有料化は2023年11月の請求分から。
を選ぶ必要がありますが一部のカードでは引き続き無料で利用できます。
このページでは有料になる時期や価格とあわせて、紙の利用明細を無料でもらえるクレジットカードも紹介します。

目次
紙の利用明細はいくら?
発行手数料が1通あたり110円(税込)かかります。
毎月1通もらうとしたら、年間で1,320円(税込)になります。
いつから有料になる?
11月20日送付分の利用明細から有料となるので、請求が発生するのは1月4日引き落とし分からです。
ショッピングなどで使ったカードの利用代金と合わせて引き落とされます。
紙の利用明細が有料になるセゾンカードの一覧
対象はセゾンブランドのカード全般です。
当サイトで紹介している、紙の利用明細有料化の対象カードはこちらです。
Web明細の切り替え期日は?いつまでに手続きすれば手数料がかからない?
Web明細に切り替える方法
セゾンNetアンサーに登録が済んでいない人
セゾンNetアンサーまたはセゾンPortalに登録することで自動的にWeb明細に変更されます。
上記のメールが届いていない方や、以前カードを発行したままセゾンNetアンサーに未登録の方はこちらの方法で登録してください。
このように、カード発行手続き完了後にNetアンサーIDと初期パスワードがメールで送られる場合があります。
セゾンNetアンサー|公式サイト にアクセスして、メールに記載されていたIDとパスワードを入力すればログインできます。


1:「Netアンサーに未登録の方」をタップ
まずはセゾンNetアンサー|公式サイト にアクセスします。今回は新規登録なので赤枠の部分をタップしてください。
2:利用登録フォームを入力
お客様情報入力の画面になるので下記の情報を入力します。
- クレジットカード番号
- 有効期限
- 生年月日
- セキュリティーコード
- メールアドレス(PC/スマホ)
- NetアンサーID
- Netアンサーパスワード
入力が完了したら「利用規約に同意して確認画面へ」で次へ進んでください。
3:NetアンサーIDとパスワードが発行される
利用登録を完了すると、さきほど設定したセゾンNetアンサーのIDとパスワードがメールで送られてきます。
これでセゾンNetアンサーにログイン出来るようになります!
4:登録完了
ログインが完了すると、このようにひとめで利用金額や保有ポイントがわかるようになります。
IDおまとめ設定をすると複数のカードが簡単に管理できるようになりますよ。


セゾンNetアンサーの登録が済んでいる人
1:セゾンNetアンサーにログインする
右上にある「メニュー」をタップし、スクロール。
2:カード登録情報を変更する
「カード情報の確認・変更」をタップして、ワンタイムパスワード認証を送信します。
認証が済んだらカード情報が表示されるので、「明細書の郵送」欄の「変更する」ボタンをタップ。
「郵送を停止する」を選択し、申し込めばOKです。
紙の利用明細が欲しい場合はどうする?
3つの方法があります。
- 有料で郵送してもらう
- Web明細を印刷して管理する
- 紙の利用明細が無料でもらえるクレジットカードに乗り換える
方法1:有料で郵送してもらう
一番簡単な方法です。
紙の利用明細が有料になっても郵送される設定にしておけば、毎月利用明細が届きます。
方法2:Web明細を印刷して管理する
セゾンカード会員が使えるサービス、セゾンNetアンサーを使えばWeb上で簡単に利用明細が確認できます。
PDF形式またはCSV形式でダウンロードできるので、印刷すれば紙の利用明細として使えます。
Web明細の確認方法
まず、セゾンnetアンサーにログインします。
赤枠にある「ご利用明細」をタップしてスクロール。
利用明細の下にある「ご利用明細書をダウンロードする」の「PDFをダウンロードする」をタップすると、利用明細のPDFが開きます。
このPDFを保存してプリンターで印刷すればOKです。
方法3:紙の利用明細が無料でもらえるクレジットカードに乗り換える
有料化対象外のカードもあります!
例えば、このカードなら引き続き紙の利用明細が無料でもらえます。
年会費はかかってしまいますが、その分付帯するサービスや特典も多く、上手く使いこなせばお得なので、これを機にクレジットカードのランクアップを検討するのもアリ◎
特に当サイトがおすすめしているカードはこちらです。
紙の利用明細が無料でもらえてポイント還元率が最大1.25%になるセゾンプラチナビジネスアメックス
このカードなら引き続き紙の利用明細を無料でもらうことができます◎


年間1,320円(税込)の紙の利用明細のために年会費22,000円(税込)を払うのは…と思うかもしれませんが、他社のプラチナカードの年会費は10万円~13万円ほどするのでかなりコスパがいいカードなんです。
なんといってもポイント還元率が超強力で、私は毎年3万円以上のポイントが貯まっています。
クレジットカードのランクアップを悩んでいる方にぜひおすすめしたいですね!