セゾンゴールド・アメックス・カードの年会費優遇型ってなに?どんな違いがあるの?

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには年1回の利用で翌年の年会費が無料になる年会費優遇型があります。

年会費がかかる通常の年会費有料型とは一部サービスが違うので注意してくださいね。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

年会費優遇型と年会費有料型の違い

基本的な性能は同じです。

カード名 セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費有料型) セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費優遇型)
カード券面 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
入手方法 自分で申し込める 自分で申し込める
※2024年11月14日よりインビテーションなしで申し込みできるように変更
年会費 翌年以降11,000円(税込)※初年度無料
年会費の割引 なし ※年間1回の利用で翌年の年会費無料、利用なしで11,000円(税込)
家族カードの年会費 1,100円(税込) 本会員が無料の期間中は無料
国内ポイント還元率 1,000円につき1.5ポイント
海外ポイント還元率 1,000円につき2ポイント
セゾンマイルクラブ 登録できる
※年会費9,900円(税込)
登録できない
ふるさと納税のポイント還元率 最大5%還元
(年間上限30,000円相当)
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
国内空港ラウンジ 制限なしで使える 年間2回まで
※以降有料
プライオリティ・パス 発行できる
※優遇年会費11,000円(税込)
手荷物無料宅配サービス 帰国時のみスーツケース1個無料
出国時および2個目以降は一律15%OFF
ショッピング保険 200万円
セゾンアメックス・キャッシュバック 使える
星野リゾート界10%割引 使える
コナミスポーツ優待 使える
大きな違いはこの3点ですね。
  1. 年会費の割引
  2. 入会キャンペーンの違い
  3. セゾンマイルクラブに登録できるか
  4. 国内空港ラウンジの利用制限

ひとつずつ解説していきます。

違い1 年会費の割引

カード名 セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費有料型) セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費優遇型)
カード券面 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費(1年目) 初年度無料 初年度無料、年間1回の利用で翌年の年会費無料(利用がない場合11,000円/税込)
年会費(2年目) 11,000円(税込) 年間1回の利用で翌年の年会費無料(利用がない場合11,000円/税込)
年会費(3年目以降) 11,000円(税込) 年間1回の利用で翌年の年会費無料(利用がない場合11,000円/税込)
家族カードの年会費 1,100円(税込) 本会員が無料の期間中は無料

年会費優遇型は年に1回利用すれば無料で持てます。

コストを優先するなら年会費優遇型一択。

5年持つとしたら55,000円(税込)、10年持つとしたら110,000円(税込)も違うので無視できない差です。

違い2 入会キャンペーンの違い

年会費有料型の入会キャンペーン

2025年4月1日時点
公式サイトからの申し込み
  1. 入会と利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイント
  2. 初年度年会費無料(11,000円相当)
8,000円相当

条件を全てクリアすれば入会月の4ヵ月後下旬にポイントが付与されます。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

年会費優遇型の入会キャンペーン

2025年4月1日時点
公式サイトからの申し込み
  1. 入会と利用で最大3,000円キャッシュバックが受けられる
  2. 初年度年会費無料(11,000円相当)
3,000円相当

条件を全てクリアすれば入会日の4ヵ月後の引き落とし時にキャッシュバックされます。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

注意点

年会費有料型の方には通常のキャンペーン紹介キャンペーンの2つの入会キャンペーンがあります。

年会費優遇型は1つのキャンペーンしかありません。

  • 間違って、年会費優遇型のキャンペーンとして10万円利用で最大10,000円相当の還元の紹介キャンペーンを掲載している方がいます。この紹介キャンペーンで申し込みできるのは年会費有料型のセゾンゴールド・アメックス・カードなので年会費が請求されます。気をつけてください。

違い3 セゾンマイルクラブに登録できるか

カード名 セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費有料型) セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費優遇型)
カード券面 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンマイルクラブ 登録できる
※年会費9,900円(税込)
登録できない

これは重要な違いです。

セゾンマイルクラブというのは、登録すると持っているセゾンカードで永久不滅ポイントとJALマイルがダブルで貯まるようになるサービスのこと。

例えばこんな風に貯まります↓

 通常の状態 1,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる 0.5%還元
セゾンマイルクラブに加入 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる  1%還元
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる 0.25%還元
合計の還元率は
  • 1.25%還元(※1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合)

貯まった永久不滅ポイントをJALマイルに交換することもできるので、とにかくマイルを貯めたい!という方におすすめ。

ですが年会費優遇型ではそもそもセゾンマイルクラブに登録できません。

違い4 国内空港ラウンジの利用制限

カード名 セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費有料型) セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費優遇型)
カード券面 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
国内空港ラウンジ 制限なしで使える 年間2回まで

2024年4月1日(月)から利用制限がつきました。

・年間2回までのご利用 (4月1日~翌年3月31日までの1年間)
・本会員、家族会員ごとに2回までご利用いただけます。
・同一利用日にて、同一ラウンジへ再入場する場合は、ご利用回数カウントの対象となります。

空港ラウンジは飛行機の出発を待つ間に利用できる有料の待ち合い室なんですが、利用制限があるとかなり不便なんですよね。

年間2回までだと、行きと帰りで1回ずつ使うので旅行1回分しかカバーできません。

年間2回以上国内旅行する方は別のカードでカバーする必要があります。

どっちがおすすめ?

  • 年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードがおすすめ

基本性能はほぼ同じで年間11,000円(税込)を節約できるからです。

セゾンマイルクラブに登録できないデメリットは気にしなくていいです。

なぜなら…
  • カードの年会費11,000円(税込)+セゾンマイルクラブの年会費9,900円(税込)がかかる

9,900円分のポイントを1.25%の還元率で回収しようと思ったら80万円近くカードを使うことになります。

年会費実質無料のセゾンゴールド・アメックス・カードを使って永久不滅ポイントを貯めた方がお得です。

80万円カード利用した場合、年会費実質無料のセゾンゴールド・アメックス・カード(0.75%還元)なら6,000円相当のポイントが貯まります。

セゾンマイルクラブでJALマイルを貯めたいならセゾンプラチナビジネスの方がお得です。

セゾンゴールド・アメックス・カードのメリットとデメリット

メリット デメリット
国内空港ラウンジが無料で使える
プライオリティパスに登録できる
ホテル割引が豊富
旅行傷害保険が付帯
貯まるポインがト1.5倍
貯まるポイントに有効期限がない
セゾンフクリコが使える(映画割引)
年会費がかかる※実質無料にする方法アリ
ポイント還元率は普通

ざっくり言うと、普通のセゾンカードよりポイントが1.5倍貯まって、旅行向けの特典が充実しているクレジットカードです。

映画鑑賞料金が1,300円になる特典も使えるので、普段使いにもおすすめ。

セゾンゴールド・アメックス・カードのメリットとデメリットを詳しく見たい方はこちら

動画で解説を見たい方はこちら

還元率1.5倍、ジム割引、家族特約つき保険と多彩な特典
国際ブランド
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 11,000円(税込) 0.75%~1% 永久不滅ポイント
※年間1回の利用で無料になります。
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~300万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額200万円 (利用付帯)最高5,000万円 (利用付帯)最高300万円 (利用付帯)最高300万円
最大の入会キャンペーン金額
3,000円相当プレゼント
入会キャンペーンの比較
2025年4月1日時点
公式サイトからの申し込み
  1. 入会と利用で最大3,000円キャッシュバックが受けられる
  2. 初年度年会費無料(11,000円相当)
3,000円相当
カードの特徴
  • ポイントの有効期限なし、通常のセゾンカードより国内1.5倍、海外2倍貯まる
  • 家族特約つき海外旅行傷害保険で家族にも保険が適用
  • コナミスポーツクラブを月会費の割引された法人会員で利用できる
還元率1.5倍、ジム割引、家族特約つき保険と多彩な特典
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 11,000円(税込) 0.75%~1% 永久不滅ポイント
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~300万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額200万円 (利用付帯)最高5,000万円 (利用付帯)最高300万円 (利用付帯)最高300万円
最大の入会キャンペーン金額
8,000円相当プレゼント
入会キャンペーンの比較
2025年4月1日時点
公式サイトからの申し込み
  1. 入会と利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイント
  2. 初年度年会費無料(11,000円相当)
8,000円相当
カードの特徴
  • ポイントの有効期限なし、通常のセゾンカードより国内1.5倍、海外2倍貯まる
  • 家族特約つき海外旅行傷害保険で家族にも保険が適用
  • コナミスポーツクラブを月会費の割引された法人会員で利用できる
TOP