ライクミーカードとP-oneカード Standardの違いを徹底比較!チャージ系に強いおすすめのクレジットカードはどっち?

ライクミーカードとP-oneカード Standardは年会費無料自動で1%キャッシュバックになるクレジットカード。

それぞれのカード性能の違いとおすすめポイントを解説します!

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

ライクミーカードとP-oneカードの比較表

デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
年会費 本会員 無料 無料
家族 無料
※デジタルカードでは発行できない
220円(税込)
※管理費として
ETCカード 無料 無料
※新規発行手数料と有効期限更新発行手数料は1,100円(税込)
国際ブランド マスターカード、JCB※ マスターカード、VISA、JCB
申込条件 18歳以上の電話連絡可能な方 18歳以上で連絡が可能な方
申込条件備考 ※高校生の方は卒業年度の1月より
還元率 1%還元(上限なし)
キャッシュバック対象 公共料金 〇受けられる 〇受けられる
国民年金保険料 〇受けられる 〇受けられる
電子マネーチャージ 〇受けられるサービスがある
※ANA Pay、JAL Pay、モバイルSuica、モバイルPASMO、au PAYなど
×受けられない
ETCカード利用 〇受けられる ×受けられない
キャッシュバックの時期 翌々月4日の引き落とし時 翌々月1日の引き落とし時
海外旅行傷害保険 最高3,000万円 なし
利用限度額 150万円 230万円
発行スピード 最短3営業日 最短7営業日
※Likeme by saison card DigitalはJCBブランド、Likeme by saison cardはMasterブランド
年会費無料と1%キャッシュバック以外の特典をまとめると…
ライクミカードは
  • 家族カード・ETCカードも無料
  • 一部の電子マネーチャージやETCカードの利用でもキャッシュバックが受けられる
  • 海外旅行傷害保険つき
  • カード発行までが早い
P-oneカードは
  • 家族カード・ETCカードが完全無料じゃない
  • 電子マネーチャージやETCカードの利用ではキャッシュバックが受けられない
  • 海外旅行傷害保険はない
  • カード発行まで時間がかかる

詳しく違いを見ていきましょう!

入会キャンペーンの違い

  Like me by saison card
ライクミカード
P-oneカード<Standard>
P-oneカード Standard
入会キャンペーン
  1. なし
  1. 新規入会&カード利用で最大15,000円分のポイント

2025年3月のキャンペーン金額はP-oneカードの方が高いです。

ですが最大15,000円相当の還元を受ける条件は厳しめ。

5ヵ月の間、毎月8万円以上の利用が必要なので、合計で40万円利用が条件になります。

カードの年会費

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
年会費 本会員 無料 無料
家族 無料
※デジタルカードは発行できない
220円(税込)
※管理費として
ETCカード 無料 無料
※新規発行手数料と有効期限更新発行手数料は1,100円(税込)

どちらのクレジットカードも年会費や入会にかかる費用が初年度から無料です!

もちろん2年目以降も無料で持てますよ◎

ただしライクミーカードが家族カード・ETCカードも年会費無料で作れる一方で…

  • P-oneカード Standardでは家族カードとETCカードは完全無料ではありません
  1. 家族カード→カード1枚ごとに管理費220円(税込)/年※初年度は無料
  2. ETCカード→新規発行手数料1,100円(税込)と有効期限更新発行手数料1,100円(税込)

ETCカード・家族カードが無料のクレジットカードもあるので、ここはP-oneカードのデメリットですね。

国際ブランド

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
国際ブランド マスターカード、JCB※ マスターカード、VISA、JCB

※Likeme by saison card DigitalはJCBブランド、Likeme by saison cardはMasterブランド

P-oneカード Standardの方のみVISAが発行できます。

どの国際ブランドでも使えるお店が少なくて困る!ということはないので、どのブランドを選んでもOKです。

ただライクミーカードの国際ブランドに関しては一点覚えておくことがあります。

ライクミーカードには2種類ある

  1. カード券面にカード番号が記載されている通常版
  2. スマホアプリでカード番号を確認できるデジタル版

表にして比較してみるとこんな感じです↓

  通常版 デジタル版
カード名 Likeme by saison card Likeme by saison card Digital
カード券面 Like me by saison card
カード番号の有無 カードの裏側にある
※アプリでも確認できる
カードの表側にも裏側にもない
※アプリで確認できる
カード発行までの日数 最短3営業日 最短5分
年会費 年会費無料
国際ブランド Master Card JCB
還元率 1%キャッシュバック
プラスチックカード 郵送で送られてくる
一時利用停止機能 使える
ETCカード 作れる
家族カード 作れる 作れない

基本的な性能は同じですが、4点違いがあります。

  1. カード券面のデザイン
  2. カード発行日
  3. 国際ブランド
  4. 家族カードが作れるか

Likemeカードの通常版とデジタル版の違いを詳しく知りたい方はこちら

こんな風にそれぞれで国際ブランドが別れているんです。

なので…
  • マスターカードが欲しい方は通常版のライクミーカード
  • JCBが欲しい方はデジタル版のライクミーカード

がおすすめです!

申込条件

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
申込条件 18歳以上の電話連絡可能な方 18歳以上で連絡が可能な方
申込条件備考 ※高校生の方は卒業年度の1月より

基本的な申込条件は同じですが、高校生がいつから申し込みできるかが違います。

ライクミーカードの場合、高校生でも18歳以上であれば申し込みできます。

一方でP-oneカード Standardは、18歳以上であっても卒業年度の1月以降からしか申し込みできません。

キャッシュバック還元

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
還元率 1%還元(上限なし)
キャッシュバック対象 公共料金 〇受けられる 〇受けられる
国民年金保険料 〇受けられる 〇受けられる
電子マネーチャージ 〇受けられるサービスがある
※ANA Pay、JAL Pay、モバイルSuica、モバイルPASMO、au PAYなど
×受けられない
ETCカード利用 〇受けられる ×受けられない

どちらのクレジットカードも、カード請求時に自動で1%キャッシュバックされます。

しかも割引の上限はありません。

違いはキャッシュバック対象となる支払い先が一部異なる、という点です。

P-oneカード Standardでは電子マネーチャージ系では1%還元が受けられません。

モバイルSuicaやモバイルPASMOなどの交通系ICや、JAL Payやau PAYなどへのチャージでもキャッシュバックが受けられるライクミーカードの方が、使い勝手がいいです◎

ETCカードの利用が考えてる方も、ライクミーカードの方がおすすめですね。

キャッシュバックされる時期

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
キャッシュバックの時期 翌々月4日の引き落とし時 翌々月1日の引き落とし時

どちらのクレジットカードもキャッシュバック金額は請求額に自動的に充当されます。

キャッシュバックの時期が数日だけ違いますが、気にしなくていい差です。

海外旅行傷害保険

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
海外旅行傷害保険 最高3,000万円 なし

年会費無料で持てるクレジットカードですが、ライクミーカードなら旅行傷害保険が付帯しています!

ただし空港ラウンジが無料で使える特典や、手荷物宅配サービスが無料で使える特典はついていません。

併用したい場合は年会費実質無料で持てるこちらのクレジットカードと2枚持ちすれば安心です◎

利用限度額

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
利用限度額 150万円 230万円

P-oneカード Standardのショッピング上限は230万円と、年会費無料で持てるクレジットカードの中では高め。

ただし口コミの中には利用枠が10万円しかつかなかった、というのもありました。

私が持っているライクミーカードの利用限度額はしっかり150万円でしたよ↓

ライクミーカード利用限度額

カードの利用限度額はカードの利用実績や年収によって変わるので、少額に設定される可能性もあります。

発行スピード

カード名 ライクミーカード P-oneカード Standard
デザイン Like me by saison card P-oneカード<Standard>
発行スピード 最短3営業日 最短7営業日

P-oneカード Standardの発行には1~2週間程度かかります。

一方でライクミーカードは最短3~7営業日以内にカードが発送されます◎

どのカードがおすすめ?

私が実際に持ってるライクミーカード

  • 使い勝手のいいライクミーカードがおすすめ
  • カードの基本性能はほぼ同じで、キャッシュバック対象の支払い先が多いから

特に電子マネーチャージやETCカード利用をする方には、P-oneカード Standardはお得ではありません…。

ライクミーカードなら主婦や学生でも作りやすいですしね◎

家族カードやETCカードも無料で作れるので初心者にもやさしい設計です。

ライクミーカードの詳しい解説はこちら

TOP