最大1.5%還元でユナイテッド航空のマイルが貯まるクレジットカード。
貯まったマイルはユナイテッド航空だけでなく、ANAを含むスターアライアンス加盟航空の特典航空券にも交換できます!
ユナイテッド航空の航空券購入で還元率が最大3%になる特典も魅力。

目次
2025年10月の入会キャンペーン
| 2025年10月21日時点 | ||
|---|---|---|
| 公式サイトからの申し込み |
| 88,000円相当 |
2025年10月6日から最大88,000マイルもらえる特大キャンペーンが始まりました。
前回の開催は1年も前です。
キャンペーンは2025年12月31日までなので、気になる方は早めに申し込んでくださいね。
過去のキャンペーンの履歴
| 時期 | キャンペーン内容 | 合計 |
|---|---|---|
| 2025年10月6日 |
|
最大88,000マイル |
| 2025年10月2日 |
|
なし |
| 2025年9月1日 |
|
なし |
| 2025年8月1日 |
|
なし |
| 2025年7月1日 |
|
なし |
| 時期 | キャンペーン内容 | 合計 |
|---|---|---|
| 2025年6月1日 |
|
最大29,500マイル |
| 2025年5月1日 |
|
最大29,500マイル |
| 2025年4月1日 |
|
なし |
| 2025年3月1日 |
|
最大50,000円 |
| 2025年2月7日 |
|
最大50,000円 |
| 2025年2月1日 |
|
なし |
| 2025年1月1日 |
|
なし |
| 2024年12月1日 |
|
最大88,000マイル |
| 2024年11月1日 |
|
最大88,000マイル |
| 2024年10月1日 |
|
最大88,000マイル |
| 2024年9月3日 |
|
0マイル |
| 2024年8月1日 |
|
最大16,500マイル |
| 2024年7月10日 |
|
最大16,500マイル |
カードの基本情報

| 年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
|---|---|---|---|
| 初年度 | 2年目~ | ||
| 33,000円(税込) | 33,000円(税込) | 0.5%~1.5% | マイレージプラス・マイル |
| 発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
| 最短3営業日 | ~600万円 | 無期限 | 無料 |
| ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
| 死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
| 年間限度額100万円 | (利用付帯)最高5,000万円 | (利用付帯)最高300万円 | (利用付帯)最高200万円 |
最新のサービス改悪情報
2024年2月29日(木)にマイレージプラスセゾンカードのサービス改定が発表されました。
ですが、依然マイル還元率は最強クラス。
スターアライアンス加盟の航空会社(ユナイテッド航空、ANAなど)を使うならメインカードとして活躍する性能です。
年会費はかかりますが、十分ペイできる設計になっています。詳しく解説していきますね!
年会費
年会費33,000円(税込)がかかります。
ゴールドランクのクレジットカードですが、年会費は高めの設定。
同じくクレディセゾンが発行するプラチナランクのカードと同じ年会費です。
| カード名称 | マイレージプラスセゾンゴールド | セゾンプラチナビジネス |
|---|---|---|
| カード券面 | ![]() |
![]() |
| 年会費 | 33,000円(税込) | 33,000円(税込) |
ポイント還元率
カード利用1,000円毎に15マイレージプラス・マイルが貯まります。
還元率1.5%と高水準で、有効期限がないので失効する心配がありません。
※日本国内線片道6,000マイル~で交換した場合
※必要マイル数は変動式なので搭乗日、利用日程、フライトの混雑状況などにより異なります
ただし還元率1.5%になるのは年間75,000マイルまで
年間ショッピング利用額500万円分を超えると、還元率が0.5%に下がります。
カード利用1,000円毎に5マイレージプラス・マイル貯まるようになりますよ。
年間500万円以上使う方はワンランク上のマイレージプラスセゾンプラチナカードを持つのがおすすめ。
マイレージプラスセゾンプラチナカードなら年間獲得マイルの上限は900,000マイルと大幅に引き上げられます。
ユナイテッド航空の航空券購入で最大3%還元
ユナイテッド航空の航空券購入で1,000円(税込)につき15ボーナスマイルがもらえます。
20万円のユナイテッド航空の航空券を購入すると合計で6,000マイルもらえる計算になります!
コスモ石油ではボーナスマイルがもらえる
コスモ石油ではボーナスマイルサービスとして1,000円につき5マイルが追加加算されます。
コスモ石油を日常的に使っている方ならかなりの恩恵を受けられますよ。
国際ブランドをアメリカン・エキスプレスにするとサンクスマイルとして毎年1,500マイルもらえる
サンクスマイルは2年目以降の年会費請求の2ヵ月後に付与されます。
初年度はもらえないので、継続特典と考えると分かりやすいですよ。
貯まったマイルの使い道
マイレージプラスセゾンカードで貯まるマイルはユナイテッド航空のマイルですが、実はANAの航空券と交換できます。
実際に必要なマイルがどれくらい違うのか見てみましょう。
| 出発地と目的地 | このクレカのマイルで交換 | ANAマイルで交換(レギュラーシーズン) | ANAマイルで交換(ハイシーズン) |
|---|---|---|---|
| 羽田空港→新千歳 | 7,000マイル | 8,500マイル | 10,500マイル |
| 羽田空港→名古屋 | 6,000マイル | 6,500マイル | 9,000マイル |
| 羽田空港→伊丹 | 6,000マイル | 8,500マイル | 10,500マイル |
| 羽田空港→福岡 | 7,000マイル | 8,500マイル | 10,500マイル |
| 羽田空港→那覇 | 8,000マイル | 9,500マイル | 12,000マイル |
- ※2024年11月27日時点
- ※必要マイル数は変動します
ANAマイルでANAの特典航空券を交換する場合、時期によって必要なマイルが変わるのでお盆やお正月の時期はかなり高く設定されています。
一方でマイレージプラスセゾンカードのマイルでANAの特典航空券と交換する場合は繁忙期でも必要マイルは変わりません。
例えば夏休みに北海道に行くなら、ANAマイルでANAの特典航空券と交換した場合と比べて片道3,500マイル、往復で7,000マイルも節約できます。
家族4人で旅行に行った場合、合計で28,000マイルも節約できる計算です。
ユナイテッド航空の航空券と購入することもできますが、ANAの特典航空券と交換するのがお得すぎるので、基本的にANAの特典航空券と交換用にマイルを使うといいですよ◎
→ユナイテッド航空のマイルをANAの特典航空券と交換する方法が見たい方はこちら
旅行特典
マイレージプラス会員限定のホテル優待が受けられる
クレジットカードの特典ではありませんが、マイレージプラスセゾンゴールドカードを発行するにはマイレージプラスに登録する必要があります。
マイレージプラス会員になると、世界各国のホテルで割引が受けられますよ。

などの割引がありましたよ!
マイレージプラスのセールに合わせて海外旅行するとかなりお得にバカンスを楽しめます。
空港ラウンジ「ユナイテッドクラブ」の無料利用パスがもらえる
59米ドル相当のラウンジ利用パスが毎年1枚もらえます。
カードに入会した初年度はカード発行月の翌月末までに、2年目以降は更新月の月末までにユナイテッド航空のマイレージプラスアカウントに付与されます。

特に成田空港のユナイテットクラブはかなり広くて、大きな窓から飛行機が見えるのでおすすめ!

ホテルビュッフェのような食事も楽しめるので、ワンタイムパスをもらった時にはぜひ利用してみてくださいね!
→ユナイテッド航空の空港ラウンジを無料で利用する方法と成田空港のユナイテッドクラブの最新レビューはこちら
ユナイテッドクラブのワンタイムパスの確認方法

ユナイテッド航空の公式サイトにアクセスします。
上部のバーの中にある丸いアイコンをタップし、「マイユナイテッドを表示」をタップします。

アカウント番号や予約した便が表示されるので、「ウォレット」という項目までスクロール。

ウォレットの中にユナイテッドクラブパスがあるので「1件のパスの詳細をすべて表示」をタップします。
するとパスの番号と有効期限とバーコードが表示されます。
このパスは印刷もできますし、メールに送信することもできます◎
後はユナイテッドクラブの入り口で、受付のスタッフにバーコードを見せればユナイテッドクラブを利用できます。
国内空港ラウンジ無料
空港ラウンジとは簡単に言うと、有料で使える特別な待合室。
飛行機の出発を待つ間に利用できます。
搭乗口前にある一般的な待合スペースとは違って、こういったサービスを利用できます↓

ドリンクバーみたいな感じです。スープもあるラウンジもあります。
電源とwifiが使用可能なのでパソコンを持ち込めば仕事もできます。

使い方も簡単でこんな風にどのクレジットカードを持っていれば入れるか、入り口に書いてあることが多いです。

ラウンジ入り口にある受付カウンターで以下の2つを提示すれば入室できます。
- 空港ラウンジサービスつきのクレジットカード
- 当日の航空券のチケットを見せる
| 死亡後遺障害 | 5,000万円 |
| 傷害治療 | 300万円 |
| 疾病治療 | 300万円 |
| 携行品損害 | 50万円 |
| 賠償責任 | 3,000万円 |
| 救援者費用 | 300万円 |
| 航空機遅延保険 |
ただし、アメリカン・エキスプレス限定のサービスです。
海外用Wi-Fiレンタルサービス
カード会員の特典付きで利用できます。
| 会社名 | 料金 | 特典内容 |
|---|---|---|
| (株)ビジョン | Wi-Fiルーター(料金別) アジア 240円/日〜 ヨーロッパ 776円/日〜 ハワイ 776円/日〜 |
20%OFF |
| (株)JALエービーシー | Wi-Fiルーター(料金別) アジア 690円/日~ 欧米839円/日~ |
40%OFF |
| (株)テレコムスクエア | Wi-Fiルーター(料金別) アジア 630円/日 欧米 900円/日 |
10%OFF |
一般カードとプラチナカードとの比較
性能を表にして比較します。
| カード名 | MileagePlusセゾンプラチナカード | MileagePlusセゾンゴールドカード | MileagePlusセゾンカード |
|---|---|---|---|
| 券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 年会費 | 55,000円(税込) | 33,000円(税込) | 3,300円(税込) |
| 家族カードの年会費 | 9,900円(税込) | 5,500円(税込) | ※発行できない |
| マイル還元率 | 最大1.5% | 最大1.5% | 最大1.5% ※マイルアップメンバーズ年間11,000円/税込登録時 |
| 1.5%還元での年間獲得マイルの上限 | 900,000マイル | 75,000マイル ※年間500万円利用分まで |
45,000マイル ※年間300万円利用分まで |
| 上限到達後の還元率 | 0.5% ※1,000円利用につき5マイル |
||
| サンクスマイル | 毎年5,000マイル | 毎年1,500マイル ※AMEX限定 |
毎年500マイル ※AMEX限定 |
| ユナイテッド航空航空券購入時のボーナスマイル | 1,000円(税込)ごとに追加15マイル付与 | 1,000円(税込)ごとに追加5マイル付与 | |
| ユナイテッド航空優先搭乗 | できる | できない | できない |
| ユナイテッドクラブパス | 年2回プレゼント(118米ドル分) | 年1回プレゼント(59米ドル分) | なし |
| 海外旅行傷害保険 | 最高1億円 家族特約あり |
最高5,000万円 家族特約あり |
最高3,000万円 家族特約なし |
| 手荷物無料宅配サービス | 〇使える ※AMEX限定 |
〇使える ※AMEX限定 |
×使えない |
| ショッピング保険 | 1事故上限500万円 | 1事故上限100万円 | - |
| セゾンプレミアムレストランby招待日和 | 〇使える | ×使えない | ×使えない |
| 申込資格 | 安定した収入のある方電話連絡可能な方 | 学生・未成年を除く電話連絡可能な方 | 18歳以上で電話連絡可能な方 |
| マイレージプラスに登録してる方 | |||
マイレージプラスセゾンカードで獲得できるマイルを表にしました。
獲得マイル数が年間にかかるコストを上回ればお得です。
| 年間利用金額 | 獲得マイル数 | ||
|---|---|---|---|
| MileagePlusセゾンプラチナカード | MileagePlusセゾンゴールドカード | MileagePlusセゾンカード※ | |
| 50万円 | 7,500マイル | ||
| 100万円 | 15,000マイル | ||
| 200万円 | 30,000マイル | ||
| 300万円 | 45,000マイル | ||
| 400万円 | 60,000マイル | 50,000マイル | |
| 500万円 | 75,000マイル | 55,000マイル | |
| 600万円 | 90,000マイル | 80,000マイル | 60,000マイル |
| 1,000万円 | 150,000マイル | 100,000マイル | 80,000マイル |
※マイルアップメンバーズの場合
基本的にどのマイレージプラスセゾンカードでも、年会費の元は比較的取りやすいです。
ですが還元率1.5%の年間獲得マイル上限があるので、年間の利用金額に応じたおすすめのカードはこうなります。
- 年間の利用金額が300万円以下:MileagePlusセゾンカード
- 年間の利用金額が300万円~500万円:MileagePlusセゾンゴールドカード
- 年間の利用金額が500万円以上:MileagePlusセゾンプラチナカード
利用限度はいくら?
私のマイレージプラスセゾンゴールドの利用限度額は600万円でした。

利用限度額が低いと、支払いを1枚のカードにまとめられなくて面倒ですが600万円あると安心できますね。
ただし、カードの利用限度額はカードの利用実績や年収などによって変わるのでもっと少額に設定される場合もあります。
海外でも使える?

使えます◎
利用したい店舗の取り扱っている国際ブランドを確認してくださいね。
2024年7月にグアムに行った時はほとんどのお店で使えました。
カードの審査は通りやすい?
なので条件的には主フの方も持つことができます。
ただし、申し込みにはユナイテッドのマイレージプラスプログラムの会員番号が必要です。
カードへの申し込みの前に登録をする必要があります!
カードの詳細データ

| 年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
|---|---|---|---|
| 初年度 | 2年目~ | ||
| 33,000円(税込) | 33,000円(税込) | 0.5%~1.5% | マイレージプラス・マイル |
| 発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
| 最短3営業日 | ~600万円 | 無期限 | 無料 |
| ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
| 死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
| 年間限度額100万円 | (利用付帯)最高5,000万円 | (利用付帯)最高300万円 | (利用付帯)最高200万円 |



