一休.comでは会員のランクによってポイント還元率や特典が変わります。
最上級のダイヤモンド会員になると5%のポイント還元が受けられるほか、アーリーチェックインなどの特典が受けられます。
通常、会員ランクは宿泊やレストランの利用金額によって決まりますが…
目次
まずは一休.comの会員ランクについて解説
会員ランクは4つあります。
通常会員はレギュラーからスタート、最大レベルに達するとダイヤモンドになります。
特に注目したいのは宿泊特典のポイント付与率です。
| 特典 | レギュラー会員 | ゴールド会員 | プラチナ会員 | ダイヤモンド会員 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 宿泊特典 | 特別宿泊プラン | なし | あり | あり | あり |
| ダイヤモンド会員限定スペシャル特典 | なし | なし | なし | あり | |
| ポイント付与率(カード決済) | 2% | 3% | 4% | 5% | |
| レストランのポイント付与率(コース予約) | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% | |
| スパのポイント付与率 | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% | |
| ギフトのポイント付与率 | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% | |
| 海外宿泊のポイント付与率(現地決済) | 5% | 5% | 5% | 5% | |
ランクが上がるほどポイント還元率も高くなります。
一休.comのポイントは即時利用できるので、ダイヤモンド会員ならいつでも5%OFFでホテルが予約できます。
ポイント増量キャンペーンも定期的に開催していて、私は今まで最高23%OFFでホテルを予約出来ました。
ダイヤモンド会員には特別な特典もある
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- 部屋のアップグレード
- 駐車場無料
などの特典がありますよ!(※空き状況による)
珍しいところだと、シャンパンがもらえたりもします。

会員ランクはどうやって決まる?
宿泊やレストランの6ヵ月間の利用金額によって決まります。
| 6ヵ月間の利用金額 | 会員種別 |
|---|---|
| 5万円未満 | レギュラー |
| 5万円以上 | ゴールド |
| 10万円以上 | プラチナ |
| 30万円以上 | ダイヤモンド |
※期間は4月~9月、10月~3月で計算されます
例えば4月~9月に30万円以上利用していれば、10月から6ヵ月間はダイヤモンド会員になれる、というわけですね。
30万円分利用せずに、一休.comのダイヤモンド会員に一瞬でなる方法がある
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを使う方法です。

専用サイトからエントリーすることで、一休.comでの利用金額に関わらず一休のダイヤモンド会員を体験できます。
しかもこのカードはJALマイル還元率が最大1.125%なので、ダイヤモンド会員の5%還元と合わせると最大6.125%もお得にホテルに泊まれます。
実際にダイヤモンド会員になって宿泊した時の体験レポート
亀の井ホテル
家族旅行で利用しました。

ファミリー用の大きい部屋に6名+乳幼児1名で宿泊しました。
本来は188,850円(税込)だったところ、セールで18,885円割引+ポイント8,495円分即時利用で161,470円(税込)になりました!

合計27,380円も安く泊まれています。
これはお得すぎますよね!

亀の井ホテルはテラスからの眺めが良く、ゆっくりくつろいで最高の休日になりましたよ!

ご飯も美味しいのでおすすめです。
ホテル日航大阪
ユニバーサルスタジオジャパンに行った時に利用したホテルです。

トリプルベッドのお部屋を3名で2泊利用しました。
本来118,782円(税込)かかるところ、ポイントを13,046円分即時利用し105,736円(税込)で泊まれました。
かなり安くなりました!

部屋からの景色もよく、大阪の夜景を堪能できます。
もっと遅い時間になると、もっと綺麗ですよ。

洗面台、お風呂が広いので朝の支度も混まないので快適ですよ!
特によかったのが、朝食が和食・洋食から選べたことです。
2泊したのでどちらもいただいてきました!

こちらが和食レストラン弁天でのビュッフェです。
見ての通り、メニューが多いんです。

宿泊したのが寒い時期だったので、あたたかいおでんがラインナップにあったのはとっても嬉しかったです。

洋食のビュッフェは種類も多く、一部和食メニューもあるので飽きがきません。

純粋巣蜜という、蜜蠟ごと食べられるはちみつも置いてありましたよー!
ホテルインターゲート大阪梅田
大阪駅から徒歩圏内とアクセスがいいホテルです。

デラックスダブルの部屋に2名で1泊しました。
本来は25,236円(税込)かかるところポイント23%を即時利用で19,400円(税込)で宿泊できました。
5,836円も安くなっています。

こんなに綺麗なビジネスホテルにこんなに安く泊まれるの、いいですよね。
しかも、ホテルインターゲート大阪梅田には超おすすめポイントがあります。
それはラウンジです。

よく高級ホテルについている、時間帯によってドリンクや軽食が楽しめるサービスです。
ホテルインターゲート大阪梅田は高級ホテルではないのに、このラウンジサービスが充実してるんです!
| 時間帯 | 名称 | 提供される飲食物 |
|---|---|---|
| 6:00~7:00 | 朝活 | コーヒーやスムージー |
| 7:00~10:30 | 朝食 | 焼き立てパンとごちそう野菜の朝ごはん(有料) |
| 10:30~20:00 | コーヒータイム | コーヒー・ソフトドリンク |
| 15:00~20:00 | アフタヌーン | お茶菓子・ドリンクなど |
| 17:00~19:00 | ハッピアワー | ワイン(赤・白)、オリジナルカクテル、スパークリングワイン |
| 20:00~22:00 | ナイトタイム | お茶漬けバイキング |

ハッピアワーではワインとおつまみを頂きましたよ~!
観光せず、ずっとラウンジでだらだらしていました。

深夜に提供されるお茶漬けバイキングもおすすめです。
自分の好きな具材を載せて作れて、夜食にぴったり!

ついつい食べ過ぎちゃうんですけどね。
朝食のレベルも高かったです!

野菜を使ったメニューが多いのが嬉しい。
ホテルエミシア札幌の場合
例えばどこかにマイルで札幌旅行に行った時は、ホテルエミシア札幌に7,630円も安く泊まれました!

北海道の食材が楽しめるビュッフェが最高だった!
普通に予約すると21,880円(税込)かかりますが…

なんとポイント倍増キャンペーン中で35%分のポイントが即時利用できました!
しかもダイヤモンド会員限定特典としてアーリーチェックインとレイトチェックアウトがつきます!

ホテルエミシア札幌のポイントはなんといっても、食べきれないほど種類のある朝食ビュッフェ。
札幌と言えば、というメニューはだいたいここで食べられます。

見てください、朝から贅沢なメニューもこんなに…

自分好みの海鮮丼も作れちゃいますよ!
→ホテルエミシア札幌に泊まった時の体験レポートをもっと詳しく知りたい方はこちら
リッチモンドホテルプレミア京都四条の場合
こちらではポイント倍増キャンペーンはありませんでしたが、3,024円も安く宿泊できました!

ドリンク・軽食が飲み食べ放題のラウンジが特におすすめ!
普通に予約すると50,400円(税込)のところ…

6%のポイントが即時利用できて47,376円(税込)になりました!

リッチモンドホテルプレミア京都四条の魅力はラウンジ。
13時~21時の間にオープンしていて、ソフトドリンク・コーヒー・紅茶が飲み放題なんです!

15時~17時はケーキ食べ放題のスイーツアワー。

17時~21時はおつまみ食べ放題・お酒飲み放題のソーシャルアワー。
生ハムやチーズ、クラッカーなどが食べ放題になっちゃうんです!
0次会や2次会の利用におすすめですよ。
→リッチモンドホテルプレミア京都四条に泊まった時の体験レポートをもっと詳しく知りたい方はこちら
一休のダイヤモンド会員を6ヵ月間体験する手順
セゾンNetアンサーという、セゾンカード会員が利用できるインターネットサービスへの登録(無料)が必要です。
5分で完了する簡単な登録をするだけで、パソコンやスマホでいつでも利用明細の確認やポイント交換などができます。
手順1:セゾンNetアンサーにログインする

セゾンNetアンサー(公式サイト)にログインします。
お得な情報にある「カード限定」というタブをタップ。
手順2:一休プレミアサービスのページを開く

ログインしたIDに紐付いたカードで利用できるキャンペーンや特典が一覧となって表示されます。
その中から”一休プレミアサービス特別キャンペーンのご案内”を選択します。

そうすればセゾンカード会員限定のページにアクセスできます。
すでに一休の会員になっている方はここでメールアドレスとパスワードを入力して申し込みます。
一休の会員ではない人は会員登録からです。
ここでは会員登録から順に説明します。
手順3:一休に登録する

氏名、携帯(またはメールアドレス)、パスワードを入力して「登録する」をタップ。
届いた認証コードを送信すれば登録完了です。

実際に一休にアクセスして、右上のハンバーガーメニューを押してみると…

このように自分がダイヤモンド会員であるかどうかを確認できますよ!

