どこかにマイルの使い方は?実際に使って福岡に行ってきました。往復6,000マイルで飛行機にマジで乗れた!!

「どこかにマイル」を早速使ってみました!

行き先ルーレットの結果【福岡】が当たり、行ってきました。

福岡行きの飛行機を普通にJALで予約するとだいたい往復32,000円前後なので、往復6,000マイル(6,000円相当くらい)はとんでもなくお得だということがわかると思います。

どこかにマイルの使い方は?実際に使ってみた。

JALどこかにマイル公式ページ→http://www.jal.co.jp/jmb/dokokani/

  1. 日付、人数、時間帯を選択して申込
  2. 行き先として4つの空港の候補が表示される
  3. 行き先の候補が問題なければ同行者の情報を入力⇒申込
  4. 申込から3日以内に行き先決定のお知らせが届く

流れ:予約⇒候補地表示⇒申込⇒3日以内にガチャ⇒確定⇒当日飛行機

2親等以内の家族なら自分のマイルで連れて行くことができますが、友人などの場合は個別にマイルが必要です。

もしも友達と行く際は、どちらもJAL会員で6,000マイル持っていることが前提条件です。

今回クレコレスタッフ2名で行ったので、友達同士で行くことを想定した申込み手順を説明します。

【1】どこかにマイルページにアクセス

【2】行く日・帰る日・時間・人数を入れて検索

2親等以内の家族なら自分のマイルで連れて行くことができます。

【3】検索をかけるとあなたにおすすめの旅先が表示される

ランダムで4箇所表示されます。

1回目のガチャガチャでは北海道・沖縄・大阪・大阪…って!!大阪は何回も行ったことあるし実質北海道と沖縄の二択(゜д゜)

もう一度やり直して検索すると、違う行き先が候補地として出てきます。

なのでもう一回ガチャ回しました。

【4】申込内容の確認

再度ガチャをした結果、広島・北海道、高知、福岡の4択になりました。

【5】同乗者がいる場合、同乗者の情報も入力

友人を連れて行く場合は、友人もJAL会員であることが必須です。

赤線内のボタンを押し、同乗者の情報を入力しましょう。

【6】同乗者がいなければ入力せず、利用規約に同意して申込む

もし1人で行かれる場合は、そのまま下へスクロールして申込むだけでOK!

【7】申込完了!

申込が完了すると、メールが届きます。

同行する方の手続き

先ほどの手続きが終わると、同乗者がいれば同乗者の方にもJALからメールが届きます。

メールの手順どおりに行い、申込みをすれば一緒に搭乗できます。

【1】メールが届いたら記載されたURLへアクセス

「マイル引き落とし手続き(同行者お申し込み)」を完了させましょう。

【2】内容の確認

申込者の手続きは済んでますと表示されていますね。後は手順どおりでOKです。

申込み完了後、3日以内に行き先が決まる

申込みが完了すると、まず申込み受付のお知らせメールが届きます

同行者がいた場合、同行者の手続きが完了するとお知らせメールが届きます

その後、3日以内に搭乗便をお知らせするメールが届きます

ログインして見てみると…

( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)

なんかもっとこう…「おめでとうございます!!抽選の結果、福岡が当たりました!!!いってらっしゃーい!!」「ホテル予約はこちら⇒⇒⇒」「おすすめの観光地はこちら⇒⇒⇒」とかそういうのを想像してたのでちょっと拍子抜けしましたw

座席の指定も簡単にできます

今回、予約⇒申込み⇒出発まで5日くらいだったのでそもそも座席微妙なところしか空いてなかったんですが、余裕を持って予約すれば好きな席に座れると思うので…みんなはマネするなよ!!

予約画面で「座席指定・変更」から簡単にできます!

 

第1区間が出発で第2区間が到着です。

実際にどこかにマイルで「福岡」行ってきたよ

この部分を長くすると本末転倒になるので3行にまとめます。

どこかにマイルで福岡に遊びに行ってきました。

レンタカーを借り、「志賀島」という国立公園に指定された島にある≪休暇村≫というリゾートに宿泊しました。

太宰府天満宮などの有名な観光地を巡り、博多明太子・とんこつラーメンなどを堪能して帰りました。

クレジットカードの特典で福岡を遊び倒す記事の詳細は↓

セゾンアメックスカードの休暇村10%割引を利用してみた(写真43枚)

セゾンアメックスの休暇村割引優待で宿泊費の最安値からさらに10%OFFになるんです!そんな休暇村「福岡 志賀島」の宿泊と食事を39枚の写真と一緒に紹介します。

更新

そもそも、「どこかにマイル」って何?

JAL「どこかにマイル」とは、たった6,000マイルで≪日本のどこか≫に行ける往復航空券がもらえる新サービスのこと。

片道3,000マイル(3,000円相当くらい)で行ける。スゴイ。

普通飛行機といえばどんなに安くても片道10,000円以上は掛かります。つまり「どこかにマイル」はかなりコスパの良いサービスなんです。

「どこかにマイル」について詳しく知りたい方は、下記記事を参照してください。

JALの「どこかにマイル」とは?往復6000マイルで日本のどこかにいける国内線特典航空券と交換できる!

JALの「どこかにマイル」とは。往復6000マイルで日本のどこかにいける国内線特典航空券と交換できるサービスの使い方の解説。1マイルが4円相当になってすごくお得です!

更新

「どこかにマイル」を使うためのマイルはどうやって貯める?

お得な「どこかにマイル」サービスを使うには、JALマイル会員である必要があります。

まだJALマイル会員ではない人は

JALマイル会員(無料)になりましょう。

無料のJALマイレージバンクに入会するだけなので、特に難しいことはありません。

マイルと聞くと難しいイメージがありますが、要は年会費無料のポイントカードみたいな物だから軽い気持ちで作ってみるといいですよ。

JALマイレージバンクの入会はこちら
https://www.jal.co.jp/cgi-bin/jal/jmb/enroll/index.cgi

※「JALカード新規入会ボタン」ではなく、青いカードの「JALマイレージバンク新規入会ボタン」を押してくださいね。

マイルは飛行機に乗らなくても貯まります!

基本的にマイルは、飛行機に乗った距離に応じて貯まるものですが最近は飛行機に乗らないで簡単にマイルを貯めることができるんですよ。

マイルを貯めるには買い物をしたり、クレジットカードの入会キャンペーンでもらったり、いろんな方法がありますが、今持っているクレジットカードのポイントをマイルに交換できるか確認してみるのも良いかもしれませんね。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの利用で貯まる永久不滅ポイントなら、永久不滅ポイントをマイルに交換できます。

まとめ

福岡行きの飛行機を普通にJALで予約するとだいたい往復32,000円前後なので、往復6,000マイル(6,000円相当くらい)になるということは、「どこかにマイル」を使って遊びに行くことを前提にすると1マイル4円還元ということに!

1マイルずつでも貯めていくのが楽しくなりますね!

TOP