セゾンのふるさと納税はポイントが3倍貯まるお得なふるさと納税サイト

ふるさと納税とは

  • 日本全国にある市町村への寄付制度のこと

所得税や住民税が一定の金額まで還付・控除されるほか、お礼品として自治体から特産品や宿泊券などがもらえます。

寄付先の自治体は「故郷」はもちろん、「好きな街」などどこでもOKです。

納税という名前ですが制度上は寄付にあたります。
例えばこんな特産品がもらえます!(タップで開閉)

ふるさと納税でもらえる返礼品

他にもいくらやお酒、ホタテやウナギなんかもありますよ!

ふるさと納税は実はかなりお得

ふるさと納税とは、いわば「税金の先払い」のようなもので、納税した金額分、来年に支払う税金がそのまま減る仕組み。

制度を利用するために2,000円の自己負担金が必要ですが、税金の先払い&2,000円でお礼品がもらえるお得な制度なんですよ。

セゾンのふるさと納税とは

セゾンのふるさと納税

  • セゾンカード会員向けのふるさと納税ポータルサイトのこと

セゾンカードを利用することでお得になる仕組みになっています。

特に注目したいのが、セゾンカードを使うことで1%還元相当の特典がもらえる点です。

特典は2種類あり、

  1. 永久不滅ポイント(1P=5円換算での付与)
  2. Amazonギフトカード(1円単位での付与)

から好きな方を選べます。

例えば永久不滅ポイントを選んだ場合、もらえるポイントはこうなります。

通常 カード利用1,000円ごとに1永久不滅ポイント
セゾンのふるさと納税 カード利用1,000円ごとに3永久不滅ポイント

1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換できるので、1,000円ごとに15円相当お得になっている、ということになります。

セゾンのふるさと納税では永久不滅ポイントを使うこともできますよ

クレジットカード会社のふるさと納税サイトって他のサイトとなにが違う?

  • 実は、どのふるさと納税サイトを利用しても同じお礼品が届く
  • 上場企業であるクレディセゾンが運営している「セゾンのふるさと納税」はより安心で安全
  • 1%還元相当の選べる特典がある

ふるさと納税サイトはたくさんありますが、それぞれのふるさと納税サイトがお礼品を配送してるわけではないんです。

ふるさと納税サイトはユーザーからの納税を集金して、地方自治体に納税金額の支払いだけをしています。

お礼品は地方自治体が選定、配送しているので、どのふるさと納税サイトを利用しても基本的には同じものが届きます。

お礼品が試せるイベントも開催していた

2023年10月14日(土)~10月15日(日)に、池袋のサンシャインシティでイベントが開催されていました。

お礼品を使った限定メニューが楽しめましたよ。

ホタテ塩焼きそば

紋別市のホタテを使った塩焼きそば

このようなリアルイベントを開催しているのも安心できる要素のひとつですよね!

しかも返礼品がどんな味かも試せるから「変なものが届いたらどうしよう…」という心配もないです。

まさにふるさと納税を身近に感じられる大満足のイベントでした!

イベントの詳細が知りたい方はこちら

一部のセゾンカードではポイントが10倍貯まります

セゾンのふるさと納税のお得なキャンペーン

2025年5月は3つのキャンペーンが開催中です。

キャンペーン 還元率
必ず当たる!ふるさとジャンボ 最大30%
今年初めての利用で最大5%還元 最大5%
セゾンのふるさと納税選べるカード特典 最大5%
合計 最大40%

3つのキャンペーンに参加することで最大40%還元が受けられますよ!

1 必ず当たる!ふるさとジャンボで最大30%還元

必ず当たる!ふるさとジャンボで最大30%還元

  • 期間中に「セゾンのふるさと納税」を利用すると寄付額に対して抽選で最大30%分のAmazonギフトカードがもらえる

以下の3つの内、どれかの還元率が当たります。

  • 1等:最大30%還元(付与上限額5万円)
  • 2等:最大2%還元(付与上限額200円)
  • 3等:最大1%還元(付与上限額100円)

3等以上は必ず当たるので、最低でも+1%還元以上になってお得!とりあえずエントリーしておくことをおすすめします。

3等の場合、1万円の寄付で付与上限MAXまでお得になります。

必ず当たる!ふるさとジャンボで最大30%還元|公式サイト

キャンペーン期間

2025年5月1日(木)~2025年5月31日(土)

※2025年6月も実施予定と公式サイトに記載がありました。

Amazonギフトカードがもらえる時期

2025年6月末までに「セゾンのふるさと納税」に登録しているメールアドレスにお知らせが届きます。

2 今年初めての利用で最大5%還元

今年初めての利用で最大5%還元

  • 令和7年度に初めて「セゾンのふるさと納税」を利用すると、寄付額に対して最大で5%分のAmazonギフトカードがもらえる

付与上限は500円分なので、1万円の寄付でMAXまで恩恵を受けられます。

エントリー後、初めて寄付した月の合計寄付額が対象なので、例えば「7,000円の返礼品」と「3,000円の返礼品」でもOKです。

キャンペーン期間

2025年1月1日(水)~2025年9月30日(火)

Amazonギフトカードがもらえる時期

利用月の翌月末までに「セゾンのふるさと納税」に登録しているメールアドレスにお知らせが届きます。

3 セゾンのふるさと納税選べるカード特典

  • セゾンのふるさと納税で寄付すると永久不滅ポイントかAmazonギフトカードがもらえる
  • 対象のカード会員は最大5%還元になる(※月上限あり)

永久不滅ポイントは1ポイント=5円換算で付与、Amazonギフトカードは1円単位での付与になります。

1年間の寄付額ともらえるポイントを表にするとこんな感じ。

1年間の寄付額 もらえるポイント
5万円 2,500円相当※
10万円 5,000円相当※
15万円 7,500円相当※
20万円 10,000円相当※

※1永久不滅ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合

実質税金の先払いだけで返礼品を楽しめてポイントも貯められるというわけです!

自己負担金が完全に取り戻せるので利用しないと損です!

毎月少しずつ頼むなんて面倒と思うかもしれませんが、ふるさと納税って一気に頼むと冷蔵庫に入りきらなくなるので、毎月2万円ずつ寄付することで量を調整できます。

ポイント還元もMAXまで受けられるのでおすすめですよ。

寄付上限はカードごとにつく

例えば私は本特典の対象カードを6枚持っているので、

カード名称 寄付上限額
セゾンプラチナビジネスアメックス 2万円/月
セゾンプラチナアメックス 2万円/月
セゾンゴールド・アメックス・カード 1万円/月
セゾンローズゴールド・アメックス・カード 1万円/月
JQ CARDセゾンGOLD 1万円/月
ゴールドカードセゾン 1万円/月
合計 8万円/月

それぞれのカードでセゾンネットアンサーにログインして決済すれば、月の寄付上限を合計8万円にできます。

しかも、対象カードの中には年会費実質無料で持つことができるカードもあります。

コストをかけずに年間の寄付上限を増やすことができますよ!

キャンペーン期間

常時開催

Amazonギフトカードがもらえる時期

サービス利用の翌月末までに特典が付与されます。

セゾンのふるさと納税におすすめのカードはセゾンプラチナビジネス

ビジネスカードっぽい見た目ですが、個人・サラリーマンでも作れます。

このセゾンプラチナビジネスでセゾンのふるさと納税利用すると、毎月2万円利用分までポイントが通常の10倍貯まります。

ふるさと納税するだけでポイントが凄い勢いで貯まります!

そのほかの特徴
  • ポイント還元は最大1.25%
  • プラチナカードにしては圧倒的に安い年会費(22,000円/税込)
  • モバイルSuica・モバイルICOCA&モバイルPASMOのチャージでポイントが貯まる
  • 海外空港ラウンジが無料で使えるプライオリティ・パスが年会費無料で作れる
  • ホテルの割引特典やコンシェルジュサービスが充実している

年会費はかかりますが、ポイント還元で簡単に取り戻すことができますよ!

セゾンプラチナビジネスの入会はこちら

セゾンのふるさと納税の利用手順

STEP1:セゾンのふるさと納税にログイン

セゾンのふるさと納税の手順1

まずはセゾンのふるさと納税(公式サイト)にアクセスします。

セゾンカードを利用していれば、セゾンカードNetアンサーのIDは持っているはずなので、「セゾンカードNetアンサー」を選択してください。

NetアンサーのIDとパスワードでログインします。

STEP2:利用規約に同意、会員登録

セゾンのふるさと納税の手順2

利用規約をよく確認してから同意してください。

セゾンカードNetアンサーに登録された個人情報が自動的に入力されます。新規で入力する項目は「年収」と「家族構成」のみです。

登録が完了すると、セゾンカードNetアンサーに登録されたメールアドレス宛に登録完了メールが届きます。

STEP3:寄付可能額を調べる

セゾンのふるさと納税の手順3

セゾンのふるさと納税のホームページにある寄付額シミュレーターで、自分がいくら寄付できるか調べます。

入力項目は「給与収入」「家族構成」の2項目だけ。

年金収入や住宅ローンなどから、より詳細な寄付上限額を確認できる詳細シミュレーションもあります

STEP4:欲しい品物を選ぶ

セゾンのふるさと納税の手順4

欲しい品物を選んでカートに入れる仕組み。よくあるネットショッピングと似た仕様ですね。

寄付金の使い道は指定できます。例えば「教育」「安全」などが選択できるようになっています。

STEP5:寄付の申込

セゾンのふるさと納税の手順5

お届け先の指定や、支払い方法の選択を行います。

STEP6:品物と証明書を受け取る

寄付のお礼として自治体から品物と、寄付金受領証明書が届きます。

寄付金受領証明書は確定申告で使うので大切に保管してください。

STEP7:確定申告で申請をする

寄付金受領証明書を添付して、確定申告を行います。

寄付した金額から自己負担金2,000円を除いた額が、所得税から還付・翌年の住民税から控除されます。

ワンストップ特例制度

  • ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる仕組み。

「確定申告しない」かつ「寄付自治体数が1年以内に5つ以内」の場合「ワンストップ特例制度」が利用できます。

寄付金上限額内で寄付したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除してもらえます。

関連記事

確定申告の申告所得税をクレジットカード払いしてポイントを貯めよう
クレジットカードで国民年金を2年前納する方法!19,000円割引になってお得!申込期限は2月末まで。
TOP