月に1本でも自販機で飲み物を買う人は絶対見て!
Coke ON(コークオン)対応の自販機で20%キャッシュバックを受ける方法があります。
例えば180円のジュースが実質144円になりますよ。これはスゴい!
「コークオンってなに?」「どうやって使うの?」という疑問をひとつずつ解説していきます!
目次
コークオンってなに?
コカ・コーラ社の公式アプリです。
簡単にいうと対応する自販機の利用で貯まるスタンプカードですね。
スタンプはドリンクの購入やウォーキング、キャンペーンで貯まりますよ◎
スタンプを15個貯めるとドリンクが1本無料で買える嬉しい特典つき。
スマホと自販機を接続、と聞くと難しそうに思うかもしれませんが使い方は超簡単。
コークオンアプリを起動して自販機にスマホを近づけるだけです。
対応する自販機は全国で44万台あるので、いつも通る道にもあるかもしれませんね!
このマークがついていたらコークオンが使えます◎
20%キャッシュバック特典について詳しく
ライクミーカードというクレジットカードについている特典です。
毎月1,000円使えばMAXの200円までキャッシュバックが受けられます。
例えば毎月1,000円使ったら1年間で2,400円もキャッシュバックされます。
180円のジュース約13本分の金額です。スゴすぎる。
しかも今なら期間限定で50%キャッシュバックになる
キャッシュバック率があがるだけでなく上限もアップしています。
期間中は毎月1,000円使ったら500円キャッシュバックされます。
3ヵ月合計で1,500円もキャッシュバックされるので、これを使わない手はないですね。
実質自販機の飲み物が半額で買えるってことですしね。
いつキャッシュバックされる?
毎月1日~末日で売り上げが計上された分を集計して、利用金額の50%を翌々月4日にキャッシュバック。
例:7月20日に利用した分→9月4日にキャッシュバック
20%キャッシュバックを受ける方法
大まかに4ステップあります。簡単なので安心してください。
1:アプリをスマホに入れる
コークオンアプリをインストールする
iPhoneの方 | App Storeの「CokeON」をインストール |
---|---|
Andoroidの方 | Google Playの「CokeON」をインストール |
コークオンを起動する
初めて使う人は「利用規約に同意してCokeONをはじめる」をタップします。
位置情報の設定を求められるので許可してください。
すると「はじめてガイド」が表示されるので、確認したら左上の「<」マークをタップします。
「WELCOME」と書かれたスタンプがもらえます。
2:アプリにライクミーカードを登録する
コークオンを起動して、左上のメニューをタップします。
サービスの項目にある「CokeON Pay」をタップ。
「ログインして始める!」をタップして生年月日の設定をします。
Apple、LINE、コカ・コーラ会員アカウントでのログインができます。
ログインできたらCokeON Payのページに戻って「決済サービスを追加する」をタップ。
クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの枠をタップして、カード情報を入力します。
ライクミーカードの番号はカードの裏面に書いてあります。
入力内容を確認して登録すれば、ライクミーカードの登録が完了です!
こんな感じでクレジットカードが登録されます。
クレジットカードの名前は編集できません。
間違えて使わないようにライクミーカードだけ登録しておくのが良さそう。
3:コークオン対応の自販機を探す
コークオンを起動して右下にある「自販機」をタップ。
「自販機を探す」をタップすると地図が表示されます。
例えば新宿駅東口前はこんな感じで表示されます。
後は地図の通りに自販機を探せばOK。
自販機右上のマークが目印。
ボディの色は赤と白どちらもあったので色で判断しないように注意!
4:登録したライクミーカードで飲み物を買う
値段が表示されるこの部分。
「販売中」の上に黄色いバーが表示されているのが分かりますか?
ここにコークオンを起動したスマホをかざします。
するとスマホに「接続する」というボタンが出てくるので、これをタップ。
製品情報の読み込みが始まります。
買える飲み物が一覧で表示されるので、買いたいものをタップ。
さきほどの登録したライクミーカードが自動的に選択されています。
飲み物の写真部分を上にスワイプすると購入完了!
いつも通り自販機の下に商品が出てきますよ!
Apple Payの支払いは対象外なので注意
コークオンアプリ自体にライクミーカードを登録しましょう。
コークオンでの支払いにおすすめなライクミーカードってどんなクレジットカード?
老舗カード会社クレディセゾンが発行するクレジットカードです。
通常のクレジットカードでは貯まったポイントを商品券やギフト券に交換したりしますよね。
ですがライクミーカードはポイントの管理や交換がまったくないので楽ちん!
手間なくお得になれるカードです。
しかもこんな風にいくらキャッシュバックされたのかすぐにアプリで確認できるので、割引されたのが分かりやすいのもポイント。
実際にどのくらいのキャッシュバックが受けられるの?
1ヵ月の支出例 | ||
---|---|---|
用途 | 利用金額 | キャッシュバック金額 |
外食・食費 | 40,000円 | 400円 |
衣類 | 20,000円 | 200円 |
日用品 | 4,000円 | 40円 |
その他雑貨 | 6,000円 | 60円 |
公共料金 | 10,000円 | 100円 |
通信料 | 10,000円 | 100円 |
保険料 | 10,000円 | 100円 |
利用金額合計 | 100,000円 | 1,000円 |
これが1年続くと…1,000円×12ヵ月=12,000円のキャッシュバックを受けられることになります。
言ってしまえば買い物が常に1%OFF状態。これで年会費無料なんですから、コスパ最強のクレジットカードです。
ポイント還元率がもっと高いクレジットカードもありますが、ライクミーカードの場合は面倒な条件や手続きがなくても常に1%キャッシュバックなのが嬉しいですね。
「クレジットカードの年会費は払いたくない」、「ポイントってなんか難しそう」、「ポイント管理は面倒だからしたくない」という方にもおすすめ👍
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1%~10% | キャッシュバック |
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短3営業日以内 | ~150万円 | - | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
(利用付帯)3,000万円 | (利用付帯)100万円 |
2023年9月3日時点 | ||
---|---|---|
当サイト限定キャンペーン |
| 5,000円相当 |
- 還元率1%の自動キャッシュバック