セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードはセゾンマイルクラブに登録すると2種類のポイントが貯まるように変更され、JALマイルにまとめると1.125%還元になります。
ですが、JALマイルにこだわらない場合は1.35%以上の還元率に上げる方法があります。

目次
基本の還元率は0.5%
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードは通常、1,000円利用ごとに1永久不滅ポイントが貯まります。
1永久不滅ポイントは最大5円相当のアイテムと交換できるので、還元率は0.5%です。
- ※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
セゾンマイルクラブに登録すると還元率がアップする
セゾンマイルクラブは、セゾンカードの「永久不滅ポイントが貯まるプラン」を、「永久不滅ポイントとマイルが同時に貯まるプラン」に切り替えるサービスです。
貯まった永久不滅ポイントはJALマイルに交換してまとめて使うことができますよ◎
還元率はこうなります↓
還元率 | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額2,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 =1.25JALマイル相当※=0.125%還元 |
---|---|
1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに10JALマイル付与。 =1%還元 |
=合計1.125%還元。
- ※200永久不滅ポイント=500JALマイルと交換可能
しかも、永久不滅ポイントからJALマイルへの交換レートが20%上がるキャンペーンを使えば還元率1.15%にすることもできます。
JALマイルを使わずに貯めておいて、キャンペーンの時に一気に交換するといいですよ。
永久不滅ポイントは有効期限なし、JALマイルは有効期限3年と長めなので自分のペースでゆっくりポイントが貯められます!
還元率を1.35%にする方法
5,000永久不滅ポイントはAmazonギフトカード25,000円と交換できるので、1永久不滅ポイントあたり5円相当の価値になります。
10,000JALマイルは11,000円相当のJAL Payポイントになり、1ポイント=1円として街中のいろんなお店で利用できます。(1JALマイル=1.1円相当の価値)
これを表に直すと…
還元率 | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額2,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 1永久不滅ポイントあたり最大5円相当の価値=0.25%還元 |
---|---|
1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに10JALマイル付与。 1JALマイルあたり1.1円相当の価値=1.1%還元 |
=合計1.35%還元。
貯まったポイントをすべてJALマイルに集約するのは管理しやすいというメリットがありますが、ポイントの交換先を変えるだけで0.2%以上還元率が上がるのはお得です。
実際に貯まるポイントを見てみると、0.2%の違いがよくわかります。
年間利用金額 | 1.125%還元の場合 | 1.35%還元の場合 |
---|---|---|
100万円 | 11,250円相当 | 13,500円相当 |
300万円 | 33,750円相当 | 40,500円相当 |
500万円 | 56,250円相当 | 67,500円相当 |
1,000万円 | 112,500円相当 | 135,000円相当 |
1,500万円 | 168,750円相当 | 202,500円相当 |
年間1,500万円使う人なら33,750円相当も多くポイントがもらえるので、年間利用金額が多い人ほどこのページを参考にして1.35%還元を受けてください。
ただし交換する時は単位に注意
永久不滅ポイントの場合
永久不滅ポイントは5,000ポイント未満でAmazonギフトカードと交換すると1ポイントあたりの価値が低くなるので、5,000ポイント貯まったら交換という形にするといいですよ。
交換先 | 必要なポイント数 | 還元率 |
---|---|---|
Amazonギフトカード25,000円相当 | 5,000永久不滅ポイント | 0.5% |
Amazonギフトカード4,500円相当 | 1,000永久不滅ポイント | 0.45% |
Amazonギフトカード400円相当※ | 100永久不滅ポイント | 0.4% |
JALマイルの場合
JAL Payへのチャージも、10,000マイル以下の単位だと還元率が下がります。
交換に必要なJALマイル数 | 交換できるJAL Payポイント数 | 1マイルあたりの価値 | |
---|---|---|---|
500マイル | JAL NEOBANK保有:300円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.6円 | |
JAL NEOBANK未保有:250円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.5円 | ||
1,000マイル | JAL NEOBANK保有:600円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.6円 | |
JAL NEOBANK未保有:500円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.5円 | ||
8,000マイル | JAL NEOBANK保有:4,800円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.6円 | |
JAL NEOBANK未保有:4,000円相当のJAL Payポイント | 1マイル=0.5円 | ||
10,000マイル | 11,000円相当のJAL Payポイント | 1マイル=1.1円 | |
40,000マイル | 44,000円相当のJAL Payポイント | 1マイル=1.1円 |
10,000JALマイルずつチャージするようにしてください。
永久不滅ポイントの使い道によってはさらに還元率が上がることも
永久不滅ポイントにはいろんな使い道があり、交換先によっては還元率0.5%以上になることもあります。
永久不滅ポイントの交換先(一例) | |
---|---|
交換先 | 還元率 |
Amazonギフトカード | 0.4%~0.5% |
UCギフトカード | 0.4% |
JALマイル | 0.25% |
nanacoポイント | 0.46% |
ポイントdeお買い物 ※請求額に充当するサービス |
0.45% |
ストーリーセゾン ※色々な商品と交換できるサービス |
0.45% |
TOHOシネマズ鑑賞券と交換 | 約0.57% |
カード年会費に充当 | 0.55% |
→永久不滅ポイントを一番お得に交換する方法を知りたい方はこちら
特におすすめなのはカード年会費への充当です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの年会費33,000円(税込)を6,000永久不滅ポイントで支払うことができます。
1永久不滅ポイントあたり5.5円相当の価値になるので…
還元率 | 1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額2,000円の利用ごとに1永久不滅ポイント付与。 =1永久不滅ポイントあたり最大5.5円相当の価値=0.275%還元 |
---|---|
1ヵ月の利用金額を合計し、合計金額1,000円の利用ごとに10JALマイル付与。 1JALマイル=1.1円相当の価値=1.1%還元 |
=合計1.375%還元!
実はポイントで年会費を支払うと消費税分がかからないので、普通に年会費を払うよりもお得なんです。
JALマイルをさらに効率的に使いたいなら
特典航空券への交換がおすすめです。
1マイルあたりの価値は国内線なら約2円~約3円ほど、国際線なら約10円弱ほどになります。
飛行機の価格※ | 特典航空券を交換に必要なマイル数 | 1マイルの価値 | |
---|---|---|---|
東京~大阪(往復) | 27,506円(税込) | 13,000マイル | 約2.1円 |
東京~沖縄(往復) | 70,350円(税込) | 19,000マイル | 約3.7円 |
東京~ハワイ(往復) | 313,930円(税込) | 40,000マイル | 約7.84円 |
- ※2025年8月30日時点
- ※2025年9月2日~9月3日に飛行機を利用した場合の往復の金額
- ※1マイルの価値は飛行機の行先やクラスで変わります
飛行機のチケットの値段はタイミングによって変わりますが、それでも圧倒的に高還元です。
交換先 | 還元率 |
---|---|
13,000JALマイルを国内特典航空券(東京大阪往復)に交換 | 約2%還元 |
19,000JALマイルを国内特典航空券(沖縄往復)に交換 | 約3%還元 |
40,000JALマイルを海外特典航空券(ハワイ往復)に交換 | 約9%還元 |
JAL Payに10,000JALマイルをチャージ | 1.1%還元 |
10,000JALマイルをAmazonギフトカード8,000円と交換 | 0.8%還元 |
※2025年8月30日現在
元々飛行機に乗らない人はJAL Payへのチャージでいいですが、飛行機に乗る機会が多い方は特典航空券への交換がおすすめです。
セゾンマイルクラブは本当にお得?年間コストともらえるポイントの早見表
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードでセゾンマイルクラブに登録するには、年会費5,500円(税込)が必要です。
クレジットカードの年会費33,000円(税込)とあわせて年間コストは38,500円(税込)になります。
貯まるポイントが年間のコストを上回ればお得になります。表を見てみます。
年間利用金額 | 1.125%還元の場合 | 1.35%還元の場合 |
---|---|---|
100万円 | 11,250円相当 | 13,500円相当 |
200万円 | 22,500円相当 | 27,000円相当 |
300万円 | 33,750円相当 | 40,500円相当 |
400万円 | 45,000円相当 | 54,000円相当 |
500万円 | 56,250円相当 | 67,500円相当 |
1,000万円 | 112,500円相当 | 135,000円相当 |
1,500万円 | 168,750円相当 | 202,500円相当 |
しかもセゾンマイルクラブは年間積算マイルが15万マイルに到達(年間1,500万円利用)するとセゾンマイルクラブの年会費が翌年無料になるのでさらにお得になります。
まとめ
ポイント還元率以外にも、プラチナカードらしい特典がたくさん付帯しているので、よく飛行機に乗る方にもおすすめです。
- プライオリティ・パス(プレステージ)に無料で登録できる
- プライオリティ・パスと出発3時間以内の搭乗券の提示でレストラン割引を受けられる
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
- 高級ホテルの割引優待が受けられる
- セゾンフクリコが無料で使える!映画鑑賞券が通常2,000円→1,300円~に割引、ビックカメラの2%ポイント還元率アップ
カード名にビジネスと書いてありますが、サラリーマンや公務員など一般の個人用カードとしても作れます。
私も実際に10年以上愛用しているおすすめのカードです。