2025年7月のセゾンカードの最大33000円もらえる入会キャンペーンの比較

老舗のカード会社であるクレディセゾン社が発行するセゾンカードにはいくつか種類があります。

各カードの違いと一緒に入会キャンペーンも紹介するので、カードの発行を考えている方はぜひ参考してくださいね。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

2025年7月の入会キャンペーン比較

最新情報
  • 【クレコレ限定】Likeme by saisoncardで最大10,000円分のAmazonギフトカードがもらえるキャンペーン開催中
  • 【クレコレ限定】三井ショッピングパークカード《セゾン》が新店舗オープン記念で最大7,500円相当もらえるキャンペーン開催中※エリア限定
  • セゾンアメックスカード全体で、入会キャンペーンでもらえる永久不滅ポイントからAmazonギフトカードに変更
カード券面 カード名称 入会キャンペーン金額
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 33,000円相当
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・アメックス・カード 10,000円相当
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カード 11,000円相当
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンローズゴールド・アメックス・カード 11,000円相当
ゴールドカードセゾン 11,000円相当
セゾンゴールドプレミアムの券面 SAISON GOLD Premium 11,000円相当
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンパール・アメックス・カード 8,000円相当
セゾンカードデジタルAMEX セゾンカードデジタル 0円相当
セゾンカードインターナショナル 0円相当
Like me by saison card Likeme by saisoncard 10,000円相当
三井ショッピングパークカード 三井ショッピングパークカード《セゾン》 7,500円相当
無印カード MUJIカード 1,000円相当
シネマイレージカード シネマイレージカード 2,610円相当
JQ CARDセゾンGOLDの券面 JQ CARDセゾンGOLD 0円相当
JQ CARDセゾンの券面 JQ CARDセゾン 0円相当

入会キャンペーンを開催していないカードもあります。

セゾンカードの性能の違いと今月のおすすめ

セゾンカードにはいろんなカードがあり、年会費無料のものもあれば年会費がかかるものもあります。

使い方によってポイント還元率が変わるので、よく使うお店や欲しい特典を考慮してクレジットカードを選ぶといいですよ。

このページでは、カードのランクごとに分けて解説します。

  • 一般カード
  • ゴールドカード
  • プラチナカード

一般カードの場合

一番種類が豊富で1つの特典に特化した性能を持つカードが多いです。

なので、複数枚発行してお店によって使い分けるのがオススメ。

カード 特徴
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンパール・アメックス・カード
  1. 年会費実質無料
  2. ポイント還元率0.5%
  3. QUICPayでポイント4倍
セゾンカードデジタル
  1. 年会費無料
  2. ポイント還元率0.5%
  3. 最短5分で発行できる
セゾンカードインターナショナル
  1. 年会費無料
  2. ポイント還元率0.5%
  3. 主婦や学生も申し込みできる
Like me by saison cardLikeme by saisoncard
  1. 年会費無料
  2. 利用金額の1%自動キャッシュバック
三井ショッピングパークカード三井ショッピングパークカード《セゾン》
  1. 年会費無料(一部有料カードもある)
  2. ららぽーとや三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設で最大2.3%還元
  3. 三井不動産グループの商業施設で特別な割引や優待が受けられる
無印カードMUJI Card
  1. 年会費無料
  2. 無印良品での利用でポイント3倍
  3. 所有すると永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに交換できるようになる
シネマイレージカードシネマイレージカード
  1. マスターカードなら年会費実質無料
  2. TOHOシネマズでの利用でポイント2倍
  3. TOHOシネマズで映画を6本見ると1本無料になる
  4. 毎週火曜日は映画鑑賞料金が1,300円になる
JQ CARDセゾンの券面JQ CARDセゾン
  1. 年会費実質無料
  2. 永久不滅ポイントではなくJRキューポが貯まる
  3. JR九州グループ特典が多い
  4. JQ CARDセゾンゴールドへのインビテーションがもらえる可能性がある
今月のおすすめは
  • 【クレコレ限定】最大20%還元を受けられるキャンペーン開催中のLikeme by saisoncard
  • 【エリア限定】最大7,500円相当もらえるキャンペーン開催中の三井ショッピングパークカード《セゾン》
  • 最大8,000円相当もらえるキャンペーン開催中のセゾンパール・アメックス・カード

最大20%還元を受けられるキャンペーン開催中のLikeme by saisoncard

スーパーやコンビニ、薬局などでの普段の買い物はもちろん、電気代・ガス代・水道代・モバイルSuicaへのチャージも1%還元という隠れた神カード。

実は電気代などの光熱費やモバイルSuiccaへのチャージで還元が受けられるクレジットカードって少ないんですよね。

セゾンNetアンサ-からキャッシュバック額を確認できる

どのくらいお得になったかが分かりやすいクレジットカードです。

クレコレ限定の特別な入会キャンペーンで最大20%還元が受けられるので、今のタイミングの入会はおすすめです。

5万円の利用は、例えばこういった支払いがおすすめです。

  1. 通常の買物、スーパーで買物
  2. Amazonギフトカードを購入
  3. モバイルSuica・スマートICOCA・モバイルPASMOへのチャージ
  4. 夏休みの旅行代金の決済
  5. 旅行・帰省の交通費を支払う
  6. 家賃の決済
  7. 光熱費の決済
  8. 年金・税金・所得税・自動車税の決済
  9. セゾンのふるさと納税を利用して10%還元を受ける
  10. 飲み会の幹事をして、まとめて支払いをする

ただし50,000円(税込)ぴったり利用した場合、Likeme by saisoncardのキャッシュバックが500円発生して利用金額は49,500円になり、キャンペーンの対象外になってしまいます。

なので余裕をもって50,600円くらい利用しておくのがおすすめです。

このお得なキャンペーンは
上限に達し次第終了となります!

前回似たようなキャンペーンを開催したのは2023年9月なので、これを逃したら次は2年後になるかも…

年会費無料のカードなので、とりあえず作っちゃうのがおすすめです!

※本企画は予告なく変更・中止させていただく場合がございます。

※2025年7月11日以降にlikeme cardを申し込みしても、当サイト限定入会キャンペーンは適用されませんのでご注意ください。

最大7,500円相当もらえるキャンペーン開催中の三井ショッピングパークカード《セゾン》

三井ショッピングパークカード《セゾン》は、ららテラスや三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設でポイント還元率が最大2.3%になるカードです。

年会費無料で持てるカードなので、これらのお店にお買物に行く方は持っておくと便利なカードです。

三井不動産グループ

さらに今なら新店舗オープン記念のキャンペーンが地域ごとに開催されています。

ららテラス北綾瀬の入会キャンペーン

ららテラス北綾瀬グランドオープン記念!三井ショッピングパークカード《セゾン》に入会で特別招待会にご招待される限定キャンペーンららテラス北綾瀬の三井ショッピングパークカード《セゾン》のキャンペーンについて詳しくはこちら

ららテラス川口の入会キャンペーン

ららテラス川口の特別招待会に参加できる三井ショッピングパークカード《セゾン》で限定キャンペーン開催中
→ららテラス川口の三井ショッピングパークカード《セゾン》のキャンペーンについて詳しくはこちら

最大8,000円相当もらえるキャンペーン開催中のセゾンパール・アメックス・カード

次にオススメなのは、QUICPayでポイント4倍(2%還元)になる特典が強力なセゾンパール・アメックス・カードです。

セゾンパールアメックスは実質無料で持てるクレジットカード

QUICPayはコンビニや薬局、スーパーなどで使えるので、いつものお買物が実質2%OFFになるということです。(※年間上限あり)

2%還元がどれだけスゴイのか、実際に貯まるポイントを見てみるとこんな感じ↓

  1ヵ月の利用金額 1年間支払い合計金額 還元される金額
スーパー 20,000円 240,000円 4,800円相当※
(960永久不滅ポイント)
薬局 3,000円 36,000円 720円相当※
(144永久不滅ポイント)
喫茶店 500円 6,000円 120円相当※
(24永久不滅ポイント)
家電屋 1,500円 18,000円 360円相当※
(72永久不滅ポイント)
    合計300,000円 6,000円相当※
(1,200永久不滅ポイント)

※1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換した場合

年間30万円のQUICPayの支払いを長く続けるとこんなに貯まる!

期間 QUICPay支払い合計金額 還元される金額
1年間 30万円 6,000円相当※
(1,200永久不滅ポイント)
3年間 90万円 18,000円相当※
(3,600永久不滅ポイント)
5年間 150万円 30,000円相当※
(6,000永久不滅ポイント)
10年間 300万円 60,000円相当※
(12,000永久不滅ポイント)

※1永久不滅ポイントあたり最大5円相当のアイテムと交換した場合

毎日のお弁当代と飲み物代をQUICPayで支払うように変えるだけで、かなりの節約になります!

他にもUSJやディズニーランド内にある売店でもQUICPayは使えます。

パーク内のお買い物全部で実質2%OFF…って考えたらスゴイですよね!

セゾンパール・アメックス・カードは8,000円相当もらえる入会キャンペーンが開催中なのでお得です。

ゴールドカードの場合

一般カードよりも特典が増え、旅行用に便利な特典が付帯してきます。

基本的に年会費がかかるカードが多いので、無意味に複数枚持つのはおすすめしません。

一部の年会費実質無料で持てるゴールドカードであれば複数枚持ちもおすすめです。

カード 特徴
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード年会費優遇型セゾンゴール・アメックス・カード
  1. 年会費実質無料
  2. ポイント還元率0.75%
  3. プライオリティパスに優遇年会費11,000円(税込)で登録できる
  4. コナミスポーツクラブの割引優待がある
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンローズゴールド・アメックス・カード
  1. 年会費実質無料
  2. ポイント還元率0.75%
  3. プライオリティパスに優遇年会費11,000円(税込)で登録できる
ゴールドカードセゾン
  1. 年会費11,000円(税込)※初年度無料
  2. ポイント還元率0.5%
  3. ロフト・無印良品などでポイント2倍 
  4. 限定のホテル優待あり
セゾンゴールドプレミアムの券面SAISON GOLD premium
  1. 年会費11,000円(税込)※初年度有料
  2. 年間100万円以上利用で翌年以降年会費無料
  3. ポイント還元率0.5%
  4. 年間利用額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルドで最大5%
  5. 年間利用金額50万円ごとに500ボーナスポイント
  6. 映画鑑賞料金がいつでも1,000円※月3回まで
JQ CARDセゾンGOLDの券面JQ CARDゴールドセゾン
  1. 年会費11,000円(税込)※初年度有料
  2. 年間50万円以上利用すると翌年以降年会費無料
  3. 永久不滅ポイントではなくJRキューポが貯まる
  4. 対象のコンビニやサブスクの動画視聴サービスでポイント最大5倍
  5. Amazonと携帯電話料金の支払いでポイント3倍
  6. 利用金額に応じたボーナスポイントが貯まる
  7. JR九州グループ特典が多い
おすすめ
  • コナミスポーツクラブの割引優待が使える年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カード

セゾンゴールド・アメックス・カードは初年度年会費無料年1回の利用で翌年の年会費が無料になるクレジットカードです。

プライオリティパス(プレステージ、回数制限なし)に優遇年会費11,000円(税込)で登録できるほか…

  1. 国際線利用時、空港から手荷物を無料で送れる
  2. 最高5,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  3. 国内の空港ラウンジが年2回無料で使える

など旅行に便利な特典が満載です!

プラチナカードの場合

セゾンカードのプラチナカードには、こちらの2枚のカードがあります。

カード 特徴
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・アメックス・カード
  1. 年会費33,000円(税込)※初年度有料
  2. ポイント還元率最大1.25%
  3. JALマイルを貯められる
  4. プライオリティパスに無料で登録できる
  5. 最高1億円の旅行傷害保険つき(家族特約つき)
  6. 高級旅館やホテルの割引優待あり
  7. コナミスポーツクラブの割引優待がある

 

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード

  1. 年会費33,000円(税込)※初年度無料
  2. ポイント還元率最大1.25%
  3. JALマイルを貯められる
  4. プライオリティパスに無料で登録できる
  5. 最高1億円の旅行傷害保険つき
  6. 高級旅館やホテルの割引優待あり
  7. コナミスポーツクラブの割引優待がある
  8. セゾンプラチナ・アメックス・カードを無料で持てる

初年度年会費と旅行傷害保険の家族特約の有無しか違いないのでサービス的にはほぼ同じカードです。

性能の差を詳しく見てみるとこの通り。

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
入会キャンペーン 最大10,000円相当 初年度年会費無料
年会費 本会員 初年度有料/33,000円(税込) 初年度無料/33,000円(税込)
家族 3,300円(税込)
最大4枚まで
3,300円(税込)
最大9枚まで
ETCカード 無料
年会費をポイントで払えるか 払える(6,000永久不滅ポイント)
国際ブランド AMEX
引き落とし口座 個人口座 個人口座・法人口座
申込条件 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く) 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く)、個人事業主、法人代表 
申込条件備考 - ※個人用カードとしてサラリーマンでも作れる
利用限度額 ~900万円 ~1,200万円
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 国内 1,000円につき2ポイント 1,000円につき1ポイント
海外 1,000円につき2ポイント
セゾンマイルクラブ 還元率 1,000円利用で最大11.25マイル
年会費 年間5,500円(税込)※年間合計1,500万円利用で無料
招待日和 使える
コンシェルジュサービス 使える
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 1億円/家族1,000万円 1億円/家族なし
疾病費用 300万円/家族300万円 300万円/家族なし
賠償責任 5,000万円/家族5,000万円 5,000万円/家族なし
携行品損害 50万円/家族50万円 50万円/家族なし
救援者費用 300万円/家族300万円 300万円/家族なし
国内旅行傷害保険 障害死亡・後遺障害 5,000万円/家族1,000万円 5,000万円/家族なし
入院日額 5,000円/家族5,000円 5,000円/家族なし
通院日額 3,000円/家族3,000円 3,000円/家族なし
航空機遅延費用 あり
海外空港ラウンジ 世界の1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスのプレステージ会員が無料
国内空港ラウンジ 羽田空港・成田空港をはじめとする国内空港32箇所、海外空港1箇所
手荷物宅配無料 往路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
復路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
コートお預かりサービス 1着無料
2個目以降は20%OFF
手荷物一時お預かりサービス 出国時・帰国時各1点無料
2点目以降は15%OFF
ホテルサービス優待 Tablet Hotels 年会費16,000円(税込)が無料
星野リゾート 界 宿泊費用が10%OFF
一休.com ダイヤモンド会員6ヵ月間無料
クラブコンシェルジュ 入会金220,000円(税込)、年会費198,000(税込)が無料
ショッピング保険 最高300万円
セゾンフクリコ 映画観賞券通常2,000円→1,300円~に割引、全国25,000以上の施設で最大66%OFF
プライベート用カード なし セゾンプラチナ・アメックス・カードを無料で持てる
サイバー保険 使えない 使える
スマホ保険 使える 使えない
  • ※1永久不滅ポイントを最大5円相当のアイテムと交換した場合

初年度の年会費が33,000円(税込)が無料になるセゾンプラチナビジネスアメックスは個人でも作れるので、こちらの方が人気です。

またセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード所持者は…

  • プライベート用カードとしてセゾンプラチナ・アメックス・カードが年会費無料で持てる

つまり…セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの年会費33,000円(税込)だけで、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードとセゾンプラチナ・アメックス・カードを2枚持てるというわけです!

なので現状プラチナカードに迷ったらセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの方がおすすめです。

詳しい違いの解説を記事で見たい方はこちら

TOP