静銀セゾンプラチナアメックスカードのプライオリティパスは終了しませんが改悪します

2025年9月4日に発表されました。

【重要】「プライオリティ・パス」のサービス変更に関するご案内(静銀セゾンカード公式サイト)
https://www.sgsaison.co.jp/news/2025/09/post-105.php

要約すると
  • 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのプライオリティ・パスは終了しない
  • サービス変更前と同じく家族カードでも発行できる
  • ただし年間の利用回数に制限がつく
  • プラスチックカードからデジタル会員証に変更になる

サービス改定に伴い、現在持っているプラスチックカードのプライオリティ・パスは2025年11月30日(日)で強制終了します。

2025年11月4日(火)12時以降にデジタル会員証への申込が必要です。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのプライオリティ・パスはどう変わる?

  変更前 変更後
会員証の発行形式 プラスチックカード デジタル会員証(アプリ)
申込方法 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードデスクへ電話 S Netアンサーにログインの上、申し込み専用ページより必要事項入力
利用回数制限 無制限 年間10回まで無料
(※11回目以降は35米ドル/回)
有効期限 3年 5年
同伴者料金 4,400円(税込) 35米ドル
(約5,145円※1米ドル=147円で計算)

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのカードデスクに確認したところ、家族カードでもプライオリティ・パスを発行できる点は変更なしでした。

3時間以内に出発する搭乗券とプライオリティ・パスの提示でレストラン割引が受けられる点も変更ありません。

ですが年間の利用回数に制限がつきました。

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスと似たような改悪ですね。

使用頻度が年間10回以内の方にとってはおおむね改良ですが、年間10回よりも多く利用する方は別のクレジットカードのプライオリティ・パスに乗り換えるのがおすすめです。

改良によるメリット
  • プラスチックカードを持ち歩く必要がない
  • 同伴者料金が35米ドル固定になったので、1ドル=150円など円高の時は安く利用できる

年間の利用回数制限がないセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスがおすすめ

静銀セゾンプラチナ・アメックスでは使えなかったセゾンマイルクラブやセゾンポイントモールなど、セゾンのサービスが使えるカードです。

性能を比較してみるとこんな感じ↓

カード名 静銀セゾンプラチナ・アメックス セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
カード券面 静銀セゾンプラチナ・アメックス セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 22,000円(税込) 初年度無料、33,000円(税込)
家族カード 1枚目無料、2枚目以降3,300円(税込) 3,300円(税込)
家族カードの発行枚数 最大4名まで 最大9名まで
永久不滅ポイントの還元率 国内・海外ともに1% 国内0.5%
海外1%
JALマイルの還元率 貯まらない× 最大1.125%還元
セゾンマイルクラブの加入要(追加年会費5,500円/税込)
※年1,500万円利用で無料
コンシェルジュデスク 使える〇 使える〇
セゾンポイントモール 使えない× 使える〇
空港ラウンジサービス 使える〇 使える〇
プライオリティ・パス(プレステージ会員) 登録できる〇
※年間10回まで無料、11回以降都度35米ドル
※同伴者利用:35米ドル
※家族カードでも登録可能
登録できる〇
※同伴者利用:35米ドル
手荷物無料宅配サービス 使える〇 使える〇
海外旅行傷害保険 最高1億円
(利用付帯)
最高1億円
(利用付帯)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
(自動付帯)
最高5,000万円
(自動付帯)
アメリカン・エキスプレス・コネクトの限定優待 利用できる○ 利用できる○
コナミスポーツ優待 利用できる○ 利用できる○
招待日和 使えない× 利用できる○
ホテル割引 使えない×
  1. Tablet Hotels(16,000円/税込)が無料
  2. 星野リゾート割引
  3. 一休.comダイヤモンド会員6ヵ月無料優待

家族カードでもプライオリティ・パスに登録できたり、通常時のポイント還元率が高かったりと静銀セゾンプラチナ・アメックスの強みもあります。

が、プライオリティ・パスに年間の利用回数制限がついたことで使い勝手はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの方がよくなりましたね。

特に年間10回以上プライオリティ・パスを使う方はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスを持つといいですよ。

\このページ限定!他のページから申込をするとキャンペーン対象外になるので注意/

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの公式サイト

2025年8月頃から国内のレストラン割引は到着便での利用ができなくなったので注意

セゾンのプラチナカードに限った改悪ではなく、プライオリティ・パス本体の改悪です。

以前は当日の搭乗券とプライオリティ・パスの提示でレストラン割引が受けられましたが、今は「出発3時間以内の搭乗券」がないと割引を受けられません。

どのクレジットカード付帯のプライオリティ・パスでもこの改悪の対象です。

つまり、こういった場合には利用できないので注意してください。

  • 早めに空港に到着して食事をしてからショッピングを楽しみたい
  • 到着後にレストランでひと息つきたい
  • 長時間の乗り継ぎ便でもフライトの3時間前まで時間をつぶしたい

すでに静岡セゾンプラチナ・アメックス・カードのプライオリティ・パスを持っている場合はどうすればいい?

  • 2025年11月4日(火)の12時以降にデジタル会員証に申込をすればOK
  • 2025年12月1日(月)以降はデジタル会員証しか利用できなくなるので、早めの申込がおすすめ

デジタル会員証の申込が始まる2025年11月4日(火)までは今まで通り使っていて大丈夫です。

申込方法は以下の通りです。

  1. S Netアンサーにログインして招待コードを受け取る
  2. プライオリティ・パス公式サイトで招待コードと会員情報を入力する
  3. プライオリティ・パス アプリをダウンロード
  4. プライオリティ・パス アプリを立ち上げてユーザー名とパスワードを入力

プラスチックカードのプライオリティ・パスは、カード記載の有効期限に残りがあっても2025年11月30日(日)でサービス終了となります。

有効期限が2025年11月30日(日)までの場合は、記載されている有効期限まで使えます。

終了するのはセゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメックス・カードのプライオリティ・パス

セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメックス・カードでもプライオリティ・パス(プレステージ)を無料で持てましたが、2025年11月30日(日)でサービス提供が終了となります。

「プライオリティ・パス」ご提供終了のお知らせ(セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス®・カード)
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_pbp/

プライオリティ・パスは2025年10月30日(木)17時までは新規申し込みできますが、有効期限に残りの期間があっても2025年11月30日(日)に強制的に使えなくなります

有効期限が2025年11月30日(日)までの場合は、記載されている有効期限まで使えます。

\このページ限定!他のページから申込をするとキャンペーン対象外になるので注意/

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの公式サイト

ポイントとマイルが同時に貯まる業界最強レベル最大1.125%還元
国際ブランド
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 33,000円(税込) 1.125% 永久不滅ポイント+JALマイル
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~1,200万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額300万円 (利用付帯)最高1億円 (利用付帯)最高300万円
入会キャンペーンの比較
2025年9月1日時点
公式サイトからの申し込み
  1. 初年度は年会費無料(33,000円相当)
  2. 入会月+3ヵ月間はポイント4倍(最大12,000円相当)
45,000円相当
紹介プログラム経由
  1. 入会翌々月末までに20万円以上の利用でAmazonギフトカード12,000円分
  2. 初年度は年会費無料(33,000円相当)
  3. 入会月+3ヵ月間はポイント4倍(最大12,000円相当)
57,000円相当
クレコレ限定
  1. 入会&2025年11月30日(日)までに20万円以上の利用でAmazonギフトカード12,000円分
  2. 初年度は年会費無料(33,000円相当)
  3. 入会月+3ヵ月間はポイント4倍(最大12,000円相当)
57,000円相当
カードの特徴
  • JALマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
  • レストランのコースが1名無料の招待日和が使える
  • プライオリティ・パスが無料で作れる
TOP