海外では意外な理由で現金が嫌われていた…進む世界のキャッシュレス化、日本はどうなる?

書いた人
クレコレ(管理人)
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。いつも1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。

世界のキャッシュレス化、実際はどうなの?

「海外ではクレジットカードの使用率が増えている」「ほとんど現金決済をしない国もある」…なんて話は、クレコレをチェックしてるクレジットカードが大好きなお友達なら、一度や二度は見聞きしたことがあるはずですよね。

いろいろ気になることは他にもありますが、今回は

  • なぜ海外では、現金決済は人気がないの?
  • 日本でも今後、現金決済が減って、カード決済が増えるの?

この2点に焦点をあてて、改めて調査をしてみました!

現金を使うのは日本人だけ?海外でのクレカの普及率

まずは、「海外ではクレジットカード決済が進んでいる」という話が、どのくらい本当なのか調べてみました。

参考にしたのはこちらの資料→海外のクレカ普及率について
株式会社三菱総合研究所と、日本クレジットカード協会が調査した、各国のカード決済の普及率です。

この統計はデビッドカードも含まれたデータですが、それでも傾向はつかめます。

棒グラフであらわされているのは、カード決済の年間取引額…これを見ると、日本は4位。

「日本人もカードをいっぱい使っているじゃん!」
…と思えますが、実はそうでもない。

日本は経済規模そのものが大きいので、“年間取引額”で見ると、ほとんどの他国よりも多くなります。

今回チェックしたいのは、青線のグラフで書かれた、「カード利用率」のほう。

これを見ると、日本のカード利用率は、15.9%でかなり低いですね。。。

おそらくこれは「クレジットカードを、優待や保険のために持っているけど、決済ではあまり使わない」人が多いからなんです。

では海外はどうでしょうか?

海外のカード利用率
国名 普及率
アメリカ 34.4%
中国 55.5%
イギリス 46.3%
カナダ 51.4%
スウェーデン 48.7%
シンガポール 45.3%

…などなど。半分近くがカード決済の国も、けっこうあります。

スウェーデンについては、『現金で払うなんて観光客だけだわ』なんて、地元の方が日本の新聞の取材に答えてコメントしていたり。

北欧諸国では、「現金決済お断り」のお店も登場しているそうで・・・

とはいえ、カード普及率の低い国では、「タイ:3.8%」「ロシア:5.9%」「ドイツ:11.2%」などもあります。

ちょうどその次が、日本の15.9%ですね…。

こうしてみると「海外ではみんなクレカを使っている」というほどのことはないけど、かといって「日本人はクレカを活用しきれている」とは言い切れなさそう。

カード決済は今後、日本でも普及が進むの?

気になるのは、「これから」ですよね。

電子マネーや交通系マネーが当たり前になってきた昨今、そしてApplePayやAndroidPayなどの搭乗により今後日本のカード決済はどうなるのでしょうか。

答えは言わずもがな、“日本ではクレジットカード決済の普及が今より進む”でしょう。

もしカード決済の普及が進まなかったら、クレコレも歴史の闇に消えると思います。。。

それはさておき、カード決済の普及が進む理由についてはいくつかあるので書いてみます。

【1】言わずもがな2020年東京オリンピックに向けて

実はさっきの統計資料、「観光立国実現に向けたクレジットカード業界としての取り組み」という文書で出てくるものです。

『海外で広まっているカード決済を、日本でもしっかり普及させて、観光客がお金を使いやすい環境を作ろう!』という話ですね。

2020年東京オリンピックに向けて国を挙げて取り組んでいるので、これは確かな流れです!!

【2】現金は維持・管理にコストが掛かる

ざっくり言ってしまえば、「1円玉を製造するのに、1円以上のコストが掛かる」ということです。

前出の日経新聞の記事によると、GDP(国内総生産)の1~5%が、現金の維持・管理コストに掛かっているんだとか…。

これは家計に例えるなら、年収300万円の家庭なら、毎年3万円~15万円が、“ただ現金払いをするだけで、ムダに消えていく”ようなものです。

日本はいま、経済再生に全力を傾けている真っ最中。

だから、“コストのかかる現金決済を、なるべく減らそう”という方針に国がなるのも、充分に納得できます。

現金決済のコストは、国によるお金の製造・管理だけではない

たとえばお店のレジでも、現金決済よりもカード決済のほうがスムーズです。

レジ打ちのバイト経験者なら、毎日結構な金額がレジミスで無駄に消えてしまうのを知っているはずです。

社会全体で見れば、シャレにならない程の金額が、毎日“ミスで消えている”んですねえー

カード決済が普及すれば、こうした『消えるお金』も激減するでしょう。

【3】カード決済の方が、犯罪や脱税の防止に効果的

カード決済が進む背景には、“セキュリティ”もあります。

クレジットカードもデビットカードも、契約する時に本人確認を行いますよね。

このおかげで「どこの誰が決済したのか」が、現金よりもキチンと確認できます。

また、私たち利用者にとっても、「現金は紛失・盗難した時に戻ってこないが、クレジットカードなら保障される」という“安心・安全”があると思います。

【4】現金よりもカードのほうが清潔

たまに物すごい硬貨や紙幣を見ると思うことですが、いろんな人が触ってるから、表面にたくさんの雑菌がついているんじゃないかと不安になります。

実際は、硬貨は金属なので雑菌が繁殖しにくく、10円玉に至っては“無菌状態”だと、一般社団法人・日本銅センターは指摘しています。

とはいえ紙幣は紙なので有機物が付着しやすく、かなり汚い状態なんだとか。

それに比べればプラスチック製のカードは抗菌処理もしやすく、かなり清潔なので良いのではないかと思います!

より清潔なイメージの強い、カード決済のほうが良い

実際に硬貨や紙幣が汚いか…という問題は別にしても、「硬貨・紙幣=雑菌やバクテリアがついている」イメージが広まっているのも確かです。

コンビニやパン屋さんで、レジの人の働きぶりを見ていると、手にアルコール消毒スプレーを吹き付けている様子がわかります。

これは、「現金は汚いから、食品を扱う前は、かならずアルコール消毒をするように」とマニュアルで決められているから。

こうしないと、“現金を扱った汚い手で、ホットスナックやパンを扱った”と、クレームになってしまうんですね。

現金が使えなくなることはある?

いろいろな事情から、現金決済⇒カード決済に、時代の流れが変わろうとしています。

じゃあ“現金が使えなくなる”ことは、あり得るのか?

現金には「国家の信用力が背景にある」ことや、硬貨の場合は「実際に価値のある金属で作られている」といった特徴もあり、経済システムの根底を支える原理にもなってます。

なので、現金がまったく姿を消してしまうのはちょっと想像できないですね。。。

ですが「20年後に紙のお金は使われなくなる」…と90年代の後半に予測していた専門家もいます。

実際にキャッシュレス化が進んでいる国では、『現金決済お断り』のお店も登場しています。

現金がまったく姿を消すことはないとしても、「現金払いができないお店」が日本で増えてきても、おかしくなさそうですね~

TOP