | 33,000円(税込) |
ポイント還元率 | |||
0.5%~最大1.125% | 0.5%~1% | 0.5% | 0.47% |
※セゾンプラチナビジネスのポイント還元率最大1.125%にはセゾンマイルクラブへの加入が必須
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが圧倒的なコストパフォーマンスを誇ってるのは一目瞭然です。
同じプラチナランクのカードと比べたらむしろ安すぎるぐらいです。


手頃な年会費で持てる超実用型のプラチナカード
サービスが強力過ぎるので、間違いなく年会費以上のメリットのあるカードです。
特に、こういった方は作っておいて損はないです!
- 年会費が安いプラチナカードを持ちたい
- 限度額の高いカードが欲しい
- 設立1ヵ月目からビジネスカードを作りたい
- ポイント還元で経費を削減したい
- JALマイルを効率よく貯めたい
- 飛行機に乗る機会が多い
- ステータス性の高いカードを持ちたい
年会費33,000円(税込)かかりますが、プラチナランクの法人カードとしては間違いなく優秀な1枚ですね。
1年目は無料で持てますしね。
発行カード会社 | 株式会社クレディセゾン |
発行カード会社所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 |
ショッピングリボ払いの月々のお支払額
定額コース
月々のお支払額は、5千円以上5千円単位で自由に設定いただけます。
長期コース
ご利用があった時の締切日残高 | 月々のお支払額(弁済金) |
---|---|
1~60,000円 | 3,000円 |
60,001~80,000円 | 4,000円 |
80,001~100,000円 | 5,000円 |
100,001円~は 20,000円増すごとに | 1,000円ずつ加算 |
200,001円~は 25,000円増すごとに | 1,000円ずつ加算 |
400,001円~は 50,000円増すごとに | 1,000円ずつ加算 |
500,001円~は 50,000円増すごとに | 2,000円ずつ加算 |
標準コース
ご利用があった時の締切日残高 | 月々のお支払額(弁済金) |
---|---|
1~100,000円 | 10,000円 |
100,001~150,000円 | 15,000円 |
以降50,000円増すごとに | 5,000円ずつ加算 |
- ※月々のお支払額が上記算出表の該当お支払額に満たない場合は、全額となります。
- ※ショッピングリボをご利用になるとリボ手数料がかかります。
- ※新たなリボ払いのご利用がない場合は、前回と同額のお支払額となります。
- ※ショッピングリボの場合、締切日以降お支払日前日までにご入金された場合にも、所定の手数料をいただきます。
- ※セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの場合、標準コース・長期・定額コース・・・実質年率12.0%
- ※セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード、ゴールドカードセゾンの場合、標準コース・長期・定額コース・・・実質年率15.0%
- ※セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの場合、標準コース・長期・定額コース・・・実質年率18.0%
- ※うるう年は年間日数を366日として計算します。
キャッシングリボ払いの月々のお支払額
ご融資残高により、月々のご返済額が決まります。
ご利用残高 | セゾンカード | |
---|---|---|
標準コース | ゆとりコース | |
1~100,000円まで | 10,000円 | 4,000円 |
100,001円~150,000円まで | 10,000円 | 8,000円 |
150,001円~200,000円まで | ||
200,001円~250,000円まで | 15,000円 | 12,000円 |
250,001円~300,000円まで | ||
300,001円~350,000円まで | 20,000円 | 11,000円 |
350,001円~400,000円まで | ||
400,001円~450,000円まで | 25,000円 | 14,000円 |
450,001円~500,000円まで | ||
500,001円~550,000円まで | 30,000円 | 17,000円 |
550,001円~600,000円まで | ||
以降100,000円増すごとに5,000円ずつ加算 | 以降50,000円増すごとに3いいかも,000円ずつ加算 |
- ※月々のお利息は毎月のお支払額に含まれております。
- ※月々のお支払額が算出表の該当お支払額に満たない場合には全額となります。
- ※新たなお借入れ又は、お支払日前までにお支払いをされた場合、次回のお支払日までの期間やご融資利率により、お利息が上記表に記載の金額を超えるときがございます。この場合、お利息を超えるまで、上記表の金額に1,000円単位毎で加算した金額がお支払額となります。ただし、加算される金額の上限は5,000円までとします。
- ※「長期コース」は、2007年11月26日(月)をもちまして新規お取り扱いを終了いたしました。なお、終了日以前に「長期コース」を選択されているカードは引き続き「長期コース」でご利用・お支払いいただけます。
- ※キャッシングのお利息は、実質年率12.0~18.0%
- ※お利息は、毎月締切日のご融資残高に対し、前回のお支払日の翌日から、次回のお支払日までの日数に応じた日割計算によって求めた金額となります。なお、ご融資実行日にご返済いただく場合は、1日分のお利息をいただきます。第1回目:ご融資金額×実質年率×日数(ご融資実行日翌日~第1回目お支払日)÷365日 通常月:締切日ご融資残高×実質年率×日数(前回お支払日翌日~次回お支払日)÷365日
- ※うるう年は年間日数を366日として計算します。
- [貸付条件]
- ●ご融資額:1~950万円 ●ご融資利率:実質年率2.8%~18.0% ●ご返済回数および期間:1~110回・1~110カ月 ●ご返済方法:一括返済方式・定額リボルビング方式 ●ご返済例:5万円利用、実質年率 18.0%の場合 通常月 10,000円×5回、最終月 3,256円×1回(ご返済額合計 53,256円/最終回のお支払額はご利用日により異なります。)●遅延損害金:年率 4.08%~20.00% ●担保・保証人:不要
- ※カードの種類によりご融資利率は異なります。