年会費が割引されたり、ポイントがもらえる入会キャンペーンがあります。
4つある入会方法の中から、一番お得なものを解説します。
目次
2023年9月の入会キャンペーンの比較
キャンペーン内容 | キャンペーン金額 |
---|---|
公式サイトの入会キャンペーン | 最大11万円相当 |
SBI新生銀行の入会キャンペーン | 最大70,000円相当 |
公式アンバサダーの入会キャンペーン | 最大50,000円相当 |
ハピタスの入会キャンペーン | 最大18,000円相当 |
【終了】紹介プログラムの入会キャンーン | 最大50,000円相当 |
面倒な方はSBI新生銀行の入会キャンペーンがおすすめですが、現在はキャンペーンが弱体化しています。
お得に入会したい方はSBI新生銀行の最大11万円もらえるキャンペーンが復活するのを待つのがおすすめです!
公式サイトの入会キャンペーン
申込期限:2023年7月12日(水)から2023年10月2日(月)まで
※2023年10月31日(火)までの入会(カード発行)が必要
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
公式の入会キャンペーンでもらえるポイント | 27,000円相当 | 60,000円相当 | 110,000円相当 |
ただしポイントがもらえる条件が厳しいです。
意識して使わないといけないのでかなり面倒です。
11万円相当のポイントをもらうために使わないといけない金額はこんな感じ↓
- 入会1年目:月60,000円×12ヵ月=720,000円
- 入会から13ヵ月~15ヵ月:400,000円
なんと合計1,120,000円使わないといけません。
しかもカードキャッシング、年会費、Tマネーチャージ、楽天Edyチャージ、nanacoチャージ、BANKITチャージは対象外。
正直割にあいません。
6万円相当のポイントをもらうために使わないといけない金額↓
- 入会1年目:月50,000円×12ヵ月=600,000円
- 入会から13ヵ月~15ヵ月:300,000円
合計900,000円。
27,000円相当のポイントをもらうために使わないといけない金額↓
- 入会1年目:月40,000円×12ヵ月=480,000円
- 入会から13ヵ月~15ヵ月:200,000円
合計680,000円。
SBI新生銀行の入会キャンペーン
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
券面 | |||
入会キャンペーンでもらえるポイント | 20,000円相当 | 40,000円相当 | 70,000円相当 |
条件は新規入会&引き落とし口座をSBI新生銀行に設定し2年目の年会費を支払うことです。
ただしSBI新生銀行の入会キャンペーンは個人用カードのみ。
2023年6月29日(木)まで開催してたキャンペーンがお得でした
現在は終了しています。
公式の入会キャンペーンは利用条件が厳しいですしアンバサダーの入会キャンペーンはもらえるポイントが少ないので、SBI新生の入会キャンペーンが復活するのを待つのがおすすめです。
過去の開催スケジュールを見てみると1年半ごとに募集しています。
以前開催してたキャンペーンの内容はこんな感じ↓
個人用カードの場合
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
券面 | |||
通常の年会費 | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) | 220,000円(税込) |
キャンペーン利用時の年会費 | 27,500円(税込) | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) |
ゴールドカードの場合11万円も安くなります。
しかもこのキャンペーンは条件なしで割引が受けられます。
法人用カードの場合
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
券面 | |||
年会費 | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) | 220,000円(税込) |
もらえるポイント | 25,000円相当 | 50,000円相当 | 100,000円相当 |
条件 | 申込月含む4ヵ月間の合計カード利用 30万円(税込)以上 |
申込月含む4ヵ月間の合計カード利用 50万円(税込)以上 |
申込月含む4ヵ月間の合計カード利用 100万円(税込)以上 |
条件はありますが、税金の支払いをすれば余裕で条件をクリアできるので安心してください◎
ただし、キャッシング・年会費・楽天Edyチャージ・BANITチャージ利用分は対象外。
私はこのキャンペーンを利用して10万円相当のポイントをもらいました。
SBI新生銀行の口座を持っていない人もキャンペーンの対象でしたが、口座を作っておくとより審査に通りやすいかも?と思い口座を作りました。
万全を期してSBI新生銀行で口座を開設して500万円ほど入金してから申し込みました。
実際どれほど審査に影響があるかは分かりませんが、無事ラグジュアリーカードゴールドの審査に通りました。
500万円入れたからといって必ず審査に通るわけではないので参考までに。
公式アンバサダーの入会キャンペーン
年会費・キャッシング・Tマネーチャージ・楽天Edyチャージ・nanacoチャージ・BANKITチャージは対象外です。
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
公式アンバサダーからの紹介でもらえるポイント | 15,000円相当 | 30,000円相当 | 50,000円相当 |
このキャンペーンページから申し込んで、紹介コードを入力すれば適用されます。
ポイントはもらえますが、素性が分からない人の友人・知人として入会するのは私は怖いのでおすすめしません。
一応、ネット上に記載があった招待コードを集めてみました。※自己責任で使ってください。
公式アンバサダーの名前 | 紹介コード |
---|---|
Seki | LCAMB22433 |
マイルトラベリング | LCAMB22282 |
pipinobu | LCAMB22272 |
SHIRI | LCAMB22399 |
他にも、Twitterで検索すると自分のコードを紹介している人もいますよ。
Luxury Card
— 中小企業経営者さん (@MONA3yen) October 31, 2022
ラグジュアリーカード
入会予定の方はこちらからどうぞ。
貴方も私もポイント貰えます☺️
▼▼ご紹介専用URL▼▼https://t.co/L0kGbSahlh
▼▼紹介コード▼▼
NYOLJ8H4
日本初のMastercard®︎最上位カード⁰金属製ならではの存在感💳✨@luxurycardjp ラグジュアリーカード公式アンバサダーになりました✨https://t.co/5k49XGhk6W
— mico (@mico_bodymake) June 2, 2022
■紹介コード
コード:LCAMB22268#ラグジュアリーカードアンバサダー #pr#私のラグジュアリーカード
ハピタスの入会キャンペーン
もらえるポイントが公式キャンペーンより少ないのでおすすめしません。
また、ハピタス経由で入会できるのは法人決済用のラグジュアリーチタンカードのみです。
【終了】紹介プログラムの入会キャンペーン
ラグジュアリーカードは時々「紹介プログラム」を実施しています。(※2023年8月現在は実施していません)
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
券面 | |||
年会費 | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) | 220,000円(税込) |
もらえるポイント | 15,000円相当 | 30,000円相当 | 50,000円相当 |
もらえるポイントは公式アンバサダーからの紹介と同じ。
全額返金保証制度もある
入会日から半年以内限定。ゴールドカードの場合22万円相当の返金です。
カスタマーサポートに電話で「初年度年会費全額返金保証による退会」と伝えればOKです。
ラグジュアリカードは2種類あるので注意が必要!違いを解説
元々チタン、ブラック、ゴールドの3種類がありますが、さらに個人用・法人用で分かれています。
個人決済用 | |||
---|---|---|---|
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
券面 | |||
年会費 | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) | 220,000円(税込) |
法人決済用 | |||
---|---|---|---|
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
券面 | |||
年会費 | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) | 220,000円(税込) |
基本の機能はすべて同じですが異なる点が3つあります。
個人用 | 法人用 | |
---|---|---|
引き落とし口座 | 個人名義のみ | 個人名義 法人口座 |
カード券面に印字される名前 | 個人名のみ | 会社名の記載が可能 |
追加カード | 家族会員 | 追加会員 (従業員の方向け) |
個人用として使うか事業用に使うかで選ぶと良いですよ◎
3種類のラグジュアリーカードの違い
名称 | チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
券面 | |||
国際ブランド | Mastercard | ||
年会費 | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) | 220,000円(税込) |
家族・追加会員年会費 | 16,500円(税込) | 27,500円(税込) | 55,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1% | 1.25% | 1.5% |
商品交換最大還元率 | 2.2% | 2.75% | 3.3% |
マイル交換時の還元率 | 0.6% | 0.75% | 0.9% |
交換可能マイル | JAL、ANA、ハワイアン航空、ユナイテッド航空 | ||
交換可能ギフト券 | Amazonギフト券、ANA SKYコイン、サムライワインポイント | ||
交換可能ポイント | dポイント、PeX | ||
スマホ決済 | Apple Pay、QUICPay、Suica、PASMO、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY | ||
LC オーナーズコミュニティ | なし | 会員向けのアプリ、WEBで自社商品の紹介ができる | |
リムジン送迎 | なし | 行きのみ | 行き・帰り どちらか |
ダイニング優待 | コース1名分無料 | ||
ホテル優待 | 世界3,000以上のホテル宿泊施設で55,000円相当の特典 ・会員限定価格や優先予約 ・ルームアップグレード ・朝食無料(毎日・2名様まで) ・アーリーチェックイン、レイトチェックアウト ・ウェルカムギフトや100米ドル相当のホテルクレジット付与 |
||
ラウンジ | 148ヵ国600都市以上1,300ヵ所以上 | ||
国際線手荷物宅配 | 最大3個無料 | ||
海外旅行保険 | 最高1億2,000万円 ※自動付帯 |
||
国内旅行保険 | 最高1億円 ※利用付帯 |
||
映画観賞券プレゼント | 毎月最大1枚 | 毎月最大2枚 | 毎月最大3枚 |
美術館無料鑑賞 | あり | ||
個人賠償保険 | なし | 最高1億円 | |
ショッピング保険 | 年間最大300万円 | ||
不正使用被害時の補償 | 全額または一部 | ||
コンデェルジュサービス | 電話・メールに対応 | 電話・メール・チャットに対応 | |
対象年齢 | 20歳以上 (学生不可) |
コスパよくラグジュアリーカードを使いたいならチタンカードがおすすめ。年会費55,000円(税込)と一番お安く持てます。
とはいえそれでも年会費設定は高めです。
個人的にはラグジュアリーカードは券面に傷がつきやすいのも残念ポイントですね…↓
指紋や細かい傷で汚く見えてしまいます…。
あと金属製の券面が分厚い&曲がらないので財布から取り出しにくいのが地味に面倒です。
入会キャンペーンが簡単で還元率最大1.25%、年会費11,000円(税込)にできるプラチナカードもおすすめ
その名も”セゾンプラチナビジネス”!ポイント還元率が最大1.25%のコスパ最強のカードです。(最大1.75%還元にもできます)
通常年会費は22,000円(税込)ですが、初年度は年会費無料ですし年間200万円利用すれば翌年の年会費が半額の11,000円(税込)になる特典があります。
ラグジュアリーカードのゴールドカードは年会費220,000円(税込)でポイント還元率1.5%なので、セゾンプラチナビジネスがどれだけコスパが良いか分かりますよね。
最高1億円の国内・海外旅行傷害保険もついてますし、コンシェルジュサービスも使えます。
他にもホテルの割引優待が充実していて、以前アスコット丸の内東京に宿泊した時には公式サイトから予約するのと比べて20,254円も安く宿泊できました。
他にも、セゾンカードを持っていると温泉旅館星野リゾートに10%も安く泊まれます!
私は星野リゾート界 伊東の宿泊料金が14,740円も安くなりました。
ホテルの割引優待の他にも、会員限定で参加できるラグジュアリーなイベントが楽しいのでおすすめ。
厳選ワインと21,780円(税サ込)以上する高級フレンチのフルコースが楽しめるイベントや…
季節の日本料理と一緒に高級茶をワイングラスで楽しむ素敵なイベントに参加しましたよ!
それ以外にも、プラチナランクのクレジットカードらしい豪華な特典が盛りだくさんです。
ラグジュアリーカードの年会費が高いな~と思っている方は、年会費11,000円(税込)で維持できてポイント還元率最大1.25%にできるセゾンプラチナビジネスを検討するのもいいかもしれませんね!