安く商品を仕入れ、高く販売するの商売の基本ですよね。簡単そうに見えてセンスが問われる仕事です。この仕入れの時にクレジットカードを利用して、さらにポイント還元率分を利益とすることをご存知でしょうか。

クレジットカードを使って商品を仕入れるのはOK?
結論から書くと「商品の仕入れ」をクレジットカード決済するのは問題ありません。販売する商品を仕入れるのは経費とみなされるからです。
意図せず換金目的でのカード利用となってしまうことで、カードは退会扱いとなり、もちろん再入会もできなくなってしまう可能性があります。注意が必要です。
合法的にクレジットカードで仕入れをする方法がある
商品の仕入れとクレジットカードの現金化は境界線が曖昧なので、各クレジットカード会社が独自に調査しています。
ショッピング枠・キャッシング枠を毎月使いきって仕入れをしている方や換金性が高い商品(ブランド品、パソコン、商品券、チケット)などを買っている人は調査対象となる場合があります。
なので、一般カードで仕入れを決済している方は、今すぐ個人事業用の法人向けクレジットカードに切り替えをおすすめします。
特に一般カードでの仕入れ金額が多くなると審査が入りやすくなり、クレジットカードのショッピング枠の現金化と判断されるとこの先クレジットカードが作れなくなってしまう可能性が高くなってしまいます。
その他の法人向けのクレジットカードのメリットとして1,000万円を超える利用限度額の増枠が可能。1枚のクレジットカードで仕入れ・経費をまとめることもできます。
仕入れでクレジットカードを使うメリット
そもそも、資金が豊富な方はそうそういません。クレジットカードの枠は立派な資金となるので、資金が多ければ結果を出すのも早くなるという訳です。
①利用するカード次第で1%のポイント還元が得られる
当然ですがクレジットカードで購入するたびに1%分が返ってきます。
私の身近にもせどりを生業としている人がいますが、ちいさなお金も拾っていく人が成功しやすい傾向があるように見えます。
つまり、還元率が高い&限度額が大きいカードがおすすめと言えます!
②後払いでOK
クレジットカードなら仕入れ代金の支払いは、購入した日から計算して翌月~翌々月なので余裕のあるキャッシュフローを実現することができます。
新たに資金の借り入れをする必要も少なくなります。
セゾンカードは支払いサイクルが最大55日(毎月10日締め、翌月4日払い)なので、他のクレジットカードと比べて長め。つまり、支払い期日を最大50日
③必要になれば枠が増やせる
法人向けカードを利用すれば一般カードに比べて大きく枠を確保することができます。
せどり・仕入れにおすすめのクレジットカードはコレだ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
仕入れにおすすめしたいセゾンプラチナビジネスカードは、一般のカードよりポイント還元率が最大1.25%還元!
個人事業主でも法人でも作れるビジネスカードでありながら、一般用の個人用カードとして招待なしで誰でも作れるのもポイント。
最大1.25%のポイント還元率とマイルの仕組み
セゾンマイルクラブ
通常、セゾンカードでは永久不滅ポイントが貯まりますが…
セゾンマイルクラブに登録すると永久不滅ポイントとJALマイルが同時に貯まるようになります。
セゾンマイルクラブ登録前と登録後を比較
プラン | 貯まるポイント数 |
---|---|
通常の状態(セゾンマイルクラブ未登録状態) | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 =0.5%還元※ |
セゾンマイルクラブ登録している状態 | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額2,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 =0.25%還元※ |
1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに10JALマイル付与。 =1%還元 |
合計の還元率は最大1.25%還元。
※1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換した場合
JALマイルはそのまま特典航空券に交換したり、JAL Payへのチャージに使えます。
永久不滅ポイントは使い勝手の良いAmazonギフトカードに交換するのがおすすめです◎
全部JALマイルに交換した場合の還元率
プラン | 貯まるポイント数 |
---|---|
セゾンマイルクラブ登録している状態 | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額2,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 200永久不滅ポイントを500JALマイルと交換すると1永久不滅ポイントは2.5JALマイル。 |
1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに10JALマイル付与 | |
つまりすべてJALマイルに変換すると…1,000円の利用で11.25JALマイル(1.125%還元)貯まるという計算になります。 |
普通に生活してるだけでコレだけ貯まる
1ヵ月の支払い例を見てみましょう。
1ヵ月の支出例 | ||
---|---|---|
用途 | 利用金額 | 貯まるポイント |
外食・食べ物 | 60,000円 | 600JALマイル+30永久不滅pt |
衣類 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
日用品 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
その他雑貨 | 60,000円 | 600JALマイル+30永久不滅pt |
通信料 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
保険料 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
家賃 | 130,000円 | 1,300JALマイル+65永久不滅pt |
利用金額合計 | 330,000円 | 3,300JALマイル+165永久不滅pt |
※1永久不滅ポイント最大5円相当でAmazonギフトカードに交換した場合
ポイント還元で取り戻すテクニック
あまりカードは使わないんだよなぁ…という方におすすめなのが、セゾンプラチナビジネスで年金や光熱費を支払ってポイントを貯める方法です。現金で税金を払っている方はポイント還元率0%なので損しちゃってますよ!
私は事務所の光熱費もカード払いしているのですが、すさまじくマイルが貯まっていっています。


12,000マイルは東京大阪の往復航空券と交換できます。30万マイルあればマイルを使って無料で25往復できます。