セゾンカードは電子マネーチャージでポイントやマイルは貯まる?

セゾンカードは一部の電子マネーへのチャージでポイントが貯まりますが、通常のショッピング利用時と比べて還元率が異なる場合があるので注意。

電子マネーへのチャージでも還元率が下がらないセゾンカードもあります!

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

通常のショッピングと電子マネーチャージの還元率の違い

永久不滅ポイントが貯まるセゾンカード
通常のショッピング 利用1,000円ごとに1ポイント付与(0.5%還元)
電子マネーチャージ 利用2,000円ごとに1ポイント付与(0.25%還元)
セゾンマイルクラブに加入しているセゾンカード
通常のショッピング 利用1,000円ごとに10JALマイル付与(1%還元)
利用2,000円ごとに1ポイント付与(0.25%還元)
電子マネーチャージ 利用2,000円毎に10マイル(0.5%還元)

電子マネーチャージだと還元率が半減しますが、それでも貯まるだけスゴいです。

他社カードではすでに電子マネーチャージの利用はポイント付与対象外になっています。

カード ポイント付与対象外の支払い(一例)
三菱UFJカード 楽天Edyチャージ
モバイルSuica
SMART ICOCA
モバイルICOCAチャージ
nanacoクレジットチャージ
au PAY残高チャージ
ウェブマネー
JAL Payクレジットチャージ
auかんたん決済 au PAY残高チャージ
グローバルポイント Walletチャージ 等
三井住友カード モバイルSuicaチャージ
モバイルPASMOチャージ
SMART ICOCAチャージ
モバイルICOCAチャージ
楽天Edyチャージ
WAONチャージ
nanacoチャージ
ANA Payチャージ
ミャクペチャージ 等
JCBカード Edyチャージ
モバイルSuicaチャージ
SMART ICOCAチャージ
モバイルPASMOチャージ
nanacoチャージ
auPAY残高およびauPAYプリペイドカードへのauかんたん決済チャージ
FamiPayチャージ
Kyashチャージ
モバイルICOCAチャージ
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」でのチャージ
WAONチャージ
ANA Payチャージ
JAL Payチャージ
ミャクペチャージ 等

電子マネーチャージでポイント還元率が半減するセゾンカードの一覧

永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードが対象です。

例えばこういったセゾンカードが対象です。

電子マネーチャージで還元率が下がらないセゾンカードの一覧

永久不滅ポイントではなく、キャッシュバックなど別の還元方式を採用している一部のセゾンカードでは電子マネーチャージで還元率が下がりません。

特におすすめなセゾンカードを2枚紹介します。

Likeme by saison card

Like meカードのデザイン

このカードは年会費無料でカード利用金額の1%を自動でキャッシュバックしてくれるクレジットカードです。

モバイルSuicaやモバイルICOCA、モバイルPASMO、au PAYへのチャージも1%還元になります。

実はLikeme by saison cardは電子マネーチャージとの相性が抜群。

というのも、1会計につき100円(税込)未満を切り捨てた金額の1%がキャッシュバックされる計算なので、1,000円ごとの支払いになる交通系ICカードへのチャージでは100円(税込)未満の切り捨てが発生しない分お得なんです。

au PAYもチャージする金額を1,000円以上から自分で選べるので、100円(税込)未満の切り捨てを避けられますよね。

モバイルSuicaやモバイルICOCA、モバイルPASMO、au PAYにチャージしてLikemeカードで1%キャッシュバックを受けて、店舗での支払いにチャージしたお金を使えば、100円未満の値段を気にせずに買い物できるので相性がいいんですよ◎

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード

カード券面

年会費22,000円(税込)がかかりますが、ポイント還元率1.2%業界でも最高水準のポイント還元率を誇るクレジットカードです。

モバイルSuicaやモバイルICOCA、モバイルPASMO、au PAYへのチャージも1.2%還元になります。

もちろんこういった支払いでも1.2%還元です。

  • 日常の支払い
  • 定期券の購入
  • 公共料金の支払い
  • 税金の支払い
  • 広告費など事業費の決済

貯まったポイントは1ポイント=1円としてカードの請求額に充当できます。

dポイントやPontaポイントにも交換できるので使い勝手も良いですよ◎

年会費はかかりますが、その分ポイント還元率が高い&豪華な特典がついています。

特典の一例
  • ガソリンスタンドのapollostationで実質最大5.7%還元※が受けられる
  • 24時間365日対応の秘書サービス付
  • 国内の主要空港のラウンジを無料で使える
  • プライオリティ・パスに無料で登録できる
  • ホテル優待が充実
  • 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
  • ※ガソリン1L=174円で計算、いつでも値引きとねびきプラスサービスの10円割引/1Lを利用した時

こういった特典はLikeme by saison cardにはついていないので、クレジットカードをフル活用してお得になりたい方はapollostation THE PLATINUMがおすすめです。

年会費はかかりますが、年間300万円利用すれば翌年の年会費が無料になります。

日常の生活費はもちろん、税金や公共料金、ふるさと納税などを合わせればギリギリ超えられるかもしれません!

家族カードの利用分も300万円の利用分に加算されるので、家族全員で年間300万円の利用を目指すのもいいですね。

\公式サイトはこちら/

TOP