休暇村(きゅうかむら)とは、国立公園や国定公園の中でも特に景色の良い場所や環境の良い場所にあるリゾートホテルです。
リーズナブルな値段で美味しい食事を楽しめることで評判の休暇村ですが…
実際に割引を受けて休暇村に行ってきた時の体験レポートと、割引を受ける方法を解説していきます!
目次
休暇村で10%割引が受けられるおすすめのクレジットカード
老舗カード会社のクレディセゾンが出しているセゾンパールAMEXです。
しかもこのカードは年1回利用で年会費が無料になるので、お金をかけずに割引特典を利用できるんです!
とは言っても、「割引されてもそんなお得じゃないのでは?」と思う方も多いはず。
実際にどれくらい安くなるか、試してみた
こちらが以前、福岡県志賀島にある休暇村に泊まった時の領収書です。
休暇村は通常の旅館やホテルよりも安いですが、それでもカードの特典を使うだけで割引されるならお得ですよね!
この時は少し高めのプランで泊まりましたが、もっと安いプランもありました。
もしこの割引特典を知らずにホテルに泊まったら、自分だけ高い料金を支払って損をしてることになります…。
実際に福岡県志賀島にある休暇村に泊まった時の体験レポート
志賀島(しかのしま)は、博多湾の北部に位置する小さな島。
福岡市内から車で30分くらいで来れる距離で、一日であちこち回れる広さのコンパクトシティです。
海に囲まれた島で綺麗な空や澄んだ空気、さらに温泉まで堪能できちゃいます。
もちろん、地元の食材をふんだんに使った食事も必見です!
バイキング形式の食事はボリューム満点
とにかくバイキングの料理の種類が多いです。
すごい品ぞろえ!普通の旅館の1.5倍~2倍はありそう…!
旬の新鮮なご当地食材を使った料理も盛りだくさんでしたよ~!
例えば、近海の採れたてピチピチの魚や…
新鮮な野菜を使ったサラダなどがありました~!
クリスマスなど季節物の食事コーナーもありました!
こちらは蒸し野菜。ドレッシングは休暇村オリジナルの手作り柚子ポン酢です。
これはウマい…!このドレッシングはお土産コーナーでも購入できますよ!
魚や野菜を使った浜汁もありました~!あったまる~
ほかにも、ちょっと予想の斜め上を行く「わかめロールケーキ」や…
生米から釜で炊く「釜飯」などもありました!
釜めしはスタッフに声をかけると火をつけてくれます。
そしてバイキングにはなんと、ズワイガニも!
身が少し小さいのですが味は濃く、スカスカではありません。
お気に入りは季節野菜の天麩羅かな~!
衣もサクサクしてておいしかった~
そして博多はうどんも有名らしく、自分でサッと茹でるタイプのミニうどんも食べました。
途中まで食べた後にカレーを入れるとカレーうどんになって味変を楽しめます。
一度なくなってしまった料理も、奥から「できたてですよー」の声ともに次々と運び込まれます。
飲み物はフリーのドリンクバー、または別料金でワイン、お酒も注文できます。
ふぐ料理
今回は九州福岡ということで名物の「ふぐ」料理を堪能してきました。
ふぐはバイキングではなく一品物として出してもらう感じです。
てっさ(ふぐのお刺身)や…
てっちり(ふぐのお鍋)が出てきます!
ふぐの何か(みぞれの中に湯引きしたふぐの身、上に柚子の皮)もめっちゃうまいです。
朝食も豪華でもりもり食べれちゃう
パン、ご飯、十穀米はもちろん、おかゆやパンケーキ等も用意されていてビックリ!
お茶漬けを作るコーナーがあるのも嬉しい~!
海苔やわさびなど具材がたくさんあるので、好きなお茶漬けを作れますよ
湯豆腐や温野菜しゃぶしゃぶなど冬には嬉しい食事もたくさん用意されていました~最高~!
定番の温泉タマゴも外せない!
個人的には手作りさつま揚げがかなり美味しかったですね。
明太子ももちろんあります。
白飯の上にのせて食べてもよし、お茶漬けにしてもよし。
和朝食らしいおかずもありました。
筑前煮や…
汐マスと鰺の開きもなんかも!
盛りあわせるとこんな感じで豪華です。
朝からこんなに食べれるかな…と心配でしたが、おいしくてお箸が泊まらない…!
リラクゼーションサービスも充実
せっかく旅行に来たのなら、エステやマッサージは受けていきたいですよね。
今回はリラクゼーションサロン「MAURUURU(マウルール)」さんで、バリ式オイルトリートメント40分を体験してきました。
施設内の撮影許可をいただいて、さっそく入店!
施術を受けるベッドは岩盤効果で温かく、暑がりの人は汗ダクになるかも、というくらいポカポカしています。
バリ式オイルトリートメントの内容は、肩~首などのデコルテのオイルマッサージとフェイシャルエステでした。
施術後にはお茶もいただきました。
本当は温泉にゆっくり浸かって身体を温める→マッサージを受ける→寝る、の流れが一番身体にいいですが、予約の関係で無理でした…。
島内唯一の天然温泉「金印の湯」
外の露天風呂が天然温泉、大浴場のお湯は普通の水です。
【温泉名】休暇村志賀島温泉「金印の湯」
【泉質】カルシウム・マグネシウム塩化物冷鉱泉
【効能】関節リウマチ・変形性関節症・腰痛症・神経痛・五十肩・打撲・
捻挫などの慢性期・筋肉痛・冷え性・胃腸機能の低下・痔の痛み
病後回復期・疲労回復・健康増進・切り傷・皮膚乾燥症など
☆毎月第3火曜日定休日
写真は公式サイトより。
施設設備も充実
施設内のロビー前はこんな感じでした。豪華…!
私が泊まった時はクリスマスだったので、いろんな飾りつけがされていました!
入口のサンタさんに出迎えられたり…
ロビーには2.5mはある巨大なクリスマスツリーがあります。
一方で、宿泊したお部屋は落ち着いた畳の和室でした。
ゆったりと過ごせる雰囲気のお部屋で、ついだらだらしちゃいます。
実際に泊まってみた感想
都会の喧騒から離れて、青い空と海に囲まれながらゆっくりとした時間を過ごせました。
実際に行ってみると分かるのですが、海の音か鳥のさえずりくらいしか聞こえません。
”難しいことは考えず、本当の休暇をゆったりと過ごしたい”という方には特におすすめです。
しかも休暇村は普通の旅館より安い金額で泊まれます。それでいて食事はお値段以上。もちろん天然温泉もあります。
ハイシーズンでなければ混まないので、まったりとリゾート地で遊べます。
市街地からは距離があるのですが、送迎バスもあるので移動は楽々です。
この旅が10%割引で楽しめるならかなりお得ですね。
休暇村の割引サービスの使い方は簡単
公式サイトで宿泊予約する際にご要望欄があるので、そこに「セゾンアメックスカードの特典を利用したい」と記載して予約するだけ!
後は念のため休暇村のチェックイン時にセゾンカードの特典で来ましたと伝えておけば完璧です。
この特典が利用できるカードはこちら
創業70年の老舗カード会社のクレディセゾンが出しているセゾンパールAMEXです。
実質年会費無料で持てるので、コストをかけずに休暇村の割引特典を使えるという超太っ腹なカード。
しかも休暇村だけではなく、高級旅館として有名な”星野リゾート 界”でも10%割引が受けられる特典付き!
さらに、旅行の割引特典だけではなくQUICPay利用でポイント2%還元なので、普段使いのクレジットカードとしても非常に優秀です!
主婦や学生でも審査に通りやすいので、まさに持っていいて損のないカードです。
しかも今なら最大8,000円相当のポイントがもらえる入会キャンペーンを開催中!申し込むなら今が圧倒的にお得です!
「どこでもマイル」とセットで利用がおすすめ
今回旅して思ったのは、この休暇村リゾートとJALのサービス「どこかにマイル」はかなり親和性が高いということです。
往復6,000マイルで日本のどこかに行ける×日本全国の国立公園にそびえ立つ休暇村リゾート…どちらもセゾンカードならお得に利用できます。
休暇村10%割引特典つきカードの解説はこちら
実はセゾンパールAMEX以外にも、休暇村10%割引特典がついたセゾンカードがあります。
セゾンパールAMEX以外は年会費がかかりますが、他にも豪華な割引特典がついたりします!