セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスは終了しません。
サービス内容が若干変わりますが、空港ラウンジを無料で使えますしレストラン割引も使えます。
ただし、サービス内容の変更に伴い再度プライオリティ・パスに申し込む必要があります。
このページではセゾンのプラチナカードのプライオリティ・パスが終了する噂と、サービス内容の変更について解説します。

目次
終了するのはセゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメックス・カードのプライオリティ・パス
セゾンプラチナ・アメックス・カードやセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードとよく似ていますが、別のカードです。
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメックス・カードでもプライオリティ・パス(プレステージ)を無料で持てましたが、2025年11月30日(日)でサービス提供が終了となります。
「プライオリティ・パス」ご提供終了のお知らせ(セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス®・カード)
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_pbp/
プライオリティ・パスは2025年10月30日(木)17時までは新規申し込みできますが、有効期限に残りの期間があっても2025年11月30日(日)に強制的に使えなくなります。
有効期限が2025年11月30日(日)までの場合は、記載されている有効期限まで使えます。
セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスはどう変わる?
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
会員証の発行形式 | プラスチックカード | デジタル会員証(アプリ) |
有効期限 | 3年 | 5年 |
同伴者料金 | 4,400円(税込) | 35米ドル (約5,145円※1米ドル=147円で計算) |
「プライオリティ・パス」会員証発行形式およびサービス内容変更について
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025/
改良され、より使いやすくなります。
2025年8月頃から国内のレストラン割引は到着便での利用ができなくなったので注意
セゾンのプラチナカードに限った改悪ではなく、プライオリティ・パス本体の改悪です。
以前はは当日の搭乗券とプライオリティ・パスの提示でレストラン割引が受けられましたが、今は「出発3時間以内の搭乗券」がないと割引を受けられません。
つまり、こういった場合には利用できないので注意してください。
- 早めに空港に到着して食事をしてからショッピングを楽しみたい
- 到着後にレストランでひと息つきたい
- 長時間の乗り継ぎ便でもフライトの3時間前まで時間をつぶしたい
空港ラウンジの利用回数制限などはありません。
今まで通り無料で回数制限なく使えます。
すでにセゾンプラチナ(ビジネス)のプライオリティ・パスを持っている場合はどうすればいい?
デジタル会員証の申込が始まる2025年11月4日(火)までは今まで通り使っていて大丈夫です。
申込方法は2025年10月下旬頃に公開されます。
情報が公開されたら当ページでも解説するので、このページをブクマしておくといいですよ。
プラスチックカードのプライオリティ・パスは、カード記載の有効期限に残りがあっても2025年11月30日(日)でサービス終了となります。
有効期限が2025年11月30日(日)までの場合は、記載されている有効期限まで使えます。
- ※デジタル会員証の申込受付開始日は変更となる可能性もあります。必ず公式サイトを確認してください。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 33,000円(税込) | 1.125% | 永久不滅ポイント+JALマイル |
発行スピード | 利用限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短3営業日 | ~1,200万円 | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行章保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
年間限度額300万円 | (利用付帯)最高1億円 | (利用付帯)最高300万円 |
2025年9月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイトからの申し込み |
| 45,000円相当 |
紹介プログラム経由 |
| 57,000円相当 |
クレコレ限定 |
| 57,000円相当 |
- JALマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
- レストランのコースが1名無料の招待日和が使える
- プライオリティ・パスが無料で作れる