apollostation THE PLATINUMのプライオリティパスでレストラン割引は受けられる?

結論から言うと、apollostation THE PLATINUMのプライオリティ・パスでレストラン割引は受けられます。

ただし、レストランでの利用も年間の利用回数にカウントされてしまう点に注意してください。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

そもそもプライオリティ・パスのレストラン割引ってなに?

プライオリティパス

プライオリティ・パスは、飛行機がフライトするまでの時間を快適に過ごせる、空港ラウンジを利用できる会員カードです。

ですが実は、出発3時間以内の搭乗券とプライオリティ・パスの提示で、空港内の提携レストランで割引を受けられるんです。

割引額はレストランによって異なりますが、私は以前羽田エアポートガーデンの「All Day Dining GRANDE AILE」3,850円(税込)のランチビュッフェを無料でいただきました。

他にも、関西国際空港の「ぼてぢゅう」3,400円の割引を受けたことがあります!

現在はこれだけ多くのレストランが利用できますよ↓

空港 ターミナル 制限区域 お店の名前 国際線 国内線
成田空港 1 制限区域外 肉料理 やきすき やんま
1 制限区域内 Japanese Grill & Craft Beer TATSU ×
2 制限区域内 鉄板焼 道頓堀 くり田 ×
3 制限区域外 ぼてぢゅう屋台
羽田空港 3直結 制限区域外 All Day Dining Grande Aile
伊丹空港 中央 制限区域外 大阪エアポートワイナリー -
関西空港 1 制限区域内 ぼてぢゅう 1946 ×
中部空港 1 制限区域内 海膳空膳 ×
1 制限区域外 ぼてぢゅう
2隣接 制限区域外 ザ・パイクブリューイング
  • ※2025年8月6日時点の情報です。
  • ※「出発便から3時間以内の搭乗券」の提示が必須
  • ※到着便での利用は原則不可

実はレストランの割引優待が使えるプライオリティ・パスはレア。

元々は多くのクレジットカードのプライオリティ・パスで使えましたが、年々改悪が続いています。

カード名称 改悪開始日 改悪の内容
静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード 2025年11月4日から 年間の利用回数制限がつく
セゾンカードのゴールドカード 2025年11月4日から 発行できる会員ランクが下がる
すべてのカード 2025年8月1日から 日本国内にあるレストラン・リフレッシュ施設で到着便での利用不可
すべてのカード 2025年6月1日から 成田国際空港第の一部レストランで到着便の搭乗券での利用不可
UCプラチナカード 2025年4月1日から 国内のレストラン・リフレッシュ施設が利用不可
ダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード 2025年4月1日から 国内のレストラン・リフレッシュ施設が利用不可
三井住友カード プラチナ 2025年4月1日から(予定) 国内のレストラン・リフレッシュ施設が利用不可
楽天プレミアムカード、楽天ブラックカード 2025年1月1日から 国内・海外でラウンジ以外の施設利用不可
楽天プレミアムカード 2025年1月1日から 年間5回までの利用制限が追加
JCBゴールド ザ プレミア、JCBプラチナ、JCBザ・クラス 2024年10月31日から ラウンジ以外の施設が利用不可
MUFGのプラチナカード 2024年10月1日から ラウンジ以外の施設が利用不可
アメックスカード 2019年8月1日 ラウンジ以外の施設が利用不可

なので、レストランの割引優待が使えるapollostation THE PLATINUMのプライオリティ・パスは優秀です!

ただし年間の利用回数に注意が必要

apollostation THE PLATINUMのプライオリティ・パスは、ラウンジを無料で使える回数が年間30回までと決まっています。

31回目以降は、利用ごとに35米ドルの利用料金がかかります。

この年間の利用回数には、空港ラウンジの利用だけでなくレストランの利用でもカウントされます。

なので例えば…

  1. フライト前にレストラン割引優待を使って食事をする
  2. フライトの直前まで空港ラウンジで過ごす

こういったスケジュールの場合、2回分の利用回数を消費することになります。

\公式サイトはこちら/

年間30回以上空港ラウンジを使いたい場合は

回数制限なしのプレステージ会員のプライオリティ・パスを発行できるクレジットカードを持ちましょう。

おすすめは”セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード”です。

年会費は33,000円(税込)かかりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスは年間の回数制限なし無料で空港ラウンジを利用できます。

ただし、家族カードではプライオリティ・パスを発行できません。

同伴者料金も35米ドルかかります。

なので一人旅や出張で空港ラウンジをたくさん利用する方におすすめです。

プライオリティ・パス以外にもプラチナカードらしい豪華な特典が付帯しています。

  • JALのマイル還元率最大1.125%
  • 24時間365日対応のコンシェルジュサービスが使える
  • 高級ホテルの割引優待が受けられる
  • 手荷物無料宅配サービスを使える
  • 対象のレストランの所定のコース料理を2名で予約すると1名分の料金が無料になる招待日和 by セゾンプレミアムレストランが使える
  • セゾンフクリコが無料で使える!映画鑑賞券が通常2,000円→1,300円~に割引、ビックカメラの2%ポイント還元率アップ

特に、JALマイルが貯まりやすいので飛行機によく乗る方と相性がいいカードなんです!

\公式サイトはこちら/

ポイントとマイルが同時に貯まる業界最強レベル最大1.125%還元
国際ブランド
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 33,000円(税込) 1.125% 永久不滅ポイント+JALマイル
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~1,200万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額300万円 (利用付帯)最高1億円 (利用付帯)最高300万円

関連記事

TOP