セゾンローズゴールド・アメックス・カードには以前、スターバックスで使える500円分のドリンクチケットが毎月もらえる特典がありました。
ですが、ドリンクチケットがもらえる特典は2023年12月付与分で終了しています。現在はもらえません。

サービス改定によってカード性能が大幅に変わった
2023年11月末まで | 2023年12月以降 | |
---|---|---|
年会費 | 月額980円(税込) | 11,000円(税込) |
年会費の割引 | なし | 年1回1円以上の利用で翌年無料 |
ポイント還元率(国内) | 0.5% | 0.75% |
ポイント還元率(海外) | 1% | 1% |
スターバックス ドリンクチケット | 2023年12月付与で終了 | 終了 |
貯まったスタンプに 応じたプレゼント |
スタンプ付与2024年3月まで プレゼント2024年4月で終了 |
終了 |
国内・海外旅行傷害保険 | - | 利用付帯(最高5,000万円) |
空港ラウンジ | - | 年2回まで利用可 |
手荷物無料宅配 | - | 復路(空港→自宅) スーツケース1個まで無料 |
赤字が改善、青字が改悪です。
特殊な特典が付いたクレジットカードから普通のカードになった、という印象です。
特に注目したいのはプライオリティパスの特典
プライオリティ・パスというのは、世界の1,600ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる会員カードです。
海外旅行、海外出張が多い方にとっては必須アイテムですね。
本来プライオリティ・パスの発行は有料で、利用回数に合わせて3つのプランがあります。
プラン | スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ |
---|---|---|---|
年会費 | 99米ドル (約13,860円) |
329米ドル (約46,060円) |
469米ドル (約65,660円) |
ラウンジ1回の利用料金 | 35米ドル (約4,900円) |
35米ドル (約4,900円) |
無料 |
備考 | ※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) | ※10回の利用まで無料 ※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) |
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) |
※1ドル140円で計算
セゾンローズゴールド・アメックス・カードを持っていると空港ラウンジが常時使い放題のプレステージに、優遇年会費11,000円(税込)で登録できるようになります。
セゾンローズゴールド・アメックス・カードは年会費実質無料のクレジットカードなので、年間11,000円のコストだけでプライオリティ・パスが持てる計算です。
これはかなりお得。現状プライオリティ・パスを最安値で持てるカードです。
しかも空港のレストラン割引も受けられる
羽田空港近くのレストランでランチビュッフェが無料になる
制限区域外にあるので、利用する飛行機が国際線でも国内線でも、さらには搭乗前でも到着後でも利用可能です。
こんなに豪華な食事が無料で食べられるって考えたら、めちゃくちゃお得ですよね!
→プライオリティパスを使ってAll Day Dining GRAND AILEのランチビュッフェの優待を受ける方法を詳しく知りたい方はこちら
関西国際空港 ぼてぢゅうで3,400円割引
実はプライオリティ・パスは空港ラウンジだけでなく一部飲食店でも使えます!
例えば、関西国際空港にある「ぼてぢゅう」も対象です。
たこ焼きやお好み焼きなど大阪発祥のグルメが食べられるお店です。
搭乗券とプライオリティパスの提示で3,400円の割引が受けられますよ!
プライオリティパスが2枚あれば、6,800円分の割引になります。
実際のレシートがこちら。
6,798円(税込)分の飲食をして、3,400円割引×2名=6,800円割引されてお会計は0円でした。
一部のクレジットカードのプライオリティパスではレストランの割引優待が使えないので注意
元々はレストランの割引優待が使えたのですが、どんどん改悪されています。
カード名称 | 改悪開始日 | 改悪の内容 |
---|---|---|
三井住友カード プラチナ | 2025年4月1日から(予定) | 国内のラウンジ、国外のラウンジ、レストラン、リフレッシュ施設以外の施設が利用不可 |
楽天プレミアムカード、楽天ブラックカード | 2025年1月1日から | ラウンジ以外の施設利用不可 |
JCBゴールド ザ プレミア、JCBプラチナ、JCBザ・クラス | 2024年10月31日から | ラウンジ以外の施設が利用不可 |
MUFGのプラチナカード | 2024年10月1日から | ラウンジ以外の施設が利用不可 |
楽天プレミアムカード | 2025年1月1日から | 年間5回までの利用制限が追加 |
この他にも、アメックスカードのプライオリティパスはラウンジ以外の施設が利用不可だったりします。
ですが、セゾンアメックスカードのプライオリティパスは2025年1月6日現在、改悪の予定も一切発表されていませんし、改悪もされていません。
セゾンローズゴールド・アメックス・カードのメリット
50枚以上のクレジットカードを所有している筆者も、
日常的に使っているクレカです。
→セゾンローズゴールド・アメックス・カードの詳しい性能について知りたい方はこちら
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 11,000円(税込) | 0.75% | 永久不滅ポイント |
発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短3営業日 | - | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
年間限度額200万円 | (利用付帯)最高5,000万円 | (利用付帯)最高300万円 | (利用付帯)最高300万円 |
2025年4月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイトからの申し込み |
| 3,000円相当 |
- ポイントの有効期限なし
- 国内利用で1.5倍、海外利用で2倍のポイントが貯まる
- 国内の空港ラウンジ使える
- 美容・コスメ系の限定優待がある