三井住友カードの利用で貯まるVポイントは2025年2月以降、Amazonギフトカードと交換できなくなります。
→【重要】他社ポイントへの移行サービス改定のお知らせ|公式サイト
ですが元々、VポイントをAmazonギフトカードに交換するよりもVポイントPayにチャージしてからAmazonギフトカードにチャージする方がお得だったので使い勝手は変わりません。

改悪内容
Vポイントが、以下の3つと交換できなくなります。
- Amazonギフトカード
- Apple Gift Card
- Google Playギフトコード
いつまで交換できる?
2025年2月28日(金)申し込み分まで
VポイントPayからは今まで通り交換できる
冒頭でも軽く触れたのですが、VポイントPayからAmazonギフトカードに交換するルートは生きています!
むしろこのルートの方がお得なので、VポイントからAmazonギフトカードに交換するルートを封鎖したのかなと思います。
| 種類 | 交換レート | 交換単位 |
|---|---|---|
| Vポイント | 1ポイント=0.8円 | 500ポイントごと |
| VポイントPay残高 | 1ポイント=1.0円 | 1ポイントごと |
VポイントPay残高からAmazonギフトカードにチャージした方が、1ポイントごと使えるので端数が余ることもないですしね!
なので、この手順で交換すればOKです。
- 三井住友カードを使ってVポイントを貯める
- VポイントでVポイントPayにチャージする
- VポイントPay残高からAmazonギフトカードにチャージする
Vポイントが貯まるおすすめのクレジットカード

年会費は33,000円(税込)かかりますが、特約店での利用でポイント還元率が最大10%になる特典が強力。
また、前年の利用額100万円ごとに10,000ボーナスポイントがもらえる継続特典も人気ですね。
ただしこの継続特典は最大40,000ポイントまでしかもらえないので注意。
つまり、年間利用金額が400万円より多い人にとってはお得度が下がるカードということです。
年間400万円~1,500万円使う方におすすめのクレジットカードがあります
それがこちら、私も愛用しているセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードです!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードは、セゾンマイルクラブに登録すると永久不滅ポイントとJALマイルが同時に貯まるようになります。

還元率は最大1.25%。
ただし、マイル付与総量には1年間で15万マイルという上限があります。(1,500万円のカード払い利用分まで)
上限を超えるとポイント還元率が0.75%になるので、年間利用金額が400万円~1,500万円の方におすすめのカードなんです。
三井住友プラチナプリファードよりも高額の旅行傷害保険や、プライオリディパスを無料で発行できる特典付きなのも嬉しいですね。
特にセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードで発行できるプライオリティパスは、レストラン割引が受けられるので特におすすめです。
割引が受けられるレストランはこちらです↓
| 空港 | ターミナル | 制限区域 | お店の名前 | 国際線 | 国内線 |
|---|---|---|---|---|---|
| 成田空港 | 1 | 制限区域外 | 肉料理 やきすき やんま | 〇 | 〇 |
| 1 | 制限区域内 | Japanese Grill & Craft Beer TATSU | 〇 | × | |
| 2 | 制限区域内 | 鉄板焼 道頓堀 くり田 | 〇 | × | |
| 3 | 制限区域外 | ぼてぢゅう屋台 | 〇 | 〇 | |
| 羽田空港 | 3直結 | 制限区域外 | All Day Dining Grande Aile | 〇 | 〇 |
| 伊丹空港 | 中央 | 制限区域外 | 大阪エアポートワイナリー | - | 〇 |
| 関西空港 | 1 | 制限区域内 | ぼてぢゅう 1946 | × | 〇 |
| 中部空港 | 1 | 制限区域内 | 海膳空膳 | 〇 | × |
| 1 | 制限区域外 | ぼてぢゅう | 〇 | 〇 | |
| 2隣接 | 制限区域外 | ザ・パイクブリューイング | 〇 | 〇 |
- ※2025年8月6日時点の情報です。
- ※「出発便から3時間以内の搭乗券」の提示が必須
- ※到着便での利用は原則不可

関西空港のぼてぢゅうで3,400円割引を受けたり、

羽田エアポートガーデンのAll Day Dining GRANDE AILEで通常3,850円(税込)のビュッフェを無料で食べられます!
三井住友カード プラチナのプライオリティパスのように、レストランで割引が利用できないクレジットカード付帯のプライオリティパスもあるので、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードはコスパいいですよね。
旅行や出張が多い方にもおすすめできるカードです!
| 初年度の年会費が無料 | 33,000円 |
| 入会月+3ヵ月間ポイント還元率2% | 最大12,000円相当 |
| セゾンプレミアムレストラン by 招待日和が無料 | 33,000円 |
| プライオリティパス 469米ドルが無料 | 68,943円※ |
| Tablet Hotels 99米ドルが無料 | 14,553円※ |
| 一休.comダイヤモンド会員になる権利 | 300,000円相当 |
| クラブコンシェルジュ 入会金が無料 | 330,000円 |
| クラブコンシェルジュ 年会費が無料 | 275,000円 |
| 個人向けのセゾンプラチナ・アメックス・カードを年会費が無料で持てる | 33,000円 |
| 合計(※1米ドル=147円で計算) | 1,099,496円 |


