ウォルマートカードが2022年3月31日にサービス終了することになりました。
西友・LIVIN・SUNNYで3%割引が受けられる特典も使えなくなります。
じゃあ、もう西友でお得に買えるクレジットカードはないの?
という方に朗報!実は2022年4月以降も西友でお得に使えるクレジットカードがあるんです!

執筆者
ウォルマートカードから切り替えるならこのカード

その名も、”ゴールドカードセゾン”です!
老舗カード会社のクレディセゾンが発行するゴールドカードで、西友でポイントが2倍貯まる特典があります。
でもゴールドカードって簡単には持てないんじゃ…
と思いますが、実は主婦や収入がない方でも申し込みできます。
さっそく特典の詳細を見ていきましょう
6つの対象店舗でポイントが2倍になる

ゴールドカードセゾンは、西友/無印良品/パルコ/ザ・ガーデン 自由が丘/ロフト/西武で利用すると、ポイントが2倍貯まります。
しかも面倒な事前登録やエントリーなどは不要
対象店舗でゴールドカードセゾンを支払いに使うだけでポイント2倍になります。
この特典はゴールドカードセゾンだけのもの。他のセゾンカードでは使えません。
ポイントはどのくらい貯まる?
1,000円(税込)利用ごとに1永久不滅ポイント貯まる他のセゾンカードと比較すると…
| ゴールドカードセゾン | セゾンインターナショナル | |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
| 10,000円利用で | 20永久不滅ポイント (100円相当) |
10永久不滅ポイント (50円相当) |
| 50,000円利用で | 100永久不滅ポイント (500円相当) |
50永久不滅ポイント (250円相当) |
| 80,000円利用で | 160永久不滅ポイント (800円相当) |
80永久不滅ポイント (400円相当) |
ポイント2倍の強力さが一目瞭然ですね!
食費に1ヵ月8万円かかる家庭なら、年間で9,600円相当の永久不滅ポイントが貯まることに!
ウォルマートカードと比べてお得度はどう変わる?
実際にウォルマートカードと比べて、どれくらい割引額に差があるのか表でまとめると…
| ゴールドカードセゾン | ウォルマートカード | |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
| 特典内容 | いつでもポイント2倍 | いつでも3%割引 |
| 5,000円利用で | 10永久不滅ポイント (50円相当) |
150円引き |
| 10,000円利用で | 20永久不滅ポイント (100円相当) |
300円引き |
| 30,000円利用で | 60永久不滅ポイント (300円相当) |
900円引き |
3%割引特典が終了する2022年3月31日ぎりぎりまではウォルマートカードを使うのがおすすめです。
2022年4月以降は、ゴールドカードセゾンでポイント還元を受けるのが一番お得です。
西友でのお得度は下がったがゴールドカードセゾンは他にも特典が豊富

これだけの特典がついているので、通常は11,000円(税込)の年会費がかかります。
ですが、西友での利用では未だにお得なカードです。
| 年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
|---|---|---|---|
| 初年度 | 2年目~ | ||
| 無料 | 11,000円(税込) | 0.5% | 永久不滅ポイント |
| 発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
| 最短3営業日 | - | 無期限 | 無料 |
| ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
| 死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
| 年間限度額300万円 | (利用付帯)最高3,000万円 | (利用付帯)最高100万円 | (利用付帯)最高100万円 |
最大の入会キャンペーン金額
11,000円相当
入会キャンペーンの比較
| 2025年10月1日時点 | ||
|---|---|---|
| 公式サイトからの申し込み |
| 11,000円相当 |








