JAL Payは、日本を代表する航空会社JALが提供するスマホ決済サービス。
入会金・年会費無料で、日本在住の15歳以上のJALマイレージバンク会員の方なら誰でも使えます◎
JALマイルが貯まる&使えるので、普段の買い物でも旅行先でも使いやすいです!
目次
JAL Payでできること
JAL PayはJAL Global WALLETというアプリに、QRコード決済の機能を追加する形でリリースされました。
なのでちょっと分かりにくいのですが…
簡単に言うと、スマホ決済サービス+両替機能+プリペイドカードの機能を持ったサービスなんです。
JAL Payのコースを解説
3つのコースがあります。
- ショッピング+ATMコース
- ショッピング専用コース
- コース未選択
国内で利用するだけなら②のショッピング専用コースでOKです。
コースの概要を表にしました↓
コース未選択 | ショッピング専用コース | ショッピング+ATMコース | |
---|---|---|---|
コース設定方法 | – | JAL NEOBANK口座振替の設定 | 本人確認書類の提出 |
国内ショッピング利用 | 〇できる | ||
海外ショッピング利用 | ×できない | 〇できる | |
両替 | ×できない | 〇できる | |
海外ATM出金 | ×できない | 〇できる | |
海外ATM出金限度額 | – | – | 10万円/回、30万円/日、60万円/月 |
ショッピング利用限度額 | 5万円※1/回 5万円/日 5万円/月 |
30万円※1/回 30万円/日 100万円/月 |
100万円※1/回 100万円/日 200万円/月 |
チャージ限度額 | 5万円/回 5万円/日 5万円/月 |
30万円/回 30万円/日 上限なし/月 |
100万円/回 100万円/日 上限なし/月 |
クレジットカードチャージ限度額 | 5万円/回 5万円/日 5万円/月 |
5万円/回 10万円/日 30万円/月 |
5万円/回 10万円/日 30万円/月 |
クレジットカード、オートチャージ限度額 | 1万円/回 3回/日 |
1万円/回 3回/日 |
1万円/回 3回/日 |
JAL NEOBANK・住信SBIネット銀行口座振替オートチャージ限度額 | ×できない | 1万円/回 3万円/日 |
1万円/回 3万円/日 |
JAL NEOBANK・住信SBIネット銀行への払い戻し*2 | ×できない | ×できない | 〇できる |
- ※1 Google PayのQUICPay+利用時は、1回あたり3万円まで
- ※2 「その他残高 出金不可」からの海外ATM出金、払い戻しは不可
海外でショッピングをしたい方・海外のATMで現地通貨を引き出したい方は必ず①ショッピング+ATMコースを選んでください。
コース未選択だとショッピング利用限度額が5万円と低いので、使い勝手が悪いです。
JAL Payの使い方
事前に日本円でチャージした範囲内でいろんな決済に使えます。
JAL Payは以下の方法で決済に使えます↓
- マスターカード加盟店(オンライン・タッチ決済対応店舗)
- QUICPay+加盟店
- Smart Code加盟店
- JAL Pay加盟店※国内のみ
- ネット決済
- プリペイドカード決済(リアルカードの発行が必要:有料)


実はJAL Payに登録すると、JAL Global WALLETカードというプリペイドカードが同時に発行されます。
このプリペイドカードはJAL Payの中にバーチャルカードとして発行されます。こんな感じ↓
国際ブランドはマスターカードで、カード番号などもありますね。
なのでJAL Payはスマホ決済サービスではあるんですが…
このJAL Global WALLETカードは発行手数料1,100円(税込)を支払ってリアルカードを発行することもできます。
リアルカードを発行して普通にプリペイドカード支払いもできます◎
マイル還元率
※ショッピング+ATMコースの場合。ショッピング専用コースの場合は5マイル
しかも以下の支払いでは割引特典&ボーナスマイルももらえます。
- JAL機内販売
- 全国のJAL PLAZA・JALプラザTABITUS+STATION
- Coralway
※対象店舗でJAL Pay決済「QRコードを読み取る」を利用した場合
JAL Payへのチャージ方法
基本的にチャージは無料ですが、選択しているコースとチャージ方法によって一部手数料がかかります。
コース | コース未選択 | ショッピング専用コース | ショッピング+ATMコース |
---|---|---|---|
JAL NEOBANK / 住信SBIネット銀行口座振替チャージ | チャージ不可 | 無料 | |
マイルチャージ | 無料 | ||
インターネットバンキングチャージ | 無料 | ||
銀行振込チャージ | 無料 ※別途利用銀行の振込手数料がかかります |
||
クレジットカードチャージ | 無料 ※Visaブランドのクレジットカードからチャージする場合、手数料2.75%(税込)が発生します。(JALカードとセゾンカードのロゴのあるカードを除く) |
||
海外ATM出金 | 出金不可 | 出金可 海外ATM出金手数料※ |
- ※ 海外ATM手数料は各通貨単位建てです。円換算後の手数料は為替レートにより変動します。
JALマイルでチャージできる
貯めたJALマイルをJAL PayポイントとしてJAL Payにチャージできます。
交換レートはこんな感じ↓
交換に必要なJALマイル数 | 交換できるJAL Payポイント数 | 1マイルあたりの価値 | |
---|---|---|---|
500マイル | JAL NEOBANK保有:300円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.6円 | |
JAL NEOBANK未保有:250円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.5円 | ||
1,000マイル | JAL NEOBANK保有:600円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.6円 | |
JAL NEOBANK未保有:500円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.5円 | ||
8,000マイル | JAL NEOBANK保有:4,800円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.6円 | |
JAL NEOBANK未保有:4,000円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.5円 | ||
10,000マイル | 11,000円相当のJAL Payポイント | 1マイル=1.1円 | |
40,000マイル | 44,000円相当のJAL Payポイント | 1マイル=1.1円 |
JAL Payポイントは1ポイント=1円相当としてJAL Payで使えます。
3,000JALマイル=1,500円相当で1JALマイルの価値が0.5円相当は残念なところ…。
ですが10,000JALマイル以上をチャージすると、1JALマイル=1.1円相当と一気にレートが跳ね上がります。
※ただしJAL Payポイントでの買い物、ATM引き出しではマイルが貯まりません。
飛行機に乗らないならJAL Payポイントへの交換がおすすめ
JALマイルの使い道として一番人気がある特典航空券では、時期によって1JALマイル=2~3円以上の価値になることもあります。
ですが普段飛行機に乗らない人にとっては使いにくいんですよね…。
JALマイルをJAL Payに使えれば、街中のお店で利用できるので使い勝手がいいです◎
特に2024年5月1日からはJALマイル→Amazonギフトカードへの換算率が改悪されます。
時期 | 交換に必要なJALマイル数 | 交換できるAmazonギフトカードの金額 | 1マイルあたりの価値 |
---|---|---|---|
2024年4月30日申し込み分まで | 10,000マイル | 10,000円相当 | 1マイル=1円 |
2024年5月1日お申し込み分より | 10,000マイル | 8,000円相当 | 1マイル=0.8円 |
なので特典航空券はいらないけどJALマイル貯めてた、という方は今後JAL Payポイントへの交換がおすすめです。
ただしマイルチャージしたJAL Payポイントの有効期限は起算月を含めて13ヵ月後の月末。
約1年間と短いので失効しないように注意する必要があります。
JALマイルの貯め方
JALマイルを貯める方法はいろいろあります↓
私はマイル還元率最大1.125%のセゾンプラチナビジネスというクレジットカードを使ってます。


JALカードはボーナスマイルでがっつりマイルを貯められるのでで毎年1回以上は飛行機に乗る方にはおすすめです。
その中でもJAL普通カードはボーナスマイルが控えめなので入門カードという位置づけですね。
一方でゴールドランク以上のカードはボーナスマイルは豪華ですが、高い年会費の元を取るが難しいという欠点もあります↓
JAL普通カード | JAL CLUB-Aカード | JAL CLUB-Aゴールドカード | JALカード プラチナ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | |||
初年度無料 次年度2,200円(税込) |
11,000円(税込) | 17,600円(税込) | 34,100円(税込) |
入会搭乗ボーナス | |||
1,000マイル | 5,000マイル | ||
毎年初回搭乗ボーナス | |||
1,000マイル | 2,000マイル | ||
搭乗ごとのボーナス | |||
フライトマイルに10%プラス | フライトマイルに25%プラス | ||
貯まるマイル | |||
200円=1マイル | 100円=1マイル ※ショッピングマイル・プレミアム自動入会(年会費無料) |
||
100円=1マイル ※ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,300円/税込)入会の場合 |
1年に何回も飛行機に乗らないと思ったようにマイルは貯まらないんですよね…。
ショッピング利用でのマイル還元率も普通なので、私はJALカードよりも高いマイル還元率の高いセゾンプラチナビジネスを使ってます。
実際にJALプラチナカードと性能を比較してみると…
JAL Payの初期設定の流れ
まずはJAL Global WALLETスマホアプリをダウンロード、または最新バージョンにアップデートします。
iPhoneの方 | App Storeの「JALマイレージバンク」をインストール |
---|---|
Andoroidの方 | Google Playの「JALマイレージバンク」をインストール |
入手できたらアプリを起動します。
初期設定画面が開くので、JALマイレージバンク会員の方はログインします。
まだ登録してない方は先にJALマイレージバンクに登録しててください。
ログインすると、すぐJAL Payを設定するか聞かれます。
ここでJAL Payを設定する、をタップします。
もしここであとで設定する、をタップしてしまった場合でも大丈夫です。
TOP画面からJAL Payと書かれた白いバーチャルカードをタップします。
ここでJAL Payを設定、というボタンをタップすれば設定に進めます。
JALマイレージバンクに登録しているメールアドレス宛にワンタイムパスワードが届くので入力。
送信すると利用規約などが表示されるので確認します。
JAL NEOBANKに同時に申し込む人はチェックを入れてください。
規約に同意する、をタップするとSMS認証に移ります。
JALマイレージバンクに登録している番号にSMSが届きます。
SMSで届いたURLをタップして、お客さま情報の入力をします。
名前や住所などは元々入力されています。
途中にある移住地の確認は見逃しがちなので該当する方にチェックをいれてくださいね。
下までスクロールして、職業・カードの暗証番号を入力します。
入力し終わったら入力内容の確認へ進んでください。
最後に入力した情報に間違いがないか確認します。
問題なけれでばこの内容で設定する、をタップします。