特典内容が異なるので気をつけてください。
目次
サービスの違い
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス | |
---|---|---|---|
カード券面 | |||
年会費 | 初年度年会費無料 2年目以降11,000円(税込) |
||
申込対象 | 18歳以上で連絡が可能な方 (学生は除く) |
安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方 (学生・未成年を除く) |
|
ポイント | 永久不滅ポイント | ||
ポイント還元率 | 国内 | 1,000円につき1ポイント | 1,000円につき1.5ポイント |
海外 | 1,000円につき2ポイント | ||
セゾンマイルクラブ | 登録できない | 登録できる +年会費4,400円(税込) |
|
西友・ロフト・無印などでポイント2倍 | 〇 | × | |
会員誌が毎月無料 | 〇 | × | |
アソシエイトカード | 発行できる +年会費2,200円(税込) |
発行できない | |
ホテル優待 | 星野リゾート10%OFF | 〇 | 〇 |
休暇村10%OFF | × | 〇 | |
ゴールドカードセゾン限定ホテル優待 | 〇 | × | |
旅行傷害保険 | 海外 | 最高3,000万円 | 最高5,000万円 |
国内 | 最高3,000万円 | 最高5,000万円 | |
空港ラウンジサービス | 〇 (アソシエイトカードを発行した場合のみ) |
〇 | |
手荷物無料宅配サービス | × | 〇 |
年会費は同じでも、カードの性能はまったく違うのが分かります。
デザインが違う
セゾンゴールドアメックスは、”クレディセゾン”と”アメリカン・エキスプレス”の提携カードです。
なので、アメリカン・エキスプレスの象徴であるセンチュリオンをデザインに組み込んでる、というわけですね。
ですが、2022年1月17日のデザイン変更から色合いが少しくすんでしまい、キラキラ感が薄くなってしまいました…。
ゴールドカードセゾンはカード自体がキラキラしてて綺麗です。こんな感じ↓
シンプルなデザインなのでゴールドカードらしい光沢感が目立ちますねー!
カードの申込条件はゴールドカードセゾンの方が作りやすい
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
カード券面 | ||
入手方法 | 公式ホームページから入会&発行が可能 |
|
申込対象 | 18歳以上で連絡が可能な方 (学生は除く) |
安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方 (学生・未成年を除く) |
同じくゴールドランクのカードですが、申込対象に大きな差があります。
収入の条件がないゴールドカードセゾンは、主婦やパートの方でも作りやすいです。
通常のポイント還元率はセゾンゴールドアメックスが有利
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス | |
---|---|---|---|
カード券面 | |||
ポイント還元 | 国内 | 1,000円利用で1ポイント | 1,000円利用で1.5ポイント |
海外 | 1,000円利用で2ポイント |
どちらのカードでも有効期限のない”永久不滅ポイント”が貯まります。
ですが、セゾンゴールドアメックスには国内で通常の1.5倍、海外で通常の2倍のポイント優遇特典があります。
セゾンマイルクラブに登録すると還元率はさらに高くなる
セゾンマイルクラブに登録するとこんな風にポイントが貯まるようになります。
プラン | 貯まるポイント数 |
---|---|
通常の状態(セゾンマイルクラブ未登録状態) | 1,000円利用につき1.5永久不滅ポイントが貯まる =0.75%還元 |
セゾンマイルクラブ登録している状態 | 2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる =0.25%還元 |
1,000円利用につき10JALマイルが貯まる =1%還元 |
セゾンゴールドアメックスは、この”セゾンマイルクラブ”に登録できます。
セゾンマイルクラブ登録状態で貯まるポイント数は?
利用金額 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
20,000円 | >20永久不滅ポイント (100円相当) |
200JALマイル+10永久不滅ポイント (250円相当) |
60,000円 | 60永久不滅ポイント (300円相当) |
600JALマイル+30永久不滅ポイント (750円相当) |
100,000円 | 100永久不滅ポイント (500円相当) |
1,000JALマイル+50永久不滅ポイント (1,250円相当) |
※1永久不滅ポイント=5円、1JALマイル=1円相当で計算
これだけの差になります!
ただしセゾンマイルクラブの登録は有料
セゾンマイルクラブへの登録には追加の年会費4,400円がかかります。
年会費の元を取るには約36万円の利用が必要になるので、カードの利用がそこまで多くない、という方はあまりお得ではありません…。
ゴールドカードセゾンは対象店舗でポイント2倍になる
- 西友
- 無印良品
- パルコ
- ザ・ガーデン 自由が丘
- ロフト
- 西武
の各店舗でゴールドカードセゾンを利用すると、永久不滅ポイントが通常の2倍(1,000円ごとに2ポイント)貯まります。
セゾンゴールドアメックスでは1,000円ごとに1.5ポイントしか貯まりません。
ポイントはどのくらい貯まる?
比べてみるとポイント2倍の強力さが一目瞭然です!
利用金額 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
10,000円利用で | 20永久不滅ポイント (100円相当) |
15永久不滅ポイント (75円相当) |
50,000円利用で | 100永久不滅ポイント (500円相当) |
75永久不滅ポイント (375円相当) |
80,000円利用で | 160永久不滅ポイント (800円相当) |
120永久不滅ポイント (600円相当) |
食費に1ヵ月8万円かかる家庭なら、年間で9,600円相当の永久不滅ポイントが貯まることに!
上記の店舗をよく利用する人はゴールドカードセゾンがお得です。
会員誌が無料でもらえるのはゴールドカードセゾンのみ
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
カード券面 | ||
会員誌無料の優待 | あり | なし |
ゴールドカードセゾンのみ、”express”というセゾンカードの会員誌が毎月無料でもらえます。
季節の特集記事やグルメ・旅行などで使える割引クーポンが載ってます!
本来は年間購読料が3,278円(税・送料込)かかるものなので、それが無料なのは凄い!
アソシエイトカードが作れる
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
カード券面 | ||
アソシエイトカード | 作れる | 作れない |
ゴールドカードセゾンは、追加年会費を支払うことでアメックスブランドのカードを追加で発行できます。
その名も、”セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード”。
本来、国際ブランド毎にゴールドカードを作ろうとすると、1枚につき年会費1万円近くかかってきます。
実質たった2,200円(税込)でゴールドカードをもう一枚作れるので、かなり魅力的な特典です。
ホテルの優待の有無
どちらのカードにも、各種ホテル・旅館の優待特典がついています!
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
カード券面 | ||
星野リゾート10%OFF | 〇 |
〇 |
休暇村10%OFF | × | 〇 |
ゴールドカードセゾン限定ホテル優待 | 〇 | × |
星野リゾートの割引特典はどちらのカードでも使えますが、他の2つの特典はどちらかにしか付帯しません。
- 休暇村:リーズナブルな値段で美味しい食事を楽しめる隠れ家的なホテルが対象
- ゴールドカードセゾン限定のホテル優待:国内の高級ホテルが対象
旅行傷害保険に差がある
補償額はセゾンゴールドアメックスの方が充実しています。
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス | |
---|---|---|---|
カード券面 | |||
海外旅行傷害保険 | 死亡後遺障害 | 3,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療 | 100万円 | 300万円 | |
疾病治療 | 100万円 | 300万円 | |
携行品損害 | 50万円 | 30万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | 3,000万円 | |
救援者費用 | 100万円 | 200万円 | |
航空機遅延保険 | 16万円 | 16万円 | |
国内旅行傷害保険 | 死亡後遺障害 | 3,000万円 | 5,000万円 |
入院 | 5,000円 | 5,000円 | |
通院 | 3,000円 | 3,000円 |
ですがどちらのカードも適用条件は利用付帯。
旅行時のタクシー利用や航空券の購入、ホテルなどの宿泊費の支払いをカード決済しないと利用できないタイプの保険です。
空港ラウンジサービスがゴールドカードセゾンにはない
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
カード券面 | ||
空港ラウンジサービス | ある (アソシエイトカードを発行した場合のみ) |
ある |
空港ラウンジではお茶やコーヒーなどが飲めたり、電源とwifiも使えるので仕事もできます。
通常、空港ラウンジを使おうと1人1,000円~1,500円かかるので、それが無料で使えるのはかなりお得!
ただしゴールドカードセゾンはアソシエイトカードを発行しないとこのサービスが使えません。
手荷物無料宅配サービス
カード名 | ゴールドカードセゾン | セゾンゴールドアメックス |
---|---|---|
カード券面 | ||
手荷物宅配サービス | × | 〇 |
セゾンゴールドアメックスがあれば、このサービスを受けられます!
- 空港→自宅:スーツケース1個無料、2個目以降1個につき300円割引
- 自宅→空港:スーツケース1個につき100円割引
自宅から空港に送る時は無料にはなりませんが割引は受けられます。
どちらのカードを選べばいいか
年会費が11,000円(税込)するので、2枚持ちするメリットはありません。
年間200万円以上の決済予定があるなら
セゾンゴールドアメックスの上位カードである”セゾンプラチナビジネス”も選択肢に入ります。
セゾンプラチナビジネスには、年間200万円以上決済すると翌年の年会費が11,000円になる特典があります。
なので、セゾンゴールドアメックスと同じ年会費でプラチナランクの特典を受けることができます!
ポイント還元率も旅行特典もセゾンゴールドアメックスよりも充実しています。
しかも今ならセゾンプラチナビジネスは初年度年会費が無料になる入会キャンペーンを開催しています!
年間200万円以上カード決済する方ならセゾンプラチナビジネスが圧倒的におすすめですよ~!
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 11,000円(税込) | 0.75%~1% | 永久不滅ポイント |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短3営業日 | ~300万円 | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
200万円 | (利用付帯)5,000万円 | (利用付帯)300万円 | (利用付帯)300万円 |
2023年4月1日時点 | ||
---|---|---|
入会キャンペーン(1) |
| 8,000円相当 |
- ポイントの有効期限なし、通常のセゾンカードより国内1.5倍、海外2倍貯まる
- 家族特約つき海外旅行傷害保険で家族にも保険が適用
- コナミスポーツクラブを月会費の割引された法人会員で利用できる