クレジットカードを使って、ふるさと納税でポイントをたくさんゲットする方法を紹介します!
ざっくり言うと「本来は居住している市町村に支払う税金を、自分の好きな市町村に納税できる仕組み」のこと。
ふるさと納税を利用すると、納税の返礼品として納税先の特産品をもらうことができるので普通に払うよりもちょっとお得。


「納税して特産品がもらえても、結局は損なんじゃないの?」という方がいますが、そんなことはありません。
制度の利用にかかる2,000円のみ自己負担ですが、税金の先払い&2,000円でお米やお肉、フルーツなどがもらえるならかなりお得。
どうせ払わないといけない税金なら、少しでもお得な方がいいよね、という話です。

お得にふるさと納税する方法
ふるさと納税をする場合、金額は数万円単位。結構すごい金額になります。
その金額にポイント還元がつくとしたら、相当数のポイントが貯まるのが分かります。
銀行振込でふるさと納税した場合と、ポイント還元率の違う2つのクレジットカードでふるさと納税した場合を見てみましょう。
銀行振込 | クレジットカードA | クレジットカードB | |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0% | 0.5% | 2.5% |
納税額 | 100,000円 | ||
獲得ポイント | ポイントは もらえない |
500円相当の ポイント |
2,500円相当の ポイント |
このように、10万円分のふるさと納税をした場合、還元率の高いカードを利用することで2,500円分お得になるのが分かります。


ふるさと納税にはセゾンカードがおすすめ
セゾンのふるさと納税で永久不滅ポイントが3倍もらえる
「セゾンのふるさと納税」ではセゾンカードを利用することで、ポイントが通常の3倍貯まります!
通常 | カード利用1,000円ごとに1永久不滅ポイント |
---|---|
セゾンのふるさと納税 | カード利用1,000円ごとに3永久不滅ポイント |
1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換できるので、1,000円ごとに15円お得になっているということですね。
おすすめのセゾンカード
セゾンプラチナビジネス
おすすめのセゾンカード1枚目は高いポイント還元率と豊富な特典がに人気なセゾンプラチナビジネスカード。
セゾンマイルクラブへ登録することでJALマイル還元率が最大1.125%になるカードです。
セゾンインターナショナル
ふるさと納税におすすめのセゾンカードの2枚目はセゾンカードインターナショナル。
永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードのひとつで、年会費無料で持てるお手軽さが特徴。
1,000円(税込)につき1永久不滅ポイントもらえますが、セゾンのふるさと納税で永久不滅ポイント3倍貯まります。
国際ブランドがVISA・Master Card・JCBから選べるので、希望のブランドがある方はセゾンインターナショナルがおすすめですね。
セゾンパール・アメックス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードがとセゾンカードインターナショナルと同じく、永久不滅ポイントが貯まるセゾンパールもおすすめです。
1回でも利用すれば翌年の年会費が無料になるので実質年会費無料で維持できる上、審査が比較的通りやすい特徴があります。
なので、はじめてクレジットカードをつくる学生さんや主婦の方におすすめなカードです。


どのカードを選べばいいのか
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カード名 | セゾンプラチナ ・ビジネス・アメックス・カード |
セゾンカードインターナショナル | セゾンパール・アメックス・カード |
年会費 | 33,000円(税込) | 無料 | 1,100円(税込) 年1回利用で無料 |
還元率 | 1.125% (セゾンマイルクラブ登録時) |
0.5% | 0.5% |
ポイント有効期限 | なし | ||
国際ブランド | American Express | VISA Master Card JCB |
American Express |
セゾンのふるさと納税でのポイント還元率とポイントに有効期限がないのは3枚のカードに共通した特徴です。
これらを踏まえてそれぞれのカードをおすすめできる人はこうなります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードがおすすめな人
他の2枚と比べてセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードでは、セゾンのふるさと納税利用時以外も高いポイント還元率をキープしていること。
というのも、セゾンマイルクラブに登録することで、2種類のポイントが同時に貯まるからなんです。
セゾンマイルクラブは、セゾンカードの「永久不滅ポイントが貯まるプラン」を、「永久不滅ポイントとマイルが同時に貯まるプラン」に切り替えるサービスです。
貯まった永久不滅ポイントはJALマイルに交換してまとめて使うことができますよ◎
還元率はこうなります↓
還元率 | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額2,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 =1.25JALマイル相当※=0.125%還元 |
---|---|
1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに10JALマイル付与。 =1%還元 |
=合計で最大1.125%還元。
- ※200永久不滅ポイント=500JALマイルと交換可能
しかも、永久不滅ポイントからJALマイルへの交換レートが20%上がるキャンペーンを使えば還元率1.15%にすることもできます。
JALマイルを使わずに貯めておいて、キャンペーンの時に一気に交換するといいですよ。
JALマイルはそのまま特典航空券に交換したり、JAL Payへのチャージに使えます。
セゾンインターナショナルがおすすめな人
年会費や入会金がかからない点が幅広い年代から評価されているカードです。
他の2枚と異なり、カードの国際ブランドがVISA・Master Card・JCBから選択できるので、希望する国際ブランドがAmerican Express以外ならセゾンインターナショナルがおすすめです。
セゾンパール・アメックス・カードがおすすめな人
セゾンパールはAMEXデザインのカードの中で、唯一年会費実質無料で持てるカードです。
初年度無料、年1回の利用で翌年の年会費が無料になる仕組みなので、年会費を払わずに持ち続けることができます。
国際ブランドはAmerican Expressがいいが、年会費は無料もしくは安いものがいい方におすすめのカードです。
セゾンのふるさと納税の利用手順
STEP1:セゾンのふるさと納税にログイン
セゾンのふるさと納税を利用する際には、まずログインが必要になります。
ログインに必要なセゾンカードNetアンサーのIDは、セゾンカードを利用していれば持っているはずなので、そのIDを使ってログインしてください。
STEP2:利用規約に同意、会員登録
利用規約をよく確認してから同意してください。
セゾンカードNetアンサーに登録された個人情報が自動的に入力されるため、新規で入力する項目は「年収」と「家族構成」のみです。
登録が完了したら、登録したメールアドレス宛に登録完了メールが届きます。
STEP3:寄付可能額を調べる
セゾンのふるさと納税には、寄付額シュミレーターという便利な機能があり、収入と家族構成で自分がいくら寄付できるのかを調べることができます。


STEP4:欲しい品物を選ぶ
後はネットショッピングと同じ感覚で、欲しいお礼品を選んでカートにいれます。
寄付金の使い道は自分が使ってほしいと思う項目を自由に選んでOKです。
STEP5:寄付の申込
あとはお礼品が届くのを待つだけ!誰でも簡単にできちゃいます!
寄付完了からだいたい10日~13日前後でお礼品が届きますよ。