マリオットボンヴォイアメックスの入会キャンペーンの比較とメリットの解説

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
コンパクトなホテル系クレジットカード
国際ブランド
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
34,100円(税込) 34,100円(税込) 0.5%~5% Marriott Bonvoyポイント
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
- - 2年間 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額200万円 (利用付帯)最高3,000万円
最大の入会キャンペーン金額
6,333円相当プレゼント

手軽に持てるホテル優待特化のクレジットカードです。

前身となったSPGアメックスカードよりも年会費も性能も控えめになったコンパクトな設計です。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

2025年8月の入会キャンペーン

今月は紹介経由の入会キャンペーンがおすすめです。

2025年8月1日時点
公式サイト経由
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円の利用で10,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
5,333円相当
紹介プログラム経由
  1. 【注意】この紹介プログラムのリンクはキャンペーン内容の確認用です。
  2. ※紹介プログラムのURLはX Twitter、Facebookで見つけられますが、インターネット経由の紹介プログラムの利用するとキャンペーンの適用が無効になることがあります。必ず知り合いの方に紹介プログラムの紹介を受けるか、公式サイト経由の申し込みがおすすめです。
  3. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  4. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当

過去のキャンペーン履歴

時期 キャンペーン 合計
2025年8月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2025年7月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2025年6月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
過去のキャンペーン履歴を詳しく見る(タップで開閉)
時期 公式のキャンペーン ポイントサイト 合計
2025年5月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2025年4月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2025年3月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2025年2月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2025年1月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2024年12月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2024年11月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2024年10月1日 紹介経由で6,333円相当もらえる
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当
2024年9月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年8月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年7月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年6月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年5月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年4月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年3月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年2月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2024年1月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年12月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年11月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年10月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年9月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年8月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年7月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年6月28日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年6月1日 13,333円相当 - 13,333円相当
2023年5月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2023年4月1日 7,333円相当 - 7,333円相当
2023年3月1日 7,333円相当 - 7,333円相当
2023年2月3日 6,333円相当 1,000円相当 7,333円相当
2023年1月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2022年12月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2022年11月1日 6,333円相当 - 6,333円相当
2022年10月25日 6,333円相当 - 6,333円相当
2022年10月1日 11,333円相当 1,000円相当 12,333円相当
2022年9月1日 11,333円相当 1,000円相当 12,333円相当
2022年8月1日 5,333円相当 1,000円相当 6,333円相当
2022年7月1日 5,333円相当 1,000円相当 6,333円相当
2022年6月1日 5,333円相当 5,000円相当 10,333円相当
2022年5月2日 6,333円相当 - 6,333円相当
2022年4月1日 23,333円相当 - 23,333円相当
2022年3月1日 23,333円相当 - 23,333円相当
2022年2月25日 23,333円相当 - 23,333円相当
2022年2月18日 10,000円相当 - 10,000円相当

2025年8月21日以降申し込み分から大改悪

  サービス改定前 サービス改定後
カード券面 Marriott Bonvoyアメックスカードの券面
本会員の年会費 23,100円(税込) 34,100円(税込)
家族カードの年会費 11,550円(税込)※1枚目無料 17,050円(税込)※1枚目無料
ポイント還元率 2% 2%
航空券、海外利用での還元率 2% 3%
マリオットボンヴォイ参加ホテルでの還元率 4% 5%
公共料金、国税などの還元率 1% 0.5%
事業用決済の還元率 2% 対象外
マイル還元率 最大1.25% 最大1.25%
無料宿泊特典 年間150万円以上の利用で1泊無料宿泊券(35,000ポイントまで) 年間250万円以上の利用で1泊無料宿泊券(50,000ポイントまで)
マリオットボンヴォイの会員ランク シルバーステータスが自動付与、年間100万円以上利用でゴールドエリートに ゴールドステータスが自動付与

青字が改悪部分、赤字が改良部分です。

こちらもサービス改定により年会費に見合わない特典になっています。

改悪の内容について詳しく知りたい方はこちら

既存会員の方はサービスによって改定の時期が異なります

  • 年会費:2025年11月以降の請求分から
  • ポイント加算:2025年10月28日利用分から
  • 無料宿泊特典:2025年10月28日から
  • マリオットボンヴォイの会員ランク:2026年1月1日から
  • レストラン特典:2025年10月28日から

メリット

アメリカン・エキスプレスマリオット・インターナショナルが提携して作られたクレジットカードです。

なのでマリオット系列ホテルで優待や割引を受けられます。

  • シルバーエリートの会員資格が自動で付与される
  • 年間250万円以上利用でゴールドエリート会員にもなれる
  • 5泊分の宿泊実績がもらえる
  • 条件達成で毎年無料宿泊特典をプレゼント
  • 条件達成で100⽶ドルのプロパティクレジットがもらえる

そもそも、マリオットボンヴォイってなに?

  • 世界最大のホテルグループ”マリオットインターナショナル”の会員プログラムのこと
  • 入会費・年会費は無料で、誰でも登録できます

登録するとマリオットボンヴォイに登録されているホテルで、割引や優待を受けられるようになります。

国内のマリオットボンヴォイ参加ホテル一覧(タップで開閉)
北海道 フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ
東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ
ウェスティン ルスツリゾート
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道長沼マオイの丘公園
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道南富良野
宮城県 ウェスティンホテル仙台
栃木県 フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮
ザ・リッツ・カールトン日光
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ
千葉県 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
ACホテル東京銀座
アロフト東京銀座
シェラトン都ホテル東京
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
東京エディション虎ノ門
メズム東京、オートグラフ コレクション
ザ・リッツ・カールトン東京
モクシー東京錦糸町
東京マリオットホテル
ウェスティンホテル東京
神奈川県 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
ウェスティンホテル横浜
山梨県 富士マリオットホテル山中湖
長野県 軽井沢マリオットホテル
コートヤード・バイ・マリオット白馬
岐阜県 フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜高山荘川
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜郡上
静岡県 伊豆マリオットホテル修善寺
愛知県 名古屋マリオットアソシアホテル
コートヤード・バイ・マリオット名古屋
フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
三重県 フェアフィールド・バイ・マリオット・三重御浜
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重おおだい
滋賀県 琵琶湖マリオットホテル
京都府 ザ・リッツ・カールトン京都
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
ウェスティン都ホテル京都
ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ コレクション
モクシー京都二条
HIYORIチャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波
大阪府 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
モクシー大阪本町
ザ・リッツ・カールトン大阪
セントレジスホテル大阪
シェラトン都ホテル大阪
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
モクシー大阪新梅田
W大阪
アロフト大阪堂島
ウェスティンホテル大阪
大阪マリオット都ホテル
兵庫県 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫神鍋高原
フェアフィールド・バイ・マリオット兵庫但馬やぶ
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦
奈良県 JWマリオット・ホテル奈良
フェアフィールド・バイ・マリオット・天理奈良
和歌山県 南紀白浜マリオットホテル
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本
岡山県 フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山津山
フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原
広島県 シェラトングランドホテル広島
フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅
福岡県 ザ・リッツ・カールトン福岡
宮崎県 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
鹿児島県 シェラトン鹿児島
フェアフィールド・バイ・マリオット・鹿児島たるみず桜島
沖縄県 ザ・リッツ・カールトン沖縄
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
ルネッサンス・オキナワ・リゾート
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート

※2025年8月19日時点

ホテルへの宿泊数によって会員ランクが決まり、特典がグレードアップしていく仕組みです。

  獲得条件
会員 入会するだけで獲得できる
シルバーエリート 年間10泊の滞在
ゴールドエリート 年間25泊の滞在
プラチナエリート 年間50泊の滞在
チタンエリート 年間75泊の滞在
アンバサダーエリート 年間100泊の滞在+US$14,000の利用

ゴールドエリート会員資格が⾃動付与

Marriott Bonvoyアメックスカードを持っていれば、自動的にゴールドエリートになれます。

ゴールドエリートで受けられる特典はこのようになっています。

  • 宿泊料金など部屋付けにできる支払いで25%ボーナスポイントをもらえる
  • 無料で客室のアップグレードができる
  • 午後2時までのレイトチェックアウトができる
  • ウェルカムギフトとして250または500ポイントもらえる
  • 客室で無料のWi-Fiが利用できる
  • 会員限定料金で泊まれる

レイトチェックアウトは、空室状況にもよるので100%受けられるわけではありません。

受けられたらラッキー!という目玉特典。

それでも、本来は年間25泊ホテルに泊まらないと受けられない特典を、クレジットカードを持つだけで利用できるのは大きなメリットです。

ホテルに毎年1泊無料で泊まれる

  • マリオットボンヴォイ参加ホテルで使える無料宿泊特典をプレゼント
  • 年会費の支払い&年間250万円以上のカード利用が条件

泊まれるのは1泊1室交換レート50,000Marriott Bonvoyポイントまでのお部屋までです。

例えば、”アフロト東京銀座””コートヤード・マリオット銀座東部ホテル”などの一般客室が該当します。

時期によって変動します。

100⽶ドルのプロパティクレジットがもらえる

  • 国内外の「ザ・リッツ・カールトン」または「セントレジス」にて2連泊以上予約
  • Marriott Bonvoyウェブサイトまたはカスタマーセンターから「100⽶ドルのプロパティクレジット」付きのプランで予約

上記の場合にもらえる特典です。

  • プロパティクレジットはホテル内のレストランやスパなどの決済で使える
  • 10,000円相当分(1⽶ドル=100円換算の場合)

ただしポイントで宿泊した場合はもらえません。

獲得したプロパティクレジットはチェックアウト時に室料以外のホテル利用分に自動で適用されます。

ポイント

  • Marriott Bonvoy参加ホテルでは、カード利⽤100円につき4Marriott Bonvoyポイント貯まる
  • ⽇々の支払いでは、カード利⽤100円につき2Marriott Bonvoyポイント貯まる

Marriott Bonvoyポイントは、世界中のマリオットボンヴォイ参加ホテルで無料宿泊するのに使えます!

ポイントはマイルに交換するのも人気

Marriott Bonvoyポイントは、ANAやJALなどのマイルに交換できます。

  • 基本的な交換レートは3,000Marriott Bonvoyポイント=1,000マイル(3:1)

※航空会社によって異なります

ですが、60,000Marriott Bonvoyポイント単位で一気に交換すると5,000マイルが追加でもらえます!

  通常の交換レート 6万ポイント単位の交換レート
Marriott Bonvoyポイント 30,000ポイント 60,000ポイント
マイル 10,000マイル 25,000マイル
還元率 0.6% 0.83%

還元率が下がる支払い先もあります

公共料金、国税などの支払いは0.5%還元に下がるので注意。

また、事業用決済の場合一律で還元率が0%になるので、事業用に使いたい方には向きません。

旅行特典

国内空港ラウンジ無料

国内空港ラウンジ無料
有料の待合室を無料で利用可能!Wifiと電源完備、ドリンク飲み放題

国内空港ラウンジとは

空港ラウンジは簡単に言うと「有料の特別な待合室」です。飛行機の出発を待つ間に利用できます。

Marriott Bonvoyアメックスカードを持っていれば、国内28ヵ所、海外1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できます

同伴者1名も無料で使えますよ。

国内空港ラウンジでできること

できること一覧
  • フリードリンク(お茶・コーヒー・ソフトドリンク)
  • お菓子
  • 電源
  • インターネット(Wifi)
  • 雑誌・新聞
  • シャワールーム(有料)
  • 大きめのソファー
  • ビジネスエリア

空港ラウンジのドリンクバー

ドリンクバーみたいな感じです。スープもあるラウンジもあります。最近では缶ビールを選べたりもします。

大きめのソファがたくさんあったり、いる人は少ないです。電源とwifiが使用可能。パソコンを持ち込めば仕事もできます。

空港ラウンジのビジネススペース

海外旅行保険付帯

海外旅行保険
旅行中の病気やケガを補償する保険サービス

海外旅行傷害保険とは

日本で風邪で病院に行くと国民健康保険に入っているので治療費は3割で激安です。

でも、海外の病院は全額自己負担で超高額。

例えばアメリカの盲腸の治療費はなんと200万円

そんな時に旅行保険つきクレジットカードを持っているとカードの機能で補償してもらえたりするんです!

Marriott Bonvoyアメックスには最高3,000万円の海外旅行傷害保険、最大2,000万円の国内旅行傷害保険がついています。

手荷物無料宅配サービス

空港手荷物宅配無料
国際線利用の際、スーツケースなどの手荷物を無料で自宅まで宅配できる

手荷物宅配サービスとは

スーツケースやお土産の袋などの荷物を自宅へ配送してくれるサービスです。

帰国時、空港から⾃宅まで1人スーツケース1個配送が無料になります。

対象空港:成⽥国際空港、 中部国際空港、関⻄国際空港

中部空港のみ空港クロークも無料で使えます

デメリット

年会費34,100円と高い

ポイント還元率も下がり、ゴールドエリート会員資格も無条件で付与されないので、ホテルステイを満喫するには物足りない性能。

ホテル優待メインのカードとしては年会費も安くないのに性能もイマイチ、という印象です。

家族カードも1枚無料になったとはいえ、2枚目以降は17,050円かかります…。

事業用決済でポイント還元率が0%

一切ポイントが貯まらないので、経営者には意味のないカードです。

ホテル優待以外の性能も微妙

他社のゴールドカードやプラチナカード並みの年会費がかかるのに、コンシェルジュサービスやプライオリティパスと言った特典はつきません。

旅行傷害保険も心もとない金額なので、別途保険の契約が必要になると考えると、メリットを感じにくいカードです。

Marriott Bonvoyへの入会が必要

Marriott Bonvoyアメックスカードへの申し込みには、Marriott Bonvoy番号が必要になります。

なので、事前にMarriott Bonvoyに登録しておく必要があります。

ちょっと面倒…。

プレミアムカードとの違い

カード名 一般カード プレミアムカード
カード券面 Marriott Bonvoyアメックスカードの券面 Marriott Bonvoyアメックスプレミアムカードの券面
年会費 本会員カード 34,100円(税込) 82,500円(税込)
家族カード 1枚目無料
2枚目以降17,050円(税込)
1枚目無料
2枚目以降41,250円(税込)
ポイント Marriott Bonvoy参加ホテルでの利用 100円で4ポイント 100円で6ポイント
日々の利用 100円で2ポイント 100円で3ポイント
継続特典 宿泊実績 5泊分 15泊分
無料宿泊特典 年間250万円以上の利用で付与 年間400万円以上の利用で付与
エリート会員資格 ゴールドエリート 自動で付与 自動で付与
プラチナエリート - 年間400万円以上の利用で付与
100米ドルのプロパティクレジット もらえる
スマートフォン・プロテクション 付帯しない 付帯する
手荷物無料宅配サービス
  1. 成田国際空港
  2. 中部国際空港
  3. 関西国際空港
  1. 羽田空港
  2. 成田国際空港
  3. 中部国際空港
  4. 関西国際空港
海外旅行傷害保険 最高3,000万円
(利用付帯)
最高1億円
(利用付帯)
結論をまとめると
  • 前身となるSPGアメックスカードよりも一般カードはランクダウンプレミアムカードはランクアップ
  • 豪華なホテル優待を期待するならプレミアムカードがおすすめ

プレミアムカードの年会費は高額なので、下記3点に当てはまる人でないとメリットを感じにくいです。

  • 年間500万円以上カード利用が見込める方
  • プラチナエリート会員資格を目指す方、保有したい方
  • ホテル優待に魅力を感じる方

もっとコスパ良くホテル優待が受けられるクレジットカードもある

ホテル優待を受けたいなら、クレディセゾンが発行する”セゾンプラチナビジネス”もおすすめ。

プラチナランクの法人向けカードですが、招待不要で誰でも作れるホテル優待が豊富なカードなんです!

例えば…
  • 高級ホテルで割引が受けられるTablet Hotelsの年会費16,000円(税込)が無料
  • 一休.comの上級会員「ダイヤモンド」に一瞬でなれる
  • 貯まったポイントを使ってホテルオークラの上級会員になれる
  • 高級温泉旅館「星野リゾート界」で10%割引になる

などなど、Marriott Bonvoyアメックスプレミアムカードと同じくホテル優待が盛りだくさん!

→私が以前、Tablet Hotelsを使ってパークハイアット東京に宿泊した時は37,262‬円分お得になりました!

しかも、年会費は33,000円(税込)なのでMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードよりも安いです。

圧倒的に安い

さらには…

  • ポイント還元率最大1.25%
  • コンシェルジュサービスが利用できる
  • プライオリティ・パスが無料で作れる
  • ふるさと納税で5%還元(上限2万円還元/月)

と、ホテル優待以外の性能も文句なしで高いです。

Marriott Bonvoyアメックスカードよりもコスパの良い、ホテル優待が豊富なカードとなります。

セゾンプラチナビジネスの入会はこちら

前身となったSPGアメックスカードとの違い

  SPGアメックスカード Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
カード券面 スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 本会員カード 34,100円(税込) 23,100円(税込)
家族カード 17,050円(税込) 1枚目無料
2枚目以降11,550円(税込)
ポイント Marriott Bonvoy参加ホテルでの利用 100円で6Marriott Bonvoyポイント 100円で4Marriott Bonvoyポイント
日々の利用 100円で3Marriott Bonvoyポイント 100円で2Marriott Bonvoyポイント
継続特典 宿泊実績 5泊分
無料宿泊特典 無条件で付与 年間150万円以上の利用で付与
エリート会員資格 シルバーエリート 自動で付与
ゴールドエリート 自動で付与 年間100万円以上の利用で付与
100米ドルのプロパティクレジット もらえない もらえる
手荷物無料宅配サービス ある
海外旅行傷害保険 最高1億円
(自動付帯)
最高1億円
(利用付帯)
変更点まとめ
  • 年会費が11,000円安くなった
  • 家族カードは1枚無料、さらに5,500円値下がり
  • ポイント還元率が下がった
  • 無料宿泊特典は条件付きになった
  • ゴールドエリート会員資格の獲得が条件付きになった
  • 条件達成で100米ドルのプロパティクレジットがもらえる
  • 海外旅行傷害保険が利用付帯になった

全体的に見て、SPGアメックスカードよりも年会費も性能もコンパクトになりました。

がっつりホテル優待を受けたいなら、ワンランク上のMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードがおすすめです。

2022年2月24日以降、SPGアメックスカードはMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに切り替わってますしね。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
コンパクトなホテル系クレジットカード
国際ブランド
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
34,100円(税込) 34,100円(税込) 0.5%~5% Marriott Bonvoyポイント
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
- - 2年間 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額200万円 (利用付帯)最高3,000万円
最大の入会キャンペーン金額
6,333円相当プレゼント
入会キャンペーンの比較
2025年8月1日時点
公式サイト経由
  1. 入会後3ヵ月以内に30万円の利用で10,000Marriott Bonvoyポイント
  2. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
5,333円相当
紹介プログラム経由
  1. 【注意】この紹介プログラムのリンクはキャンペーン内容の確認用です。
  2. ※紹介プログラムのURLはX Twitter、Facebookで見つけられますが、インターネット経由の紹介プログラムの利用するとキャンペーンの適用が無効になることがあります。必ず知り合いの方に紹介プログラムの紹介を受けるか、公式サイト経由の申し込みがおすすめです。
  3. 入会後3ヵ月以内に30万円以上利用で13,000Marriott Bonvoyポイント
  4. 通常利用ポイント:6,000Marriott Bonvoyポイント
6,333円相当

関連記事

TOP