空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードはたくさんありますが、よく見るとクレジットカードの年会費がかかるものばかり。
「空港ラウンジは無料で使いたい」けど、「クレジットカードに年会費は払いたくない」ですよね。
そんな要望に応えるクレジットカードを紹介します。

空港ラウンジを無料で使える年会費実質無料のクレジットカード
空港ラウンジサービスは基本的にゴールドランク以上のカードにつく特典なので、年会費完全無料のカードでは使えません。
なので、条件付きで年会費が無料になるものと年会費が格安のクレジットカードのみピックアップしました。
| カード | 年会費 | 空港ラウンジを無料で使える回数 |
|---|---|---|
年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カード |
11,000円(税込) ※初年度年会費無料&年1回1円以上の利用で翌年無料 |
年2回まで無料 |
エポスゴールドカード |
5,000円(税込) ※年50万円以上で翌年以降永年無料 |
回数制限なし |
JCBゴールド |
11,000円(税込) ※初年度無料 |
回数制限なし |
楽天ゴールドカード |
2,200円(税込) | 年2回まで無料 |
三井住友カードゴールド(NL) |
5,500円(税込) ※年100万円以上利用で翌年以降年会費無料 |
回数制限なし |
その中でも特に、年会費が無料になる条件が優しいのが年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードです。

初年度年会費無料&年1回1円以上の利用で翌年の年会費が無料になります。
他のカードだと、年会費を無料にするために50万円~100万円使わないといけなかったり条件が厳しいので、私は年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードを使ってます!
国内の空港ラウンジを年間2回まで無料で使える特典がついているので、行き帰り1回ずつラウンジを使うなら旅行1回分は無料でラウンジが使えますね。
年1回しか旅行に行かない方なら、年会費がかかるクレジットカードを作るより年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードを持った方がいいですよ。
年3回以上空港ラウンジを使う方は
年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードとよく似た性能を持つセゾンローズゴールド・アメックス・カードとの2枚持ちをオススメします。

セゾンローズゴールド・アメックス・カードも国内の空港ラウンジを年2回まで無料で使える特典がついているので、

セゾンローズゴールド・アメックス・カードも初年度年会費無料&年1回の利用で翌年の年会費が無料になるので、クレジットカードの年会費を無料にできます。
同伴者のラウンジ利用料金を無料にする方法
年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードとセゾンローズゴールド・アメックス・カードでは同伴者のラウンジ利用料金は無料になりません。
ラウンジ利用料金はラウンジによって異なりますが、例えば羽田空港にあるパワーラウンジは大人の利用料金が1,320円(税込)です。
同伴者と一緒にラウンジを無料で利用したい場合、同伴者が家族なら家族カードを持ってもらえば一緒にラウンジを利用できます。

同伴者が家族意外の場合は、同伴者も年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードを発行することで一緒にラウンジを利用できますよ!
しかもセゾンカードは他社カードと比べて利用できるラウンジが多い
| カードごとの利用できる空港ラウンジ一覧 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| AMEX (改訂前) |
AMEX (改訂後) |
セゾン/ JCB / 楽天/ Diners / JACCS |
三井住友 / dカード |
ニコス | エポス | イオン | |
| 対象数 | 29 | 14 | 35 | 35 | 34 | 16 | 6 |
| 新千歳空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 旭川空港 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 函館空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 青森空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 秋田空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 仙台空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 新潟空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 富山空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 小松空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 成田国際空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 羽田空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 中部国際空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 静岡空港 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 伊丹空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 関西国際空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 神戸空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 鳥取空港(米子空港) | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 出雲空港 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 岡山空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 広島空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 山口宇部空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 徳島空港 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 高松空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 松山空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 高知空港 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 福岡空港 | 〇 | 〇 | 〇 | △(サウスNG) | △(サウスNG) | 〇 | 〇 |
| 北九州空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 佐賀空港 | × | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
| 長崎空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 熊本空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 大分空港 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 宮崎空港 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 鹿児島空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 那覇空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ダニエル・K・イノウエ国際空港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
- ※2025年3月18日時点
特にエポスカードやイオンカードは地方の空港ラウンジの多くが使えないので、国内旅行が好きな方にはオススメできません。

年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カード




