セゾンプラチナ(ビジネス)と静銀セゾンプラチナは全く別のカード!改悪の対象カードに注意

  1. セゾンプラチナ・アメックス・カード
  2. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
  3. 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード

名前がよく似ていて混乱しますが、この3枚のカードはそれぞれ別のカードです。

改悪情報が発表された時に混同しないように注意してください。

2025年9月に発表されたプライオリティ・パスの改悪情報の対象カードを知りたい方はこちら

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

3枚のカード性能の比較表

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
入会キャンペーン 最大33,000円相当キャッシュバック 当サイト限定
最大57,000円相当お得
 最大30,000円相当
紹介プログラム あり あり なし
年会費 本会員  初年度33,000円(税込)/2年目以降33,000円(税込) 初年度無料/2年目以降33,000円(税込) 初年度22,000円(税込)/2年目以降22,000円(税込)
ETCカード 無料
年会費をポイントで払えるか 払える(6,000永久不滅ポイント) 払えない
追加カード 年会費 3,300円(税込) 1枚目無料/2枚目以降3,300円(税込)
枚数 最大4枚まで 最大9枚まで 最大4枚まで
国際ブランド AMEX
申し込み対象 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く) 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く)、個人事業主、法人代表  20歳以上のご連絡が可能な方
申込条件備考 セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを持っていると年会費無料で作れる ※個人用カードとしてサラリーマンでも作れる ※静岡銀行に口座がなくても作れる
申込み時の登記簿謄本・決算書提出 不要
還元率 国内 1%還元 0.5%還元 1%還元
セゾンマイルクラブ 還元率 最大1.125%還元(1,000円利用で最大11.25マイル) ×登録できない
年会費 年間5,500円(税込)※年間合計1,500万円利用で無料
レストラン優待 セゾンプレミアムレストラン
※コース2名利用で1名無料
使えない
コンシェルジュサービス 使える
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 1億円/家族特約1,000万円
1億円/家族特約なし 1億円/家族特約1,000万円
疾病費用 300万円/家族特約300万円 300万円/家族特約なし 300万円/家族特約300万円
賠償責任 5,000万円/家族特約5,000万円
5,000万円/家族特約なし 5,000万円/家族特約5,000万円
携行品損害 50万円/家族特約50万円 50万円/家族特約なし 50万円/家族特約50万円
救援者費用 300万円/家族特約300万円 300万円/家族特約なし  300万円/家族特約300万円
国内旅行傷害保険 障害死亡・後遺障害 5,000万円/家族特約1,000万円 5,000万円/家族特約なし 最高5,000万円/家族特約1,000万円
入院日額 5,000円/家族特約5,000円 5,000円/家族特約なし 5,000円/家族特約5,000円
通院日額 3,000円/家族特約3,000円 3,000円/家族特約なし 3,000円/家族特約3,000円
プライオリティ・パス(プレステージ) 利用できる(無料) 利用できる
※年間10回まで無料、11回以降は都度35米ドル
※家族カードでも利用できる
国内空港ラウンジ 羽田空港・成田空港をはじめとする国内空港32ヵ所、海外空港1ヵ所
手荷物宅配無料 往路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
復路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
コートお預かりサービス 1着無料
2個目以降は20%OFF
20%OFF
手荷物一時お預かりサービス 出国時・帰国時各1点無料
2点目以降は15%OFF
割引なし
ホテル優待 Tablet Hotels 年会費99米ドルが無料 使えない
星野リゾート 界 宿泊費用が10%OFF 使えない
一休.com ダイヤモンド会員6ヵ月間無料 使えない
クラブコンシェルジュ 入会金220,000円(税込)、年会費198,000(税込)が無料 使えない
コナミスポーツクラブ割引 使える
プライベート用カード なし セゾンプラチナ・アメックスを無料で持てる
なし

一覧にすると、カードのサービスがまったく違うのが分かりますね。

1つずつ違いを見ていきます。

\9月30日まで&このページ限定!他のページから申込をするとキャンペーン対象外になるので注意/

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの公式サイト

2025年9月に発表されたプライオリティ・パスの改悪は静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのみ対象

改悪内容
  • 年間10回までは今まで通り無料で空港ラウンジを使える
  • ただし11回以降は都度35米ドルがかかる

【重要】「プライオリティ・パス」のサービス変更に関するご案内(静銀セゾンカード公式サイト)
https://www.sgsaison.co.jp/news/2025/09/post-105.php

要は年間の利用回数に制限がつきました。

家族カードでもプライオリティ・パスが発行できる点は改悪前から変更ありません。

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのプライオリティ・パスの改悪情報を詳しく知りたい方はこちら

この改悪はセゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードには関係ありません。

セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスはサービス改定があった

  変更前 変更後
会員証の発行形式 プラスチックカード デジタル会員証(アプリ)
有効期限 3年 5年
同伴者料金 4,400円(税込) 35米ドル
(約5,145円※1米ドル=147円で計算)

「プライオリティ・パス」会員証発行形式およびサービス内容変更について
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025/

改良され、より使いやすくなります。

この2つの情報を混同してしまっている方が多いので注意!

  • 改悪:静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
  • 改良:セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード

セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスはサービス改定について詳しく知りたい方はこちら

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードは提携カード

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードは静岡銀行とクレディセゾンが提携して発行しているカードです。

提携カードのメリットは、サービス内容の変更には両社の協議が必要なのでサービスが改定・改悪されにくい点が挙げられます。

ただし、逆に言うと新しいサービスが追加されにくい点がデメリットとも言えます。

実際、セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードには2025年6月からスマホ保険やサイバー保険など新しいサービスが追加されました。

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードには追加されていません。

カード年会費の違い

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
年会費 本会員  初年度33,000円(税込)/2年目以降33,000円(税込) 初年度無料/2年目以降33,000円(税込) 初年度22,000円(税込)/2年目以降22,000円(税込)
年会費をポイントで払えるか 払える(6,000永久不滅ポイント) 払えない
追加カード 年会費 3,300円(税込) 1枚目無料/2枚目以降3,300円(税込)
枚数 最大4枚まで 最大9枚まで 最大4枚まで

年会費は静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードが一番安いです。

セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードは基本の年会費は同じで、初年度年会費が有料無料かが違います。

プラチナランクのカードでありながら年会費33,000円(税込)は格安です。

他社のプラチナカードと比べると圧倒的コスパです↓

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード 三井住友ビジネスプラチナカードfor Owners Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード 三井住友ビジネスプラチナカードの券面 Marriott Bonvoyアメックスプレミアムカードの券面
年会費
33,000円(税込)
165,000円(税込) 55,000円(税込) 49,500円(税込)
ポイント還元率
0.5%~最大1.125% 0.5%~最大1% 0.5% 1%~2%

家族カードの年会費は同じですが、静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードは1枚目だけ無料で発行できます。

申込対象・条件の違い

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
申し込み対象 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く) 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く)、個人事業主、法人代表  20歳以上のご連絡が可能な方
申込条件備考 セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを持っていると年会費無料で作れる ※個人用カードとしてサラリーマンでも作れる ※静岡銀行に口座がなくても作れる
申込み時の登記簿謄本・決算書提出 不要

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードは法人カードですが、実はセゾンプラチナ・アメックス・カードと入会条件が同じ

サラリーマンや公務員など一般の方でも審査に通れば持てます。

名前にビジネスとついてますが、個人事業主や法人でなくても一般の個人用として持てるカードなんです。

また、セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに申し込むには、「安定した収入がある」ことが条件になっています。

一方で静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードには収入の縛りがありません。

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードは静岡銀行とクレディセゾンの提携カードですが、静岡銀行の口座がなくても作れます。

還元率の違い

3枚ともカード利用で永久不滅ポイントが貯まります。

  1. セゾンプラチナ・アメックス・カード:1,000円につき2ポイント貯まる(1%還元)
  2. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード:1,000円につき1ポイント貯まる(0.5%還元)
  3. 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード:1,000円につき2ポイント貯まる(1%還元)

ですが実は、セゾンマイルクラブに登録するとセゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの還元率は最大1.125%までアップします。

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
還元率 国内 1%還元 0.5%還元 1%還元
セゾンマイルクラブ 還元率 最大1.125%還元(1,000円利用で最大11.25マイル) ×登録できない
年会費 年間5,500円(税込)※年間合計1,500万円利用で無料

セゾンマイルクラブとは、セゾンカードのポイント還元率をアップさせるサービス。

登録すると永久不滅ポイントとJALマイルが同時に貯まります。

JALマイルと永久不滅ポイントを別々に使う場合
 通常の状態 1,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる 0.5%還元
セゾンマイルクラブに加入 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる  1%還元
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる 0.125%還元※
  • ※200永久不滅ポイント=500JALマイルと交換可能

=還元率は最大1.125%です。

実は、セゾンマイルクラブに登録するとセゾンプラチナ・アメックス・カードの国内1.5倍ポイントの特典は無効になり、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードと同じ還元率になるんです。

1ヵ月の支払い例を見てみましょう。

1ヵ月の支出例
用途 利用金額 貯まるポイント
外食・食べ物 60,000円 600JALマイル+30永久不滅pt
衣類 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
日用品 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
その他雑貨 60,000円 600JALマイル+30永久不滅pt
通信料 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
保険料 20,000円 200JALマイル+10永久不滅pt
家賃 130,000円 1,300JALマイル+65永久不滅pt
利用金額合計 330,000円 3,300JALマイル+165永久不滅pt

貯まった永久不滅ポイントをJALマイルに集約すると、33万円の利用で約3,712JALマイルが貯まります。

1年間続くと44,550JALマイルになります。

東京~ハワイ間の往復の特典航空券が40,000JALマイルで交換できる※ので、いかにポイント還元が強力か分かりますよね。

  • ※2025年8月30日時点

一方、静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードはセゾンマイルクラブには登録できません。

JALマイルを貯めたい方はセゾンプラチナ・アメックス・カードかセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを選ぶのがおすすめ。

還元率がアップするセゾンマイルクラブですが、カード年会費とは別に5,500円(税込)の年会費がかかる点に注意。

初年度の年会費が無料で持てるセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの方がコスパがいいです◎

セゾンマイルクラブの年会費を無料にする方法もあるので活用してください。

無料になる条件
  • 年間積算マイルが15万マイルに到達するとセゾンマイルクラブの年会費が翌年無料になります
  • つまり、年間1,500万円以上決済すると無料

表にまとめるとこうなります↓

カードの年間利用額 1,500万円未満 1,500万円以上
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード カード年会費 33,000円(税込) 33,000円(税込)
セゾンマイルクラブ年会費 5,500円(税込) 0円
合計 38,500円(税込) 33,000円(税込)

レストラン優待が使えるか

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
レストラン優待 使える 使えない

セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードではセゾンプレミアムレストランというサービスが使えます。

このサービスを使うと
  • 対象レストランの2名以上で所定のコース料理を予約した場合、1名分の料金が無料になる!つまり50%OFF

東京だけでなく日本中の美味しいレストラン約200店舗で利用できます◎

招待日和を使うためには会費が必要ですがセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードかセゾンプラチナ・アメックス・カードを持っていれば会費不要で利用できます!

セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメックス・カードでは使えないサービスです。

実際に北海道すすきのにある”料理屋botan”を予約した時の伝票を見てみると…

伝票

しっかり一人分のコース料金が安くなってます!

割引を受けても出てくる料理のクオリティは下がりませんよ~!↓

戻り鰹

店員さんも料理に合うワインを丁寧に教えてくれましたし、サービスの品質が下がるということはありません。

招待日和を使って料理屋botanに行ってきた体験レポートはこちら

コンシェルジェサービスの違い

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
コンシェルジュサービス 使える

3枚とも24時間365日コンシェルジェサービスが使えます。

ですが、セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのコンシェルジェサービスは「セゾンプレミアムコンシェルジュサービス」という名前です。

一方で静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのコンシェルジェサービスは「静銀セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードデスク」という名前です。

公式サイトに記載があるサービスの一例にも差があります。

セゾンプレミアムコンシェルジュサービスでできること 静銀セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードデスクでできること
entrée(オントレ)ホテル特典に関する問い合わせ
国内・海外旅行プランの相談
航空券やJR特急券の手配
国内・海外ホテルの手配
ハイヤー送迎サービスの申し込み
会食先のご提案
フラワーギフトの手配
国内・海外レストランの案内・予約
entrée(オントレ)ダイニング、スパ、ショッピング特典に関する問い合わせ
観劇チケットの手配
国内レストランの案内・予約
ビジネス向けバンケット、会議室などの案内
フラワーギフトの手配
カードの利用に関する問い合わせ
旅行に関する案内

セゾンプレミアムコンシェルジェサービスの方が、できることが多そうですね。

実際に私はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのセゾンプレミアムコンシェルジュサービスを使って新幹線のチケットを予約したり、予約困難な人気観光列車の予約をお願いしましたよ。

旅行傷害保険の違い

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
付帯条件 海外は利用付帯、国内は自動付帯
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 1億円/家族特約1,000万円
1億円/家族特約なし 1億円/家族特約1,000万円
疾病費用 300万円/家族特約300万円 300万円/家族特約なし 300万円/家族特約300万円
賠償責任 5,000万円/家族特約5,000万円
5,000万円/家族特約なし 5,000万円/家族特約5,000万円
携行品損害 50万円/家族特約50万円 50万円/家族特約なし 50万円/家族特約50万円
救援者費用 300万円/家族特約300万円 300万円/家族特約なし  300万円/家族特約300万円
国内旅行傷害保険 障害死亡・後遺障害 5,000万円/家族特約1,000万円 5,000万円/家族特約なし 最高5,000万円/家族特約1,000万円
入院日額 5,000円/家族特約5,000円 5,000円/家族特約なし 5,000円/家族特約5,000円
通院日額 3,000円/家族特約3,000円 3,000円/家族特約なし 3,000円/家族特約3,000円

どのカードにも国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。

海外旅行傷害保険は利用付帯、国内旅行傷害保険は自動付帯です。

  1. 利用付帯:旅行時のタクシー利用や航空券の購入、ホテルなどの宿泊費の支払いをカード決済しないと利用できないタイプの保険
  2. 自動付帯:カードを持っているだけで適用になるタイプの保険

もうひとつの大きな違いは、追加(家族)カード会員に補償が適用されるかどうか。

空港ラウンジサービスの違い

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
プライオリティ・パス(プレステージ) 利用できる(無料) 利用できる
※年間10回まで無料、11回以降は都度35米ドル
※家族カードでも利用できる
国内空港ラウンジ 羽田空港・成田空港をはじめとする国内空港32ヵ所、海外空港1ヵ所

プライオリティ・パスを使って、空港ラウンジを無料で利用できる回数が違います。

セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのプライオリティ・パスは無制限で利用できます。

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのプライオリティ・パスは年間10回目までは無料で利用できますが、11回目以降は都度35米ドルの利用料金が発生します。

ただ、静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードは家族カードでもプライオリティ・パスを発行できるというメリットがあります。

年5回以内、家族と一緒に海外旅行をする方は静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードでも十分ですね。

一人旅の方や年6回以上旅行をする方はセゾンプラチナ・アメックス・カードかセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの方がおすすめです。

3枚のカードのうち、いずれかで発行したプライオリティ・パスでも出発3時間以内の搭乗券とプライオリティ・パスの提示でレストラン割引が受けられます。

ただし、レストランでの利用も年間の利用回数にカウントされるので、レストラン割引目当てに使うと、静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのプライオリティ・パスは物足りないですね。

空港で便利なサービスが付帯

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
手荷物宅配無料 往路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
復路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
コートお預かりサービス 1着無料
2個目以降は20%OFF
20%OFF
手荷物一時お預かりサービス 出国時・帰国時各1点無料
2点目以降は15%OFF
割引なし

無料で送れる手荷物の量は変わりませんが、静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードの場合、コートお預かりサービスでは1着目から有料です。

また手荷物一時お預かりサービスは割引がありません。

ホテル優待の違い

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
ホテル優待 Tablet Hotels 年会費99米ドルが無料 使えない
星野リゾート 界 宿泊費用が10%OFF 使えない
一休.com ダイヤモンド会員6ヵ月間無料 使えない

セゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードはホテルで宿泊費が割引になったり、優待が受けられる特典が豊富です。

これから紹介する特典は静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードでは使えません。

高級温泉旅館 星野リゾート界で10%割引

「界」は星野リゾートが運営する温泉旅館ブランド。高級旅館として有名ですよね。

私は星野リゾート界 伊東の宿泊料金が8,800円も安くなりました。

一休.com ダイヤモンド会員に無料でなれる

一休では宿泊やレストランの6ヵ月間の利用金額によって、一休のポイント還元率が優遇される特典があります。

通常会員は「レギュラー」からスタート、最大レベルに達すると「ダイヤモンド」になります。

一休のプレミア会員一覧

ダイヤモンドに到達すると一休のポイント還元として最大5%還元まで成長します。

本来、このダイヤモンド会員になるには6ヵ月で30万円のカード利用が必要です。

ですがセゾンプラチナ・アメックス・カードかセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードがあれば一休.comでの利用金額に関わらず一休プレミアサービス ダイヤモンド会員を6ヵ月間体験できます。

その他のサービスの違い

セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード
クラブコンシェルジュ 通常入会金330,000円(税込)/年会費275,000円(税込)が無料 使えない

人生を愉しむための新たな体験をコンセプトにしたサービス。

どんなことができる?
  • 一見さんお断りの老舗料亭の利用
  • 祇園でのお茶屋遊び
  • 美食家が足繫く通う名店からの料理人派遣
  • 予約の取りにくい美食店の特別リザーブ
  • お子様のスイス留学のサポート
  • 次世代再生医療 などなど

いろんなサービスを提供しています。

通常利用の場合、入会金330,000円(税込)・年会費275,000円(税込)かかります。

めっちゃ高い。

セゾンプラチナ・アメックス・カードセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを持っていれば無料で利用できます。

スホマ保険

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 静銀セゾンプラチナアメックス
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード

 

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カード

ショッピング保険 付帯する
付帯しない

画面が割れたスマホ

スマホ保険とは
  • 偶然な事故によるスマートフォンの損害(画面破損)の修理費用を補償してくれます
  • 上限は1年間で通算して50,000円が限度
  • 1回の事故につき10,000円の自己負担額が発生します

1回の事故につき、修理費用の額から自己負担額10,000円を控除した金額が支払われます。

例えば修理費用が15,000円だった場合、自己負担額10,000円を控除した5,000円が支払われます。

修理費用が10,000円以下だった場合は保険金は支払われません。

実はこの保険はセゾンカードの中でセゾンプラチナ・アメックス・カードにしか付帯していません。

適用条件があるので注意

  • 保険事故発生時点で、購入後24カ月以内のスマートフォンであること。
  • 保険事故発生時点で、直近3カ月以上連続してセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを用いて対象となるスマートフォンの通信料を決済していること。

通信料を家族カードで支払っている場合は対象になりません。

また、当然ですが故意で破損したものには保険は適用されません。

詳しくは必ず「セゾンカードスマートフォン保険 補償規定」をご確認ください。

結局どのカードがおすすめ?

  • プライオリティ・パス(プレステージ)が目当てならセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードがおすすめ

静銀セゾンプラチナ・アメックス・カードのプライオリティ・パスは年間の利用回数に制限がついてしまったので、プレステージ目当ての発行はおすすめしません。

セゾンプラチナ・アメックス・カードでもプレステージのプライオリティ・パスが発行できますが、初年度から年会費33,000円(税込)がかかるのでおすすめしません。

なぜなら1年目の総年会費の差額が33,000円もあるからです。

  セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
年会費 初年度有料
(33,000円/税込)
初年度無料
(33,000円/税込)
セゾンマイルクラブの年会費 5,500円(税込)
1年目の年会費総費用 38,500円(税込) 5,500円(税込)

プレステージのプライオリティ・パスが発行できる&初年度の年会費が無料になるセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードが一番お得という訳です。

\9月30日まで&このページ限定!他のページから申込をするとキャンペーン対象外になるので注意/

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの公式サイト

TOP