未成年が作れるクレジットカードはあまり多くないですが、逆に10代~26歳の方限定で普通よりお得なカードがありします。
未成年がクレジットカードを作るには?
カードを作るには次の条件があります
つまり未成年でも、高校生でない状態ならクレジットカードを作ることができます。(アルバイトやパートでもOK)
学生の方はさらにお得なカードが作れる
18歳、19歳で専門学生、大学生の方は、お得な特典がある学生限定の専用クレジットカードをつくることができます。
未成年がカードを作るときの注意点
親権者の同意が必要
18、19歳の場合は保護者の同意が必ず必要になります。これはどのクレジットカードも例外なくです。
親権者の同意の確認方法ですが、電話連絡or書類(同意書)の提出の2つになります。
これはカード会社によって変わってくるので確認してくださいね。
親にバレずに作りたい場合
残念ながらあなたが18歳または19歳の場合、親にバレずにカードを作ることはできません。
未成年のクレジットカードの申し込みは必ず親権者の同意が必要で、手続きをごまかせたとしても後日書類が郵送されたり、不意打ちで電話確認が必ず来ます。
「親からクレカは危ないから作るな」など言われている方が多いと思うので、そういった理由で親にバレたくない時は事前チャージ型のクレジットカードと同じ支払い方ができるプリペイドカードを作るのもおすすめですよ。
自分でお金を入れた分しか使えないタイプのカードです。Suicaと同じようなイメージなのですが、クレジットカードと同じ番号がカード表面にあって、通販などでも利用できます。これなら説得もしやすいのでは?
年会費無料のものを選ぼう
クレジットカードの年会費=サービスの豊富さや特典の多さを表します。
はじめてクレジットカードを作る場合、多くの優待や特典を使いこなせない場合が多いので、若者~新社会人向けの年会費無料クレジットカードを作るのが賢いです。
未成年におすすめのクレジットカードランキング
順位 | カード | 名称・ランク | 還元率 | 入会キャンペーン(最高額) |
---|---|---|---|---|
有効期限 | ||||
1位 | 0.5% | 11,300円相当 |
||
期限なし | ||||
2位 | 0.5% | 0円相当 |
||
6ヵ月 | ||||
3位 | 0.5% | 8,100円相当 |
||
24ヵ月 |
1位有料の高性能カードが、26歳まで無料で使えてお得なセゾンブルー
本来なら3,240円年会費がかかるクレジットカードですが、26歳までは必ず無料なので早いうちに作れば作るほどお得なカードです。
26,000円相当のサービスが無料で利用できる!
18歳で作れば8年間年会費無料なので、なんと26,000円分の年会費がタダ!タダでカードの特典を利用し放題です。
また、セゾンブルーカードは学生~新社会人向けに作られたカードなので若い人でも審査が通りやすいです。
卒業旅行に海外に行く方用として大人気
特に海外旅行傷害保険が無料で自動的につく機能は目玉(カードを持っているだけで保険に入っている状態になる)
海外旅行傷害保険 | |
---|---|
死亡後遺障害 | 3,000万円(自動付帯:3,000万円) |
傷害治療 | 300万円(自動付帯:300万円) |
疾病治療 | 300万円(自動付帯:300万円) |
携行品損害 | 30万円(自動付帯:30万円) |
賠償責任 | 3,000万円(自動付帯:3,000万円) |
救援者費用 | 200万円(自動付帯:200万円) |
航空機遅延保険 |
卒業旅行に海外に行く方用として大人気です!外国では日本と違い医療費がかなり高額になってしまうので、旅行保険に入っていないと万が一の時、大金を請求されて危険なんですよね。
また、全国にあるセゾンカウンターでスタッフに直接質問したり、手続きができるのではじめてクレジットカードを作る人にもおすすめです。
2021年1月2日時点 | ||
---|---|---|
入会キャンペーン(1) |
| 11,300円相当 |
入会キャンペーン(2) |
| なし |
1位LINEに広告がたくさん来るが審査なしの最大2%還元LINE Payカード
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 0.5%~2% | LINEポイント |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
1週間程度 | - | 6ヶ月 | 無料 |
親にクレジットカードを作るのを反対されている、という方は是非このカードを調べてみてください。
見た目クレジットカードのSuica・icocaと同じ仕組みのプリペイドカード
通常、クレジットカードは”一時的に借金をして後日まとめ払い”という仕組みですが、こちらのカードはプリペイドタイプなので、自分がチャージした分のお金しか使えません。
従来のクレカのように使いすぎたりする心配はありません。電子マネーのSuicaやPasmoの仕組みと、ほとんど同じです。
最近はクレジットカードがないと使えないサービスが多いですが、親御さんに理解を得られない方は、まずはラインペイを調べてみて説得するがおすすめ!
ちなみにLINEのアカウントを持っている人なら何歳でも作れます、高校生でも中学生でもOK!カードのデザインもかわいいのでおすすめです。
作り方はこちら⇒
1位卒業旅行、海外旅行の疾病保険用としておすすめのエポスカード
エポスの最大のメリットは年会費が永久無料なのにも関わらず、そこそこな海外旅行保険が付いている点です。
さらにVISAカードなので使える場所が多い!
海外旅行保険の補償金額
海外旅行傷害保険 | |
---|---|
死亡後遺障害 | 500万円(自動付帯:500万円) |
傷害治療 | 200万円(自動付帯:200万円) |
疾病治療 | 270万円(自動付帯:270万円) |
携行品損害 | 20万円(自動付帯:20万円) |
賠償責任 | 2,000万円(自動付帯:2,000万円) |
救援者費用 | 100万円(自動付帯:100万円) |
航空機遅延保険 |
通常であれば毎回お金を払って別途保険を契約するところ、カードを持っているだけでこれらの保険が自動付帯になるので非常にありがたいですよ。
そもそも海外旅行保険の特典がついている年会費無料のクレジットカードってとても珍しいです。
エポスといえばクレジットカード会社の大手でもあるので、安心して未成年にもおすすめできるカードです。
入会キャンペーンに関する余談
当サイトではインターネット上にあるそのクレジットカードの一番お得な入会キャンペーンをユーザーに紹介しています。
LINEPayカードは入会キャンペーンもほとんどなく、他のサイトでは紹介されていません。理由は広告費(バックみたいなもの)がもらえないからです。
そもそもLINEPayカード自体、キャンペーンをエサに入会者を募集していないので、このような状況になってます。
当サイトは広告費等の細かいことはあまり気にしていないので、良いカードは堂々と良いと言いたい!という思いで3枚選びました。